便利なサービスとして今徐々に人気となっているのが食材宅配のサービスです。
「食」は私たちの生活から切り離すことのできない部分であるからこそ、食料品のお買い物は欠かせませんが、ママにとっては毎日の買い物は非常に大変なもの。
例えば産休中、出産を間近に控えて大きくなったおなかを抱えての食材のお買い物、出産後の体力が完全に戻っていない状態で新生児赤ちゃんを抱っこしての食材のお買い物、ものすごく大変ですよね。
また、育休中の小さな子供を連れてのお買い物も結構大変です。
だからこそ活用して欲しいのが食材宅配サービスです。
当サイト【食材宅配のミソ】では食材宅配サービスの選び方やおすすめサービスを紹介しています!
食材宅配サービスとは
育児ママやワーキングママなど、特に時間に追われて忙しいママの強い味方となる食材宅配サービス。
食材宅配サービスとは、インターネットで注文した食料品を自宅まで配達してもらえるというありがたいサービスです。
食材宅配サービスとは言え、会社によっては食品のみならず雑貨や衣類、化粧品など、さまざまな商品を取り扱っていることもある、言わばネットスーパー。
共働き世代の増加と共に、食材宅配サービスの利用者も増加傾向にあります。
お米などの重い物を持ち帰る手間がなかったり、一度に必要な物をたくさん購入できる便利さから、子育て世代のみならず一時的な病気やケガで買い物に出られない人や高齢者の食生活をサポートしてくれるのです。
画像引用元:農林水産省
食材宅配サービスの選び方
ここ近年のインターネットの普及と共に、食材宅配サービス会社も随分と増えたので、これから食材宅配サービスの利用を検討している人にとったら、一体どこの食材宅配サービスを選べばいいのか悩みどころですよね。
食材宅配サービスも一番の目的とする「食品の販売」についてはどこも同じです。
しかし、その他の面で各サービス会社ならではの特徴もありますので、食材宅配サービスを選ぶ時の最低限のポイントをチェックし、ご自身のライフスタイルに合う宅配サービスを選ぶようにしましょう。
- 食材の鮮度と安全性はしっかりしているか
- 求める商品の充実さ
- お届け日時は指定できるか
- 無理なく利用できる価格帯であるか
食材の鮮度と安全性はしっかりしているか
日々の食生活で口にする食材だからこそ、実際に足を運び自分の目で見て購入できない分、取り扱い食材についての鮮度と安全性がしっかりと確保されていることが重要です。
スーパーで販売されている食材に関しても、国の厳しい基準をクリアした安全性の高い食材ばかりが陳列されていますが、食材宅配サービスで取り扱っている食材も国の定める基準を満たした上で、農薬、食品添加物、放射能検査などの更に厳しい基準を設けることで、より安全性の高い高品質な食材を提供しています。
この会社独自の基準には多少の違いもあるので、どこの食品宅配サービスがどのような基準を設けて食材を提供しているのかも、見極めるひとつのポイントとなります。
求める商品の充実さ
食材宅配サービスと一言に言っても、取り扱っている商品は決して食品のみではありません。
日用消耗品や衣類、化粧品など、雑貨も豊富に取り扱われています。
しかし、取り扱い商品には各会社によって違いがありますので、自分の求める商品が充実している宅配サービスを選べると、より便利に利用することが出来ます。
特に産休育休中のママさんであれば、紙おむつやおしりふき、粉ミルクや離乳食などのベビー用品も取り扱われている食材宅配サービスを選ぶようにしたいですね。
お届け日時は指定できるか
食材宅配サービスは、運送業者が配達する「宅急便」と、自社スタッフが配達する「自社便」の2種類の方法で配達しています。
配達地域に関しては、首都圏や一部地域が配達可能エリアとしている自社便に対して、宅急便は全国を対象としているので、お住まいの地域によっては宅急便での配達方法しか選べない場合があります。
食材宅配サービスの場合、食品を主に扱っている分鮮度が一番なので、極力在宅時に受け取れるようにお届け日時が指定できるかも確認しましょう。
無理なく利用できる価格帯であるか
食材宅配サービスで取り扱っている食材は、こだわりの無農薬野菜や有機野菜、無添加食品など、各会社独自の厳しい基準をクリアした食材が多いです。
だからこそ利用する私たちの安心性、口にする安全性が高いわけですが、その分価格帯も一般のスーパーに比べると割高となってしまいます。
家族が安心して美味しい食生活を送ることを重視したい人は価格帯よりも品質重視、国で定める最低限の基準を満たしているのであれば、品質よりも価格帯を重視したい人など、それぞれ重点ポイントは違うと思います。
食材宅配サービスを便利に利用するには、無理なく利用できる価格帯であることが大切。
家計に見合った価格帯で利用できる食材宅配サービスを選ぶこともポイントです。
おすすめの食材宅配サービスランキング
たくさんある食材宅配サービスから、特にママさんにおすすめな食材宅配サービスをご紹介いたします。
それぞれの特徴や価格帯、産休育休中のママに嬉しい特典など、これから食材宅配サービスの利用を考えているママさんは是非参考にしてみてください。
co-opdeli(コープデリ)
コープデリ
食材宅配サービスと言えば、やっぱり家計に優しい価格設定と品揃えの豊富さが大人気のコープデリ。
実際に利用したことがない人でも、コープデリは知っている、コープデリの配送車を見かけたことがあるという人は多く、知名度も非常に高い会社です。
食品から日用品、衣類まで大型スーパーに引けを取らない抜群の品揃えで利用者の生活をサポートします。
忙しい主婦に嬉しいミールキットは、予め食材が切れているだけじゃなく、専用の調味ダレも付属したセットなので、調理器具に入れて、炒めて(煮て)、付属タレで味付けする3ステップ、時間にしてたった10分~15分で1品作れてしまう時短調理セットも豊富です。
新米ママ、子育てママに嬉しいおむつやおしりふき、離乳食もしっかりと取り扱っているので、食材と一緒にベビー用品の注文もできるのは嬉しいですね。
コープデリには1歳未満の赤ちゃんを子育て中の家庭向けに「赤ちゃん割引」があり、母子手帳取得から1歳未満までの申請期間、登録から52週(1年間)の個人宅配手数料の基本手数料80円(税別)と配達手数料100円(税別)を無料とする割引制度を設けています。
また、1歳以上で小学校入学前の子供を子育て中の家庭向けには「子育て割引」があり、1回の注文金額が3,000円以上(税抜)の場合には、基本手数料及び配達手数料が無料となる割引制度を設けています。
対象地域 | 東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟(※神奈川、山梨、静岡はおうちコープ) |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 (※ただし、加入時のみ「出資金」と呼ばれる生協での運営資金が、加入地域により異なり500円~1,000円の出資金が必要) |
各種手数料 | 基本手数料:80円、配達手数料:100円(配達1回につき) |
取り扱い商品数 | 6,000品目以上 |
配達方法 | 自社スタッフによる配達 |
配達日時 | 平日週1回(日時指定不可) |
留め置き | 可能 |
お試しサービス | 3種類のセットから送料無料でお試し可能 ・冷凍セット(7品+1品プレゼント)1,777円(税込) ・冷蔵セット(7品+1品プレゼント)555円(税込) ・離乳食セット(3品+1品プレゼント)500円(税込) |
Oisix(オイシックス)
Oisix(オイシックス)
とにかく安心安全で高品質な食材を求めるのなら、全国各地の一流生産者と契約し、お届けのタイミングに合わせて収穫する鮮度抜群のオイシックスがオススメです。
食への安全性にこだわっている分、国の基準に加えて放射能検査や添加物チャックなどの独自の厳しい審査をクリアした食材のみを取り扱っているので、価格帯はやや高めとなっています。
しかし、その分「安全性に信頼できる」とオイシックス利用者は増加傾向にあります。配送は時間指定が可能なので、忙しい利用者でも都合よく受け取ることが可能です。
また、珍しいオシャレな野菜も調理法付きでさまざま揃っているので、いつもとはちょっと違った食材で美味しく食卓を添えるのもステキです。
たった20分で主菜と副菜の2品が作れてしまうレシピ付きの「Kit Oisix」は、5種類以上の野菜が含まれてバランスも考えられたミールキットでオイシックスユーザーに人気の商品となっています。
1品から自由に注文できる「おいしっくすくらぶ」にはライフスタイルに合わせた3つのコースが設けられており、妊娠中から2歳までの子供を育てるママ向け「プレママ&ママコース」では、妊娠周期や子供の月齢に合わせた食材を提案してくれたり、悩みがちな離乳食のメニューやレシピを分かりやすくおすすめしてくれるサービスも喜ばれています。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 |
各種手数料 | 6,000円以上の注文で100円、8,000円以上の注文で送料無料 |
取り扱い商品数 | 3,500品目以上 |
配達方法 | 東京都23区の一部地域は自社配送、その他地域はヤマト運輸 |
配達日時 | 指定可能 |
留め置き | 不可 |
お試しサービス | 16品セット1,980円(税込、送料無料) |
pal system(パルシステム)
pal system(パルシステム)
生協の食材宅配サービスである「パルシステム」は、取り扱い食材はほぼ国産で安心安全にこだわった商品を取り揃えています。
産地直送の野菜は生産地・生産者が公開され鮮度は保証付き。
また、パルシステムのオリジナル商品は、素材の良さを生かし、余計な添加物は含まずに作られているこだわりぶりで、本当に美味しい物を届けてくれます。
独自の放射能検査も実施することで、安全性も高めているので食に対して安心して利用できます。
パルシステムでは子育て応援として、小学校入学前までの子供がいる家庭は、手数料が無料、または割引となる「ベイビー・キッズ特典」が用意されています。
また、離乳食の基本や幼児レシピ、キッズ情報などが満載のパルシステム専用カタログ誌「yumyum」は、初めての育児に奮闘するママを応援。離乳食を迎えた赤ちゃんのため、取り扱い食品に分かりやすい月齢表記を付けることで、ママの「生後何ヶ月から食べさせていいんだろう」という悩みを解消してくれます。
対象地域 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 (※ただし、加入時のみ「出資金」と呼ばれる生協での運営資金が、加入地域により異なり500円~1,000円の出資金が必要) |
各種手数料 | パルシステム手数料1回180円(税抜)※地域による |
取り扱い商品数 | 850品目ほど |
配達方法 | 自社スタッフによる配達 |
配達日時 | 週1回決まった曜日(日時指定不可) |
留め置き | 可能 |
お試しサービス | 3種類のセットから送料無料でお試し可能 ・定番満足おためしセット(7品セット)1,000円(税込) ・有機野菜おためしセット(8点セット)1,000円(税込) ・離赤ちゃんとママのおためしセット(6品セット)1,000円(税込) |
Radish Boya(らでぃっしゅぼーや)
Radish Boya(らでぃっしゅぼーや)
有機栽培・低農薬栽培の新鮮農産品、国内水揚げの天然水産品、豊かな自然の中ストレスフリーで育てられた畜産品、使用する原料は国産メインで余計な添加物を加えない加工品など、取り扱う食品には徹底的にこだわり、独自の厳しい基準と放射性物質検査をクリアした安心食材のみを届けてくれる「らでぃっしゅぼーや」。
食品以外にも、日用品や生活雑貨、衣類や化粧品まで豊富に取り扱っています。食の安全面が徹底している分、価格帯もやや高めな設定となっています。
ライフスタイルに合わせて選べる3種類の定期コースは、季節に応じた旬の野菜・果物が定期的に届けられるので、どんな青果が届くのかは開けてからのお楽しみです。
らでぃっしゅぼーやでは、妊娠中から3歳未満の子どもがいる家庭向けに「ベビー特典」を設けています。
ベビー特典とは、最大36ヶ月間配送料が無料となる嬉しいサービス。
ただし、自社スタッフがお届けするらでぃっしゅぼーや専用車配送エリアでのみ適用となるため、ヤマト運輸配送エリアでは適用外となります。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 (※ただし、紙面カタログを希望の場合は年会費1,000円(税抜)が発生) |
各種手数料 | 自社配送:180円~500円の送料、ヤマト運輸:300円~900円の送料(※注文金額によって異なる) |
取り扱い商品数 | 4,000品目以上 |
配達方法 | 札幌市、、仙台市、茨城県、栃木県、群馬県、東京23区、東京多摩地区、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、三重県、和歌山市は自社配送、その他地域はヤマト運輸 |
配達日時 | 指定可能 |
留め置き | 自社配送:可能、ヤマト運輸:不可 |
お試しサービス | 11品セット1,980円(税込、送料無料) |
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは、すでに調理済みの料理が冷凍されたお弁当となって届けられる宅配健康食。
必要な食材を選んで購入したり、時短料理のできるミールキットとは違い、電子レンジで温めるだけなので、いざという時の食事にとても便利です。
管理栄養士が監修した主菜1品・副菜3品のバランスの良いメニューばかりの充実したお食事コースが用意されているので、食生活を見直したい育ち盛りの子供や働き世代、健康のために制限食に切り替えたい年配の方、体重管理と栄養摂取で献立に悩む妊婦さんなど、目的に合ったメニューコースを選ぶことができます。
「毎日冷凍のお弁当はちょっと…、だからと言って毎日料理するのも大変だし…」そんな主婦やママは、ウェルネスダイニングのお弁当を冷凍庫にストックしておき、大変な時に温めて食卓に並べる使い方もオススメです。定期便としての利用も、その都度購入も可能なので、ライフスタイルに合わせて上手に利用できると食生活も健康的で、なおかつラクにすることができます。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 |
各種手数料 | 都度購入:700円の送料、定期購入:350円の送料 |
配達方法 | ヤマト運輸 |
配達日時 | 指定可能 |
留め置き | 不可 |
お試しサービス | 6種類のお食事コースから送料無料でお試し可能 ・カロリー制限コース(7食セット)4,500円(税抜) ・塩分制限コース(7食セット)4,500円(税抜) ・たんぱく&塩分調整コース(7食セット)4,800円(税抜) ・糖質制限コース(7食セット)4,500円(税抜) ・健康応援コース(7食セット)4,300円(税抜) ・(厳選)栄養バランスコース(7食セット)4,600円(税込) |
YOSHIKEI(ヨシケイ)
YOSHIKEI(ヨシケイ)
毎日の献立を考えるのって結構大変ですよね。献立に合わせた買い物と調理もしなければいけない…。
食材宅配サービスのヨシケイは、そんな主婦に変わって月曜~金曜までの平日5日分のメニューを管理栄養士監修で提案し、しかも、その献立に合った食材をカット済み&レシピ付きで届けてくれる大変ありがたいサービスです。
定番の家庭料理から本格メニュー、和洋中、ヘルシーメニューや減塩食メニューまで、飽きのない健康的な食生活が送れると評判です。
さらに嬉しいのがライフスタイルに合わせて、5日まとめての注文も、1日分だけの単発注文も可能な上、送料は全て無料。自社スタッフによるお届けなので、不在時には決められた場所に留め置きもしてくれます。
ヨシケイでは「すまいるごはんプチママ」で提供しているメニューは、どれも15年以上続く人気メニューばかりで、なんといっても届いたメニューから取り分けて離乳食が作れてしまう子育てママにとても便利なミールキットです。
しかも、取り分けた分を離乳食にするレシピ付きなので、赤ちゃんもママと同じメニューを美味しく食べることができます。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 |
各種手数料 | 基本配達料無料 |
配達方法 | 自社配送 |
配達日時 | 平日決められた時間(日時指定不可) |
留め置き | 可能 |
お試しサービス | 5日間のお試しメニューを3種類から送料無料でお試し可能 ・人気メニューのすまいるごはん(5食セット)3,000円(税込) ・20分で2品のカットミール(5食セット)3,000円(税込) ・トレンドメニューのラビュー(5食セット)3,500円(税込) ※上記は2人用価格です。(ひとり1食300円) |
わんまいる
わんまいる
すでに調理済みで栄養バランスの良い家庭的なメニューを小分けの冷凍パックにし、1食平均400kcal以下、塩分は3.5g以下に抑えたヘルシーで美味しい宅配総菜。
1食分は主菜1品、副菜2品なので、料理を作る時間がない時には温めるだけで夕飯の準備は完了です。
調理不要という手軽さが子育てママのみならず、両親と離れて暮らす一人暮らしや残業の多い共働き夫婦などにも喜ばれています。
お得な定期コースであれば、和洋中のメニューが5食セットで定期的に届けられ、しかも、メニュー内容も変わるので飽きてしまうこともありません。
産前・産後のママはお買い物や料理をするのが大変です。そんなママに変わってわんまいるでは「健幸ディナー」を提供しています。
健幸ディナーとは、栄養管理士によって計算された栄養バランスで、生産者公開の国産野菜・プロの目利きが選ぶ魚介類などの新鮮食材を使って美味しく調理されたおかずを冷凍の個食パックにして定期お届けしてくれるコースです。
冷凍されたおかずを湯せんしてお皿に盛りつけるだけなので、メニューを考えたり調理する手間がないので、妊娠中のママから産後のママには大助かりとなっています。
対象地域 | 全国 |
---|---|
入会金・年会費 | 無料 |
各種手数料 | 基本配達料850円(税抜) 5,000円以上の注文で425円、10,000円以上の注文で送料無料 |
配達方法 | 大阪府西淀川市、福岡県福岡市、東京都墨田区、香川県高松市の一部地域は自社配送、その他地域はヤマト運輸 |
配達日時 | 指定可能 |
留め置き | 不可 |
お試しサービス | 主菜1袋+副菜2袋×5食セット3,223円(税込、送料別) |
食材宅配各サービスの比較表
ここまで紹介した食材宅配サービスをわかりやすく比較表にしてみました。
サービス | 対応地域 | 品揃え | 年会費 | 配達日時 | 留め置き |
---|---|---|---|---|---|
コープデリ | 〇 関東近郊 |
◎ 6,000品目以上 |
〇 無料 ※出資金あり |
△ 平日週1回 ※日時指定不可 |
◎ 可能 |
オイシックス | ◎ 全国 |
○ 3,500品目以上 |
◎ 無料 |
◎ 指定可能 |
△ 不可 |
パルシステム | 〇 関東近郊 |
△ 850品目 |
〇 無料 ※出資金あり |
〇 週1回 ※曜日固定 ※日時指定不可 |
◎ 可能 |
らでぃっしゅぼーや | ◎ 全国 |
○ 4,000品目以上 |
〇 無料 ※出資金あり |
◎ 指定可能 |
〇 ※自社可能 ※ヤマト不可 |
ウェルネスダイニング | ◎ 全国 |
– | ◎ 無料 |
◎ 指定可能 |
△ 不可 |
ヨシケイ | ◎ 全国 |
– | ◎ 無料 |
△ 平日指定時間 ※日時指定不可 |
◎ 可能 |
わんまいる | ◎ 全国 |
– | ◎ 無料 |
◎ 指定可能 |
△ 不可 |
目的別のおすすめ食材宅配サービス
「妊娠中なのでなるべく安全な食材を食べたい」
「働いているので平日の夕飯準備は時短したい」
など食材宅配を利用する方の目的は様々です。
そこで利用目的別に絞ったおすすめ食材宅配サービスも紹介します!
まとめ
それぞれの特徴やママにとって嬉しい特典も合わせてご紹介いたしました。
まとめると、
- 食品の品質で選ぶならオイシックスからでぃっしゅぼーや
- 価格で選ぶならコープデリかパルシステム
- 時短食材キットで選ぶならヨシケイ
- 宅配弁当で選ぶならウェルネスダイニングかわんまいる
がオススメとなります。
どこかひとつの会社に絞って利用するものいいですし、食材関係とお弁当関係で2社を上手に利用する方法も便利性が高まります。
また、食材宅配サービスでは、ほとんどの会社で妊娠中や子育て中のママを応援する特典や割引、サービスを設けているので、是非申請してお得に食材宅配サービスを利用してください。