キャッチってなぜ違法って言われてるのに、やる人は絶えないのでしょうか?
その理由の1つに高給があげられます。
今回はそんなキャッチの給料について、包み隠さず、書いていこうと思います。

キャッチの給料はお客様の使ったお会計により決まります。俗に言う完全歩合制ってやつですね。

ではどの程度の売り上げを上げればいいのでしょうか?
キャッチの歩合を20パーセント(相場)とすると
売り上げ5000円×20%で1000円になります。

つまり1時間に客単価2500円の2名を引けば、時給1000円なのです。

もっと現実的な数字を出すと、
キャッチ店での客単価は多少ばらつきはあるものの、平均大体3000円です。また、1日で引く人数はどんなに少なくても10人、多くて120人ぐらい引けます。

少なくとも
3000円×10人×20%=6000円
多い時には
3000円×120人×20%=7万2千円

これが給料になります。

いかがでしたでしょうか。
リアルな数字を見て、どのように感じましたか?
私は非常に高いと感じています。
みなさんはどうでしょうか。是非コメントにて、感想お待ちしております。

居酒屋のキャッチって、みんな個性を持った人が多いイメージはないでしょうか?全身ブランドもののコーデをしてる人、髪の色がド派手な人、やたら大きな声でおしゃべりをしてる人、いろんな人がいます。
そんな中、誠実そうな雰囲気の方がキャッチをしていることを皆さんは見かけたことあるはずです。実はこういう落ち着いた人も一定数存在し、様々な人が共存し、働いています。
しかし!これらの人で稼いでる人、稼いでない人が明確に分かれています。
ではどんな人がこのキャッチの世界で稼いでるのでしょうか?

それは以下の3点に特化してる人です。
・ユーモア
・真面目
・視野が広い
ではその理由を分けて説明していきます。
・ユーモア
キャッチは人と話すことが必須です。キャッチーなフレーズで勧誘し、いかにお店の良さを伝え、その上で値段交渉を進めていく。これが仕事の一連の流れです。この仕事は基本的にキャッチ側からの勧誘により全てが始まります。ここで、お客様側の目線で考えてみましょう。
街中を歩いていると、急に知らない人から、「居酒屋のご利用は?」と声をかけられるのです。きっと驚きや戸惑い、場合によってはイラつき等、少なくともネガティブな気持ちを持つはずです。
しかしこれは声かけの方法により、ネガティブからポジティブに変えることができます。例えば「お勤めご苦労様です、ビールキンキンに冷やしてあります」や「今日はとある珍魚が入りました、残りわずかとなっております。」等の声かけをされたとしましょう。つい足を止めて、お話が聞きたくなりますよね。このようにお客様の興味を引くような、ユーモアな声かけができる人は売上を伸ばすことができるでしょう。

・真面目
キャッチの中には真面目な人が実はたくさんいます。
雰囲気が落ち着いたキャッチでも、真面目とは限りませんし、反対に、見た目とは裏腹にコツコツ真面目に努力している人もいます。
キャッチには実は引ける時間帯と引けない時間帯があります。この引けない時間帯はシフトが被った者同士で会話を楽しんだり、携帯ゲームしたりしています。
そんな、引けない時間でも、真面目な人は、少しでも売り上げを上げるためにひたすら、お客様に対して呼びかけを行っています。
このような小さな売り上げの積み重ねが大きな差になります。

・視野が広い
キャッチの売り上げがいい人は、団体客をうまく勧誘しています。2.3名良いの個人利用を10本引くより、20名の団体を1度引く方が、時間的効率が圧倒的にいいですよね。
とはいうものの、町中で団体で居酒屋を探している人は果たしているのでしょうか?
結論から言うと、存在します。特に遅い時間は二次会や三次会の場所を探している団体がよくいます。
そんな団体を逃さないためには、お店の近くの客だけへの勧誘ではなく、周囲を一度見渡し、いち早くその団体を、見つけ出し、勧誘する準備をすることが大切です。


まとめ
いかがでしたでしょうか?この3項目全てずば抜けている必要はないです。最初からできる人なんていません。やっていくうちに慣れてくるので、できなさそうであっても、心配する必要はありません。
キャッチのお仕事に対して、何かご質問ございましたら、コメントお願いします。

#居酒屋
#お金稼ぎ
#キャッチ
#バイト
#アルバイト
#大学生
#社会人

よく稼げると言われているキャッチ。やってみようかなと思ってもオラオラしてる人がたくさんいるし。。。こんな中で一体どのようにして始めるのがベストなのでしょうか。
そもそもキャッチ自体、始め方は人それぞれで、店舗に声をかけて自分1人でやる人もいれば、友達のツテで入る人もいます。どちらもアリでしょう。
しかし、実は答えは一択。友達の紹介を受けるべきです。今回は友達の紹介で入るべき理由3つ書いていこうと思います。

・お店との信頼関係
・働きやすい環境作り
・収入があがる
・まとめ

・お店との信頼関係が構築しやすい。

キャッチ社会において、お店との信頼関係は非常に重要です。自分の売り上げがお店の売り上げになるため、売上が上がらない人は店舗で必要としてくれません。また、雇用契約書を書いていないため、極端な話、不当な解雇や給料を支払わないことも考えられます。そんな不安な環境下で働けませんよね。これを補填するのが、お店との信頼関係の構築です。
友達の紹介であれば、自分がどういう人間っていうのも友達を通して理解してくれるでしょう。
また、万が一、給料が支払われないなどの不祥事があったとしても、友達を通せば、解決に繋がるでしょう。

・働きやすい環境が作れる。

キャッチはグループで動いています。グループを形成することで、必要な情報を仕入れることができます。基本的に、キャッチの出勤は、グループに所属した人の中で来れる人が来ます。要は自分以外にも、同じ時間帯で、同じ店舗を紹介する、別のキャッチがいます。その人とお客の取り合いにならないためにも
、グループ間での関係構築は重要になってきます。同じグループで関係を作れないと、疎外感を感じます。例えば、大きな売上が作れた時に分かち合える人がいるのといないのとで、達成感が違いますよね。その達成感が仕事を長く続ける上で、重要になってきます。
このグループでの関係構築と、友達の紹介であれば、円滑に進める事ができるでしょう。

・収入があがる

キャッチはそれぞれグループに所属し、顧客の獲得に努めます。他グループとの競争、自グループでの競争の末、1つの売り上げが生まれるのです。そんな中で、時に、他グループから顧客のパスが来ることがあります。例えば、一次会で捕まえたお客様に対して、二次会の提案をしたいのに、紹介できる店舗を持っていない場合や、明らかに自店がお客様のニーズに合っていない場合などです。そのような場合、関係を構築した人にパスすることが多いです。友人の紹介の場合、他グループとも馴染みやすく、そのようなパスがもらえることも多々あり、そのパスの積み重ねが大きな収入に繋がるのです。

**まとめ **

キャッチで働くにあたって、大事なのは信頼関係の構築です。それを円滑に進めるためにも、友達からの紹介は必須なものになってきます。紹介してほしい方がいましたら、いつでもDMお待ちしています。
なお、自己責任でお願いいたします。


↑このページのトップへ

LINE BLOGでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか、閲覧を継続することでクッキーの使用を承認頂いたものとさせていただきます。