画像広告も動画広告もテキスト広告も、クソみたいなのが増えて広告憎しとなっているだろうが、広告が憎いお前らがいくら広告を憎んでも絶対にクソ広告は消えないし増えるだけだ。
意外かもしれないが、俺たちもクソ広告を作りたいわけではない。過去のCMでも称賛されるような映像があったように、作品として見ても価値のある広告を作りたいしそういうものを届けたい。
が、そういうものを見て称賛してくれるような文化人は今広告を見てくれない。
多少リテラシーのある人間は広告ブロッカーを導入するので広告ブロッカーで消されるような広告はそれらが導入出来ないバカ向けに。多少金があればプレミアム会員になって広告スキップを手に入れるので動画広告はそれが出来ない貧乏人向けに作るのが正解になる。まず見てくれない層向けに作るには間違っているし、そういうクリエイター根性を抜きにしても指標やら数字やらが明らかにその方が効果が高いことを教えてくれる。
広告ブロッカーなんてのはGoogleで『広告 邪魔』とでも検索すればすぐ見つかるような機能なので、その程度の生活の改善努力すら出来ないバカ向けコンテンツとしてすぐ痩せるダイエットだとかバカ安く(見える)買えるマンションだとか、つけてるだけで筋肉が増える変なおもちゃの広告がはびこる。これは誰が悪いとかではなく、売れるもんを売れる相手向けに売っている。
スクロールについてくるバナーうざい!だとかも、せかせかまとめサイトをうろついている暇な奴にミスタップをさせたいがために機能していて、ゆっくりスクロールしながら文章を読むやつがタップしてくれるなんて思っていない。暇なやつがタップするのでCTRがよくなり、たまに来てゆっくり文章を読むような元から対して来てくれもしないやつがたまに不快に思おうが、そっち向けに最適化する必要もない。
テレビCMは流すとテレビの前にいる人間全員の目に入る。大学教授だろうが弁護士だろうが日雇いだろうが専業主婦だろうが全員見るので、多少教養が要るような高尚なものを作っても、無教養な奴のそばにいる教養ある人がいいCMだねと褒めてくれて、その価値を無教養な奴も理解してくれる、結果広告として効果が出る。
が、今どき教養があるやつはまず広告をブロックするし金払って広告消すしそれをかいくぐって出しても『広告っぽい』と認知の外に追いやられてしまって見てすらもらえない。なのでどれが広告でどれがコンテンツかの区別もついてないような奴向けに、ピカピカしておっぱいがあってハゲが治るみたいな文字をぐるぐる回してビョンビョンさせるような広告の方が効果がある。
Twitterで『広告うざいよねー』と言っている奴らは結局それらをブロックする手段も見つけられない連中なので、一生そのウザイ広告の客でしかない。
じゃあCMなんかでいい広告を作ってた奴は全員失業して死んだのかというと、いまどきは企業が自分の宣伝チャンネルを持って自ら情報発信する時代なので、そっちでちゃんと顧客向けのいい『作品』を作る仕事をしている。俺とは無縁の世界だが。
もはや広告というのは金を払って見てもらう枠を買っているようでは企業として二流で、一流は自分のファン向けに正しいチャネルで『見に来てもらう』ものになった。
それらの情報を得る手段を持たない無教養な奴らはこれにたどり着けないので、そいつらにとって広告は『クソうざいもの以外ない』し、逆の連中にとって『広告ってなんかおしゃれなPVとか流す奴が増えたよね』の世界になる。
ニンテンドーもニンテンドーダイレクトとかいって30分くらいゲームのCM流すだけの動画を出してるが、あれを『広告ウザイ』と言っている奴はいない。あそこまで練られたゲーム紹介ショーは稀有だし、そもそもあれを広告だと認知できてる奴も多くない。だが、やってることはまんまテレビCMをつないで30分にしているだけの作品だ。
『全員』向けに広告を作るなら、クソな広告も洒落た広告もどちらも共存している世界でいられたが、もう広告は全員向けに作る時代ではなくなり、客の属性に応じて最適なものを作るのが正しい時代になった。
デジタルデバイドとか世代間格差とかではなく、客のライフスタイルでクソが届くか作品が届くか決まる。クソを見せられて不快な人間の気持ちは作品を見ている奴には理解できない。作品を見ている奴が作品を褒めていても、クソを見ている奴には届いていないので知らないから理解できない。情報格差ならぬ広告格差だ。
なのでお前がクソ広告がうざったくて日々鬱陶しいなと思っているなら、お前はその広告を見るにふさわしい側の人間だと判断されている自覚をするか、そうでない、作品のような広告を届けるにふさわしい人間になるしかない。
俺は今日もクソ広告を見ながらクソ広告を作っている。はやく作品側へ行きたい。
普通の広告は脳内ブロックできるのでいいんだが インタースティシャルだけはやめてくれ なんか最近増えてるけどマジでいらん
youtubeの広告でもテレビのとだいたい変わらんのとかを中心にクソ広告とかではないの流してる会社もあるけど プロから見たら逆にそういう会社こそダメなとこってことになるんだろうか
基本広告ブロックオンにしてるから広告ウゼェとはならんけど、たまに設定してない別ブラウザでサイト巡るとエロウザ広告の進化を感じて面白い
そもそもどっちもかわなさそうな人間にとってはどっちも関係ないと思うが…… https://anond.hatelabo.jp/20210630122037 多少金があればプレミアム会員になって広告スキップを手に入れるので...
「フォトショなら怪しい詐欺商材とは別格に思ってくれるに違いない!」ってのがそもそもオタクの幻想の可能性?
この投稿を優れた広告ブロック機能がついているBRAVEで見ています。
こういうオシャレなのいいと思いますし個人的には一押しですが競合他社を意識するとこれじゃない方がいいと思います 再考をお願いしますか ってたまによく言われる
理屈としてはわかるけど、「広告」というとTVとか雑誌にあるような新しい消費者にアプローチするタイプしか知らないので、どこに「作品」が転がっているのかがよくわからなかった。...
前提が間違ってる。本当に教養があるやつは広告ブロックなんか入れない。入れるのはちょっと知能のついたサル。低学歴のチンピラ。 実際ガキでもブロックなんか入れられるんだから...
前提が間違ってる。本当に教養があるやつは広告ブロックなんか入れない。入れるのはちょっと知能のついたサル。低学歴のチンピラ。 こういう2秒考えたらわかるような、逆転したロ...
低学歴さん顔真っ赤w
雑な反論試みて、賛同が得られないと露骨な煽りにシフトするやつよくいるけど こうすると自分の中では、バカにされてるのは自分じゃなくて仮想のペルソナなんだってことにできるの...