お知らせ
- 7月11日(日)、18日(日)、25日(日)のアンコール放送は、休止いたします。
次回以降の内容
第109回
戦前戦後の"心の流行歌"特集!
(7月8日 木曜日 よる8時00分放送)
【ゲスト】市川由紀乃、松原健之
今回は、戦前戦後を彩った流行歌を特集!様々な歌に、励まされた方も多かったのではないでしょうか。市川由紀乃さん、松原健之さんをゲストに迎え、歌い継いでいきます。
・今回の歌唱曲(発表年順)
「東京ラプソディ」(昭和11年・藤山一郎)
「人生の並木道」(昭和12年・ディック・ミネ)
「別れのブルース」(昭和12年・淡谷のり子)
「リンゴの唄」(昭和20年・並木路子・霧島昇)
「憧れのハワイ航路」(昭和23年・岡晴夫)
「青い山脈」(昭和24年・藤山一郎)
「ホームラン・ブギ」(昭和24年・笠木シヅ子)
「街のサンドイッチマン」(昭和28年・鶴田浩二)
作曲家・小林亜星さんが5月に亡くなりました。積水ハウスのCMソングなどでお世話になった八代。感謝の思いを込め、小林さんの代表曲の一つ「北の宿から」を歌います。
市川由紀乃さんと松原健之さんが、それぞれの最新曲「秘桜(ひざくら)」、「悲しみのニューヨーク」を披露。そして八代と3人で、八代のヒット曲「花束(ブーケ)」を歌い上げます!
今回の「歌の贈りもの」は、革製品を修復する女性職人を訪ねます。本場ヨーロッパで修業を積み、今や有名ブランド自体から修復の依頼が来るまでに!そんな彼女を支えてきた歌は、「男はつらいよ」の主題歌。その訳は...。八代もパンプスの修復に挑戦します!
【今後のラインアップ】
7月15日:昭和ブルースの名曲特集!/天童よしみ・中澤卓也
7月22日:特別番組放送のため休止
7月29日:豪華!民謡スペシャル/細川たかし・青山新・彩青・かすみ
【アンコール】
恩師の手紙に八代号泣!50周年記念曲を披露!
(7月28日 水曜日 よる8時00分放送)
【ゲスト】田川寿美、椎名佐千子
【特別ゲスト】鈴木淳(作曲家)、悠木圭子(作詞家)
毎週木曜日よる8時から放送している「八代亜紀いい歌いい話」から、厳選してアンコール放送します!
★八代亜紀50周年記念曲!デビュー50周年を迎えた八代亜紀が、記念曲を熱唱します!
「明日に生きる愛の歌」。これまで出会った方々への感謝の気持ち、そしてこれからも歌い続ける決意を込めた歌です。
作詞・作曲は、八代の初ヒット曲「なみだ恋」ほか、八代の歌を数多く手がけてきた、鈴木淳、悠木圭子ご夫妻。八代が「芸能界の父母」と慕うお二人がスタジオに駆けつけてくれました!
八代は、新曲のほか、「なみだ恋」「ともしび」「おんなの夢」を歌い上げます!
そして同じくご夫妻の愛弟子、田川寿美さんと椎名佐千子さんも登場。ご夫妻が手掛けたそれぞれのデビュー曲のほか、ちあきなおみさんの「雨に濡れた慕情」「四つのお願い」を心を込めて歌います。
さらに、悠木圭子さんからサプライズで、八代へ綴ったお手紙が...。恩師からの手紙に、八代も思わず涙します...。
番組紹介
八代亜紀が歌謡番組のMCに初挑戦!新境地を開きます!
八代亜紀が豪華ゲストをお迎えし、コンサート形式で昭和の名曲をお届けします。毎回、魅力的な特集を組み、八代亜紀とゲストが生演奏をバックに歌います!様々な分野で活躍する方々に、思い出の歌を八代亜紀が歌ってプレゼントする「歌の贈りもの」コーナーも!
1時間、ゆったり、じっくり楽しめる番組です!
出演者・スタッフ
MC:八代亜紀
過去のラインアップ
※タイトルをクリックすると内容が開きます。
松原健之さんの出演、本当に嬉しいです❗夢のようです❗今から楽しみです。ありがとうございます。