2年算数[48円のガムと、32円の飴を買います。100円出すとお釣りはいくら?]
ほとんどの子が分からなくて。
「親とお買い物行く??」
よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…
教科書も変わらなければならない時代!?いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。
スレッド
会話
返信先: さん
おつり知らない子供、
これやってみねて。
6
1,208
3,053
おつりが分からない子供にも、親にも非はない。私たち学校も、社会にそぐわない教育を押し付けてはいけない。
時代の変化ですね。子供に本当に必要な教育をしたいものです…
4
673
2,205
我が家は現金派なので、この一件に驚いたわけですが
「うちの子、お釣りは食べられないから要らないってもらってこなかった」
「現金触らせたことないかも」などの膨大な共感リプをいただき
あれ?!
うちの子のほうがキャッシュレスの練習が必要なのでは?と焦るくらいです!笑
12
729
1,970
残高!!
引き算に使う言葉は何に変わればいいのか考えていましたが思い浮かびませんでした!残高ですね!
残高っていう言葉はもっと広がるかもしれませんね、笑
2
227
1,381
返信を表示
返信先: さん
スウェーデンでは、キャッシュレスもっと進んでいるので、算数セットにクレジットカード的なものがあるとかないとかって聞いたことがあります(記憶はうろ覚えです)。時代と共に変わらなきゃいけないことはあると思います。
1
60
191
返信を表示
返信先: さん
以前は、計算の問題はお金で考えさせると分かりやすかったのですが、いつの間にかそうではなくなりました。
お使いでお金を持って近くの店に買い物に行く、という経験をしなくなったのが大きいと思います。
子どもの生活経験を豊かにすることが、学力向上につながるのだと思います。
1
23
160
私も近年同じことを感じています。
10が10個で⬜︎
1000は100が⬜︎個
なお金の模型で両替すればすぐ理解ができていたことも、今ではあまりピンとこない子供も増えています。
12
78
返信先: さん
確かに! キャッシュレスですもんね。
教材制作の場では、そんなことまだ誰も意識してないけど、教育現場では子供たちにおつりの概念がないのですね。
小学生にとっていちばん理解しやすいお金を題材にできないとなると、問題作成に困るな~。
3
13
返信先: さん
4
389
753
返信を表示
返信を表示
返信先: さん, さん
いやぁ、時代ですね。
私もポイント欲しさにバーコード決済、クレジットカードを利用しつますが、根がアナログなんで使った分は財布から抜いて専用封筒に入れるという手間をしてます。使い好き防止と金銭感覚の維持の手間ですが。
1
6
34
返信を表示
返信先: さん
paypayのボーナスポイントと、ボーナス運用をするといくらになるかを加えると、数字に強くなると思う。
1
2
22
返信先: さん
こう言うゲームで、初めて硬貨とか紙幣の存在を知る世代とかになるかも知れません。
このゲームは結構奥深くて、長い時間続けるのは大変だったりします。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
1
30
54
返信先: さん
百円玉を出したらの前に、手元にいくら使えるお金があるか確認する作業が抜けていて教育の敗北と捉えております。買い物して正確なお釣りを貰ったとしても、その後にお金が足りないと困る背景がわかりました。
引用ツイート
さよえ
@Girrafe24
·
2年算数[48円のガムと、32円の飴を買います。100円出すとお釣りはいくら?]
ほとんどの子が分からなくて。
「親とお買い物行く??」
よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…
教科書も変わらなければならない時代!?いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。
このスレッドを表示
2
15
42
いくら使えるかは大事だと思う一方、その確認は算数の領域なんだろうか……と思うところもあり。別でお金の授業やるのがベストか……?
5
38
返信先: さん
ドラクエ算数ドリルってのがあるんですが、買うものが装備品や道具になっていて。
王様に貰ったお金が何ゴールドで、剣と盾を買ったら、何ゴールド残るか?みたいな問題になってるんですよ。
4
32
返信先: さん
今日は。
ちなみに、生後数か月の子供の尿を見て、
病院にTEL
(子供の尿の色が透明なんですが)
要因)オムツのCMの水色の着色の色
透明だと解りずらいですからね、、、、
1
10
38
自分のおしっこ見たことないんですかね???
1
6