772Picks
人気 Picker
この判断をするにあたって、医療現場のひっ迫度合いや重症者の数をどの程度考慮したのかが気になります。
ちなみに、今のワクチン接種ペースだと、感染者数が激減する国民部分接種率4割に日本が到達するのは9月下旬ですから、感染者数を減らすことだけ考えれば、もう少し時間がかかりそうです。
ちなみに、今のワクチン接種ペースだと、感染者数が激減する国民部分接種率4割に日本が到達するのは9月下旬ですから、感染者数を減らすことだけ考えれば、もう少し時間がかかりそうです。
- いいね203
あまり語られていないというか、内部にいないと分からないかもしれないファクトがあるのだが、この1ヶ月間で医療や介護業界が活用してきた派遣看護師が、首都圏ではこちらがいくら発注しても全然決まらないという状況になりつつある。
少なくとも僕がこの業界に移った過去10年間で、もっとも需給バランスが悪い。
その理由を考えると明確で、ワクチンの職域接種と五輪対応で、行政がかなり高給でこれまで医療や介護にいたはずの看護師を一時的に引き抜いている。だから、今現場は圧倒的に看護師不足なんです。
おそらくこれはオリパラが終わり、首都圏が2度目のワクチン接種のピークアウトを迎える9月ぐらいまでは続くはずだ。
だから、実は医療と介護の現場にとっては、この3ヶ月はただでさえコロナ対応で超忙しいのに、派遣看護師にも頼らずに、最低限の看護師人員数でかなり効率的に運営しつつ、収益を悪化させないという、なかなかシビアな期間に突入します。
現場を預かる立場としては、地域の医療介護の崩壊をさせないようにスタッフを激励しながら、守りつづけたいと思います。
少なくとも僕がこの業界に移った過去10年間で、もっとも需給バランスが悪い。
その理由を考えると明確で、ワクチンの職域接種と五輪対応で、行政がかなり高給でこれまで医療や介護にいたはずの看護師を一時的に引き抜いている。だから、今現場は圧倒的に看護師不足なんです。
おそらくこれはオリパラが終わり、首都圏が2度目のワクチン接種のピークアウトを迎える9月ぐらいまでは続くはずだ。
だから、実は医療と介護の現場にとっては、この3ヶ月はただでさえコロナ対応で超忙しいのに、派遣看護師にも頼らずに、最低限の看護師人員数でかなり効率的に運営しつつ、収益を悪化させないという、なかなかシビアな期間に突入します。
現場を預かる立場としては、地域の医療介護の崩壊をさせないようにスタッフを激励しながら、守りつづけたいと思います。
- いいね475
東京都の緊急事態宣言の解除を決めた6月17日時点の1日当たりの新規陽性者と死者の7日間移動平均はそれぞれ386人と8.0人でした。7月6日現在の移動平均はそれぞれ602人と1.4人ですから陽性者の増加は明らかですが、死者数は一貫して下げ続け、未だ反転の兆しはありません。病院が足りないから感染しても面倒見られないと脅かされれば詮無いことですが、高齢者へのワクチン接種が進んだゆえなのか、死者が殆どでない状況でどれほどの人が真に緊急事態と感じているものか。なんだか、納得感が持ち難い・・・ (・・;
- いいね174
これで、緊急事態宣言下の東京五輪になります。政権には、都議選の結果が思わしくなかったことも影響したでしょうか。結局解除したこの2週間弱の評価はどうなのか。専門家は厳しい見立てをしていただけに、最終判断した政権側に、説明責任があります。
- いいね134
何やってんだか…
これで都民がついてくると思ってるんですかね?実効性とかちゃんと考えているのでしょうか。科学的根拠のない場当たり的な判断としか思えないのですが…
なお、当社としては、行政のこのリーダーシップにもはやついていけず、独自で行動規範を作って感染拡大防止に努めております。
数字だけ見てるのではなく、現場で起こっていること、実社会、科学的根拠を見て検討してほしいですし、宣言するなら、ワクチン等の対応やそれらを含めた出口策・見通しも合理的に示してほしいものですね。
これで都民がついてくると思ってるんですかね?実効性とかちゃんと考えているのでしょうか。科学的根拠のない場当たり的な判断としか思えないのですが…
なお、当社としては、行政のこのリーダーシップにもはやついていけず、独自で行動規範を作って感染拡大防止に努めております。
数字だけ見てるのではなく、現場で起こっていること、実社会、科学的根拠を見て検討してほしいですし、宣言するなら、ワクチン等の対応やそれらを含めた出口策・見通しも合理的に示してほしいものですね。
- いいね159
五輪はやる。ワクチンは在庫トラッキングできなくて供給不足。そんで緊急事態宣言だして国民に再度我慢をお願いする。そりゃあ誰も納得できないでしょう。五輪で医療リソースが逼迫するからでしょうか。国民が我慢してきたのは、大切な家族や友人や社会を守るためであって、オリンピックを守るためではありません。
加えて状況も変わりつつある。数ヶ月前まで僕は経済より人命を優先しロックダウンすべきという意見だった。だけどハイリスク層にワクチン接種が進み、感染者が増えても死者が減る中で、ロックダウンのコストとベネフィトのバランスは、数カ月前から大きく変わっています。
まあとにかく、優先順位があべこべ感がすごい。
加えて状況も変わりつつある。数ヶ月前まで僕は経済より人命を優先しロックダウンすべきという意見だった。だけどハイリスク層にワクチン接種が進み、感染者が増えても死者が減る中で、ロックダウンのコストとベネフィトのバランスは、数カ月前から大きく変わっています。
まあとにかく、優先順位があべこべ感がすごい。
- いいね147
関連記事一覧
緊急事態宣言は21日で解除 首相が方針表明へ
産経ニュース 2021年03月16日 420Picks
沖縄 きょうから緊急事態宣言 那覇市内の繁華街は閑散
NHKニュース 2021年05月22日 27Picks
東京都で新たに537人の感染確認 3日連続500人超え
毎日新聞 2021年04月09日 27Picks
緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記あり)
はてな匿名ダイアリー 2021年04月25日 18Picks
兵庫県、緊急事態宣言発令要請を正式決定 大阪と足並みそろえ
毎日新聞 2021年04月21日 14Picks
菅首相の「ゆるい緊急事態宣言」は、日本経済に「壊滅的な打撃」を与えるかもしれない
現代ビジネス[講談社] | 最新記事 2021年01月12日 11Picks
緊急事態宣言の期限まで1週間 各地で週末の人出が増加
関西テレビ 2021年06月13日 2Picks
【速報】京都府、「緊急事態宣言」の要請を正式に決定
関西テレビ 2021年04月21日 2Picks
緊急事態21日解除決定 政府、変異株検査を強化 首都圏時短は緩和
北海道新聞 どうしんウェブ 2021年03月18日 2Picks
【速報】京都府が「緊急事態宣言」の延長を国に要請
関西テレビ 2021年05月06日 2Picks