休む間もなく身と心を酷使しているように見える5人に聞いた、体力&気力回復メソッド。今回は、ユーチューバー・のがちゃんの時短リセット術。
朝は散歩とヨガ、夜は映画鑑賞や読書でリラックス。
ユーチューブを参考に鍛えたことがあれば一度は目にしたことがあるだろう人気チャンネル『のがちゃんねる』。定期的に配信し、さぞ多忙と思われるユーチューバー・のがちゃんを訪ねた。
「朝起きたら1時間ほど散歩して、ヨガをして、ノートを書いて(のがちゃんには『夢を叶えるマイノートのつくり方』という著書も)、打ち合わせに撮影という感じです。昼食後、編集作業をしたらだいたい夕方に。あとは映画見たり本読んだり、お風呂に入ったり。ユーチューバーでも一日中動画にかかりっきりってわけじゃないですよ」
次に作る動画の構成を考えるにあたり、さまざまなトレーニングを試すのも日課。それが結果的にちょうどいいリセットになっているとか。朝の習慣になっているヨガも同様である。
「最初はできない動きがあると恥ずかしくて、すぐ教室をやめてまた再開したり。でもヨガの本質は他人との比較ではなく、自らの変化を感じて楽しむもの。それに気づいて以来、ヨガが体調のバロメーターになっています。毎朝同じ動きを繰り返すことが、心身のいい観測ツールになっているなって」
散歩にスマホは置いていく。
作業でPCモニターやスマホを見る間、頭はフル回転。だからこそデジタルデトックスを意識し、自分と向き合う時間をちゃんと確保しているのだ。
「散歩の時もスマホは置いていきます。SNSでつながる世界より、自分が見て感じる世界を大事にしたい。今の時代、デジタルとリアルの切り替えって本当に大事だと思っています」
10分でデスクワーク疲れ解消に効く、のがちゃん流ヨガ&ストレッチ
肩、腰、首などに効く、デスクワーク疲れ解消のための10分でできるルーティーン。「パソコン作業の後にやるとスッキリしますよ」。
のがちゃんのリセットルール
- 朝のヨガは体調の観測ツールに最適。
- 動画コンテンツを探すことが運動に。
- スマホと離れる時間も大切です。
取材・文/黒田創 撮影/北尾渉
初出『Tarzan』No.794・2020年8月27日発売