弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
13.6万 件のツイート
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
2012年9月からTwitterを利用しています
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート
「調査の結果、2016年に比べて、日本の働き方は多くの面で改善されていることが分かった。特に「労働時間の短縮化」「非正規の待遇改善」「女性とシニアの就業安定化」の面では改善。一方で、「学び」に関する数値は悪化」
“勉強”しない日本の社会人。コロナでさらに状況悪化
1
6
14
◉政党別女性議員比率は以下の通り
共産党 14人(73.6%)
都民 12人(38.7%)
立民 4人(26.6%カ
自民 4人(12.1%)
公明 3人(13.0%)
都議選 女性議員が過去最多の41人 前回を5人上回る|NHK 首都圏のニュース
1
22
30
バブル、存在しなかった!すごい映像です。これは菅さんが嘘ついてるのか、菅さんが騙されてるのか?さあ、どっちだ!
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
「完全に一般の方と離れて接触をしない」?
[告知]7月6日(火)20時半〜「コロナ禍の五輪開催を考えるVol.3 "バブル"に穴は開いていないのか?」を生配信。菅総理は、大会関係者は外部と接触しない”バブル方式”を徹底するとしていますが、実際の入国の様子は…。番組の詳細はのちほど!
#Tokyo2020
3
115
171
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
菅総理が空港を視察した先週月曜日にようやく、一般入国者と選手団らの動線が分けられる、と発表されましたが、実体はここにあるように未だ混在しています。
菅総理に実情が届いていないことをとても危惧します。
引用ツイート
Choose Life Project
@ChooselifePj
·
「完全に一般の方と離れて接触をしない」?
[告知]7月6日(火)20時半〜「コロナ禍の五輪開催を考えるVol.3 "バブル"に穴は開いていないのか?」を生配信。菅総理は、大会関係者は外部と接触しない”バブル方式”を徹底するとしていますが、実際の入国の様子は…。番組の詳細はのちほど!
#Tokyo2020
46
157
446
「ミニスカの若い女性を安易にアイキャッチにするな」は「ミニスカを勝手に『エロ記号』的に意味づけて、若い女性を利用するな」という“女性を性的客体化しようとする外部の他者”への批判であって、女性が主体としてミニスカを穿くことへの批判とは全く違う あんたは客体と主体の区別が全くついてない
引用ツイート
中川暗渠 (お金せびりおじさん)
@pV89sSFtkic9jkn
·
モデル本人でも青年会議所でも広告代理店でも同じことです。
「ミニスカを履いた若い女性」を「安易にアイキャッチにするな」ということは社会に抑圧を与えます。
ミニスカを履くことが殿方を誘惑する性的でハシタナイ格好であるから慎重になれということになりますよ。 twitter.com/_kasumioo/stat…
1
24
81
このスレッドを表示
107
203
女性がフェミを腐したら途端にある一定数から「冷静だ、女性なのに論理的だ」とか言われるんだから一度やったらやめられないと思う。マガジン購読者数も簡単に増えるでしょうし。
219
767
宇崎ちゃん、農協、ED、それよりまえにはのうりんとか東京メトロのあれとか。何回、何十回、何百回同じ説明しても絶対に理解しないで、次が出てきたらもうリセットされる。
「女がこんな肌を晒して!ふしだらな!」なんて批判、一度でもどっかにあったか?
4
193
440
このスレッドを表示
「ふしだら」じゃなくて、広告におけるアイキャッチ、TPOの話なんだが。
本当に、この問題になると頑迷なまでに理解がそこでストップしまう人たちはなんなんだろう。
引用ツイート
トイアンナ@ビジネススクール運営
@10anj10
·
バカバカしい。この程度のポーズも「ふしだら」とされるなんてどんな昭和だ。グラビアをバカにしているのか。女が、男がどんなポーズをとろうが自由だ。政策で判断すればいい。
tokyo-np.co.jp/article/113911
このスレッドを表示
5
332
701
このスレッドを表示
水道民営化、ほんとにダメ。災害が多い日本に向かない。宮城県の話だけでなく、ここで止めないと前例ができて今後全国に飛び火しますよ、これは。大きな問題になっていくと思う。
27
4,435
8,295
DV加害者って話が通じないから、黙って家を出るしかない。ワンオペが日本家庭の標準だから、家を出るとき、子どもを連れて出る。それは、日本の女性の子育てに対する責任感の表れです。何で罰する?DVから逃げなくて虐待死を招いても罰するじゃん。
59
230
水道はあかんって、売り払ったら。ライフラインやぞ? 管理がいい加減になったらどうする? 赤字のところはやめますね、って言われたらどうする? 「公共」ってどういうことかわかってる?
引用ツイート
毎日新聞ニュース
@mainichijpnews
·
宮城県、水道運営権を民間に売却へ 上下水道含めた委託は全国初 mainichi.jp/20210705/k00/0
31
2,328
3,517
一時期市の保育園で非正規公務員として働いていたんだけど、格差が凄いのに園長から「父兄からは正規か非正規か分からないんだからね」とか意味の分からない叱咤をされて、非正規みんなで首を傾げた思い出。正規と変わらない働きを求めるならそれ相応のお給料にしてよってみんな思ってたよ。
引用ツイート
NHKニュース
@nhk_news
·
非正規公務員 年収200万円未満 約半数 現場で働く人などが調査 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021
2
866
1,760
このスレッドを表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。