むらっしゅ@マレーシア

1万 件のツイート
フォロー
むらっしゅ@マレーシア
@MSmurash
マレーシア在住 フリーランスエンジニアとしてリクルートやDMMなどでの稼働を経て 現在はシステム開発・不動産仲介会社・飲食店等を経営 以下を含む実績多数のプログラミングスクール #プロサー も運営 完全未経験から約一年で -サイバーエージェントのインターン内定5名 -毎月50万円以上稼ぎ続けるフリーランスエンジニア6名
2014年12月からTwitterを利用しています

むらっしゅ@マレーシアさんのツイート

固定されたツイート
東南アジアでバックパッカーをしていた6年前に書いた日記。 本田圭佑さん( )がツイートされた「教育格差という問題解決と利益追求の両立を目指す事業」を一緒にやりたいと思い、すぐに応募した理由がここにあります。 1000人以上の中から面談の約束をいただけたので精一杯伝えてきます
画像
画像
画像
画像
3
73
224
上司への報告10箇条 ❶結論から話す ❷悪い報告は即 ❸嘘をつかない ❹短くまとめる ❺代名詞を使わない ❻事実と主観を分ける ❼どうすればいいですか?はNG ❽上司の質問を想定した上で提案 ❾報告はし過ぎるくらいで丁度いい ➓「あれどうなった?」は信用を無くす 仕事ができる人は報告もできる
3
69
590
超絶男前なプロサッカー選手のゾノさん とも再会しました! 最初にお会いしたのがタイ、次がマレーシアで、今回やっと日本。新しいチャレンジを報告しにきてくれて僕もワクワクしました。 ボールをキックする動画がカッコよすぎるので、是非みなさんフォローして見に行ってください!
1
2
36
Twitterの達人で、現在フォロワー7万人超のカンタさん()と初めてお会いしました。YouTubeの動画の通りさわやかな好青年。そして研究熱心で人のふところに入るのがうまい。法人成りしてtoBビジネスも始めたようで、今後に注目。皆さんもチェックしておくと成功過程が見れるかもです!
1
1
43
医者や弁護士目指してる人に『まずは3ヶ月勉強!継続するだけですごい!』とか言うやついないですよね。なんでエンジニアなら3ヶ月勉強したらすごいのか、完全に意味不明。ハッキリ言って中途半端な勉強は仕事上まず役にたたない。中途半端にひけるピアノでお金稼げたことありますか?よく考えて下さい
1
37
このスレッドを表示
厳しいこと言いますが、プログラミング初学者に向けて『まずは3ヶ月!継続してるだけですごい』とかいう発言ありますが、趣味でやるピアノじゃないんだからそんなレベル感でいい訳ないでしょ。みんな甘い言葉が好きだけど、そんなんで喜ぶな。最低一年は死ぬ気でやりぬいてください。じゃなきゃ無駄。
2
6
99
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

そういえば昔、僕がマレーシアに住むって周りに宣言した時、それほど仲良くない人たちも含め色んな人から「いつ行くの?本当に行くの?行かないでしょ?」と頻繁に聞かれたんだけど、実際に行った瞬間ピタリと連絡が止まった。あれなんだったんでしょう。僕はこれからも自分の夢を勝手に実現しますよ。
82
都内一等地のイケてるオフィスを契約したので、みなさん遊びにきてください。間もなく入国許可がおりてマレーシアに戻るのでその前に。何か売りつけるものはありません。議題もありません。ゆるくお話しできればなと。いいねくださった方で僕もお会いしたい方は追ってリストに追加させていただきます!
画像
画像
画像
画像
7
3
242
フリーランスエンジニア時代、DMMに常駐して働いていたことがあって、それゆえに社内向けのイベントにも参加させてもらっていたんだけど、亀山会長のカッコよさは異常。話の面白さや深みも異常。あれを直接聞けるってだけであそこで働いた価値あった。今回のDMMブックス60億円赤字の件もカッコよすぎ。
46
20代の時に月300時間仕事してきた人と、月160時間してきた人が、30代になった時に話が合うわけない。中学や高校も勉強してきた時間によって選ぶ学校が変わり、付き合う人は変わったはず。社会人になってからは、どんな仕事をどれだけやってきたかで付き合う人は変わる。どんな人の中にいたいかですね。
2
66
ぶっちゃけ歳をとればほぼ全ての能力が下がっていくのは明らかなのだから、若いうちに全てを出しきる覚悟でいかないとその後が大変ですよね。今後、国や会社の在り方も変わって、外資のように成果がなければサクッと今日クビみたいなのが普通みたいになるかもしれない。やるなら人生で一番若い『今』
2
57
住友商事で働いている高校の同級生と飲んでいるけど、僕から言えることは『全大学生(もしくは高校生)は五大商社に入社する事をゴールに生きていい』です。
6
90
748
色んな案件をまわしすぎて脳爆発。 こんなに種まいてたら花咲くに決まってる。 万が一、咲かなかったら今度は10倍の種まくだけ。 動いてない人間なんて死んでるのと同じ。
48
30過ぎた同窓会には空気が読めないやつか人生うまくいってるやつしかこない。これまでの生き方が結果として出始める頃だから、うまくいってるやつは行くことも行かないこともできるけどうまくいってないやつは恥ずかしくて出席できない。同窓会に呼ばれた時、行くか行かないか選べる人でありたいですね
1
50
システム開発の相場観を知らないのは異業種であれば仕方ないとは思いますが、例えるならタコ焼きを8個入りで30円で食べたいですと言われるようなレベルが多いです。 作るとしたら、タコは1mm程度しか入れられないですし、ソースもマヨネーズも別料金になります。 また、クレームは一切受け付けません
6
53
新オフィスへの移転が終了。基本、日本にはいないので僕が出社することはほぼないと思うけど、都内一等地で超綺麗なオフィスにしたことでみんなのテンションがあがればそれでいい。2年後にはヤバい規模になってる未来しか見えん。ここから数年はエンジェル投資も新規事業作りもバンバンしていきます。
1
1
68
今後あまりお金のことや経営のことについてツイートするのはやめようと思いました。 お金なら石油王の方が持ってるし、経営なら孫さんの話を聞いた方が間違いない。 『今現在ではなく、今後超絶伸びていく』という過程をお見せできるというところに彼らとの違いがあると思うので、そこを見てください。
1
81
しばらくつぶやかないとつぶやき方忘れてしまいますが、僕は相変わらず超元気だし、今作ってるいくつかのシステムはまず間違いなく成功する(成功するまでやり続ける)ので毎日ワクワクしています。 まとめると、社内みんな(いい意味で)アホすぎたし、福岡は最高だったしラーメンは食べすぎました。
画像
1
1
55
『休みの日に会社の人となんか会いたくないよ』って人いるけど、人生の大半を費やす仕事を会いたくない人とやってるってそれただの罰ゲームですよね。休みの日だけじゃなくて平日も会わなくて済むように早く会社やめたほうがいい。それって『ただ休日を楽しむ人生』ですよね。人生もっと楽しんでいい。
4
80
まさかなんですが、みんな社員旅行嫌いですか?でも思えば自分も行きたかった会社と行きたくなかった会社があるな…それってやはりメンバー次第だったなと感じる。
回答だけ見る
28.5%
嫌い
34.1%
普通
18.5%
好き
18.9%
417票最終結果
2
3
16
姉が子供に対して「うまくいかないと思うよ」という言い方をしていた。『なんでそんなこと言うの?』と聞いたら、子供が失敗した時に傷付いてほしくない、という気持ちかららしい。その気持ちはわかる。でも子供が本当に欲しいのは「きっと大丈夫だよ」だと思う。失敗して傷つくのもまた成長ですよね。
1
63
アップルウォッチによって時計のマウンティング合戦が終わったと思いきや、付け替え可能なベルトによるマウンティングがある模様。ベンツだって下のクラスだとバカにされる。つまり生きてたら何をしても誰かには比べられて勝手に下に見られる。だから自分の軸を持たないと病む。自分が欲しいものは何か
1
52
まさにぃさん とお会いしてきました。もう優しさオーラがすごい。変身前のラスボス感。もともとファンでしたが、会ってさらにファンになりました。まずはみんなフォロー必須。毎日ツイート読むだけで強く優しくなれます。超カッコよかった、いや超カッコよかった…
2
34
人生、お金じゃないけど、お金を稼ぐ能力がある人はシンプルにカッコいいし、その能力を証明するには実際に稼ぐしかない。 なので、あと1-2年で今の10倍利益出そうと思います。 自分だけじゃなく周りも豊かにして、100人くらいでソンクラーン(タイの水かけ祭り)行って水あびまくる
78
なんでもかんでもタダでやりゃいいって訳じゃないのでそこはご注意を。 『知らない事を知れるか』『尊敬する人と関われるか』『未来の時給は上がるか』等の観点を大事にするのをオススメします。 逆にこの3つが満たされるならお金払ってもいいくらい。 習い事だってお金を払うのが当然なんですから。
34
このスレッドを表示
時給ゼロの仕事は実はかなりオススメだと思っていて、それはなぜかというと『まだ価値を認められていないから』つまりそこに伸び代があるということ。 価値を出せたらお金がもらえるのは当然。 でも、今価値を出せないということはそこにはまだ成長の余地があるということ。 そこ鍛えたらそりゃ稼げる
1
4
53
このスレッドを表示
20代の頃、報酬なしだったり時給換算したら500円とかの仕事を人より大量にこなしていた自負があるのですが、月日が流れて、あの頃の給料なんてマジで誤差だなと思えます。 500円すらいらなかったと。 青天井の収入は、これまでいくら稼いでいたかではなく、これまでどんな仕事をしてきたか、で決まる。
1
57
最近、関わるプロジェクトが増えすぎて爆発しそうなのですが、全体的にうまくいく気しかしないので、あと一年で今とは全く違う世界に行けそうです。 これまでも僕がこの感覚を持った時は毎回うまくいっているので、今回もいくでしょう。 近くにいる人は一緒につれていきます。 今後が楽しみすぎる。
1
79
うちの母親はメシも上手に作れなかったし、頭も良くなかったのでずっと会話はトンチンカンだったけど、『子供を信じる力』だけは群を抜いてたな。あれが常にあったから僕は今でも『自分はなんでもできる』と心から信じれるんだと思う。みんな本当は天才。人に信じてもらえるか、自分を信じれるかだけ。
4
70
自分は全校集会で友達とおしゃべりして一番前に立たされたり、通知表に毎回『落ち着きがありません』と書かれたり、夏休みの宿題が終わらないから学校を休んだり、会社の研修期間ほぼ全て二日酔いで寝てた人間でして相当ポンコツです。それでも信じてくれた人がいたからここまでこれたんですよね。感謝
1
60
今、新サービスを作っていて来月そのサービスのために新会社を設立する。これで4社目。『そんなに会社持っててすごいですね』と言われる事があるんですが、みんな会社設立を難しく考えすぎ。作るだけなら新規銀行口座開設と同じ難易度です。みんな複数持ってますよね、あれと同じ。維持や拡大が難しい
49
昨日は当日の思いつきで朝から羽田空港→福岡→大分に移動。 昔からお世話になっている先輩経営者に ・温泉付き旅館 ・美味しい食事とお酒 ・帰りの航空券 をいただき、頭が上がりません。 皆さんも会いたい人には今からでも会いに行って欲しいなと思います。 人生の中で自由に動ける時間は意外に短い
画像
1
81
大学に行きたくなさすぎて、限界だと思ったのは大事な定期試験の日だった。 行かなければ即留年確定。 電車の中で行かなきゃでももう行きたくないという激しい葛藤。 結果、僕は途中で電車を降りた。 親への申し訳なさ、自分の不甲斐なさ。 でもやっぱりイヤなもんはイヤなんだ 怖がらず、電車降りよう
1
51
『お金あるからそんなことできるんでしょ?』とか言う人いますが、正直『時間と熱意』さえあればお金の問題は解決できると思ってます。お金ない頃から青春18切符を使って鈍行で九州まで会いに行ったりしていました。夜行バスも何回乗ったかわかりません。お金なかったから時間だけは常に用意してました
1
48
羽田空港きてよかった。 やはり前向きな良いオーラを持つ人と会うのは最高。 そんで羽田空港来ちゃったので、飛行機乗らないともったいないと思い、九州に住むこれまた超尊敬する先輩経営者に連絡してお会いさせていただくアポをゲット。 会いたい人にはお金も時間もかける。 今から福岡に飛びます。
画像
1
1
68
Facebookの投稿で尊敬する先輩経営者が関東にいることを知る。 『1秒でもお会いしたいです!』→「時間なくて悪いからまたこっち来たでも」→『やっぱり今日行かせてください!』 という流れで今羽田空港に向かっています。 会いたい時に会いたい人に会えるようにお金も時間も作ってきたって思い出した
画像
3
54
ハードワークさえしていれば必ず成功する訳じゃないけど、成功する人は必ずハードワークを経験してる。例外があるとすれば、それはたぶん天才。自分の偏差値が75以上だったり、IQ130超えとかでもない限り、成功したいならハードワークは避けて通れない。凡人が結果出すにはとにかくまず量。頑張れ俺
1
76
エンジニア転職用志望動機の添削をよくするのですが、『スキルアップできそうだから』は、例え思っていても伝えるメリットがありません。 「君と付き合えたら、俺もっといい男になれる気がするんだよね」とブサイクに告白されて付き合ってくれる女性は存在しません。 常に相手のメリットを考えるクセを
57
磯野貴理子が脳梗塞で倒れた時、医師から「これからは嫌だと思うことはしないでください。嫌だと思う人には会わないでください」と言われたらしい。嫌なこと、嫌な人が体に与える影響は想像以上に大きい。でも多くの人は嫌なこと、嫌な人から逃げられない。僕は逃げるためにもがく。みんなも逃げよう。
7
90
教育事業を運営している人が、生徒からいただいたお金で『最高月収何千万!』とか言うの、シンプルに下品じゃないかな。 大隈重信とか福沢諭吉が 『学生数爆増!今月の収益は億越え!』 とか言ってたらイヤですよね。 少なくとも僕はそんな人から習いたくないな。 どんな人になりたいかってすごく大事
4
2
86
僕は、僕を信じてくれた人や認めてくれた人は絶対に助ける。困難でも全力を尽くす。でもそうじゃない人はマジで知らない。心からどうでもいい。冷たいかもしれない。残念ながら全員を助けられるほど器用な人間じゃない。繰り返し言えるのは、助けたいと思える人は絶対に助ける。みんなもそうですよね。
4
2
139
矢沢永吉の「20代で苦労した者だけが、30代で夢の世界を見ることが出来る」という言葉は真理だと思う。 20代は楽しい。体力もある。誘惑も多い。たいした仕事も任されないから、サボろうと思えばいくらでもサボれる。 でもそんな中、自分を追い込んで成長させた人だけが、30代になって結果を得られる。
11
120
人は自分のゴールだったり求めるものが低ければその低いゴールを達成する程度の行動しかとらない。 金銭的な話で言うと僕は年収1000万円なんて低所得で終わるのは絶対にイヤだった。 基準をどこに置くかはそれぞれの自由だけど同じような目線の人としか仲良くなるのは難しい。 合わない人とは会わない
1
2
53
東南アジア旅をしてた時に、カンボジアの日本語学校にお邪魔して、急遽、少しだけ日本語を教えることになったんだけど、みんな勉強意欲すごかったし素直だしめちゃ楽しかった。 あの体験は日本人全員にしてほしいと思えるほど。 日本人がふらっと遊びに行って彼らに勉強を教えるような空間作りたいな。
1
1
81
本人から返信きた! 絶対成功するんで、応援よろしくお願いします。
引用ツイート
むらっしゅ@マレーシア
@MSmurash
·
本田圭佑さんのこのツイートを見て、速攻で文章作って応募しました。 私以上の適任者はいないと思います。 twitter.com/kskgroup2017/s…
12
7
205
『何もできない僕だけど、この歌をうたうよ』みたいな歌詞よくあるけど、こっちが大変な時に何もできないやつに歌うたわれてもシンプルに迷惑ですよね。あとそもそもなんもできないってなんだよ、ただの思考停止だろ、なんかできんだろ、なんかしろよ。歌以外で。
2
2
63
本田圭佑さんのこのツイートを見て、速攻で文章作って応募しました。 私以上の適任者はいないと思います。
引用ツイート
Keisuke Honda
@kskgroup2017
·
「拡散希望」 東南アジア(その先は世界)で教育格差という問題解決と利益追求の両立を目指す事業を一緒につくりたいという志あるプロの人材を探しています。本日の24時までDMを解放するのでメッセージください。(面談したいという方にのみ返信しますがご了承ください)
このスレッドを表示
3
87
Webサービスなら今まで20個以上作ってきた。毎回、超真剣に。そのほぼ全てが泣かず飛ばず。会社も3年くらいは全然売り上げ伸びず。でももがき続けてやっと軌道にのせた。まだたいした失敗もしてないくせに『うまくいかなかったらどうしよう』とか言うやつを見ると笑える。最初からうまくいく訳ないだろ
2
7
126
社会人100人いたら90人くらいこの返しをしてくる印象。『聞き方を改善したらいい』とかいう意見もわかるけど、この聞き方でダメならもうダメだなって思ってしまう。社員なら育てるけど、取引先ならこのやりとりがあった時点でもう仕事は頼みたくないですね。
引用ツイート
ワタナベヨシヒコ|BtoBマーケ|カオナビ
@yoshihikowtnb
·
「なんでAにしようと思ったの?」 「すみません、失礼しました!Bに修正しました!」 なんでこうなるの……
2
41
『宿題』という期限と範囲を決められた勉強が昔から大嫌いでして、結局、ほぼまともにやらずにここまできてしまったわけなのですが、逆に宿題があったから頑張れた、成長できた、みたいな経験は皆さんにはありますか?僕にはもう本当に思いつくものが一つもなくてですね…。勉強自体は好きなんですが。
1
53
多くの人は『すごいノウハウ』にさえ出会えれば自分も成功できると思いがちだけど、そんなことはない。というかそんなんで成功できたらみんな成功してる。うまくいってる人とそうでない人の違いはどう考えても行動力。情報商材を集めまくるのは行動力ではなく、ただラクして稼ぎたい思いのあらわれ。
3
51

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
ライブ
更新:熱海市の土石流災害 捜索活動続く
テレビ · トレンド
ユメヲカケル
1,637件のツイート
音楽 · トレンド
Overture
3,783件のツイート
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
4 時間前
席を譲ろうとして断られた。体験描いた漫画に反響「選択肢あるのが大事」
FRaU(フラウ)
昨夜
「マック地蔵」が消えた…配達員が語る、UberEatsでいま起きていること