渋谷駅(渋谷区)からの押上駅(墨田区)を結ぶ、東京メトロ・半蔵門線。渋谷などITベンチャーへ通勤する人々も多く、通勤時間帯でもカジュアルな服装の人が多い。なかでもスマートウォッチをつけている男性が多いのが特徴だ。
水天宮前、清澄白河は、都心ながら住環境がよく、意識の高いトレンドウォッチャーからも熱視線。半蔵門線は、若いファミリー層に人気の東急田園都市線(渋谷~中央林間)とも直通し、週末はリア充家族たちのお出かけ風景が見られるイケてる路線である。
中野駅(中野区)と西船橋駅(船橋市)を結ぶ、東京メトロ・東西線。日本屈指のオフィス街・大手町や、東京証券取引所のある茅場町を通過し、日本の経済を担う最先端のビジネスパーソンが多数利用。茅場町界隈の飲食店では、現金払い不可の店舗もあるようだ。さすが最先端!
日本橋には老舗の百貨店や名店が多く、“本物を知る”大人たちが集う。ハイブランドに身を包んだ老夫婦なども多く、憧れの気持ちに胸が躍る。
東西線の西側は、JR総武線(中野~三鷹)と直通する。中野~吉祥寺は、都内でも比較的家賃の安いエリアであり、役者やミュージシャン、お笑い芸人、アーティストの卵が多く住む。将来大物になるかもしれないダイヤの原石たちが多く利用する路線なのだ。
小竹向原駅(練馬区)から渋谷駅(渋谷)を結ぶ、東京メトロ・副都心線。池袋、新宿、渋谷エリアという、ほかの地域の人が“ザ・東京”と想像する街を網羅するお得な路線だ。都心らしく、流行に敏感な若者が多く利用する。
池袋は、西武百貨店、東武百貨店を始めとする買い物天国。繁華街へ出かける学生も多く、賑わいの絶えない若々しい街だ。
近年の若い男女の関心といえば、韓国のトレンド。東新宿はコリアンタウン・新大久保へも徒歩圏内で、アイドルグッズや韓国コスメを買いあさる女性や、本場の韓国料理を楽しむ美食家、そしてトレンド感あふれる韓国人男女も見られる。
新宿三丁目には高級デパート・伊勢丹があり、高級品を求めてイケてる大人たちが集う。明治神宮前は、原宿エリアに近く、ファッションモンスターたちの宝庫。新大久保に人気を取られつつある竹下通りも、まだまだ支持は厚い。表参道へも徒歩圏内で、大人の女性も多い。さまざまな流行の発信地を通りながら、渋谷へと至る。
忘れてならないのが、副都心線は東急東横線(渋谷~横浜)へ直通する点。代官山、自由が丘、田園調布など、洗練された街を通るクイーン・オブ・私鉄路線。他の路線にはない、素敵でノーブルな男女が多く利用する路線だ。
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/