ノルウェージャンフォレストキャットを飼おうと思ったら、基本的にはブリーダーかペットショップから迎えるしかありません。
まれに里子に出されていることもありますが、やはり純血種を里子に出す人は珍しくなかなか見かけないですね。
保護猫団体でも同様ですし、またいたとしてもすぐに里親が決まってしまうので、現実的にノルウェージャンと暮らしたいのであれば購入という手法を取るしかありません。
となると気になるのがそのお値段ですよね!
猫は種類によって値段に違いがありますし、同じ猫でも被毛によって値段が違うなんてこともあります!
ということで今回はそんなノルウェージャンの価格や被毛について
- ノルウェージャンフォレストキャットの値段の違いは?
- ノルウェージャンフォレストキャットの人気色や目の色について
この2つをご紹介したいと思います!
ノルウェージャンフォレストキャット(猫)の値段の違いは?人気の毛色や目の色について
ノルウェージャンフォレストキャットの値段の違いは?
同じ猫種でも色によって値段に違いが出ることもあると言いましたが、ノルウェージャンはどうなんでしょう?
さっそくいってしまうと、ノルウェージャンは毛色による値段の違いはさほどありません。
強いて言うならどの猫種、なんなら雑種にでも言えることですが、三毛のオスだと数百万円など物凄く高価になるというだけです。
そのほかであれば
- ブリーダーなら平均20万円
- ペットショップなら平均25万円
この価格帯で迎えることが可能です!
ペットショップは東北地方だとこのお値段になってますが、とくに全国的に大きな変動はないと思います。
基本的に毛色で値段が大きく異なったりするのはベンガルやアメショーといった特徴的な柄をもつ猫種!
柄をもつ猫はその特徴的な柄を持ったままスタンダードな色から派生した色を作り出す必要があるため繁殖も難しくものによっては数も少なく高価になってくるわけですが、ノルウェージャンにはノルウェージャンたらしめる柄などないので毛色が違うからといって値段に大きな変化が出ることはないんです。
少し珍しいなと思う毛色でもプラス3万円あれば手が届くことも多いですよ!
もし平均と大きな差が出るならそれはその子の月齢やショー実績の有無が関係している可能性が高いです。
やはり幼い子の方が高価になっており、年齢が上がるにつれ安くなっていきます。
また猫にはショーという、いわばどれほどその猫種の特徴を持っているかというのを競う大会的なものがあります。
その大会でチャンピオンだったりする子の子どもであれば平均価格よりもお高めな設定になっていることが多いです。
こういった場合を除けば毛色による値段の違いはほとんどないので、好みにあった子も見つけやすいと思いますよ!
ノルウェージャンフォレストキャットの人気色や目の色について
ノルウェージャンには本当にたくさんの毛色がありますね!
あらゆる被毛をもつノルウェージャンですが、人気の種類などあるのでしょうか?
また目の色についても種類があるのでご紹介したいと思います!
人気の毛色について
【NO.1 ブラウン&ホワイト】
その名の通り、茶色と白色の2色がはいったカラーです。
ただ単に色が2色というだけではなく、サバトラやキジトラのような模様が入った種類まで存在します!
ショップなどでもよく見かける種類なので、比較的手に入りやすいのも特徴ですね。
【NO.2 ブルー】
ブルーといいましたがパット見はグレーです。
光の当たり加減によってブルーに見える毛色!
こちらはブルーのみの個体もいますが、お腹あたりが白くなっているホワイトとのバイカラーの個体もいます。
見かける頻度で言えばホワイトとのバイカラーの子のほうが多い印象です。
もちろんこちらの毛色の子にも、柄ありの子たちがいるのでぜひ探してみてくださいね!
ただショップでこの色の子を見たことがないので、場所によってはショップよりブリーダーから手に入れるほうが簡単だと思います。
【NO.3 レッド&ホワイト】
茶色よりも薄い茶色でオレンジに近い色味をもつ子たちがレッドカラーです。
茶トラなどを想像してもらうとわかりやすいと思います。
基本的にはレッドカラーで身体を覆っていますが、首からお腹にかけて白くなっている子が多いです。
見た目が明るい印象の毛色なので、いるだけで部屋も華やかになりそう!
【NO.4 ミケ】
三毛は誰もがしっている「黒・白・赤」の3色からなる被毛のことです。
日本でもたくさん見かけることができますよね。
普通の三毛ももちろん人気ですが、中でもダイリュートキャリコと呼ばれる淡い色をした三毛が人気です。
ただノルウェージャンに関わらずですが、ダイリュートキャリコはあまり数が多くないので手に入りにくくなっているのが現状です。
ショップに出ることはほぼないと思うので、気になった方はブリーダーさんから迎えるのがベストかなと思います!
【NO.5 ホワイト】
1位から4位まですべての毛色の中に存在しているホワイトですが、ホワイト単体のノルウェージャンも人気があります。
あのゴージャスな被毛が白一色というのも美しいですね。
意外にも白一色というのは珍しく、手に入れるのは少し難しいかもしれません。
珍しい色の子はショップよりブリーダーさんをあたってみるのが吉ですね!
ノルウェージャンの目の色について
猫は目の色にも違いがあって面白いですよね!
例えばアメショーならオッドアイも含めると、なり得る可能性のある目の色は8つもあるんです。
ノルウェージャンはどうなのか、さっそく言ってしまうとオッドアイも含めて以下の5つ!
青色・緑色・黄色・褐色と基本となる全ての色になる可能性があります。
ただ迎える時に目の色を判断するのは難しいこともあるので注意!
生後2ヶ月頃まではキトンブルーといって子猫はみんな青い目をしています。
この頃にお迎えを決めてしまうと「ブルーだと思ってたらゴールドになった」なんてこともあるので、お迎えしたときの色が絶対じゃないということには留意しておきましょう。
どんな目の色になるのか楽しむのもいいですね!
まとめ
ノルウェージャンフォレストキャットのお値段は
- ブリーダーからの場合:平均20万円
- ペットショップからの場合:平均25万円
という結果になり、基本的に毛色による変化は見られません。
もちろん珍しい毛色などは値が張ることもありますが、珍しい毛色だと売り主がいくらの価格をつけるか様々なので、できるだけ良心的なブリーダーさんを見つけましょう。
またノルウェージャンの人気の毛色は
1位:ブラウン&ホワイト
2位:ブルー
3位:レッド&ホワイト
4位:ミケ
5位:ホワイト
このような順位になっており、ものによってはショップでは見つからないこともあるのでそんなときはブリーダーを頼りましょう!
目の色も「ブルー・グリーン・ゴールド・カッパー・オッドアイ」とどれになるかわからない楽しみがあっていいですね!
ぜひお気に入りの子を見つけて楽しく暮らしてください!
猫歴4年目の主婦のPECOと申します。
猫2匹と夫の4人で暮らしています。
猫にとって快適な生活を目指して日々試行錯誤しつつ、猫の身体にいいものをと色々なプレミアムキャットフードを試してきました。
また猫の病気や健康管理にも気をつけていますので、自身の体験談などをもとに是非皆様の参考になればと思います!
コメント