マインクラフトでシード値を確認する方法を紹介します。
あまり詳しくは説明していないので、分からない部分はその都度調べながら読み進めてください。
シード値とは
シード値とは、マインクラフトのワールドを生成するときに使用される値です。
シード(seed)は「種・根源」といった意味を持ちます。
この値によってワールドの地形、バイオーム、構造物が変化し、特定のシード値を使えば特定のワールドを生成することが可能です。
※エディション間での互換性はなく、同じエディションでもバージョンによって互換性があったりなかったりします。
Minecraft: Java Edition(Java版)
コマンドで確認する
/seed
このコマンドを実行するとシード値を確認する出来ます。
サバイバルまたはチートの許可をオフにしていてもこのコマンドは使用可能です。
/seedはバージョン1.3.1に追加されたコマンドで、それ以前のバージョンは「F3」を押してデバッグ画面を開くことでシード値を確認できます。
1.2.5の場合↓
level.datから確認する
シード値はワールドのフォルダにあるlevel.datの一部に保存されています。
level.datから直接シード値を確認すれば、マインクラフトを起動せずに済みます。
NBTExplorerを用意します。↓
https://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding-java-edition/minecraft-tools/1262665-nbtexplorer-nbt-editor-for-windows-and-mac
NBTExplorerを使用して任意のワールドのlevel.datを開くと、RandomSeedからシード値を確認できます。
Minecraft: Bedrock Edition(統合版)
設定から確認する
ワールドを開き「設定」→「ゲーム」と進むと、「シード値」の欄からシード値を確認できます。