まろかれ@furunomitama·2分返信先: @misakic0311さんこういうのは知識じゃなくて経験ですね たまたまそうなのかも知れないけれど それでうまくいってるならそれでいいといういい加減なものです 私は知識は実践の支えにしか学んでないので 行や実践があってこその学、知識だと思っています
まろかれ@furunomitama·11分祓に使う植物として古来から使われている物に麻があります 祓串を大麻(おおぬさ)と呼ぶのも昔は麻を割いて物で、今は榊に麻を結びつけています スピ系で麻で飾りを作る人もいますが、麻は穢を吸う物なので基本的に 麻は使い捨て なので長く置いておくと穢が溜まり穢の塊になるので古い物は捨てましょう9
まろかれ@furunomitama·21分返信先: @kyokutenboさん糖質依存と油分依存はなかなか気づかない依存なので、この年になると気をつけたいですね でも、後で 「お供えとして」 という大義名分で桃を買ってくる予定ですw12
まろかれ@furunomitama·5時間五輪反対署名に13万人 内田樹さん「開催は支離滅裂」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル五輪反対署名に13万人 内田樹さん「開催は支離滅裂」:朝日新聞デジタル 社会学者の上野千鶴子さんや元外交官の飯村豊さんら学者や作家、ジャーナリストら14人が呼びかけ人となり、東京五輪の開催中止を求めて2日に始めたオンライン署名に、10日現在、13万人近い賛同が寄せられて…asahi.com8
まろかれさんがリツイート神祭具伊藤@shinsaigu·5時間鳴動釜って知ってます ⇒ https://ameblo.jp/shinsaigu7775318/entry-12685755846.html… #アメブロ @ameba_officialより(有)神祭具伊藤:鳴動釜って知ってます今日の名古屋は朝から青空が広がっています暑くなりそうです・・・ 昨日、弊社倉庫の整理をしていました探し物がひとつ「鳴動釜」見つかりました・・・・桧製ですが、こ…ameblo.jp2529
まろかれさんがリツイート阿生東京で中華食べる人@iam_asheng·22時間香港にいるかのような蒸し暑い日はレモンティー飲みながら燒味をつまんで、海老ワンタン麺と叉燒混ぜ麺を食べるに限りますね 神保町に2号店がオープンした粵港美食です5110428このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートOGAWA Kandai@grossherzigkeit·7月7日まあ、先だっても似たようなことを書いたけど、SNSに自分が儲かってる話、楽できてる話を書く奴はあんまりいないのである。貧乏自慢、不幸自慢がネットの華よ。1636
まろかれさんがリツイート慈永祐士@jiei_yushi·7月7日「元々仏教では肉食を禁じていない」というのはそのとおりだが、どうしてこうも都合よく「本来のブッキョー」を持ち出すのか。だったら仏教は元々飲酒も坊さんの妻帯も禁じているんですよ。67163
まろかれさんがリツイートOGAWA Kandai@grossherzigkeit·19時間あと本当に、老住職、老宮司みたいな人が、何十個も兼務をし、そういう寺社を抱え込んで人に渡したがらないとかの話も、最近とみに聞くのである。みんな余裕がなくなってる。個々の寺社で儲かってるところはあれども、業界全体に停滞感があれば、そういうところでも露骨に守りに入る。1650
まろかれさんがリツイートOGAWA Kandai@grossherzigkeit·19時間だいたい最近話を聞いてても、宗門の結構な要職者が、ほぼ恥も外聞もなく他寺に露骨な乗っ取り、人事介入などを仕かけるような事例が増えてる実感があって、いよい本気で余裕なくなってきたんだなあ、この世界もというふうに、個人的にシミジミ感じております。2460
まろかれさんがリツイートOGAWA Kandai@grossherzigkeit·19時間昔からエライ坊さんによる寺の乗っ取りみたいな話はあったんですが、変な話だけど“洗練”があったんですよ、昔は。宗制のスキを巧みに衝くとか、外堀の埋め方が凄いとか。一方で、本当に最近のそういう話は、もう本当に乱暴、要するに力任せのずさんなやり方ばかりが目に付く。みんな必死なんですナア。2659
まろかれ@furunomitama·21時間返信先: @HirohikoATさん私は出している方なので数時間で全て出るのは有難いことです 迷っていると限定少数なので無くなりますが、それもご縁なのかもしれません1
まろかれさんがリツイート大本【公式】@oomoto_official·7月10日他力即自力であり、自力即他力である。 主神よりみれば、いっさいはみな他力によらなければあり得ないのであり、自己からいえば、世界は自己が造るのである。 出口日出麿 #大本 #人生 #生きがい #仕事 #教育 #生活 (#大本教)420
まろかれ@furunomitama·7月10日陰陽行儀の御祭儀を配信します お時間ある方はご覧になり共にお祈りください 真心をもって祈れば、ご利益やご功徳が頂けると思います / 神道祭儀神道御祭儀陰陽行儀の御祭儀を配信します お時間ある方はご覧になり共にお祈りください 真心をもって祈れば、ご利益やご功徳が頂けると思いますtwitcasting.tv1123
まろかれさんがリツイート高橋ミレイ(Mirei Takahashi)@mikeneko301·6月25日企画編集に参加しているHITE-Media主催の展示会「END展 死×テクノロジー×未来=?」を秋に開催する準備を進めています。それに先立ち「AI時代の死生観にまつわるアンケート」を実施しています。できるだけたくさんの方のご意見を集められればと思うのでぜひご回答ください。AI時代の死生観にまつわるアンケート調査を実施中!HITE-Mediaでは、今秋発表の「未来の死を考える」展覧会と書籍へ向けて、アンケート調査を行っています。「何歳まで生きたいですか?」「自分の死後、SNSのデータは消したいですか?」「死者とVR上などで会えるなら、会いたいですか?」など、情報化時代において今後アップデートされうる死生観に迫ります。hite-media.jp1423
まろかれさんがリツイートHBQ(河北拳舎)河北派形意拳@HebeiXingyiquan·7月8日富士山を登った感想ですけれども、筋肉疲労の具合は緩く登ったのでいつもの練習の1.5倍くらいでした 呼吸が乱れることで高山病のリスクが高まるそうなので、呼吸に合わせてゆっくり一歩ずつ.....練功時の呼吸を用いて楽しく登ることができたと思います 大変練習になりました3487
まろかれさんがリツイートたいやき蝦夷カンフー@西坂佳晃@nisizakayosiaki·7月9日開示請求は法務省のほうで個人でも出来て、Twitterの誹謗中傷で自殺された女子プロレスラーのご両親は、警察では無くて法務省の助けをかりて開示されたそうです。940
まろかれさんがリツイート月井隼南(空手フィリピン代表)@junnatsukiiv888·7月8日最近しつこくブロックしてもアカウントを変えて何度も誹謗中傷をしてくる方がいたんですが、特定できたので直接伝えたら「嫉妬してました」って謝られました。ちなみに、面識もない男性の方です。こんな理不尽な理由で誹謗中傷されるなんて、世の中おかしすぎる。15164652このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートネイティブアメリカンの名言@Indianteachings·7月9日■「岩は偶然ここにあるのではない。木は偶然ここに立っているのではない。そのすべてを造った者がいる。私たちにあらゆることを教えてくれる者が。」 【作者不明】747
まろかれさんがリツイートぱやぱやくん@paya_paya_kun·7月9日自衛隊では災害派遣や国際貢献活動がおわったときに「解除ミーティング」をします。活動中のみんなの気持ちを話して、自分の心を癒す目的で行います。自衛官は任務中は使命感で頑張っても、緊張の糸が解けたときが一番心は弱くなります。誰かと気持ちを共有することが大切なのです。198735,430
まろかれ@furunomitama·7月9日私は毎朝連続して、白河流、平田流(水位伝)、吉田流の古い大祓詞を奏上していますが、よく混ざらないなとたまに言われますが、混ざります(苦笑) 用途や節回しや奏上法がそれぞれ違うので混乱しないだけです260
まろかれ@furunomitama·7月9日返信先: @mikashine0421さん神器を保ち祈り続けてください その人ごとの因縁や業があるので、すぐに効果が無くても、続ければ必ず福徳と寿命が増大します14
まろかれさんがリツイート#仏像ツイオフ@butsuzo_twioff·7月9日仏像ツイオフの中の人兼仏像部として、7/10オープンの #東京長浜観音堂 の内覧会に行ってきました〜!東京にいながら観音の里の温かみが感じられる素敵な空間です! 八坂神社境内観音堂に伝わる聖観音立像(南郷会館蔵)に会えるよ #仏像2779
まろかれさんがリツイートtakuhiro (kinosy)@Kino_see·7月9日今日昼に新規投稿しました。よろしくお願いいたします、引用ツイートtakuhiro (kinosy)@Kino_see · 7月9日【お知らせ】「陰陽道閑話」はニコニコのブロマガから「note」に移転中! https://note.com/kinosy (※一部有料記事もあります)14
まろかれさんがリツイート國學院大學博物館@Kokugakuin_Muse·7月9日七夕の開幕にあわせて、神道展示室では、ひっそりと「御所に仕えた女性の装い」というミニ展示をしています。江戸時代の装束の裂が並んでいます。 #七夕 #装束 #江戸時代84199
まろかれ@furunomitama·7月9日私と実際に話したことのある方は、ここのお参りの仕方を良く話していると思います 女性のためのお参りですね 男性にとっては女難避けや母を含む全ての女性への鎮魂として121このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートmuseumnews jp@museumnews_jp·7月9日愛荘町 飛鳥時代から伝わる伝統の技法「花結び」の作品展 https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20210708/2060008059.html… ひもを結んでさまざまな形を表現する「花結び」という技法を使った作品の展示が愛荘町の博物館で開かれています。 「花結び」は、1400年以上前の飛鳥時代に仏教とともに日本に伝わったとされ、寺の装飾などに使…愛荘町 飛鳥時代から伝わる伝統の技法「花結び」の作品展|NHK 滋賀県のニュースひもを結んでさまざまな形を表現する「花結び」という技法を使った作品の展示が愛荘町の博物館で開かれています。 「花結び」は、1400年以上…nhk.or.jp61146
まろかれさんがリツイート京都新聞@kyoto_np·7月9日和歌山・那智の滝しめ縄張り替え | 京都新聞和歌山・那智の滝しめ縄張り替え 「扇祭り」前に|全国のニュース|京都新聞和歌山県那智勝浦町の世界遺産・熊野那智大社は9日、那智の滝の上に架かる大しめ縄を張り替えた。14日の「那智の扇祭り(火祭)」を前にした恒例…kyoto-np.co.jp57152
まろかれ@furunomitama·7月9日観音様に祈っていると、より福壽を振りまくべきと思い、福壽守(宝珠守)の御神体になる水晶玉を四万六千日のあと買ってきたので御神前にて清明水で清めています 明日もまだ四万六千日なので、明日入魂して四万六千日の福壽を祈り、限定12体だけ謹製して授与いたします福寿守(宝珠守)について|古川陽明|note 以前、持つ人の心魂を鎮め、安心立命と息災延命に導く御玉鎮守(みたましづめまもり)を特別限定で数体授与しました。 それは選びに選び、清めに清めた勾玉に麻を結び、天照御影大神様と鎮魂八神の御魂を降ろし御神体として、そこに持つ人の御魂も招き入れて、特別な神符で包み、それをまた清明包みで包み、御守袋に入れて御授け致しましたが、あまりに大きな御神験ですのでその後謹製する御神許がなかなか出ず、二度と...note.com1553このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート社務所の中の人@kinoyama_tabby·6月8日今年度4月から「月参り御幣」という取り組みをスタートしました。 祭日に参拝へ来てくれた方に毎月違う色の御幣をお渡ししています。どうしても祭日に行けない月があるよーって方が絶対にいると思うので何かいい方法を考えなくては… 6月は写真左の朱色です。615
まろかれさんがリツイート社務所の中の人@kinoyama_tabby·6月8日初めて参拝された方や祭日(6/16/26日)に来たことのない方に「どうしてオオカミさまの木野山神社なの?」って聞かれることが多々あるのですが、拝殿の中で座って参拝されている方、外で参拝されている方をジッと見つめています。 祭日は開放しているので正面から見ることができます。1122
まろかれさんがリツイート浅草観光連盟@asakusakanren·7月9日今日の浅草。 ほおずきのない四万六千日です。 雷除の臨時テント設置してました。 https://e-asakusa.jp/culture-experience/67759… #浅草 #asakusa #tokyo #japan #ウィズコロナ2597
まろかれ@furunomitama·7月9日陰陽行儀の御祭儀を配信します お時間ある方はご覧になり共にお祈りください 真心をもって祈れば、ご利益やご功徳が頂けると思います / 神道祭儀神道御祭儀陰陽行儀の御祭儀を配信します お時間ある方はご覧になり共にお祈りください 真心をもって祈れば、ご利益やご功徳が頂けると思いますtwitcasting.tv225
まろかれさんがリツイート【公式】東京国立近代美術館 広報@MOMAT60th·7月7日きょうは七夕この日にちなんで、所蔵作品よりぴったりの1枚をご紹介します。太田聴雨《星をみる女性》(1936年)です。和装の女性が覗いている望遠鏡は国産初の本格的な天体望遠鏡がモデル。この望遠鏡は国立科学博物館に常設展示されています。 ※今期不出品 #おうちでMOMAT62,0886,237このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート中原詳人@ChugenJapan·6月30日天王寺楽所雅亮会 雅楽伝習所 発表会 日時:令和3年7月8日(木)午後6時 会場:四天王寺五智光院(無観客ライブ配信) 雅楽伝習所入所者募集中 https://tennojigakuso.org/denshu.html #雅楽 #笙 #篳篥 #龍笛 #伝統芸能 #天王寺楽所雅亮会 #雅亮会天王寺楽所 雅亮会天王寺楽所 雅亮会tennojigakuso.org2517このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートBJ@遍路に復帰まであと115日@enmyoukai·7月6日8000km遍路して650のお寺を訪ねてわかったことは「毎日お勤めしよう(他者の幸せを祈ろう)」「きちんと睡眠を取ろう」だった。これで多分ファイナルアンサー。自分が「特別な何者か」になろうとしないでも充分。1761
まろかれさんがリツイート堅禔(ケンジ)@seigengu·2020年9月22日我家に弁天様をお迎えした日。 供物を捧げてお経や真言を唱え終わると、隣の道でおばさんたちが騒ぎ始めた。「ヘビじゃ!でけぇヘビが出たぁ〜!」と。 ワシは一人満面の笑みで弁天様に感謝を捧げた。213
まろかれさんがリツイート堅禔(ケンジ)@seigengu·1月21日今日は龍泉寺にお参り。 以前受けた災難消除の箱札を拝み直してもらうために予約してきた。 龍王池で真言を唱え心身共に軽やかに。 よく考えたら今年の初詣だったな。 ありがたし。216
まろかれさんがリツイート川端新/陰陽師・安倍晴明コミカライズ@artkwbt·7月8日【フェア開催】 「プリンセス平安宮廷ファンタジーフェア」 同時発売の『八雲京語り 宮廷に鈴の音ひびく』第2巻とコラボで直筆サイン入りプレゼント企画があります 個人的にレアな内容だと思っていますのでお楽しみに! #陰陽師・安倍晴明11423このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート川端新/陰陽師・安倍晴明コミカライズ@artkwbt·7月8日お知らせ 7月15日(木)、結城光流先生原作『陰陽師・安倍晴明』コミカライズ第3巻が発売です! よろしくお願いいたします。 ▼書籍情報 https://akitashoten.co.jp/comics/4253273831… ▼1話試し読み http://arc.akitashoten.co.jp/comics/seimei/1 #陰陽師・安倍晴明2137322このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートUTokyoBiblioPlaza@utokyobiblio·7月8日東京大学|UTokyo BiblioPlaza - 総合文化研究科・教養学部沖本幸子 准教授による著作物『乱舞の中世 - 白拍子・乱拍子・猿楽』の解説を公開しました。 伝統芸能というと「退屈そう…」と思う人が多いだろう。しかし、どんな伝統芸能も、はじまりは流行の最先端。 http://u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/F_00122.html…13173このスレッドを表示
まろかれさんがリツイートかんねこ(弁護士・社会福祉士)@kannekolaw·7月5日現状「私が侮辱だと思ったからこの表現は侮辱だ。私が名誉毀損だと思ったからこの表現は名誉毀損だ」くらいの根拠とも言えない根拠で裁判を起こされるケースが散見される。訴える側は好きでやってるからいいが、訴訟に付き合わされる被告側にとってはたまったものじゃない。197324このスレッドを表示
まろかれさんがリツイート黒猫ドラネコ@kurodoraneko15·7月6日7月6日から、注文や契約がないのに一方的に送り付けられた商品は処分が可能になりました。金銭を請求されても支払い義務はありません。騙されませんように26981,012
まろかれさんがリツイートひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hirox246·7月6日某ガジェット通信が、「はあちゅうさんは『妊活詐欺』をした」という記事で訴えられたんだけど、はあちゅうさん側から和解の申し込みが来てました。 「妊活詐欺」が真実だと東京地裁が判決で言ってるようなので、和解を蹴ったほうがいいのかな。引用ツイート高橋雄一郎@kamatatylaw · 7月5日東京地判令和3年6月30日(令和2年(ワ)第31895号 損害賠償請求事件)「妊活詐欺」は自らの妊娠が判明していながら妊活を継続しているかのような情報発信を行ったことの摘示,そして,事実の重要部分は真実であると認められると判示している。つまり「妊活詐欺」は真実だと。 https://youtube.com/watch?v=d4oGc_EyOQw…495392,284
まろかれさんがリツイート黒猫ドラネコ@kurodoraneko15·7月8日緊急事態宣言が再々々発令。色々と制限されて飲食店はじめたくさんの人がまた苦しむ。そんな中、五輪ファミリーと貴族だけが会場に入って悠々とスポーツ観戦している様子を画面越しに見せられる。マジで地獄でしかない。五輪止めろ。ちょうどバッハ来たんだろ。もう止めますって言え。それで仕舞いだ263335
まろかれ@furunomitama·7月8日世界のタロット展さんが攻めの姿勢で好感しかない タロットも陰陽(水火)の繰り返しとも言える引用ツイートPENTACLE(世界のタロット展)@Penta_News · 7月6日今日は、七夕の日。東北に封印されてきた瀬織津姫(ベガ)と初代ヤマトの天皇ともいわれるニギハヤヒ(アルタイル)が再会する日。そして、鶴(火)と亀(水)が滑る(統べる)日でもありますこのスレッドを表示323
まろかれ@furunomitama·7月8日仏(ほとけ)とは「解(ほど)き」からきている言葉で、「結び」とは神道の産霊(むすひ)からきている言葉と言われています 神仏は陰陽で表裏一体として来ましたが、同じ神道の神社の中でも陰陽の働きがあり神仏が隠されているので、神仏習合は陰陽合一だったのだろうな引用ツイートPENTACLE(世界のタロット展)@Penta_News · 7月7日鹿島神宮は「解き」、香取神宮は「結び」です。武士や防人が旅立つ時に道中の無事を祈ることを「鹿島立ち」と呼び、現代でも旅立ちや門出の際にお祈りや決意表明に参拝される方が多くいらっしゃいます。結びの前には、必ず解きがあり、今、世界で起きていることは、結びの前の解きかもしれませんねこのスレッドを表示1564
まろかれさんがリツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri·7月8日これは20年以上前です。ロン毛のりんりん先生。引用ツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri · 2019年7月2日書類整理してたらロン毛のりんりんと撮った写真が出てきた。べろべろですw110
まろかれさんがリツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri·7月8日あ、もいっちょ昨日の正義の逆位置。しんどいと言いつつまろかれ先生@furunomitama のspaceにふらふらと釣られて喋る。やっぱネタ繰りをちゃんとしないとなー。話題にしたYouTube見たい人はDMで尋ねてください。 #マカロンタロット19
まろかれ@furunomitama·7月7日身から出た錆ならばまだ納得もするが、言った覚えもないことや、普通に言ったことまで意図的に曲解されて悪く言われるのでは、何も話せなくなってしまう 私自身は何を言われても良いが、罪の無い子供にまで迷惑をかけないでほしいし、それだけは許さない かんながらも人事を尽くしてからの話だから18153
まろかれさんがリツイートTOMITA_Akio@Prokoptas·7月7日→その光景を見た瞬間、私は鉄釜の湯の湧く様子を思い浮かべた。そうだ、これこそ、地下他界からこの世にカミが顕現していると人々が具体的に認識した現象であると私は確信したのである」(秋田裕毅『井戸』)。 湯散らし邪気払う「湯立神楽祭」 兵庫・淡路の伊弉諾神宮。34218
まろかれ@furunomitama·7月7日返信先: @WKcFuHKyAdx2j0nさん, @YouTubeさんいやもちろん曲げれるとこまでですw こんな低くでは無理www 若い時のあげまんさんもこんな感じだったんですかねえ11
まろかれ@furunomitama·7月7日99式太極拳、こないだ教わった時これくらい低架でやってたなあ 太極美少女---范嫚紜 2010年世界盃99式競賽套路女子甲組第一名 https://youtu.be/1rK_YVGABow @YouTubeより太極美少女---范嫚紜 2010年世界盃99式競賽套路女子甲組第一名http://tw.myblog.yahoo.com/smile-866801小太極部落格太極美少女---范嫚紜 2010年世界盃99式競賽套路女子甲組第一名youtube.com1115
まろかれさんがリツイート呪術さん@jyujyutusan·7月7日ヒーリングでもオカルトでもなんでも否定する立場ではないけれども、そのたった一つの技法が万能であるとか無謬であるとか言い出すと距離は置きたくなるわな。 神がダムでもわしらは蛇口だからな。 蛇口がダムのように振る舞うのは見苦しいぞよ。47217
まろかれさんがリツイートYahoo!ニュース@YahooNewsTopics·7月7日【東京に宣言発出へ 8月22日まで】 https://yahoo.jp/kXU-aw 政府は、新型コロナウイルスの感染状況が拡大する東京に対し、「緊急事態宣言」を再び発出する方針を固めた。期限は来月22日まで。東京に宣言発出へ 8月22日まで - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp6047,4743,549
まろかれさんがリツイート永青文庫@eiseibunko·7月7日今日は #七夕 写真は永青文庫所蔵の「天球儀(渾天新図)」 重文・津田友正作・渋川春海識語 江戸前期の作ながら、星がひとつひとつ鋲で表され、とても精緻です。(現在展示されておりません) 細川家の家紋「九曜紋」も、星をあらわしたものと伝えられています。 #渋川春海 #九曜紋 #織姫と彦星346683
まろかれさんがリツイートOSHO bot@osho_bot_jp·7月3日光明を得たがっている者がいる--。それは人為的な目的地だ。私は、人が光明を得ることはないと言っているのではない。私は、それを目的地にしてはならないと言っているだけだ。人々は、本源に帰り着いて初めて光明を得る。自然になったとき、彼らは光明を得ている。839