まろかれ

3.3万 件のツイート
フォロー
まろかれ
@furunomitama
古川陽明。神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷。道名は基密、仙名法名は陽明。ヘッダーは御神前にて大祓詞奏上中の私。神祇道・神仙道・神道修験を探究中。
神集岳退妖館note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

まろかれさんのツイート

返信先: さん
こういうのは知識じゃなくて経験ですね たまたまそうなのかも知れないけれど それでうまくいってるならそれでいいといういい加減なものです 私は知識は実践の支えにしか学んでないので 行や実践があってこその学、知識だと思っています
祓に使う植物として古来から使われている物に麻があります 祓串を大麻(おおぬさ)と呼ぶのも昔は麻を割いて物で、今は榊に麻を結びつけています スピ系で麻で飾りを作る人もいますが、麻は穢を吸う物なので基本的に 麻は使い捨て なので長く置いておくと穢が溜まり穢の塊になるので古い物は捨てましょう
画像
9
返信先: さん
糖質依存と油分依存はなかなか気づかない依存なので、この年になると気をつけたいですね でも、後で 「お供えとして」 という大義名分で桃を買ってくる予定ですw
1
2
返信先: さん
冬の榊だと毎日水をかえて良い環境に置いておくとかなり持ちますね 夏の榊は毎日水をかえてもすぐに枯れてしまいます
1
1

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

この榊葉、麗水加持に使っていますが二月くらいから全く枯れないので五か月くらい使っています 毎日、天の真名井の水と加持しているせいか長持ちするのかな
画像
1
37
桃の糖質、一個で20g弱か 少しなら食べれるな
引用ツイート
旭天坊
@kyokutenbo
·
桃。 果物生活。
画像
1
18
子供の頃なぜかよく北京ダックを食べさせられた 自腹ではほとんど食べたことがないけど なんか食べたいな
2
1
35
「元々仏教では肉食を禁じていない」というのはそのとおりだが、どうしてこうも都合よく「本来のブッキョー」を持ち出すのか。だったら仏教は元々飲酒も坊さんの妻帯も禁じているんですよ。
67
163
あと本当に、老住職、老宮司みたいな人が、何十個も兼務をし、そういう寺社を抱え込んで人に渡したがらないとかの話も、最近とみに聞くのである。みんな余裕がなくなってる。個々の寺社で儲かってるところはあれども、業界全体に停滞感があれば、そういうところでも露骨に守りに入る。
16
50
だいたい最近話を聞いてても、宗門の結構な要職者が、ほぼ恥も外聞もなく他寺に露骨な乗っ取り、人事介入などを仕かけるような事例が増えてる実感があって、いよい本気で余裕なくなってきたんだなあ、この世界もというふうに、個人的にシミジミ感じております。
24
60
昔からエライ坊さんによる寺の乗っ取りみたいな話はあったんですが、変な話だけど“洗練”があったんですよ、昔は。宗制のスキを巧みに衝くとか、外堀の埋め方が凄いとか。一方で、本当に最近のそういう話は、もう本当に乱暴、要するに力任せのずさんなやり方ばかりが目に付く。みんな必死なんですナア。
26
59
最後はに日が落ちるのを待ってチームラボで遊んで来ました 外から丸見えで 中ならより外からの方が眺めが良いのは苦笑
メディアを再生できません。
再読み込み
3
45
返信先: さん
私は出している方なので数時間で全て出るのは有難いことです 迷っていると限定少数なので無くなりますが、それもご縁なのかもしれません
1
富士山を登った感想ですけれども、筋肉疲労の具合は緩く登ったのでいつもの練習の1.5倍くらいでした汗マーク 呼吸が乱れることで高山病のリスクが高まるそうなので、呼吸に合わせてゆっくり一歩ずつ.....練功時の呼吸を用いて楽しく登ることができたと思います!!マーク目が笑っている笑顔 大変練習になりました富士山
画像
3
4
87
最近しつこくブロックしてもアカウントを変えて何度も誹謗中傷をしてくる方がいたんですが、特定できたので直接伝えたら「嫉妬してました」って謝られました。ちなみに、面識もない男性の方です。こんな理不尽な理由で誹謗中傷されるなんて、世の中おかしすぎる。
15
164
652
このスレッドを表示
自衛隊では災害派遣や国際貢献活動がおわったときに「解除ミーティング」をします。活動中のみんなの気持ちを話して、自分の心を癒す目的で行います。自衛官は任務中は使命感で頑張っても、緊張の糸が解けたときが一番心は弱くなります。誰かと気持ちを共有することが大切なのです。
19
873
5,430
私は毎朝連続して、白河流、平田流(水位伝)、吉田流の古い大祓詞を奏上していますが、よく混ざらないなとたまに言われますが、混ざります(苦笑) 用途や節回しや奏上法がそれぞれ違うので混乱しないだけです
2
60
初夜で一座勤めました なかなか忘れてるところもあり 次座はきちんと出来るよう頑張ります その間に福寿守が全て出てしまったようですね
1
23
返信先: さん
神器を保ち祈り続けてください その人ごとの因縁や業があるので、すぐに効果が無くても、続ければ必ず福徳と寿命が増大します
1
4
福壽守は私にしては珍しく、お金と寿命が欲しい人のための神器であり御守です コロナで日本がいや世界が経済的に壊滅している状況じゃないと出さないです
2
72
賽銭を勝手に徴収とか、神社を紹介しますとか、ああいうカタカナの名義で神社とかを利用した商売は大嫌い
11
111
今日昼に新規投稿しました。よろしくお願いいたします、
引用ツイート
takuhiro (kinosy)
@Kino_see
·
【お知らせ】「陰陽道閑話」はニコニコのブロマガから「note」に移転中! note.com/kinosy (※一部有料記事もあります)
1
4
私と実際に話したことのある方は、ここのお参りの仕方を良く話していると思います 女性のためのお参りですね 男性にとっては女難避けや母を含む全ての女性への鎮魂として
1
21
このスレッドを表示
福壽守(宝珠守)はじわじわと出ていくので必要な人に届けば良いなと思っています あと九体、良き出会いになりますように
34
愛荘町 飛鳥時代から伝わる伝統の技法「花結び」の作品展 www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/202 ひもを結んでさまざまな形を表現する「花結び」という技法を使った作品の展示が愛荘町の博物館で開かれています。 「花結び」は、1400年以上前の飛鳥時代に仏教とともに日本に伝わったとされ、寺の装飾などに使…
61
146
今年度4月から「月参り御幣」という取り組みをスタートしました。 祭日に参拝へ来てくれた方に毎月違う色の御幣をお渡ししています。どうしても祭日に行けない月があるよーって方が絶対にいると思うので何かいい方法を考えなくては… 6月は写真左の朱色です。
画像
6
15
初めて参拝された方や祭日(6/16/26日)に来たことのない方に「どうしてオオカミさまの木野山神社なの?」って聞かれることが多々あるのですが、拝殿の中で座って参拝されている方、外で参拝されている方をジッと見つめています。 祭日は開放しているので正面から見ることができます。
画像
画像
11
22
待乳山の聖天さまにも久々にご挨拶 コロナで一人十分しか拝めないけど他に誰もおらず五分ほどご法楽
画像
2
86
きょうは七夕中くらいの星この日にちなんで、所蔵作品よりぴったりの1枚をご紹介します。太田聴雨《星をみる女性》(1936年)です。和装の女性が覗いている望遠鏡は国産初の本格的な天体望遠鏡がモデル。この望遠鏡は国立科学博物館に常設展示されています。 ※今期不出品 #おうちでMOMAT
画像
6
2,088
6,237
このスレッドを表示
東京大学|UTokyo BiblioPlaza - 総合文化研究科・教養学部沖本幸子 准教授による著作物『乱舞の中世 - 白拍子・乱拍子・猿楽』の解説を公開しました。 伝統芸能というと「退屈そう…」と思う人が多いだろう。しかし、どんな伝統芸能も、はじまりは流行の最先端。 u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja
画像
1
31
73
このスレッドを表示
現状「私が侮辱だと思ったからこの表現は侮辱だ。私が名誉毀損だと思ったからこの表現は名誉毀損だ」くらいの根拠とも言えない根拠で裁判を起こされるケースが散見される。訴える側は好きでやってるからいいが、訴訟に付き合わされる被告側にとってはたまったものじゃない。
1
97
324
このスレッドを表示
某ガジェット通信が、「はあちゅうさんは『妊活詐欺』をした」という記事で訴えられたんだけど、はあちゅうさん側から和解の申し込みが来てました。 「妊活詐欺」が真実だと東京地裁が判決で言ってるようなので、和解を蹴ったほうがいいのかな。
引用ツイート
高橋雄一郎
@kamatatylaw
·
東京地判令和3年6月30日(令和2年(ワ)第31895号 損害賠償請求事件)「妊活詐欺」は自らの妊娠が判明していながら妊活を継続しているかのような情報発信を行ったことの摘示,そして,事実の重要部分は真実であると認められると判示している。つまり「妊活詐欺」は真実だと。 youtube.com/watch?v=d4oGc_
49
539
2,284
緊急事態宣言が再々々発令。色々と制限されて飲食店はじめたくさんの人がまた苦しむ。そんな中、五輪ファミリーと貴族だけが会場に入って悠々とスポーツ観戦している様子を画面越しに見せられる。マジで地獄でしかない。五輪止めろ。ちょうどバッハ来たんだろ。もう止めますって言え。それで仕舞いだ
2
63
335
世界のタロット展さんが攻めの姿勢で好感しかない タロットも陰陽(水火)の繰り返しとも言える
引用ツイート
PENTACLE(世界のタロット展)
@Penta_News
·
今日は、七夕の日。東北に封印されてきた瀬織津姫(ベガ)と初代ヤマトの天皇ともいわれるニギハヤヒ(アルタイル)が再会する日。そして、鶴(火)と亀(水)が滑る(統べる)日でもあります正面を向いたヒヨコ
このスレッドを表示
3
23
仏(ほとけ)とは「解(ほど)き」からきている言葉で、「結び」とは神道の産霊(むすひ)からきている言葉と言われています 神仏は陰陽で表裏一体として来ましたが、同じ神道の神社の中でも陰陽の働きがあり神仏が隠されているので、神仏習合は陰陽合一だったのだろうな
引用ツイート
PENTACLE(世界のタロット展)
@Penta_News
·
鹿島神宮は「解き」、香取神宮は「結び」です。武士や防人が旅立つ時に道中の無事を祈ることを「鹿島立ち」と呼び、現代でも旅立ちや門出の際にお祈りや決意表明に参拝される方が多くいらっしゃいます。結びの前には、必ず解きがあり、今、世界で起きていることは、結びの前の解きかもしれませんね正面を向いたヒヨコ
このスレッドを表示
15
64
身から出た錆ならばまだ納得もするが、言った覚えもないことや、普通に言ったことまで意図的に曲解されて悪く言われるのでは、何も話せなくなってしまう 私自身は何を言われても良いが、罪の無い子供にまで迷惑をかけないでほしいし、それだけは許さない かんながらも人事を尽くしてからの話だから
1
8
153
→その光景を見た瞬間、私は鉄釜の湯の湧く様子を思い浮かべた。そうだ、これこそ、地下他界からこの世にカミが顕現していると人々が具体的に認識した現象であると私は確信したのである」(秋田裕毅『井戸』)。 湯散らし邪気払う「湯立神楽祭」 兵庫・淡路の伊弉諾神宮。
画像
34
218
99式太極拳、こないだ教わった時これくらい低架でやってたなあ 太極美少女---范嫚紜 2010年世界盃99式競賽套路女子甲組第一名 youtu.be/1rK_YVGABow より
太極美少女---范嫚紜 2010年世界盃99式競賽套路女子甲組第一名
http://tw.myblog.yahoo.com/smile-866801小太極部落格太極美少女---范嫚紜 2010年世界盃99式競賽套路女子甲組第一名
youtube.com
1
1
15
ヒーリングでもオカルトでもなんでも否定する立場ではないけれども、そのたった一つの技法が万能であるとか無謬であるとか言い出すと距離は置きたくなるわな。 神がダムでもわしらは蛇口だからな。 蛇口がダムのように振る舞うのは見苦しいぞよ。
47
217
最近ご祭儀の配信の最後に福壽の祈りをしているのは 福壽守を受けた方に対する見本的な感じです
28
光明を得たがっている者がいる--。それは人為的な目的地だ。私は、人が光明を得ることはないと言っているのではない。私は、それを目的地にしてはならないと言っているだけだ。人々は、本源に帰り着いて初めて光明を得る。自然になったとき、彼らは光明を得ている。
8
39

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
ライブ
更新:熱海市の土石流災害 捜索活動続く
教育 · トレンド
ネコの宿命
時事通信の記事『「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー』が注目されています。
トレンドトピック: 腎臓病の治療法最長30年
スポーツ · トレンド
尾形くん
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
2 時間前
席を譲ろうとして断られた。体験描いた漫画に反響「選択肢あるのが大事」
FRaU(フラウ)
昨夜
「マック地蔵」が消えた…配達員が語る、UberEatsでいま起きていること