固定されたツイートみもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月20日退職を考えている旨を上司に伝えると、 「子供が3人もいるのに、仕事辞めて学費とかはどうするんだ!?」 と心配されました。 「私は貴方のような浪費家ではないので、心配なさらなくても結構です」 と心の中で思いましたが、 「資産運用でどうにでもなります」 と返答しておきました。37981,781
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·4時間かの有名な「金持ち父さん貧乏父さん」を始めて読んだのは、確か20年くらい前。 その頃は若かったせいか、あまり心に内容が残らなかった。 今は、感心ばかりの内容だと思うことができます。 本との出会いで大事な要素の1つとして、タイミングもあるかもしれないですね!5383
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·11時間人生は有限です。 そして、私にはやりたいことが沢山あります。 だから、労働で時間を消費している事は、非常に勿体ない事だと思っています。 私がFIREを目指している理由の1つです。4165
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·19時間私の人生の目標。 まずは、セミリタイヤ出来るだけの不労所得を得る。 そして、セミリタイヤ。 セミリタイヤ後は、更に資産を増幅させてFIRE。 FIREした後は、何らかの社会貢献の為に生きていくつもりです。62166
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·21時間これから資格取ろうと思っている人は、10年後にその分野に需要があるかどうかを考えた方がいいです。 テクノロジーの進化は素晴らしく、今ある仕事自体が大きく変化する可能性があるからです。 間違った方向に進むと、方向転換を強いられることになります。3796
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·22時間大切な事は、相場から退場しないこと。 大きな急落があると、損失が大きくなり、不安で仕方がなくなります。 もし、コロナショックで退場していたら、今のような利益を出すことはできませんでした。 やはり、退場せずに相場に居続けることですね! これは歴史からも学べます。26133
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月5日私は不眠症で悩んでいたことがありました。 薬を服用しましたが、なかなか改善されませんでした。 ある日から、妻の勧めでYouTube見ながらヨガを始めると、少しずつ不眠症が改善されました。 私はヨガには詳しくありませんが、もし不眠症で悩まれている方がいれば、ぜひ試してみて下さい。2599
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月5日株価って、1つの情報(材料)でも敏感に反応しますよね。 今は世界的な金余りで株価も上がっていますが、これがいつまて続くか分かりません。 そろそろ次のステージを読む段階に来ているのではないでしょうか?1364
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日おはようございます! オオタニさんの勢いが止まりませんね! 日本経済もオオタニさんに続けー! 今週も楽しんでいきましょう!1179
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日私は過去に精神を病んだことがあります。 その時、セミリタイヤしたいと思いました。 お金のために働く人生の辛さは、分かっているつもりです。 私のような境遇にある方、絶対にセミリタイヤしてやりましょうね1116364
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日今は人生100年時代と言われていますが、将来的には人生120年時代も訪れると思います。 100歳超えても労働しているのでしょうか? 日本の貯金信教のままだと、労働を続けていかないと無理でしょう。 今後は投資が当たり前になり、生活に必要な不労所得を得ることが当たり前の時代になると思います。1187
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日お金を稼ぐために働く。 働くとストレスが溜まる。 ストレス解消のためにお金を使う。 またお金が必要になるため働く。 働くとまたストレスが溜まる… 日本人は、いつまでこのループを続けるつもりなのだろう?44107
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日私は、一回り歳が下の人とよく話をするようにしています。 我々の世代とは違った考え方をしていて学ぶことが多いですし、これから流行るであろうことを知ることができるからです。 これらの情報は同年代からは入手できませんからね!1391
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日先ほどのツイートで気付いたのですが、 「消費者や浪費者が多ければ多いほど、企業と投資家が儲かる。」 という仕組みの社会。 皆さん、もっとお金を散財しましょう引用ツイートみもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei · 7月4日最近35年ローンを組んで家を建てた後輩が、 「ボーナスで60型位のテレビ買おうかなー。男はやっぱり大きいテレビが欲しくなるんだよなー。」 と言っていました。 彼みたいな養分がいるお陰で、日本経済は回っているのだなーとつくづく思いました。 おっと、口が滑りました。4337
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日最近35年ローンを組んで家を建てた後輩が、 「ボーナスで60型位のテレビ買おうかなー。男はやっぱり大きいテレビが欲しくなるんだよなー。」 と言っていました。 彼みたいな養分がいるお陰で、日本経済は回っているのだなーとつくづく思いました。 おっと、口が滑りました。884361,450
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日大人になって忙しくなってくると、趣味とか人生の楽しみとかを無くしてしまう事があります。 私もそうでした。 今はサイドFIREに向けて、これからの資産形成や生き方や働き方などを考える事が、とても楽しいです。 楽しみがない人は、何か1つでも良いので見つけると人生のハリがでて楽しいですよ!1396
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月4日去年の1月頃からSP500に積み立て投資している知人がいるのですが、既に含み益が50%近くあるらしいです。 米国強すぎですよね! 世界の金余りの影響もありますが、投資先をどこにするかは、とても大切なことですね!36173
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月3日今現在、経済的独立するための資産を持っていなくても、将来的な計画で経済的独立が達成できていそうなら、お金に対して心配する必要はあまり無いと思ってきました。 不必要な不安に踊らされるくらいなら、もっと楽観的に捉え、人生を楽しんだ方が良いですよ! 人生は楽しむためにあるのです!22102
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月3日社会人のほとんどの方は、お金のために働いていると思います。 だけど、心や体を壊してまで働く必要はないと思っています。 見栄や欲望を捨てれば、そこまで働かなくても大丈夫だと思いますよ! 「何のために働いているのか?」 もう1度、見直してみましょう!4154
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月3日「20歳の自分に伝えたいこと」 今している浪費を、全て投資に突っ込みなさい。 そうすれば、20年後には労働という奴隷から解放されていることでしょう!107156
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月3日過去に、とあるサッカークラブの練習を見に行った事がある。 その時の選手達は、みんな生き生きとしていた。 ひるがえって、日本のサラリーマンはどうだろう? 私も含め、殆どの人が疲れ切った表情をしている。 やはり人生は生き生きとすべきだ。 人生が生き生きとするよう未来を変えていこう!4383
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月3日人生って、不労所得そのものや、そのシステムを手に入れたもん勝ちだと思います。 この思考がないと一生、労働から抜け出せません。 バブルに乗ろうが何だろうが、この不労所得のシステムを早く作りましょう! 人生の景色が変わります!25164
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月3日『子供に言い聞かせていること』 お金は後からでも取り戻せるけど、時間は絶対に取り戻せない。 だから、時間には貪欲に生きなさい。22125
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月3日今日は子供達を歯医者に連れて行きました。 定期的に診てもらっていますが、今のところ虫歯はゼロです。 これも子供達への投資だと思っています!62127
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月3日長期投資の最小単位を15年と仮定すると、50歳でも始めるのは遅くないです。 65歳である程度の資産を作っても、まだまだ使うための時間があります。 今後、更に平均寿命が長くなることを思うと、60歳から始めても遅くはありません。 今からでも遅くはありません。 始めましょう!23145
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月2日お金を大切にする人は、お金からも大切にされます。 お金を浪費ばかりしている人は、そのうちお金に見捨てられます。 そういう人をけっこう見てきています。 だから、私はお金を大切にしています。314235
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』さんがリツイート亀@投資_初心者@FXkame_·7月2日おっさんの私が投資を学ぶときいつも参考にしているアカウント。 いれぶんさん 共感、自己肯定感を高まるときには絶対。 @eleven_s_s 染谷さん チャート分析が分かりやすすぎる。初心者は絶対。 @bit_sometani みもじさん 前回紹介させてもらった。今後の人生を考える際に必須 @mimojinojinsei2227このスレッドを表示
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月2日私はただ、ストレスを感じずに生きていきたいだけです。 しかし、お金という物の存在のせいで、それが阻止されています。 同じ境遇の人も多いと思います。 私はなんとかこの障害を、乗り越えてみせたいと思っています。 私と家族のために!21142
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』さんがリツイートみもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月24日『年収200万円代時代の解決法』 このままだと日本はいずれ年収200万円時代がやってくると思っています。 その時にはどのような対策を取れば良いでしょうか? 私なりに作戦を考えてみました!年収200万円代時代の解決法年収200万円代時代がやってくる。 これは個人的な予想ですが、これからの雇用形態の主流や、人の価値観を考えると…mimoji.site138
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月2日朝、ツイートした通り裏技を使いました! さぁ、サービス残業なんてしてないで、お家に帰って有意義に過ごしましょう! #週末くらい残業しないで家に帰ろう引用ツイートみもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei · 7月1日金曜日に残業しないためには、午前中が勝負です! そして、終業間際のメールは見ないことです。 このルールを徹底していれば、いずれ回りの人も気付いてきます。 そして、こちらの動きに合わせてメールを送るタイミングを考えてくれるようになります。 これは、裏技です。26
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月2日投資をしていると視野が広くなります。 労働しか見えていなかった人が、FIREや副業や企業など、もともと見えていなかった選択肢が見えてくるようになります。 投資はそれだけ知識を広げてくれるものです。 併せて、お金も増えるとしたら、もう始めるしかありませんよね35146
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月1日金曜日に残業しないためには、午前中が勝負です! そして、終業間際のメールは見ないことです。 このルールを徹底していれば、いずれ回りの人も気付いてきます。 そして、こちらの動きに合わせてメールを送るタイミングを考えてくれるようになります。 これは、裏技です。310166
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月1日汗水垂らして働くことが素晴らしい事だと、先輩に言われたことがありました。 その人からすると、投資で稼ぐなんて、もっての外らしいです。 でも、こっちだって冷や汗垂らしながら本気で稼ぎにいってますからね!45189
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』さんがリツイートみもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·4月1日投資額が大きくなるにつれて分かったことがあります。 それは、労働で得られる賃金の安さです。 労働のみでいくら頑張っても、それには限界があります。 その限界を、投資は超えることができます。 労働を否定するわけではありませんが、事実なので伝えたいと思います。23931,046
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月1日コロナの金余りのお陰もありますが、この1年の間に株や投資信託などに投資した人は、高確率で資産を増やしています。 投資すらしていない人は、この恩恵を受けることはできていません。 もちろん下落する事もありますが、長期でみると投資は人生を豊かにするものです。1392
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月1日労働を一生懸命頑張って、お金と一緒にストレスも貯める人がいます。 そのストレスを解消するために、稼いだお金で浪費します。 とても効率が悪いですよね! まずは、ストレスを貯めない働き方をする必要があります!719223
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月1日仕事と人生にはある程度の妥協は必要かもしれません。 ただ、妥協が当たり前になってしまう事は、避けなければなりません。 妥協が当たり前になり、向上心や改革する心を忘れてしまうと、人生は変わりません。 常に人生改革していくつもりでいきましょう!36
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·7月1日先月の資産は、仮想通貨が暴落したおかげで、約20%減でした。 仮想通貨は余剰資金でやっていますが、今月の上げに期待するしかありませんね!357
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月30日実は、アメリカにはミリオネアがけっこういます。 ほとんどの人が質素な生活をして、充分なお金を投資に充てています。 日本には、アメリカほどミリオネアはいません。 ほとんどの人が質素な生活をして、貯金に充てているからです。 もっと世界を見ようよ、日本人!953523
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月30日おはようございます! ナスダック上げてきましたね! 私の米株もプラスでした! 今日も頑張っていきましょう!146このスレッドを表示
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』さんがリツイートけいすけ@keisuke2030f·6月30日今日いろんな方を フォローさせてもらいました。 いいなって感じたフォロワーさん をご紹介 @23pips さん @mimojinojinsei さん @aoushi_FXtrader さん @kabutofxtoyasu さん @kabuwakitahama さん @opanpios さん 皆さん書かれていることが 賢すぎて。。。。5314
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月30日この情報過多の時代に、今日はどれ程の情報に触れたでしょうか? その中で有益な情報はありましたか? もしかしたら、ビッグチャンスになるかもしれない情報を、見過ごしてしまっているかもしれませんよ! 情報にはもっとシビアにいきましょう! そのうち人生変えられる情報に巡り会えますよ!250
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月30日日本人の平均寿命は世界一と聞きました。 ということは、 「産まれながらにして、長期投資に1番向いている国」 ということではないでしょうか? この事実を有効に使っていきましょう42138
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月30日回りでは、ボーナスでテレビ買うとか、バイク買うとかで話が盛り上がっています。 私は、投資に全突っ込みなので、その中に入ることができません。 嬉しいやら悲しいやらです。104226
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』さんがリツイート亀@投資_初心者@FXkame_·6月30日おっさんなりに、フォローさせていただいた有益なアカウント様をまとめてみる。 仮想通貨に関する情報が最速で手に入る @bokujyuumai 投資を初心者でもわかりやすく基礎からしっかり説明 @bit_sometani 資産運用の教科書 @mimojinojinsei これから増えると思うが、必ずフォローしたほうがいい。119
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月30日私がセミリタイヤを目指している理由の1つに、今の仕事に対する将来的な不安があります。 10年後は今の仕事がなくなっている可能性が、充分に考えられるからです。 だから、今のうちに投資に力を入れて、将来のお金に対する不安を解消しようとしています。784
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月29日長期投資のつもりでインデックス投資をしている方で、値が気になってしまい、毎日確認してしまう人がいます。 安心して下さい。 私もその1人です。5328
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月29日実は、私はお金のことで頭がいっぱいですが、妻は全く興味がないみたいです。 私の給料や家の資産がいくらかも聞いてきたことがありません。 世の中には、そんな幸せ者がいるのも事実です。 ちなみに、私は資産額を教える気はありません1712386
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』さんがリツイート安藤ソウル ポン円・ドル円@andooosoul·6月29日リアルにトレード&投資している人 一覧 フォローしてから勝率UP MACD×雲でトレンドを先読み @gengen_ex ツイキャス リアルトレード配信 @TakiPga72 会社員トレーダー 資金管理のプロ @slowtrader510 ポンド系 自己分析トレーダー @yuhi33xx 投資✖︎資産形成を学ぶなら @mimojinojinsei4121
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』さんがリツイートYu吉@TimothyFitton·6月29日【いつも参考にさせて頂いてる方】 @forgoodtrade @jin_walletplus1 @yu_FX_yz @maa_fx_maa @sz201801 @mimojinojinsei @kabuwakitahama @okeydon 皆さん目線や考え方、投稿が凄く参考になります! いつもありがとうございます!!2415
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月29日不労所得は大事という話。 若くて働けるうちは、いくらでも労働で稼ぐことができます。 人生100年時代と言われる昨今、健康でいられるのは何歳までかが焦点となってきます。 自分が働けなくなった時に、助けてくれるのが不労所得。 そういった観点から、若いうちから不労所得を作る事は大切です。5140
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月29日収入が高く高学歴で、普通の人からは憧れの職業である医師。 確かに収入は高いかもしれないが、非常にハードワークで、人のために人生を捧げる覚悟がなければ、とてもじゃないけど務まらない職業。 特に救急医療なんて想像を絶する世界。 そういう仕事をしている方々を、とても尊敬しています。2146
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月28日お金持ちをケチという人がいます。 それは、当たり前です。 無駄なことにお金を使うなんて、馬鹿げているからです。 でも、本当に必要なところには使います。 それを知らない人は誤解しているだけです。 お金の使い方を、知っているか知らないかの差ですね814277
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月28日私みたいな学歴もなく、金融について素人な人間は、 「どうしたら資産を増やせるのか?」 について考えました。 考え抜いた結果、 「節約したお金を投資に回せば良い」 という考えに辿り着きました。 試してみると、その考え方は正解でした。 浮いたお金で投資すれば、損することはないですよ!41173
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月28日ちょっと前までは、今の仕事を退職することは、労働から逃げるかのようで抵抗感がありました。 でも、今は違います。 退職することは逃げることではなく、人生を楽しむために、前進する事だと思っています。 人生は楽しむものであり、苦痛に耐えるためのものではありません!17235
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月28日私の人生の目標は、今年中にサイドFIRE。 そして、10年以内にFIREできれば良いかなーと思っています。 あまり急かして人生の方向性を決めるのではなく、ゆっくりと決めていきたいです。 住む場所や生活習慣など、よく考えながら決めていきます。22118
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月28日不労所得の素晴らしいところは、本人が怪我や病気で働けない状態になっても、収入源を確保する事ができることです。 このことを考えると、保険商品で色々悩むより、不労所得の確保について悩んだ方がコスパ良さそうです。393
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月27日自分がなりたいと思っている人達と多く付き合うことが、その道への近道です。 投資家になりたいのなら、投資家と。 FIREしたいのなら、FIREしている人と。 自分に近い周囲の5人が、自分の人生を決めます。416190
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月27日退場さえしなければ、投資ではいくらでも失敗していいと思っています。 投資は、失敗した分だけ成長できます。 最後に笑うのは、たくさんの失敗をした人達です。 だから、失敗を恐れず挑みましょう! 私も失敗を沢山してますよ210177
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月27日資産1000万と運用資産1000万は全く違います。 現代は、使い道がないのに貯金していても、現状維持なだけで全く持ってる意味がありません。 使い道のないお金は、運用に回すと高い確率で増えて帰ってきます。 投資をやらないと、相対的に損をする社会になっていっています。6152
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月27日消費、浪費、投資を意識して生きていくことをお勧めします。 これはお金だけではなく、時間の使い方にも言えます。 意識して過ごすと、1年後には大きな差ができています。 これの積み重ねが格差社会へと繋がっているのかもしれません。 浪費を減らして、投資を増やしていきましょう!33100
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月27日私がいつものように証券会社の口座を見ていると、 「また怪しいことしてる」 みたいな顔で妻がこちらを見ています。 いつか、その行動が正しいことであったことを証明したいと思っています63179
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月27日「また明日から月曜が始まる」 この思考のせいで週末鬱が増えているそうです。 みんなやりたくも無い仕事に嫌々行っている状態。 お金があっても、心が満たされていない日本人。 お金のために働くことは、昔の発想です。 もっと自分らしい人生を歩んでいきましょう!54166
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月27日Twitterでは投資している人が当たり前のようにいるけど、私の回りにはほとんどいませんね。 情報に敏感な人だけが、投資をしているイメージです。 お金は、お金持ちの所に集まるという話は、本当のような気がします。 人生、勝ち組になりたいなら、投資しましょう!52263
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月27日私の職場には、投資をしている人はほとんどいません。 もちろん、複利の効果を知っている人も限りなく少ないです。 ですから、投資をして複利の効果を味方につけただけで、この人達とは別の世界に行けると思いました。 私は今年中にセミリタイヤを実現し、別世界へ行こうと思っています。66412
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日インデックス投信は、始めの3年位は資産の増減が少なく、とてもつまらないです。 裏を返せば、それだけリスク管理出来ているということ。 複利の効果が感じられるまでは、投資の実感が湧きませんが、気を長くしていきましょう3138
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日投資を始めて良かったことは、世の中を見る目が変わった事です。 世界の何処かで起きた出来事が、何に影響するのかを予測するようになりました。 同じニュースを見ても、受け取る側の意識の違いで、そのニュースの重要性も変わってきますね2110
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日r>g これを知った時には、衝撃を覚えました。 できるだけ沢山の人に知ってもらいたい事実です。 私はこの公式にのっとって生きていくつもりです。 そして、大切な子供達にも教えてあげなければならない事実だということも認識しています。2697
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日収入が増えて、支出も増える人は凡人。 収入が増えても、支出を抑えられる人は、FIREに近付いていけます。12114
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日個別株が上がるか下がるかなんて、誰にもわかりません。 これは世界共通の認識です。 でも、長期で見れば世界経済は成長していくのは分かっています。 だから、長期投資が1番無難に資産を増やす方法なのです。 私は死ぬまで長期投資続けます!3133
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日フォロワーさんが26000人達成しました。 意識高い系の方や、お金に興味のある方とこんなに繋がることができて、とても幸せです! これからもTwitterで発信続けていきますので、よろしくお願いしますね! 一緒に人生を変えていきましょう! #マネーリテラシーと生き方改革142190
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日将来的には平均年収200万代の時代がやってきそうですね。 でも、副業や投資をしていれば、300、400万代になることは可能です。 夫婦で稼いだら、世帯収入800万代も夢ではないですね。 年収800万あれば、コツコツ長期投資する事で、資産1億達成も可能です。 大事なのは、行動に移すこと!16121
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日何にでも壁があると思っています。 資産であれば1000万円。 Twitterのフォロワーであれば1000人。 この壁を越えた後の伸び率は高くなります。 これホントですよ67181
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月26日最近、至る所でマネー講座をやるようになりましたね! それだけ、皆さんが将来のお金に不安を抱いているということです。 これからは、今までと同じお金の使い方をしていると、益々貧乏になってしまいます。 お金の使い方の構造改革が迫られてきていますよ!143
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月25日私は、結婚する前はただの浪費家で、貯金なんてありませんでした。 結婚してから、妻に節約というものを教わり、今に至ります。 そして10年で3000万円の資産を作ることができました6144
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月25日経験上言えますが、体を壊してまで会社のために働く必要は、ほとんどの場合ありません。 同じく体を壊すのなら、会社のためではなく、副業のために働いた方が、100倍良いですね!310293
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月25日資産作りに学歴は必要ありません。 必要なものは、気合いと根性です。 私は気合いと根性で、10年で3000万円の資産を作りました36208
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月25日皆さん、プレミアムフライデーっていう制度覚えてます? 実は今日がその日ですよ! さぁ、サービス残業なんてしてないで、お家に帰って有意義に過ごしましょう! #週末くらい残業しないで家に帰ろう154
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月25日子供の教育費が高いのが、少子化の1つの原因になっているかもしれません。 しかし、子供3人育てて思うのは、そこまでお金はかけなくても子供は立派に育ちます。 必要のはお金ではなく、愛情です!314282
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月24日ちょっと前までは学歴がものを言う時代でした。 これからは、お金の知識がものを言う時代になります。 そして、格差は広がるばかりです。 私は格差社会を生きる上で、もちろん上流を目指します。 貴方はどちらを選びますか? 誰にでもチャンスはありますよ!37124
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月24日他人へ見栄を張るためにお金を稼いで、お金を稼ぐためにストレスを溜めて、ストレスを発散するために無駄遣いをする。 今の日本人が陥っている、負のスパイラルです。417226
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月24日『年収200万円代時代の解決法』 このままだと日本はいずれ年収200万円時代がやってくると思っています。 その時にはどのような対策を取れば良いでしょうか? 私なりに作戦を考えてみました!年収200万円代時代の解決法年収200万円代時代がやってくる。 これは個人的な予想ですが、これからの雇用形態の主流や、人の価値観を考えると…mimoji.site138
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月24日日本は、労働時間の割に成果が出ていない会社が多いことで有名です。 もし、自分の会社がブラック企業だと思ったら、直ぐにでも転職した方が良いでしょう。 皆がそうすれば、日本からブラック企業がだんだん減っていき、とても住みやすい国になります。 我慢していても、現状は変わりませんよね!1260
みもじコツコツ投資家『マネーリテラシー』×『生き方改革』@mimojinojinsei·6月24日年収800万円以上は幸福度が変わらないそうですね。 不労所得が800万円あると、金銭的な幸せ度は最高度に達しているということです。 無敵状態です。 私は最終的に不労所得800万円を目指します! それ以上は求めません42180