ロシア語の挨拶でフレンドリーな“こんにちわ”がプリヴェート。
ちょっと前までヨドバシカメラ新潟店の店内アナウンスでも
使っていたお馴染みのフレーズです。
いやぁ、初めてナマで聞きましたよ!
ソコはこの前行った、空港のプロムナードに建つ「ABEKO:アベコー」。
新潟では数少ないDFS(デューティフリーショップ)です。
ここはまさにロシアァ~ん
シルクブロンドのお姉さんが出迎えてくれます。
※ご本人に許可とってないので写真は無し、次回に期待です。
まぁ日本人のおばさんもいるんで言葉はだいじょーぶ、と。
店内には、ロシア人向けの日本の家電品、
日本人のためのロシア民芸品が所狭しと並べられています。
品揃えのバランスを見ると、
マトリョーシカは普通のタイプから、複雑な飾りのものまで様々あります。
おぉっ!映画などでよく目にする着物のガウンはココで買えます!
このキツツキのおもちゃもいいなぁ・・・・
なんていろいろ物色。
極め付きはこのてんてん変わり玉。
上に放り投げるたびに色が変って手元に戻ってきます。
オレンジがグリーンに、そしてまたオレンジへ。
どーなってんのよ、コレ?
2000円かぁ、こりゃぁ、じっくり分解して確かめねば!
などと思っていた私でしたが、
財布(小銭入れ)を見たら350円。
買えるわけありませんでした。
「さぁ、空港、空港っ」そそくさと店を後にしました。
今度はもっと元気にあいさつするぞォ!