弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート本田由紀@hahaguma·11時間https://nippon.com/ja/in-depth/d00725/…「先進7カ国(G7)の中で、なぜ日本だけが留学生の受け入れを再開していないのか」「留学生には厳しい入国制限を課しているのに、なぜ東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)選手と関係者は入国できるのか」「私の人生は止まったまま」「私たちは見捨てられた」: 日本に入国できない留学生2万7000人の悲痛な叫び新型コロナウイルスのピークが過ぎるとともに、各国は外国人留学生の受け入れを再開している。そんな中で日本はいまだに受け入れの制限を続ける。日本に行こうにも入国できない状態が続く外国人留学志望者たちの中には、住居を解約して実家への出戻りを余儀なくされたり、奨学金を打ち切られたり、うつ病症状を発する学生たちも出てきた。そんな留学生たちの窮状をレポートする。nippon.com49541,626
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートChoose Life Project@ChooselifePj·2時間「ビデオ開示を求めるのは真実が知りたいから」 名古屋入管でウィシュマさんはなぜ亡くなったのか。国が、施設内のビデオ映像をいまだ遺族らに開示しないなか、支援する学生らによるビデオ映像開示を求める署名が始まりました。 #ウィシュマさんのビデオを開示してください http://chng.it/CcVTfr7h2:201.6万 件の表示5433691
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート南野 森(MINAMINO Shigeru)@sspmi·2時間NHKは憲法問題だとすぐ両論併記したがるのに、オリンピックだとなぜ開催反対者のデモとかバッハ帰れ運動している人たちの抗議を報道しないんだろう。我々は海外メディアで知るしかないのか。学界の圧倒的少数説でも両論併記で平等に取り上げるならこういう少数の(?)反対者の声も取り上げてほしい。196333
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·3時間https://jiji.com/jc/tokushu?id=article_20210707kyusyu1&g=tokyo2020_hosttown… 宮崎県がパラリンピックのカナダ事前キャンプ中止。パラだから少し先の予定でしたね 相手国からの申入とのこと。中止決定のなかで、自治体の判断での中止は少数派みたいですね…カナダパラの事前キャンプ中止=宮崎県:時事ドットコムカナダパラの事前キャンプ中止=宮崎県 東京五輪・パラリンピックの「ホストタウン」に登録された自治体の魅力を発信するサイト。「ホストタウン」とは=東京五輪・パラリンピックの参加国・地域の選手らとの交流などを担う地方自治体。事前合宿の受け入れだけでなく、スポーツ、文化、経済などを通じて交流し、地域活性化に生かしていく活動をより重視。交流計画を国に提出、認められると登録される。jiji.com47このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートアッガイ母さん@ddbajFDowTNphQO·6時間【これからの男の子たちへ】 この本は、男の子の子供がいる人だけでなく、女児がいる人も、何より一番は「大人の男性」に是非とも読んでみて欲しい。勿論女性も、性別に違和感がある人も、色んな人に。 ジェンダー問題もあるけどその前の大前提の部分から丁寧に噛み砕いてやさしく説明されています。1914このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートゆま36w@yuma167z·5時間女の子を育てるのもいろいろ大変だけど、男の子も大変だなぁと思いました。あんまり表立ってないけど男の子も社会から圧力があるし、男とか女とか関係なくみんな大変! これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン [ 太田 啓子 ] [楽天] https://a.r10.to/hMJepv #rakuafl723
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート朝日新聞(asahi shimbun)@asahi·6時間コロナが暴いた「金のかかる五輪」 さらなる公金投入へコロナが暴いた「金のかかる五輪」 さらなる公金投入へ:朝日新聞デジタル 東京オリンピック(五輪)の首都圏、北海道の会場は無観客が決まった。パラリンピック分を合わせて900億円と試算されていたチケット収入の多くが消える。大会組織委員会の赤字決算は確定的だ。 五輪の大会運営…asahi.com54274302
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート瀧波ユカリ@takinamiyukari·8時間今日の道新に書評『読んでみないかい?』掲載されてます。アルテイシアさんの『モヤる言葉、ヤバい人』について書いてます。792
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート木村草太@SotaKimura·3時間離婚後に子どもに会えるかどうかと、親権の有無とは関係がない。なぜその事実を無視した報道が続くのか?24225642
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート平野啓一郎@hiranok·7時間芸能界を退いた後、こんな活動をされていたとは。読み応えがありました。「回想法」というのは興味深いです。それにしても、何となく記憶してますが、当時の芸能界、芸能メディアは酷かったなと、改めて。 #NewsPicks高部知子さん「生きるとはなんぞや」 精神医療の道を探る 看護師から「抱っこしてもいいですよ」と促されて両腕で長女を抱きしめると、とても温かかった。生まれたばかりの長女の心臓には重い疾患があった。出産の翌日から面会はできず、小さな体に負担をかけてはいけないと、抱っこさえ医師から止められていた。mainichi.jp262296
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート清水 潔@NOSUKE0607·11時間ちなみに私も記者の端くれであり、メディアを軟禁するなど基本反対。そもそも無理だと思っている。しかしその無理を実施すると言ったのが日本政府であり、それを根拠のひとつにして「安心安全な五輪」と言っているのだ。15分の外出ならなぜ大丈夫なのか?政府は明確に説明せよ。11421861このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)@katepanda2·5時間教師や医師、牧師… 立場利用した性暴力、わたしも被害:朝日新聞デジタル教師や医師、牧師… 立場利用した性暴力、わたしも被害:朝日新聞デジタル 教師や医師などによる地位・関係性を利用した性暴力について、企画「子どもへの性暴力」の第4部として4~5月に紙面や朝日新聞デジタルで連載したところ、読者から80通を超える手紙やメールが寄せられました。…asahi.com21835
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイートChieMatsumoto@ChieMatsumoto·13時間本日も、#女性のためのなんでも相談会 は11時から開場。昨日は53件の相談があり、3月の相談会で勇気をもらって行動した、という方も報告に来られました。他に3月の相談者が複数。久しぶりに会えて話に夢中。話している内容は辛いことなのに、なぜか心が軽くなる女性だけの会の意味合い。16084
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート雨宮処凛@karin_amamiya·11時間女性のためのなんでも相談会、11時から17時までです。ぜひ気軽にご参加を〜。3292652
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート菱山南帆子@nahokohishiyama·11時間女性のためのなんでも相談会2日目! 本日もキッズスペースでお待ちしています。 お野菜も今日も新鮮です。お米もあります。 メモ帳ノートもありますよー! 本日の最終受付は17時です! パズル浅草橋にて。 #女性のためのなんでも相談会 #女性相談会1174203
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート女性による女性のための相談会実行委員会@sodanforher2021·13時間おはようございます。 本日 #女性のためのなんでも相談会 最終日です。 受付時間11:00から17:00まで。 秋葉原でやっています。 昨日来られなかった方、昨日いらした方も、ぜひいらしてください。 マルシェのお野菜、お洋服、生理用品も、まだまだたくさんあります199202
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート女性による女性のための相談会実行委員会@sodanforher2021·9時間本日もマルシェの食品はまだまだありますので、たくさんお持ち帰りください! お米や生野菜、お花は大好評です。 ゼリーや飲み物もありますよ 自炊しない派の方にもパスタソースは便利ですよね。 本日17:00まで秋葉原でやっています。 #女性のためのなんでも相談会 https://pic.twitter.com/2uwPChpXj7184222
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんがリツイート女性による女性のための相談会実行委員会@sodanforher2021·8時間#農民連女性部 の藤原さんです。 今日お持ち帰りいただく花束を作ってくださっています #女性のためのなんでも相談会 #女性の貧困 #生活保護 #花のある暮らし152118