伊豆諸島 大島町 クラスター発生、聖火リレー中止を要請
2021年07月10日 17時16分 TBS
伊豆諸島 大島町 クラスター発生、聖火リレー中止を要請
公道での聖火リレーが予定されていた伊豆諸島の大島町が、新型コロナウイルスの集団感染=クラスターの発生を理由に、聖火リレーの中止を東京都に要請したことが分かりました。
2日目を迎えた東京都の聖火リレーは八王子市の会場で行われ、柔道・金メダリストの吉田秀彦さんらが参加しました。東京都の聖火リレーは、島しょ部を除き、公道でのリレーは見送られていて、ランナーたちは聖火を灯してつなぐ「トーチキス」を行いました。
こうした中、15日に公道での聖火リレーが予定されていた伊豆大島で、外国籍の建設作業員らを含むおよそ20人の新型コロナのクラスターが発生しました。これを受け大島町が9日、東京都に聖火リレーのセレモニーや公道でのリレーを中止するよう要請していたことが、関係者への取材で分かりました。都や組織委員会は、まだ対応を決めていません。
大島町の三辻町長は、「残念だが、島の安心安全を守るため、感染拡大を少しでも食い止めたい」とコメントしています。(10日16:38)