教えてもらう前と後【『全国カップ焼きそば&夏の白Tシャツ』の驚きベスト1】[字]…の番組内容解析まとめ


出典:EPGの番組情報


教えてもらう前と後【『全国カップ焼きそば&夏の白Tシャツ』の驚きベスト1】[字]

ソースがウマい&こだわりの麺!!…絶対食べたい『カップ焼そば』▼似ているようで、全く違う…夏の『白T』着こなし術▼滝川ロラン&柳沢慎吾ドライブスルーの聖地を大調査

番組内容
【“神”LOVERNo.1決定戦『カップ焼きそば編』】 王道の「カップ焼きそば」からご当地焼きそばまで!日本全国の「カップ焼そば」を知り尽くした4人の“神”LOVERが登場。見たら絶対食べたくなる「カップ焼そば」に悶絶~。こだわりの食べ方や、オススメのアレンジレシピも教えてもらいます。
番組内容2
【夏の定番★白Tシャツ】 「白Tシャツ」=「白T」。夏の定番でこれからの季節に大活躍の「白T」。生地やデザイン、機能性などに様々な違いがある「白T」を着こなす“神”LOVERが、この夏イチ押しの「マイベスト白T」をプレゼン!あなたは、どれがお気に入り?
番組内容3
【ドライブスルーの聖地★群馬を調査】 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、需要が高まるドライブスルー。一人当たりの自動車所有率が高い群馬県は、聖地と呼ばれるほどドライブスルーがたくさん!“ロラン&慎吾”が大調査!
出演者
【MC】 滝川クリステル 博多華丸・大吉 【ファミリー】 池田美優  【スタジオゲスト】 川島明(麒麟)  【VTR出演】 ケンドーコバヤシ 柴田英嗣(アンタッチャブル) 滝川ロラン 福田麻貴(3時のヒロイン) 柳沢慎吾
公式ページ
【番組HP】 https://www.mbs.jp/maetoato/  【番組公式ツイッター】 https://twitter.com/mae__to__ato @mae__to__ato #教えてもらう前と後 #滝川クリステル #博多華丸 #博多大吉
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。


ジャンル :
情報/ワイドショー - 暮らし・住まい
バラエティ - トークバラエティ
福祉 - 文字(字幕)


テキストマイニング結果

ワードクラウド

image_20210705225815e58.png

キーワード出現数ベスト20

  1. 柳沢
  2. ホント
  3. カップ焼
  4. ドライブスルー
  5. ロラン
  6. 柴田
  7. スゴ
  8. LOVER
  9. No
  10. 福田
  11. ケンドーコバヤシ
  12. 店員
  13. 大和
  14. ソース
  15. 横川
  16. 大石
  17. Tシャツ
  18. マル
  19. メガネ
  20. 益田

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)


解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!

他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、以下バナーから各社のラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。

AbemaTV





総勢13組が歌で笑顔を届けます。

他にも出演アーティスト情報は随
時発表。

<今 一番うまいカップ焼そばは
何だ?>

<今年の夏
絶対着るべき白Tは 何だ?>

<その道を 極めし…>

(大吉)さあ まずは
カップ焼そばの

No.1決定戦
ということで

いや~ でもね
カップ焼そばって

大体 あの2つじゃないすか
強いの

U.F.O.とペヤング

それの争いってことですか?

いやいや
1対1ではね なかなかね

だから いろんなシチュエーションこみ
じゃないですか?

麻雀中に食べるU.F.O.とか
えっ そういうこと?

会議終わりで食べるペヤングとか

何か そういう いろんなもん
細かく やってるんじゃないすか

それで No.1決めれます?

<実は カップ焼そば

毎年150種類以上の新作が
発売されている>

<特に 最も新商品が
多いといわれるのが夏>

<そこで カップ焼そばを極めた
4人の神LOVERが集結>

<今 食べるべき
No.1カップ焼そばを決定する>

ありがとうございます
ありがとうございます 皆さん

さあ 皆さんはね

カップ焼そばLOVERということで
ございますけれどもね

1週間 食べれなかったら
やっぱり ちょっと

イライラするとかあるんですか?
しますね

もうね これね
禁断症状 出ちゃうんですよ

そんなに カップ焼そばばっか
食べてたら…

結構アレンジして
食べたりするんで

全く 飽きないです

さあ そして 横川さん
はい

(柴田)お父様が 何か スゴい方だ
っていう話 聞いたんですけど

そうですね
私の父も レストランというか

まぁ 飲食店をやってまして

1970年に すかいらーくという

ファミリーレストランを
作ったのが 私の父ですね

父の兄弟と
え~っ!

まぁ そうですね
(柴田)マジですか!

<まずは
それぞれの神LOVERたちが…>

<…を発表>

3位と2位を 同時に発表です

どうぞ! さあ 出ました

おっ
結構 これ かぶりもありますね

はいはい はいはい

ありがとうございます

これだけ やっぱり
食べてきた人の中でも

選ばれるやつは
ちょっと やっぱり

狭くなってくるんすね
だだかぶり

僕だけ違う!

<横川さんは
マルちゃん正麺が2位で

U.F.O.が3位>

逆に U.F.O.入れてるの
信用できるな

<益田さんは 3位に
一平ちゃんの明太子味>

<大和さんは
バゴォーン塩バター風味>

焼そばバゴォーンね

<そして 大石さんの第2位は
俺の塩>

俺の塩 入れてるとこが
大石さん 結構

渋いなっていうとこ
ありますよね これね

(大石さん)俺の塩 実は…

この業界で 初めて作られた
塩焼そばで

赤穂の塩を使ってます

なので
塩焼そばだけど しょっぱくない

うまみで食わせる
そこも こだわりの一つですね

(柴田)これ いくらでも
食べれちゃう感じなんですよね

これまた味がね

<そして 神LOVER4人中3人が
推したのが…>

<大阪の老舗ソースメーカー
大黒屋と

かすうどんで有名な
KASUYAのコラボ商品>

大黒屋のソースを使ってんのが
ポイントなんですよ

そのまま使うんじゃなくて

やっぱ 焼そば用に
たまねぎの甘みを強めたりとか

あと 牛のうまみを足したりとか

かす入り揚げ玉が
入ってるんですけど

この揚げ玉っていうのは
天かすじゃなくて

大阪文化でもある 牛のホルモンを
揚げたものなんですよ

<早速 柴田が実食
ところが…>

ポットのお湯? これ でも…

いや 熱湯ですよ?
98℃になってんの これ

メーカーとしては
100℃の 沸かしたての熱湯で

ちゃんと 適切に
戻るようになってるんで

<そう 実は
メーカーからも…>

<というわけで
100℃のお湯を用意>

じゃあ これね これ
これはいいですよね?

もう これは これで
いいですよね

これ 怖いんだけど マジで…
入れます はいはい

で これで お湯入れますね

は~い ジャ~
これは大丈夫でしょ

あっ そっか そっか
こういうとこ

ここが大事なんすね
もう早く 早く

で これでしょ?
これを こうでしょ?

あ~ やった やった やった…

あんまり冷ましたくないからね
あっ ありがとうございます

自分の好みで
これ 例えば 4分…

正確には これは
かす焼そばの場合 4分だけど

ちょっと
3分で 食べたいんだなとか

ちょっと ゆっくりして 俺
4分半で 食べたいんだな

…とかっていう人とかってのは
どうしたらいいんすかね?

場合によっては
アリだと思いますし

ペヤングみたいなのだったら
2分で 湯切りして

1分蒸らすとかって やると
ちょっと こう 伸びにくくなる

え~っ!? そんな裏技あるんすか
蒸らし?

私は もう とにかく
麺のコシが好きなので

私は めんどくさいんですけど
一回 湯切りしたあと

水に さらしてから しめて

もう一回 お湯を入れて
温度を戻して

で 湯切りしてっていう
さっぱり なりますしね

(横川さん)そうですね
へぇ~! やってみよう!

さあ ということで
4分間 たちましたんで

ジャ~
これは大丈夫かな? これは

(大石さん)液体ソースの場合
すぐ なじむじゃないですか

粉末ソースだと
水分 持ってくんで

逆に ちょっと甘めにしたほうが…

(柴田)あっ 粉末とソースで
またちょっと

湯切りの感覚 変わってくる
ムズっ

ソース
どうすんですか どうすんですか

「どうすんですか」って
入れるしかないじゃない

(大和さん)
いやいや… それダメですよ

はぁ?
ソースを なじませる前に まず…

あっ 先に ほぐし?
あっ そうなんですか

(大石さん)
ほぐす時に ちょっと上げる

ここの段階で
軽く 持ち上げて

一回 蒸気を
飛ばさなきゃいけないんですね

もう すぐ?
はい

これ 振る?
振る もしくは…

ここで一回… これ 何で?

別に こんなことしなくても
だって混ざってるでしょ

油 分離してんの? これ 中で?
(大石さん)はい

ムズい ムズい ムズい

ちょっと上げて 上げて
(柴田)あっ そっか

ちゃんと香りを楽しんで

上げる度に 香りが…
でしょ?

楽しくやってくる

う~ん… 美味しい

香りが ホント違うな
いただきま~す

うまっ
う~ん

めっちゃ好き

うまい! うわっ うまいね~

(滝川)この味は
ハマりそうな味だね これ

<ここからは
神LOVERたちの1位を発表>

<まずは 横川さん>

<グルメな御曹司
横川さんは

カップ焼そばを 毎日1回
時には2回 食べ続けている>

<カップ焼そばを買いに
足しげく通うのは

コンビニでも
スーパーでもなく…>

(横川さん)
ここです ここです

<ドン・キホーテ>

(横川さん)ここです

もう 上から下まで ほぼほぼ
焼そばの棚っていう

なかなか珍しい

やっぱり
ドン・キホーテさんって

いろんな商品を
集めてくるんで

通常 コンビニにもスーパーにも
売ってないような…

<日夜 新作を探し求める…>

さあ それでは参りましょう
ボックス オープン

(柴田)さあ 出ました! 商品は?

大好き… 私も

<横川さんが選んだNo.1…>

高速の…

スーパーに
あんまり流通しない感じの

<こちらは 静岡県内のコンビニや
サービスエリアで売られている

ご当地カップ焼そば>

<作っているのは
社員9名という小さな企業だが

そのこだわりがスゴい>

低温乾燥麺っていう
通常の乾燥麺とは違って

特殊な製法で
作っているので

生麺に
ほぼ近い状態なので

それで ソースのからみ方も
やっぱり違いますし

それで 富士宮やきそばの
最大の特徴はですね

具材が レトルトなんですよ

豚の肉と
油の詰まったレトルトが入って

最後は 魚粉で締める
というような感じで

とにかく こだわりが強い

<続いて1位を発表する
神LOVERは…>

<300種類以上の袋麺を
売る一方で…>

開発もありますんで

毎日?
(大和さん)毎日

で 飽きちゃうじゃないですか

もう ほとんど麺で出来てますね
じゃあね

<麺に生きる男
大和さんが選んだのは…>

ジャン 鶴橋風月 関西限定です

これですよ これ

(大和さん)えっ 知らないですか?
知らない!

もう ご当地ものの極み…
(柴田)え~ そうなんだ

<関西限定カップ焼そば…>

<大阪を中心に 全国展開する

お好み焼きチェーン・鶴橋風月の

極太焼そばを 完全再現>

これね…

お店だとね
たまごの混ぜた麺

たまご麺
出してくれるんですけど

これもね なんとね
たまごの粉を ちゃんと混ぜて

麺から こだわってるんですよ

私 実は…

高校生時代に
バイト中の…

(益田さん)その時のソースの味が
再現されてて

(大和さん)ちょっと甘辛のね
(益田さん)そうなんですよね

(柴田)横川さん
知ってました? これ

知ってました
(柴田)知ってんですね やっぱり

大阪の出張行った時に
コンビニ行くと 必ず

(柴田)あっ そうなんですね
うわ~ みんな知ってんだな~

(大和さん)これこれ
うわっ!

(大和さん)分かります?
あっ このソース?

(大和さん)そう!
あっ うまい!

(大和さん)この麺の形状もね
ちょっとポイントなんですよね

(横川さん)関西っぽいですよね
この麺の形状が

(大和さん)これ
リアリティーあるんすよ

(柴田)これ 美味しいですね

<今 食べるべきカップ焼そば

続いては 益田アンナさんの
第1位>

手元の情報ですと
2021年ミスFLASH

はい グランプリを頂きました

(柴田)すばらしい
ありがとうございます

(柴田)そんな人が 焼そばが
好きだなんて ありがたいですよ

でも どうですか

体型を維持しなきゃ
いけないって上での

こういうカップ麺っていうのは
(益田さん)フラフープを

食べたあとは 30分ぐらい
回したりとかやって

なんとか プラマイゼロに
なるように抑えてます

(柴田)カロリーがね
やっぱ あるからね

(益田さん)そうなんです

<モデル界で 一 二を争そう
カップ焼そばLOVER

益田さんが選んだのは…>

はい
(柴田)あっ U.F.O.きた!

なるほど
ここで きました

<カップ焼そば売り上げ1位を誇る
不動の王者…>

LOVERって言っときながら
王道のU.F.O.って

思われちゃうかも
しれないんですけど

このソースって
スゴいこだわって作られてて

今まで
何回も 改良されてきて

どんどん うまみが
増していってるんですよ

シンプルだからこそ
アレンジが 何でも合うんですよ

例えば
どんなアレンジしたの?

(益田さん)
納豆を入れて食べるのに

めちゃくちゃハマってて

え~ やってみよう

<今 食べるべきカップ焼そば

最後は 大石敬之さんの第1位>

何か パトロールを
してるっていう

何パトロールですか?

(大石さん)
早くても 月曜日の夜中に
並び始めるので

それを 即買いに行きます

じゃあ もう
大体 配達時間とか

分かってるんですね

(大石さん)
配達のおじさんを捕まえて

「大体 どの辺 どのぐらい
回りますか?」って

(柴田)スゲえわ
焼そばを通じて

配送の時間まで
全部 分かる?

意外と
教えてくれるんですよ

<配送ルートまで網羅する
大石さんが選んだのは…>

(柴田)オープン

マルちゃん正麺の
ソース焼そばです

(拍手)

(柴田)マルちゃん正麺!

<カップラーメンの人気シリーズ
マルちゃん正麺のノウハウを

焼そば専用に 落とし込んだ>

<通常 カップ焼そばは
製麺してすぐ 油で揚げるのだが

マルちゃん正麺は
一度 茹でてから 熱風で乾燥>

<より生麺に近い食感を
生み出した>

キュッとしまっちゃうんですよ
茹でてからすぐ 水分を飛ばすと

麺が やっぱり
ちゃんと湯戻りもしないし

割れちゃうっていう
側面があるんですけども

これは 見事に それを
クリアしてるっていうところです

わっ うまっ… うめぇ!
ハハハハ うまっ

(大石さん)揚げ玉も こう
紅生姜と あおさと

2種類
入ってるんで
その違いが楽しめる

その容器も ちょっと
普通のと違ってて

湯切りしやすい時に
持ちやすいように

ここも ちょっと
幅が広いんです

そこから徹底して

ホントに カップ焼そばを

一番 美味しく食べれるような
設計になってるんですね これね

<これで 神LOVERが推薦する

4つのカップ焼そばが出そろった>

<激論の末 1位に選ばれたのは

静岡県のご当地カップ焼そば

富士宮やきそばか>

<関西限定

名店の味を再現した 鶴橋風月か>

<カップ焼そば売り上げNo.1

日清焼そばU.F.O.か>

<それとも
麺に とことん こだわった

マルちゃん正麺か>

<果たして…>

カップ焼そばNo.1は
こちらになりました

ボックス オープン!

よいしょ
(一同)あ~!

食べたかったやつ
これなんだ

<神LOVER4人が選んだ

No.1のカップ焼そばとは?>

ということで No.1に選ばれた
カップ焼そばが

皆さん こちらのボックスの中に
入っているということで

匂いで分かる?
いや 閉じ込められちゃってる…

何か 香ってますけどね
何か ほんのりね

ソースの匂いしますけど
何か 香ってるけど

知ってるソースじゃない気は
しますよ

さあ それでは
神LOVERたちが選んだ

カップ焼そばNo.1は
こちらになりました

ボックス オープン!
よいしょ

(一同)あ~!
食べたかったやつ

さあ 今回は マルちゃん正麺の
濃厚こくソース焼そばです!

(池田)食べてみたかった

(一同)いただきます

う~ん!

モッチモチやん
うん 麺がスゴい

ホント 生麺やね
うまっ

味も そんなに濃くないですね

天かす入り
私 初めて食べたんですけど

いいですね この食感が
ねぇ

こんだけ大きいの
なかなか ないよ

そういえば 昔 U.F.O.で
揚げ玉ボンバーって言いよったね

言ってました マイケル富岡さんが
マイケル富岡さんね

デーブ・スペクターさんに向かって
揚げ玉ボンバーって言いよったね

何それ?
知らない?

みんな ヤキソバン寝袋
欲しがってったんやから

あの時期の若者はね
寝袋というか

海に… ビーチに持っていける
浮き輪みたいなん

みんな欲しがってたんやから
ホントに?

周りには

<神LOVERが選ぶNo.1決定戦>

<続いては…>

今年の夏は これを着ろ

白Tシャツ座談会!

ケンドーさん
スゴいな

<3度の白ごはんより
白Tが好きという

スペシャリスト4人が集結>

<それぞれの
マイベスト白Tを発表する>

今日 白Tシャツで集合って
聞いてませんでした?

白Tシャツ 結構 僕も
着たりもするんですけど…

えっ 何でですか?

(福田)いや 透けるとかやったら
分かるんすよ

丸見えは
もう 切り抜いてますやん

そうね 切り取ったかのような
浮き彫りというか

他には悩みあります? 女性は

私はね やっぱり 白Tって 結構…

(ケンドーコバヤシ)確かに オシャレな人が
着たら オシャレやけど

そうなんです ちょっと 何か
ダル着に見える時があるなと

ちなみに 今 着ているのは
やっぱ 一番オススメの?

これも ちょっと
大好きで気に入っている

UNIQLO Uの
(福田)UNIQLO U

(ケンドーコバヤシ)UNIQLO Uね

(ケンドーコバヤシ)同じくUNIQLO U?
はい

確かに ファッションにうるさい人は
みんな UNIQLO Uっていうんですよ

神Tっていわれていて

もう 全体的なバランスがよくて

シルエット 透け感

男性も女性も着れるように

どっちのサイズ展開もあるので

私 今日 これ
13, 000円なんですよ このTシャツ

いくらですか?
1, 000円です     1, 000円!

SEIKAさんのほうが
ちょっと高く見えるけどね

ちょっと待ってくださいよ
13, 000円かけてるんです

肩パット入ってるんですから
(ケンドーコバヤシ)ホンマや

うっすら
(ケンドーコバヤシ)うっすら入ってるね

<それでは神LOVERが選ぶ
No.1白Tを発表!>

<まずは
YouTuberとしても活躍する…>

<…という二宮さんの自宅には>

ここが…

(二宮さん)
メンズとレディースのものも合わせて

やっぱ お外に着ていく
みたいな感じの

Hanesのほうは
下着メーカーのもあって

やっぱり 着心地がホントによくて

パジャマとしてでも
そのまま着られるような

<二宮さんが選ぶ

今年の夏 絶対着るべき
No.1白Tが こちら>

さあ 福田さん OKですか 準備は
≪(福田)は~い

分かりました
それでは お願いします

そんな差 出るか これ
あら

お~

うん ちょっと 何かな…
何とも反応しづらい感じ

もう にしたんクリニックにしか
見えない

錦野 旦さんが見えるなぁ

タクシーで
1, 000回ぐらい見たわ もう

どうですか?
(SEIKAさん)すてきです

(福田)やった~!

かわいいですね
これは何ていう…?

こちらはですね…

THE SHINZONE?

<デニムに合う上品なカジュアルを
コンセプトにした

セレクトショップ・THE SHINZONE>

<お値段は…>

<ちょっと高めだが
値段に見合った秘密がある>

ポイントはですね これ…

厚くないですか 生地が
(福田)厚み… はい

6.8オンスは
結構 厚いと思います

一般的に…

<オンスとは
生地の厚さを示す単位で

大きいほど透けにくくなる>

<そして
厚い白Tには更なるメリットが>

体のラインが
あんまり出ないじゃないですか

(ケンドーコバヤシ)あっ ピタッとしない…
ピタッとしないから

あと やっぱ
着崩れしないっていう

洗濯しても あんまり
型崩れがしないっていうのが

大きいですね

この白Tは
肩も落ちて 身幅 広くて

で こう
リブも太くて詰まってて

何か 今っぽいところを押さえつつ
丈 スッキリしてるんで

どんな
背 高い方でも低い方でも…

何か 私が…
いや おっしゃったんで

(福田)スタイル悪い
スタイル悪いみたいな

(ケンドーコバヤシ)
そういうことではなくてね
スタイル悪い…

滝川さんは 白Tは?

最近 着てるのは
洋服から洋服にって 要は

ゴミを出さなくて

その洋服を
また 洋服に再利用できる

そのTシャツを 今

そうそう
そういうのを選んで着たり

プラスチックから…
そうそう そうそう

川島さんは?
白Tを もちろん持ってますし

何か いろいろ
デザインとかもしましたね

へぇ~
いや 描いてるやん

これは もともと
自分で描いた絵を

Tシャツにしてもらったという

Vネックが
お好きなんですか?

分かれますよね
丸かVね

V?

いや でも Uもあるでしょ
U? 丸でしょ?

まぁ U…
Uネックね 丸… Vネックか

ちなみに みちょぱさん
白Tを着こなすコツとか

ありますか
コツ? でも やっぱ その

先ほど言ってた
その Vとかは ちょっと

おじさんたちは ちょっと
やめといたほうが

Vネック 私 好きなんですけど

さっきの写真とか

私 「あ~」って
言ってたんですけど…

そう やっぱ 皆さん着てた
Uなんですよね

ここ ちょっと
詰まってるやつのほうが

詰まってるUが多いよね
そう 多くて

<続いての白T神LOVERは…>

<80枚以上の白Tを着回す…>

僕の? あ~!

<筋肉が喜ぶ食材だけを扱う…>

<白Tを好きになったきっかけも
筋肉にあるらしく…>

やっぱり…

どっちですか?

筋肉系の人ってね
こういうふうに

ちょっと おかしく
なっていくとこがあるのよ

きんに君も やっぱ
お笑いのための筋肉か

筋肉のためのお笑いかで
非常に葛藤してるらしいから

<そんな谷川さんが選ぶ

この夏 絶対着るべき白Tが
こちら>

お~!

(拍手)

拍手 起こってる

お~!
あ~ いい 似合うな

(福田)そんな じっくり見せなくて
大丈夫ですよ

じっくり来るな こっちに

いや かっこいいですね

何か ちょっと…

これは MINEというブランドの
白Tなんですけども

全部 メイドインUSAに
こだわって作ってる

日本のブランドなんですね

着心地は USAコットンで

結構 カラッとして
乾燥してるような感じで

(ケンドーコバヤシ)それそれ
カラッとしてる感じ

日本では こういうのにならない?
ならないんですよ

で アメリカで作ってて

めちゃくちゃ
分厚いわけじゃないんですけど

透けもないですし
カラッと真夏でも 全然 暑くなく

これ 気持ちいいわ 着てて

<続いての白T神LOVERは…>

<19歳の若さで
ブランドを立ち上げ

数々の白Tをデザインしてきた…>

<そんな彼女が選んだ
No.1白Tが こちら>

ちょっと映ってた

でも 何か
ポージングなんだろな

何だろうね

どうでしょう?
すばらしい

これは…

(ケンドーコバヤシ)
あんた UNIQLO U大好きやな

そうなんです

エアリズムって
あの 涼しいやつですよね

<もはや おなじみ

速乾性に優れるエアリズム>

<しかし この白Tは

従来のエアリズムとは
ひと味違う>

中に
エアリズムの素材が入っていて

外側は コットンなので

一見
普通のTシャツなんですけど

着ている本人は涼しく

触った感じで
多分 違うかと思います

違います
中のほうが ツルツルしてる

あっ 裏?
裏が すぐ乾くやつ

へぇ~
ホントだ

大体 そうですよね
大体 そういう使い方しか

エアリズムだけでは
ちょっと外出できないですからね

さすがに
透っけ透けなるんで

衣装 着替える前に…

え~ そうなの? そうなんだ

夏場の大吉さんも
大体 そんな感じ

でも コンビニとかは
ちょっと難しかったですね

ホントに透けるんで
これは いける

これ めっちゃ いいですやん

え~ スゴい
重ねる必要がないっていう

これ ホント
最初 バッて着た時に…

ですよね
結構 高いTシャツなのかな

(ケンドーコバヤシ)
ファストファッションとは思えない

ですよね
これ いくらなんですか?

福田さんは 確か 13, 000円

出してるんですね Tシャツに
いや~ 恥ずかしい

1, 500円で
1, 500円っすか これ

いや それは
スゴすぎます ちょっと

去年 メンズの そのシリーズが
出ていたんですけど

それが ホントに人気で

(ケンドーコバヤシ)
買いました? お二人とも?

(ケンドーコバヤシ)もちろん
はい もちろん

<更に この白T
機能性だけではなく…>

横のスリットが…
(ケンドーコバヤシ)スリット入ってますね

スゴい細かいですね
デザイン

前と後ろが
長さ違う

ホントだ
ここですもんね 切り替え

(SEIKAさん)はい なので こういう
かわいらしいスカートとか合わせて

ギャップを持たせる
コーディネートとかも

スゴい 私は個人的に好きなので

あと…

(福田)私…

(福田)
かなでちゃんと間違ってます?
あっ 間違ってたか

<白T神LOVERラストは…>

こちらが…

わ~ スゴい!

<白Tだけをそろえた
白T専門店…>

<店内には…>

<毎日 白Tと向き合う
夏目さんの選んだ

No.1白Tが こちら>

♬~

あぁ~!
かっこええ

アハハハハ ゆっくり

歌ってる

「心の旅」
似合ってる

白T 似合うな

ねぇ やっぱり
似合ってるよね

(福田)
だいぶ珍しい歩き方…

めちゃめちゃ
かっこいいじゃないですか

ありがとうございます
すてき

これ でも
めちゃくちゃシンプルな

いわゆる
これぞ白Tってやつですね

そうです
こちらは…

…白Tになります

あの 憧れの栄作を

今 僕 着れてるわけですか?
(夏目さん)はい

<こちら
あの吉田栄作さんと夏目さんが

共同開発した白T>

知ってる? 吉田栄作さん

吉田栄作さんは
知ってるんですけど…

かつてはね
Tシャツとデニムだけで

出てきた人なのよ
(福田)そうなんですか

うん
ホントに 日本に…

それまで ちょっと
肌着感覚やったのがね

一気に 外着になったのが
吉田栄作さんから

へぇ~

<開発の際 吉田栄作さんが
特に こだわったというのが…>

…っていいまして

ロールアップして
とめてるんですね

みんな ここに

ソフトケースのたばこを挟んで
リバー・フェニックスという

ラッキーストライク
挟んでました

(夏目さん)
昔 はやってたんですよ

その当時の感じを
ここに込めたいということで

こういう仕様にしてる
って感じですね

<ということで 神LOVERが選んだ
白Tは ご覧の4つ>

<皆さんも この夏 いかがですか>

何で この時
福田ちゃんのモデルぶりに

みんな無反応だったの?

いや 現場も 現場も…
現場も そうだったから

現場のが伝わってきちゃって

麻貴ちゃん
何も悪いことしてないですよ

みんな 何か…

何でなんだろう

何だろう 何だろうね

違うロケで 俺ら
みちょぱちゃんのウォーキングを

見してもらったことがあって

やっぱ スゴいんですよ
プロだから

その差かな?

知らん奴 入ってきた感みたいな

あれ 誰の知り合いや これ
みたいな

麻貴ちゃん
何も悪いことはしてないですよ

<第3弾>

<今回の 旅のお相手は…>

ちょっと 大物すぎて 隣が
怖い

どうも こんにちは
柳沢慎吾です

つながった!
焼そばバゴォーンだ!

つながったよ
伏線 張ってたんや

<今回 2人が向かうのは

コロナの影響もあり
需要が高まる…>

<中でも ドライブスルーの
聖地といわれるのが群馬>

<1人あたりの 自家用車の
保有台数が 全国1位>

<そのため ドライブスルー文化が
発達したといわれている>

<そこで…>

<今後 全国的に増えるであろう
ドライブスルーを 先取り調査>

<2人が驚いた順に ランキング>

(柳沢)いいね いいね
ちょっと 楽しみだね

(ロラン)とんでもないものが
あるらしいですよ

こんなんドライブスルーあんの!?
みたいなのが

(柳沢)え~!

そうだ これね…

(柳沢)そうそうそう

手の位置はね ホントにね 45度

(ロラン)そうですよね ハハハ…

(ロラン)今の この…

(柳沢)これに?
(ロラン)はい

ここ… ボタンあるんですけど

僕 もう 全部…

えっ!

(柳沢)アクセルは?
(ロラン)アクセルは踏んでないです

(柳沢)あっ ホントだ 放れてる
アクセル放れて!?

(ロラン)だから もう
ホント 80キロ以内だったら

もう ず~っと こうでいいですよ

こうでいいんです

渋滞とかあってさ
ブレーキ踏む時って どうするの?

踏まない 踏まないっす
自動で ブレーキ?

全部自動らしいです
えぇ!?

<こちらの車は
日産スカイラインの最新モデル>

<目的地をナビで設定していれば
高速道路上は 完全手放しOK>

あ~! あ~!

運転手さん
(低い声で)何だ?

令状持ってこい 令状

(笑い)

これ
やりたかったんだ

これ ずっとやりたかったんだ
「やっちゃえ」じゃないんだ

<更に 前の車を
追い越したい時は…>

ここのボタンを…
どこのボタン?

ここのボタンです
押しますね

自動でウインカーが出て

自分でハンドルを切ってくれます

(柳沢)あっ ホントだ

(ロラン)で
前の車を追い越して

いやっ これ
スピードも自動で?

(ロラン)このスピードも自動です

で もう一回押しますね

そしたら 左に戻って

(柳沢)あっ ホントだ

いやいやいや たまげたね これ

何 これ!?
スゴいですよね

スゴいね 進化したね日産

やっちゃったね 日産

<それでは 群馬で見つけた
まさかのドライブスルーを

2人が驚いた順に発表>

<第6位は…>

どこ どこ?

これ
あっ ホントだ

(柳沢)いっぱいあるじゃん
メニュー ほら

(ロラン)銀だこは いいですね

(柳沢)うわ 銀だこ大好き

<去年9月に誕生した
銀だこのドライブスルー>

<たこめしや焼とり弁当など

ちょっと変わったメニューも>

はい 失礼いたします
ありがとうございました

先に出ちゃってるし
降りてない?

ドライブスルーの意味が それ

<第4位は

ドライブスルー歴30年以上
コングクリーニング>

<そして 第3位は…>

あっ!

「ドライブスルー」って書いてる
えっ どこどこ?

(ロラン)赤いので
(柳沢)あっ ホントだ

え~?
(川島 華丸)えっ

<こんなドライブスルー
見たことない!>

<2人が驚いた 意外すぎる
ドライブスルーをランキング>

<第3位は…>

あっ!

「ドライブスルー」って書いてる
えっ どこどこ?

(ロラン)赤いので
(柳沢)あっ ホントだ

(ロラン)JINS! メガネ
ドライブスルーで作れるの?

メガネ屋さんですもんね

(柳沢)メガネの
お手入れだけでもOKだって

(ロラン)こんなの
ドライブスルーできんですね

(柳沢)ホントかよ~
マジか スゴい

(スピーカー:店員)
本日は ご購入ですか?

それとも
メガネのお受け取りですか?

あっ 初めてなんですけど

どういうこと
できるんですかね?

(スピーカー:店員)今ですね…

<まずは 看板に書かれた
17種類からフレームを選択>

あっ いっぱいあるんだ!
4番

(スピーカー:店員)4番で
かしこまりました

では この4番
ご用意しておきますので

恐れ入ります ゆっくりと…

(柳沢)は~い

<先へ進むと…>

(柳沢)あっ ここ!?

4番のスクエアのタイプの
メガネが こちら側になりますね

<選んだメガネを
車内で試着できる>

あぁ あっ 似合いますね これ

これ一番
いいんじゃないですか?

例えば…

<使っているメガネなど
度数が分かるものがあれば

視力検査の必要もなし>

<レンズの加工と
調整にかかる時間は およそ30分>

<車に乗ったまま
メガネを購入できてしまう>

<土日は 30台ほどが
ドライブスルーを利用しているという>

な… 何だ これ
(ロラン)いや いい その色が…

あらら

まだ…

山城新伍さん やってんの
あっ そう

<続いて 第2位は…>

えっ

(柳沢)ピザじゃないの?

(柳沢)あっ 書いてあるじゃん!

「ドライブスルー」 えっ ここ?

(柳沢)えっ ここなの?
(ロラン)あぁ これじゃないですか?

これ
ホントですね

<なんと これがドライブスルー>

<車から買いやすい位置に
ボタンや取り出し口が>

わっ これも
めちゃめちゃ美味しそう!

これ 美味しそうじゃん!

<このドライブスルーがある
ペスカ!は

地元で大人気のレストラン>

<無添加で さっぱりとした
味わいの自家製ドレッシングは

店頭で買う人も多い>

<コロナをきっかけに設置した
自動販売機>

<今では なんと
月の売り上げ 100万円>

(ロラン)うわ 美味しそう~
これ お店で出してるやつ?

(店員)そうです 全く そうです
うわ スッゴいね!

(柳沢)これ 美味しい!

このドレッシング
スゴい気に入ったわ 俺

(店員)本当ですか? うれしいです

(堺のものまね)
このドレッシングは…

<そして 第1位は…>

さあ さあ さあ… あれ?

これとか
「ドライブスルー」って書いて…

(ロラン)わっ わわ…
ドライブスルーだ!

(柳沢)スゴくない? ここ

いやいやいや…
(ロラン)行っちゃいます?

(柳沢)行っちゃって
いいんじゃないですか もう

<なんと ブランド品やお酒を
買い取る質屋さんが

ドライブスルーに>

何か あれですね

あっ じゃあ つけてる…

これ 見てもらえますか
(店員)時計 ありがとうございます

(ロラン)一応 一応…

(店員)
はい どうもありがとうございます
(柳沢)出しちゃえよ…

じゃ ついでに 結婚指輪を出そう
え~! それ うそ

やめなよ
価値知りたいから…

<新婚・ロランが鑑定に出したのは
オメガの腕時計と

4月に届いたばかりの結婚指輪>

<どちらも 買った時は

50万円近くしたという>

<鑑定時間は わずか2~3分>

<まずは 腕時計の査定額から>

すみません お待たせしました
ありがとうございます

(柳沢)楽しい! ちょっと待って
ちょっと待ってください

楽しみです
(店員)あっ 本当ですか?

ありがとうございます
一体 いくらでしょうか?

リアルですよね?
(店員)はい リアルです

ガチ…

こちらなんですけれども
お買い取りが43万円

(柳沢)おっ 高くないですか?
(店員)本当ですか

ありがとうございます
やっぱり これ

現行品で人気なので うちでも…

ホントですか!?

<続いて…>

こちらの商品が…

もう! 悲しいわ~

そうですよね

<急きょ 柳沢慎吾のお宝も鑑定!>

至急 至急…

(警察官のものまね)

大丈夫かい? シ~ッ
もう大丈夫です

(店員)はい 大丈夫です
ありがとうございます

<おなじみ
警察パフォーマンスグッズ>

<その値段は?>

あの 金額がですね 買い取り…

優しいほうやろ

ホントよ
よう値がついたですよ

<柳沢慎吾のお宝
警察パフォーマンスグッズ>

<その値段は?>

はい すみません
ありがとうございます

スゴく貴重なもの
なんですけども

こちらの商品は なかなか
お値段が難しくてですね

これ?
(店員)こちらと こちらですね

あの 金額がですね
買い取り20円

安っ!
優しいほうやろ

いや ホントよ

<聖地・群馬のドライブスルーは
驚きに満ちていた>

また会う日まで…

(柳沢)どうもありがとう
お元気で!

お元気で!

ホントに 柳沢慎吾さん
フルコースでしたね

思いつくもの
全部やってくれました

あと甲子園の風景だけか
今日 出てないのは

VTRに ちらっと出てた
薬局のドライブスルーも

群馬県では
あるらしいんですけれども

やっぱり これ 室内に
人が集まらないということで

密を避けて
お薬が買えるということで

非常に いい取り組みじゃないか
といわれております

さあ そして
ドライブに使われた車

アクセル踏まんでいいって
いうのは知らなかった

ホンマに足も放していいんだ
ねっ 追い越しもね

(川島)ウインカー
出してくれてるんでしょ 多分

ボタン押したら
勝手にいってくれる

勝手にハザードとか
出してほしいですね

ありがとうみたいなね


関連記事