生活費ですが
婚姻費用の分担として
子供の習い事、水道光熱費、通信費
保険料、学校の必要経費
それらを除く
食費や雑費のみを
相手に請求することが出来そうで
金額は子供二人と私で
毎月80000円です
単純に食費と雑費のみなので
十分に生活出来る金額です
私は元々これを藤ケ谷君に
昔提案していました
毎月10万円、食費と雑費おこづかいとして
私に渡して欲しい
残りの毎月の支払いや貯蓄、保険も含め
外食や旅行、全ての事を
藤ケ谷君がやりくりしたら
あとは全部自分のお金として使っていいから
そう提案したのを思い出しました
毎月80000円食費や雑費だけ考えて
やりくりしたらいいなんて
とてもやり甲斐がある仕事です!!!
もし今月中に離婚が成立したら
目指すところは養育費80000円
公正証書のお金合わせて155000円
これに最初の二年間は
児童扶養手当を満額貰えそうなので
十分にやっていけます
公正証書で彼に貸し付けたお金は
貯金として残したいので
実質児童扶養手当と合わせて
ざっくり130000円
これでも十分生活していけます
家賃がかからないので
共益費駐車場差し引いても
100000円は残ります
水道代はかからないので
光熱費と通信費合わせて20000円
これは固定電話、Wi-Fi込みです
食費が30000円
上の子に習い事を続けさせてあげれそうです