東京新聞(TOKYO Web)

14.5万 件のツイート
フォロー
東京新聞(TOKYO Web)
@tokyo_shimbun
東京新聞のニュースサイト『TOKYO Web』の公式アカウントです。本紙サイトのおすすめ記事や、東京新聞電子版(全国で読めます。学割もあります。詳しくは→ digital.tokyo-np.jp/lp/ )に関するお知らせなどをツイートします。
東京都 千代田区tokyo-np.co.jp2011年3月からTwitterを利用しています

東京新聞(TOKYO Web)さんのツイート

選挙後に更新しないケースの指摘がちょこちょこあるので、初期のリプをぶら下げます。 SNSを使わない政治家がいていいし、更新が少なくても拙くてもいいですが、選挙でSNSを使うなら選挙後も活動報告するのが筋だと思います。 そして、そうしたふるまいも見るのが、票を託すということだと感じます。
引用ツイート
福岡範行@気候危機🖋👦👶
@f_norida
·
返信先: @tann2009さん
ご指摘ごもっともだと思います。 選挙の時だけSNSを使う人もいますし。 その上で、フォローすること、場合によっては「普段の活動をここでも発信して」と伝えることは、政治家とのコミュニケーション改善に繋がるのでは、と考えています。 落胆しても、それが現実。次の選択に生かす材料だと考えます。
3
4
このスレッドを表示
【中日新聞生活部・WEBセミナー】 「夏の夜の眠りの教室」開きます ◆7月14日(水)午後8時~ 講師は睡眠専門医の中山明峰さん 不眠や睡眠薬、睡眠時無呼吸症候群、子どもの睡眠などで悩んでいませんか? 中部、関東、北陸の読者の方から多数の応募、質問をいただき、定員を増やします。詳細↓
引用ツイート
中日新聞生活部・くん太
@chunichi_kunta
·
7月14日(水)午後8時から、WEBセミナー「夏の夜の眠りの教室ーみんなで眠育-」を開催します 講師は睡眠専門医の中山明峰さん 寝苦しい季節。専門医に学び、念願の「ぐっすり」に近づきませんか? 参加無料。応募は以下のメールで受け付けています seikatu@chunichi.co.jp
画像
4
2

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

自立生活サポートセンター・もやいの加藤歩さんに、新たな都議会に託す思いを聞きました。 加藤さんは「住まいを失わずにすむ政策、居場所がない人が安定した住まいを確保できる政策を打ち出すのが大事」と強調しています。(記事には3人の意見が載っています)
23
48
「手を洗いますね」。70代男性宅で蛇口をひねったら、何もでなかった。男性は仕事がなくなってからもう一年以上、水道代も電気代も払えずにいた。誰にも相談できないまま、そうやって暮らしていた。どんなに心細かっろうと思う。もうすぐ五輪が始まる都市にも、取り残されたままの人たちが生きている。
46
2,874
6,828
自治体が避難指示の空振りを恐れる気持ちも分かります。 それでも、早めに避難指示を出す方向になっていった方がいいと思うし、そのためには住民側の受け止め方も大事。 土石流発生前に熱海市が「避難指示」を出していなかった理由 「避難勧告」なくなり判断難しく:東京新聞
1
4
24
このスレッドを表示
東京五輪・パラリンピック組織委員会は5日、五輪の観客数上限を超えるチケットの再抽選について、結果公表を当初予定の6日未明から10日未明に延期すると発表しました。新型コロナまん延防止等重点措置や大規模イベント制限を巡る政府方針を見極める必要があると判断しました。
72
77
自公への拒否感が強く出た選挙。 五輪リスクへの懸念が投票に影響 共産・立民に存在感  当初、公約に触れずに争点化回避を狙った自公も、終盤、菅首相や山口代表が相次ぎ「無観客」に言及。沈静化狙うもリスク評価がはっきりしないままで、場当たり的な印象が強かった
58
772
2,425
静岡県熱海市で3日に発生した土石流で、市は発生前、住民全員に避難を促す「避難指示」を出していませんでした。市の措置は適切だったのでしょうか。取材を進めると、避難情報の発表方法が見直された影響が浮かんできました。
3
35
33
本紙夕刊「この道」を連載中の元プロ野球選手、#大島康徳 さんが6月30日、大腸がんのため亡くなりました。 2017年に大腸がんのステージ4であることを公表、連載では、がんとの闘病を克明に記してきました。 執筆はすでに終えており、本人・ご遺族の希望で連載は続きます。 心よりご冥福を祈ります。
55
140
エジプト北部のスエズ運河で3月にパナマ船籍の大型コンテナ船「エバーギブン」が座礁した事故で、スエズ運河庁と船主側が4日、賠償金額などについて正式合意しました。7日に合意文書の署名式が行われ、運河に係留中の大型船も同日に解放される予定です。
7
13
姉妹紙の東京中日スポーツで評論を務めていたこともあり、何度も隣席で野球を見させてもらいました。通算2204安打の大打者の眼が鋭く光るのは好機の場面。バッテリーの心理を見透かし、配球を読む。予想通りの展開になると記者を見て「なっ!」と破顔一笑。観戦のお供はお饅頭。ごちそうさまでした(中)
10
13
このスレッドを表示
日本郵便は5日、東京五輪・パラリンピックの期間中、東京都内の一部地域宛ての郵便物とゆうパックの配達に半日から1日程度の遅れが見込まれると発表しました。交通規制が行われるため。競技が行われる北海道や宮城県など9道県でも遅れが出る可能性があります。
5
56
26
中日新聞の長期連載「将棋を世界に」の漫画アニメ編⑨をアップしました。 劇場版の新世紀エヴァンゲリオン、名探偵コナン…古今の人気作に、さまざまな形で登場する「将棋」を紹介しています。 漫画アニメ編はこれにて完結。 今後も名作が生まれるよう期待しています(岡)
18
52
まちなかに設置されたのぼり旗が景観や交通安全の支障となる例が増えているとして、金沢市は是正指導の指針となる掲出基準を年内に策定、来年3月からの運用を目指します。2日には市屋外広告物審議会が、市役所の庁舎前広場に複数ののぼり旗を立て、景観や安全面の影響を検証。
5
8
都議選に当選した候補に、早朝から夜までの遊説をどうやって乗り切ったのか訊ねたら、遊説先の支援者の家でご飯を用意してもらい昼寝もさせてもらって体調を管理していたと。遊説飯も栄養バランスばっちり。組織戦の一端を見た。
7
20
がんと闘病の大島康徳さん死去 ブログ更新「俺の寿命を生ききった」 70歳で死去した大島康徳さんの公式ブログが更新されました。「その時が来るまで 俺はいつも通りに普通に生きて」「自分の人生を、命を しっかり生ききるよ」と前向きに生き続けた姿を伝えています
42
103

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
ライブ
更新:熱海市の土石流被害 安否不明者は80人に減少 死者4人に
日本のトレンド
佐久間くん
トレンドトピック: #CDTV
日本のトレンド
人身事故
トレンドトピック: 木下都議無免許運転
BuzzFeed Japan News
2 時間前
「ワンちゃんありがとう…」自衛隊の救助犬、熱海の被災地で泥だらけの捜索続ける
Number編集部
5 時間前
「こんなに痛かったんだと思うと泣けてきた」父・瀬古利彦が語る、34歳で世を去った長男の“がん”