めんつゆ、バター、にんにくに頼った濃い味付けは分かりやすく普段料理をしない層に受けるのかもしれませんが、私にとってはいずれも美味しそうには見えません。素材の味を生かすのではなく似たような濃い味でマスキングするといった手法は、到底料理を研究しているとは思えません。
ターゲットが違うのでしょうから個人的な味の評価はさて置くとして、問題なのは「パクリ」です。以前から度々指摘されてはいるのですが、バズったもん勝ちとなっているのが現状です。料理には「アレンジ」という考えもありますが、アイディアの肝の部分を拝借し、さらにネタ元を明示しなければ「パクリ」だと思いますし、彼のいくつかのレシピはそれに該当すると思います。
以下、リュウジのパクリについて全てを網羅することは難しいので、いくつかまとめたいと思います。
(他にもありましたらコメントに書いてください)
https://twitter.com/ore825/status/1120997568501039105
https://twitter.com/nozaki1948/status/982125273544982541
違いはコンソメスープを加えるか否かだけでバズに重要なビジュアルまで丸パクリしています。それにしても企業の公式アカウントからパクるとは豪胆。
https://twitter.com/ore825/status/1409477908922474500
【140万再生超え】ミシュランシェフが教える名店の味「最高明太子パスタ」【#おうちでsio vol.1】
https://www.youtube.com/watch?v=7Xwcvsqvb0Y
パクリ元の初出はもっと古く、レシピ本にもなっています。リュウジはレモン、昆布茶を加えていますが、やはりガーリックオイルがこのレシピの肝でしょうし、工程の細部もかなり似通っています。
https://twitter.com/ore825/status/1109003845500166144
究極のスクランブルエッグ
https://note.com/travelingfoodlab/n/na80fc18bd4fd
またパクリ元は「フランス式」と伝統的な作り方であることを明記していますが、リュウジはさも自分が思いついたかのように書いています。
https://twitter.com/ore825/status/1223442610909396994
日清「チキンラーメン」は麺とスープを分けて食べると中毒性が高い!?実際に試してみた
https://ch.togetter.com/2017/09/14/50486
https://twitter.com/pitalavy/status/1237255302518472704
その他にも福岡のパスタ店らるきいの名物である「ぺぺたま」を何の注釈もなしに自分のレシピとして紹介しているのは不誠実だと思いますし、他の料理研究家が考えたレシピから水を抜いて酒やトマト缶に置き換えただけの「無水レシピ」もかなりグレーかと思います。
一重ブスに対して王子呼ばわりとかステマが酷い もこみちは偉大だった
ブスではないけど佐藤二朗みたいに顔四角いなとは思う
佐藤二朗は顔の四角さ以外のところが気になりすぎて顔の四角さとか考えたことなかったわ
他なんかある?
歯並び 一重ブスも歯並び悪いし共通してるね
歯並びか、よく見てるね 俺は箸使えない左手添えられないタレントの多さに辟易するけど歯並びあんま見てなかったな
ルッキズム持ちだからタレントの見た目には厳しい マナーとか所作でいうと滝沢カレンは見た目と喋りのギャップに目が行きがちだけど所作が良いよね
オークみたいな歯並びしてるよな 売れてるなら矯正くらいすればいいのに
俳優が有名になってから矯正かけるのは無理だろ、確実に滑舌が変わるしそれで持ち味なくなったらそれこそ終わり
関係ないけど十分売れて金銭的に余裕ある不細工タレントの顔面を非難してもいいかな? 嫌なら整形するという手段が取れるからな
料理のレシピを独占する権利などないのだからなんの問題もない 無名のレシピとして闇に消えるよりリュウジさんのレシピとして歴史に名を残せてよかったとその料理たちもリュウジさ...
ほんこれ 初出レシピ独占権を新たに知的財産権につけくわえたいのならそれを国会に上梓してほしい どうせ味が濃い大したこと無いレシピといっておきながら元レシピだけは尊重し独占...
コロナ禍終わったら消えそう彼
パクリは知らないけど、カロリー飯は古くからいる料理研究家とか食育アドバイザーには絶対嫌われてるだろうから、あれ以上テレビでやるのは厳しそうだな
パクりや類似性に気づくとは増田民は意外と料理するんだな ワイはレシピ自体見ないわ 麺つゆは使わないけど白だし使ってる 砂糖なしの無添加白だしもあったけど白糖入りのほうフ...
パクリ元って書かれてるものよりも更に昔(90~00年代くらい)からズボラレシピ本、 主婦雑誌の手抜き小技、伊東家のクッキングみたいなのっていっぱい出てるし 数年前のネット記事の全...
こいつ動画見たけどムカつくよな 叩かれて消えたとしてもザマアとしか思わん
あなたが思ってる程現代日本人は料理に慣れていません。若い層は特に。コンビニに行けば500円もしないで買えたりするじゃないですか。だから作るってだけで、もうそれだけでいいん...