私も、高葛藤な事案でも、面会交流やる方向で調整することの方がずっと多いです。現状での共同親権制度導入に慎重な弁護士のほとんどがそうなのでは。
同居親のみでなく別居親の代理人もしますし。
そういう色々な経験から、面会交流の一律強制に懸念があるということですよねー
引用ツイート
kozakana-sakanako
@KSakanako
·
離婚後共同親権と面会交流強制に反対していますが、面会交流推進には多大な貢献をしてきました。お間違えのないようにお願いします。
このスレッドを表示
1
5
10