シャンバラ【爆絶】の攻略方法まとめ
モンストシャンバラ【爆絶】の攻略適正キャラランキングや攻略手順です。ギミックや経験値の基本情報も掲載しています。シャンバラを周回攻略する際に最適パーティの参考にして下さい。
シャンバラの関連記事
アイコン | モンスター評価 | クエスト攻略 |
---|---|---|
シャンバラの評価 | 攻略記事 運極の作り方 |
新限定「終末運命共同隊」が登場!
7/10(土)0時よりフラパガチャに実装!
シャンバラ降臨クエストの基本情報
クエスト攻略の詳細442
攻略難易度 | ★8 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエストの難易度 | 爆絶 |
運極制限 | 5体以上所持 |
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | 鳥族 鳥キラー一覧 |
スピードクリア | 35ターン |
経験値 | 3700 |
ドロップする モンスター | シャンバラ |
出現するギミック442
出現するギミック | 対応方法 |
---|---|
ダメージウォール | 1回約1万ダメージ 2,3体はADWを編成 |
属性効果アップ | 有利属性で約1.5倍に効果がアップ |
重力バリア | DWよりも対策の優先度は低い アンチ重力バリア一覧 |
ウィンド | 対策の必要はなし |
ひよこ床 | アンチ魔法陣 ※ボス3戦とボス4戦で出現 |
ヒーリング ウォール | 左手を倒すと4面に展開 1回の回復量は約2500 3ターン継続 |
攻撃力ダウン | 右手4ターンの攻撃 ※範囲攻撃のため回避可能 右手破壊時のドクロマークで発動 ※全体攻撃のため回避できない |
毒 | 毒の継続ダメージが高い 毒がまんの実があると良い |
ドクロマーク | 右手:全体攻撃力ダウン 左手:HWの展開 |
伝染霧 | 同じモンスターは2体まで ※MVや進化形態が異なれば 伝染はしない |
ホーミング吸収 | バジリスクがホーミングを吸収する |
睡眠 | ジンジャーの氷塊攻撃 |
蘇生 敵移動 反射制限 | - |
クエスト攻略のコツ2
GBかDWに対応したキャラを編成
シャンバラ【爆絶】の主要ギミックはDWとGB。DWは1回約10,000ダメージと高く、L字に張られることもある。またボス戦からはGBが多く出現するため、どちらも優先して対策しておきたい。砲台以外はどちらかに対応したキャラを編成しよう。
フレズベルクを倒して剣を回収しよう
剣がなくても倒せる敵 | 剣の回収が必要な敵 |
---|---|
※フレズベルク、カーマ、左手は剣回収時であれば、友情コンボで撃破が可能。
シャンバラ【爆絶】では、魔導師やバジリスクなど剣を取っていないと倒せない敵が多い。フレズベルクを倒すと剣が出現するので、全ステージとも最初に倒して剣を取ろう。また魔導師やバリア等はダメージ補正がかかるので、直殴りで倒そう。
毒がまんの実で被ダメを軽減
出現する敵の主な攻撃は毒。毒がまんの実を持った味方がいると、毒の継続ダメージを軽減する事が可能。1級の実でも継続ダメージを半減できるので、攻略を有利に進める事ができる。またこの実があれば、バジリスクの毒の即死攻撃も耐えられる。
シャンバラ戦での毒我慢の恩恵解説適正ランキング
攻略適正ランキングはモンスターのラック値を考慮していません。適正ランキングは最新の評価を反映しています。
シャンバラ【爆絶】の最適正は?
攻略適正ランキング2766
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
楊貴妃(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/鳥獣封じM/木耐性+アンチ魔法陣 キラー効果でボスを楽に削れる。 オールアンチSSでGBを無効化できる。 | |
五条悟(獣神化) 【貫通/バランス/亜人】 アビ:超ADW/状態異常レジスト+ソウルスティール 剣所得時の友情でボス削りが楽。 | |
マナ(獣神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:超MSEL/バリア 剣取得時のインボリュートで火力が高い。 バリアで攻撃ダウンを防げる。 | |
プロメテウス(獣神化) 【反射/バランス/神】 アビ:ADW/鳥獣封じM/幻竜封じM+アンチ魔法陣 キラー効果で全体に火力を出せる。 | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
犬塚信乃α(獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:弱点キラーL 友情で雑魚処理が楽に。 SSでボスのゲージ飛ばしを狙える。 | |
ルビー(獣神化) 【貫通/砲撃/聖騎士】 アビ:SS短縮/友情ブースト 砲撃型のレーザー友情が強力。 | |
ニュートン(獣神化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:超反風/ゲージ倍率保持 ボス密着時の友情が火力になる。 4ターンSSで魔法陣を回避できる。 | |
小南桐絵(獣神化) 【貫通/バランス/ボーダー隊員】 アビ:超ADW/弱点キラー/友情コンボ×2 剣回収時の友情が非常に強力。 | |
珊瑚(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超MS/AGB/鳥獣封じM+ダッシュ キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
坂本龍馬(獣神化改) 【貫通/超バランス/サムライ】 アビ:木属性キラー/SS短縮 コネクト:超AGB/木属性耐性 条件:バランス型以外が2体以上/合計ラック100以上 広範囲の友情で雑魚処理がスムーズ。 | |
バサラ(金剛召喚/獣神化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:超AGB/木属性キラー/パワーモード アビ効果で火力を出しやすい。 | |
ノンノ(獣神化改) 【反射/超砲撃/亜人】 アビ:ADW/超LS コネクト:超反風/毒キラー(発動は任意) 条件:亜人以外が1体以上/合計ラック100以上 友情でボスに高火力を発揮できる。 | |
マナ(獣神化) 【貫通/バランス/聖騎士】 アビ:超AGB/超ADW+バリア付与/ソウルスティール バリア付与で味方の攻撃ダウンを防げる。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
卑弥呼(獣神化) 【反射/スピード/聖騎士】 アビ:超ADW/反魔法陣/木属性キラー/毒キラー アビ効果で直殴りが非常に強力。 ボス密着時の友情が高火力を発揮。 | |
エクスカリバー(神化) 【反射/砲撃/聖騎士】 アビ:バリア/SS短縮 バリアで攻撃ダウンを防げる。 壁ドン大号令で剣持ちの味方を動かせる。 | |
ラプラス(神化) 【反射/パワー/魔王】 アビ:超AGB/ADW/GBキラーL 8ターンSSが魔法陣の回避に使える。 | |
ブレイク(獣神化) 【貫通/スピード/神】 アビ:ADW/魔法陣ブースト/Cキラー+バイタルキラー アビ効果発動時の直殴りが強力。 | |
背徳ピストルズ(獣神化) 【貫通/砲撃/魔王】 アビ:超MSM/ADW/リジェネ+底力M 2段階目SSでボスを一気に削れる。 | |
アザゼル(獣神化) 【貫通/スピード/魔王】 アビ:超ADW/アンチ魔法陣/ゲージ倍率保持 防スピアップで味方をサポートできる。 ※ADW持ちとの相性が良い | |
スキッティ(獣神化) 【反射/砲撃/妖精】 アビ:反風/木耐性+ADW/アンチ魔法陣 ひよこ床を気にせずに立ち回れる。 2段階目SSはふっとばしだけで160万ダメージ。 | |
エクスカリバー(進化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:アンチ魔法陣/超SSアクセル/プロテクション+全属性キラー/底力 SSでDWを気にせずダメージを稼げる。 全敵レーザーで雑魚処理しやすい。 | |
ゴン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超ADW/全耐性/Cキラー+アンチ魔法陣/底力M SSでボス戦を楽に削れる。 ※SSは右手も壊してしまうため注意 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
シンジ&レイ(獣神化) 【貫通/バランス/エヴァ】 アビ:シンクロ/超AGB+アンチ魔法陣 シンクロで攻撃ダウンを防げる。 | |
バサラ(魍魎殺し/獣神化) 【貫通/スピード/サムライ】 アビ:超AGB/反風/無属性耐性M+バリア付与 友情で火力を出しやすい。 バリア付与がサポートとして役立つ。 | |
ワルプルギス(獣神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:ADW/超LS 友情でフレズベルク処理を楽に。 遅延SSは自強化として使っても強力。 | |
小野小町(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB/ドレイン+毒キラー 友情がボスのダメージ源として優秀。 | |
爆豪勝己(獣神化改) 【反射/超バランス/亜人】 アビ:超AGB+SSチャージ コネクト:アンチ魔法陣(※発動推奨) コネクト条件:攻撃力3万以上が2体以下、もしくは亜人以外が2体以上 アンチ魔法陣でボス3以降が楽。 重複させる友情が強力。 | |
サンダルフォンα(獣神化) 【貫通/砲撃/妖精】 アビ:リジェネ/超AGB+回復M 友情ビット展開後の友情が高火力。 | |
グングニルα(獣神化) 【貫通/バランス/妖精】 アビ:超ADW/弱点キラー 加速で雑魚の処理をしやすくなる。 剣取得時の2段階目SSで約300万ダメ。 | |
大和(獣神化) 【反射/バランス/アクシス】 アビ:AGB/アンチ魔法陣/魔封じM 魔法陣の影響を受けずに立ち回れる。 | |
ジン(獣神化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:超AGB+ADW/底力 コピーで強友情の発動も可能。 ギミック対応で安定して攻略できる。 |
運枠適正ランキング305
Sランク | おすすめ適正ポイント |
---|---|
奈落(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:鳥獣封じM キラー効果でボスに火力を出しやすい。 SSは魔法陣回避にも使える。 | |
レキオウ(進化) 【貫通/スピード/神獣】 アビ:リジェネ+ADW 剣取得時の友情が敵へのダメージ源に。 | |
アンチテーゼ(獣神化) 【貫通/パワー/幻妖】 アビ:アンチ魔法陣/弱点キラー+超ADW/SS短縮 高火力のミサイルSSでゲージを飛ばせる。 ※剣取得時の2段階目SSで約750万ダメージ | |
Aランク | おすすめ適正ポイント |
レクイエム(獣神化) 【貫通/砲撃/幻妖】 アビ:回復/AGB+超ADW 回復がサポートとして優秀な働きをする。 | |
ラグナロク(神化) 【反射/スピード/魔王】 アビ:AGB/木属性耐性+ADW 12ターンのSSで火力を出しやすい。 | |
朽木白哉(進化) 【貫通/スピード/死神】 アビ:リジェネ/ADW+AGB 剣所持の友情で雑魚を素早く処理可能。 味方の友情発動役としてサポートできる。 | |
紅蓮(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:ADW+ソウルスティール 号令SSがボス戦での火力になる。 | |
ミハネ(進化) 【貫通/スピード/亜人】 アビ:AGB/状態異常回復 味方の毒を解除できる。 SSでの攻撃サポートが便利。 | |
ジパング(神化) 【反射/バランス/ドラゴン】 アビ:AGB+底力 剣取得時の爆弾SSが強力。 | |
Bランク | おすすめ適正ポイント |
芹沢鴨(進化) 【反射/バランス/サムライ】 アビ:アンチ魔法陣+AGB/底力 魔法陣を無視した立ち回りができる。 底力で火力を上げられる。 | |
モリアーティ(進化) 【貫通/砲撃/魔人】 アビ:AGB/反風+アンチ魔法陣 魔法陣の影響を受けずに立ち回れる。 砲撃型の友情がダメージ源に。 | |
アヴァロン(神化) 【貫通/スピード/聖騎士】 アビ:ADW/友情ブースト+Vキラー/SS短縮 剣取得時であれば近距離で放つ友情が強力。 SSは攻撃力ダウンの影響を受けない。 | |
モラル(獣神化) 【反射/バランス/幻妖】 アビ:超ADW 弱点ヒット時の友情が強力。 | |
アサグ(進化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:反風/鳥キラーL キラーLでボスに対して高火力を発揮。 | |
セイバー(進化) 【反射/バランス/聖騎士】 アビ:魔法陣ブースト/魔封じ+ADW ブースト発動時の友情が強力。 | |
チュミー(進化) 【貫通/バランス/獣】 アビ:ADW+アンチ魔法陣 誘発役として活躍できる。 | |
エデン(神化) 【貫通/バランス/魔族】 アビ:ADW+AGB ギミック対応で立ち回りやすい。 広範囲の白爆発で友情を誘発できる。 | |
Cランク | おすすめ適正ポイント |
才飛(進化) 【貫通/砲撃/亜人】 アビ:AGB/ADW 弱点効果アップSSで味方の火力を底上げ。 | |
フカヒレ皇帝(進化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:ADW 分身SSで敵を一掃できる。 SS使用時は手の破壊に注意しよう。 | |
志々雄真実(進化) 【貫通/バランス/サムライ】 アビ:超AGB+SS短縮 SSはボスに最初にふれれば大ダメージ。 超AGBの加速で味方に当たりやすい。 | |
鍾会(進化) 【反射/バランス/魔族】 アビ:AGB/鳥獣封じ キラー効果でボスに火力を出せる。 | |
申公豹(神化) 【貫通/スピード/魔人】 アビ:ADW/幻獣キラー 自強化SSでの弱点往復がダメージ源に。 | |
おつう(神化) 【貫通/バランス/魔人】 アビ:AGB サブ爆発で味方の友情を誘発できる。 | |
冴羽リョウ(進化) 【反射/バランス/亜人】 アビ:反風/ドラゴンキラー+ADW 跳弾が雑魚処理に役立つ。 | |
リザホークアイ(進化) 【反射/スピード/亜人】 アビ:対応なし 全ての敵を攻撃する友情が雑魚処理に役立つ。 |
雑魚戦の攻略手順
第1ステージ!フレズベルク→魔導師の順で6ターン以内に倒す9
攻略の手順
- 1:フレズベルク1体を倒す
- 2:出現した剣を取り、残りのフレズベルクを倒す
- 3:出現した剣を取り、残りの雑魚を攻撃して倒す
- ※6ターン以内に画面上部の3体を倒す
- 4:蘇生されたフレズベルクを倒して剣を取った状態でステージを抜ける
フレズベルクを倒すと剣が出現する。剣を回収しないと他の雑魚にダメージが出ないので、まずはフレズベルクを倒そう。ただしバジリスクがホーミングを吸収するため、ここではホーミング持ちは剣を回収しないこと。魔導師の右下の攻撃は8万ダメージの白爆発なので、必ずそれまでに倒し切るように。
DW展開後
魔導師がDWを張ってくる。2体残っているとL字に貼られる可能性があるので、1体は早めに倒しておこう。DWは約9000ダメージ。
第2ステージ!剣を持ったモンスターの友情で雑魚処理14
攻略の手順
- 1:フレズベルクを1体倒す
※剣を取っていれば他も巻き込む - 2:剣を持ったモンスターの友情で雑魚処理
- 3:6ターン以内にバジリスク、魔導師の順で倒す
- ※フレズベルクが蘇生されたら1、2を繰り返す
- 4:剣を取った状態でステージを抜ける
ここでも剣を回収するため、フレズベルクを優先して倒そう。剣回収時であれば、友情でフレズベルクは処理可能。6ターン後に魔導師は白爆発、バジリスクは毒攻撃をしてくる。どちらも即死級の攻撃なため、6ターン以内に敵を全滅させること。
フレズベルク撃破で剣が出現
剣の上にフレズベルクが蘇生すると、貫通タイプでないと回収が難しい。反射タイプは蘇生前に剣を回収するようにしよう。
第3ステージ!フレズベルクを蘇生させて剣を取る21
ジンジャー博士のHP | 約200万 |
---|
ジンジャー博士の攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
右上 初回2ターン (次回3ターン) | 反射制限を1体呼び出し |
右 (9ターン) | 全属性ホーミング 全体で約50000ダメージ |
右下 (3ターン) | 睡眠メテオ 1発ヒット約6000ダメージ ※確率で睡眠付与 |
左 (3ターン) 次回2ターン | 短距離毒拡散弾 1体ヒット約8000ダメージ ※中ボスとの距離によって変動 |
攻略の手順
- 1:フレズベルクを倒す
- 2:剣を取りながらジンジャー博士とバジリスクを攻撃
- 3:魔導師にフレズベルクを蘇生させる(3ターン毎)
- 4:蘇生されたら手順1から繰り返す
- ※9ターン以内にジンジャー博士を倒し切る
魔導師は3ターンに1度フレズベルクを蘇生してくる。わざとフレズベルクを蘇生させることで、剣を多く取得することができる。バジリスクは7ターン後の毒拡散までに必ず倒し切るように。ジンジャー博士を倒せば敵が撤退するので、剣を取ったらジンジャー博士を優先して倒そう。
DW展開&反射制限呼び出し後
呼び出された反射制限は、倒すと毒拡散を放つ。可能な限り放置して、ジンジャー博士を優先して攻撃しよう。
第4ステージ!剣を回収しながらシャンバラを攻撃8
シャンバラのHP | 約250万 |
---|
シャンバラの攻撃パターン
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (3ターン) | フレズベルク2体を蘇生 |
右上 (9ターン) | 全体電撃 即死級のダメージ |
右下 (3ターン) | 毒拡散弾 1体ヒット約4000ダメージ 毒:毎ターン2500ダメージ |
左上 (初回1ターン) 次回8ターン | 防御アップ 1ターン継続 |
左下 (5ターン) | 毒衝撃波(左右に3本ずつ) 1列ヒットで約4000ダメージ |
攻略の手順
- 1:フレズベルク2体を倒す
- 2:剣を回収する
- 3:6ターン以内に下の雑魚を倒す。
- 4:シャンバラを倒す
ここでも下の雑魚が即死攻撃をしてくるため、6ターン以内に倒そう。シャンバラが3ターン毎にフレズベルクを蘇生してくるので、フレズベルクを撃破しつつ剣を回収しながら立ち回ろう。常にパワーアップした味方が1体以上いる状態を維持。
シャンバラのボス戦攻撃パターン
【覚醒前】
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
※左下の伝染霧から時計回りに並んでいます。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
左下 (2ターン) | 伝染霧 1体約7000ダメージ |
右手 (4ターン) | 攻撃力ダウン爆発 ドクロマーク 全体攻撃力ダウン 全体8000ダメージ |
左上 (1ターン) | ホーミング 全体約3000ダメージ |
上 (7ターン) | 【要注意】 電撃(即死) |
右上 (3ターン) | 蘇生 |
左手 (3ターン) | 割合ダメージ HPが4になる ドクロマーク 4面にHW展開 |
【覚醒後】
※実際のダメージは敵の怒り状態や、属性相性の倍率により変化します。
場所(ターン数) | 攻撃内容 |
---|---|
上 (4ターン) | 【要注意】 毒拡散 (毒ダメージで即死) |
右上 (2ターン) | 毒拡散 全体約3000ダメージ |
左下 (3ターン) | 毒衝撃波 左右に3発を2セット 1発3000ダメージ |
左上 (2ターン) | ウィンド |
手の攻撃パターン
ボス戦から登場する左右の手に要注意。特に左手の割合ダメージ(HPが4になる)が非常に危険。一気にピンチになるため、優先して倒すように。一方、右手は倒すと全体が攻撃力ダウンする。パワーアップ状態も解除されるため、攻撃せずに放置しよう。
シャンバラ戦の攻略手順
ボス第1戦!3ターン以内に左手(画面右側)を倒す10
シャンバラのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:フレズベルクを倒しつつ、シャンバラの左手(画面右側)を攻撃
- 2:2ターン目に剣を取りつつ、3ターン以内に左手を倒す
- 3:5ターン以内に上にいるカーマを倒す
- 4:蘇生されたフレズベルクを倒して剣を取りつつシャンバラを攻撃
- 5:パワーアップ状態を維持シャンバラを倒す
- ※右手には攻撃しないように
シャンバラの左手(画面右側)が3ターン後にしてくる割合ダメージは絶対に避けたい。フレズベルクを倒しつつ、左手にもダメージを与えよう。右手は倒すと全体が攻撃力ダウンしてしまうため、攻撃せず放置しよう。また上にいるカーマが5ターン後に即死攻撃をするので、それまでに倒しておくこと。
シャンバラ覚醒後
シャンバラはHPが半分を下回ると覚醒して攻撃パターンが変わる。4ターン後に即死攻撃がくるため、必ずそれまでにシャンバラを倒そう。
2体以上は剣を取っておき、必ず倒せる状況でシャンバラを覚醒させること。
ボス第2戦!剣回収後、左手(画面右側)を優先撃破!14
シャンバラのHP | 約300万 |
---|
攻略の手順
- 1:フレズベルクを倒して剣を出す
- 2:3ターン以内に左手を破壊
- 3:剣を回収しつつカーマ、バジリスクを倒す
- 4:右手の攻撃力ダウン受けないように注意
- 5:蘇生されたフレズベルクを倒して剣を取る
- 6:シャンバラを倒す
- ※右手には攻撃しないように
- 7:剣を取った状態でステージを抜ける
まずはフレズベルクを倒して剣の回収を優先しよう。次に3ターン後に割合ダメージをしてくる左手を破壊して、HWを展開する。5ターン後に即死攻撃をする真ん中のカーマを倒したら、シャンバラを集中攻撃しよう。次のステージから出現するひよこ床を回避するため、ステージ突破時は右側に配置しておくと良い。
大ダメージを狙える攻撃範囲
シャンバラの足元と壁との間に挟まれば、大ダメージを狙うことができる。ただし狙う際は、自身と味方が2体以上剣を回収している状態がベスト。
ボス第3戦!左手(画面右側)の処理を最優先41
シャンバラのHP | 約350万 |
---|
攻略の手順
- 1:フレズベルクを倒して剣を出す
- 2:シャンバラの左手を倒す
- 3:剣を取りつつ残った雑魚を倒す
- 4:再び現れた剣を取りつつシャンバラを倒す
- ※右手には攻撃しないように
- 5:剣を取った状態でステージを抜ける
左手の割合ダメージを受けたくないため、必ず最優先で処理しよう。バジリスクとカーマは即死級攻撃があるので、必ず長いターンの攻撃までに処理しておく。右手は倒すと味方全体が攻撃ダウンしてしまうので、友情などで攻撃が当たらないよう注意しよう。
ボス第4戦!SSは剣を回収してから使おう!31
シャンバラのHP | 約420万 |
---|
攻略の手順
- 1:右上と左上のフレズベルクを倒す
- 2:シャンバラの左手を倒す
- 3:剣を回収してからSSでシャンバラを倒す
- ※剣を回収しないと火力が出ないので注意
最終戦もフレズベルクを倒して剣を回収し、左手を破壊しよう。SS使用時はひよこ床を無効化できるため、移動系SS持ちがいる場合は雑魚処理に使うのがおすすめ。SS使用中に頭上の隙間に入れれば、一気にHPを削ることができる。
頭上の隙間が狙い目
フレズベルクを先に処理しておけば、頭上と壁との間を狙える。剣を回収時は、積極的に頭上で壁カンを狙おう。
モンスト他の攻略記事
フラパ2021が開催決定!
開催日程 | 7/10(土)&7/11(日) |
---|
XFLAG PARK 2021の関連記事
毎週更新!モンストニュース
勇者レイデルの伝説が開催!
開催期間:7/2(金)12:00~7/15(木)11:59
勇者レイデルの新キャラ
勇者レイデルの当たり一覧はこちら来週のラッキーモンスター
対象期間:07/12(月)4:00~07/19(月)3:59