スレッド

会話

ラスプーチン=DMAT高山、いつもながら人を舐め切ったことに明日の県議会での参考人招致に臨む方針をFBで述べてます。 m.facebook.com/10000130548907 高山の論点 1)今回の院内感染の公表の遅れは「県立病院の信頼を大きく損ないかねない重大な問題」と受け止めている。 2)医療機関や施設を多忙や......
引用ツイート
isopi@治療薬を自宅放置者へ早急処方希望
@isopi15
·
返信先: @vogelsang7さん, @fair_gailさん
先生。さらに続きがでておりました。 mobile.twitter.com/isopi15/status
1
58
60
...風評被害・職員差別から守るため、報道発表は一元的に県で行う、厚労省の「公表すべき基準」を超えて積極的に公表するなら新たな基準が必要という意見を専門家として述べた。 3)専門家の意見は指示ではないから最終責任は専門家にはない。 4)施設職員の受ける風評被害・差別は重大。今でも......
2
26
25
...施設内集団感染の公表には抑制的であるべきという意見は変わらない。 5)今回、専門家として行ったことは中小の医療機関や施設を守ろうという思いでしたこと。しかし「事実上、自分の病院の集団感染を隠す」ことになった。これは「県立病院職員として重大な背信行為だった」と認める。 ......
1
31
27
... 6)すみやかに公表基準を作成し、県立病院としての公表を急ぐべきだった。 7)責任の取り方は県議会の裁定にお任せする。 以上。 (やはり高山は入院時スクリーニングPCR、発熱患者のスクリーニングPCRが必要だという教訓について進んで触れたくない様子。PCRの偽陽性偽陰性を強調して......
1
39
33
...スクリーニング的なPCRをするな、という自分のPCR抑制論が今回の院内感染の原因だという論点からは逃げたいらしい)。  さて、野党の質問がなければ中部病院での今回の院内感染者51名、死者17名という事実が世間に知られぬまま隠蔽されるところだった。  今回明らかになったことは、......
1
43
42
...沖縄県の感染対策が重要な部分で、他県に1年遅れているということ、そしてその原因として、一部の専門家の偏った意見が県のコロナ対策に過大な影響力を持ったということ。  A)県による発表への一元化にこだわるいっぽう県による情報集約は遅いまま。クラスターの発生・被害状況の日々の......
1
39
36
...リアルタイムな情報提供が他県に比べまったく抑制されてしまっていた。感染拡大の実態を県民に過少評価させる情報統制となっていた。これは1年以上前に改善すべきことであった。しかも、県病院事業局が中部病院へのメールの文面で、「高山先生によるメディアコントロール」と言って高山氏に......
1
36
36
...感謝を表明するような心理にあったことは看過できない。  B)県立中部病院では、入院時スクリーニングPCR、発熱患者のスクリーニングPCRがなんと今年5月まで行われずにいたこと。今回の院内感染事例をうけて、入院時スクリーニングPCRを積極的に行うべきだという教訓が得られた。これも全国に.....
1
33
39
...1年遅れ。その教訓も、今回野党が問題にしていなければ沖縄県内の医療機関に共有化・徹底化されないままになったのではないか。  A)はコロナの感染拡大状況が報道で県民に知らされない情報統制、感染拡大の過小評価という状況を作っており、B)は院内感染により入院患者と医療者を危険に......
1
32
34
...さらし、医療提供体制を危機に陥れかねない状況が5月まで放置されていたということ。今回、野党による隠蔽の指摘がなければその状況がずるずる継続する所だった。  その原因として厚労省参与の肩書を持つ一部の専門家の偏った意見が県のコロナ対策方針に過大な影響力を持つ状況があるの......
1
33
32
返信先: さん
...ではないか。  さらに言えば、高山氏はつねづねPCR検査の偽陽性、偽陰性を強調しており、PCR検査のスクリーニング検査的な実施には強く反対する主旨のガイドランを公表している。高山氏が流布しているPCR抑制論こそが、今回の中部病院での院内感染の原因ではないか。自身のPCR抑制論の責任を......
返信先: さん
...隠ぺいするために今回の院内感染の報道を統制しようとしたのではないか。6月以降中部病院は入院時スクリーニングPCR検査を行っているそうだが、これはPCR検査の偽陽性偽陰性をつねづね強調する高山氏のPCR抑制論と矛盾するものではないか。高山氏は今回中部病院が始めた......
1
42
41
...入院時PCRスクリーニング検査を本心から歓迎しているのか?そこには疑念が残る。  専門家の意見をどう取り入れるかは県の行政の問題ではあるが、専門家と行政の関係性、行政のガバナンス、コロナ対策方針の見直しが必要。専門家の交代を含めたガバナンスの見直し、沖縄県のこれまでの......
1
32
35
...コロナ対策の総点検が必要。  高山氏は現在も、医療機関や施設の職員への風評被害・差別を理由に、集団感染の事例を県民にできるだけ知らせたくないという意見を表明し続けている。県のコロナ対策に対する高山氏の影響を排除することは必須と言わなければならない。 ......
1
44
53
さらに返信を表示する(攻撃的な内容を含む可能性のある返信も表示する)
表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。

トレンド

いまどうしてる?

全国のニュース
ライブ
更新:熱海市の土石流被害 救助者は計19人に
政治
ライブ
東京都議会議員選挙 開票へ
日本のトレンド
全員当選
トレンドトピック: 政教分離
日本のトレンド
anan表紙
9,571件のツイート
東洋経済オンライン
昨日
東大生断言!頭いい人ほど「頑張る」と言わない訳