JUGEM 無料ブログ スマホからいつでもどこでもブログを更新★ジュゲムでブログを始めませんか?»
ブログをはじめる
  • 2011.11.29 Tuesday
  • category:- | author:スポンサードリンク | - -
  • スポンサーサイト
0

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | -| pookmark |
  • 2011.11.29 Tuesday 00:55
  • category:日記 | author: | - -
  • the second bullet
0
 皆さんにここで宣言します。私は今日、たった今から感電自殺の2発目を遂行いたします。胸にできた火傷のあとは痛みますが、我慢して私の心臓に2発目の電機を打ち込みます。今度は変圧器を使わないでやってみようと思います。おそらく感電時間が増すと思われます。私の予想ですが、なんか、また失敗するような気がします。失敗したときは、明日車の教習をサボって、ずっと行きたかった万代書店に行こうと思います。ちょっとガキっぽいですが、遊戯王カードが欲しいんです。いまさらですが5Dsのカード、例えば極神皇とかが欲しいんです。なぜでしょうかね。よく分からないんですけど・・・・。まあ、あくまでも生きていればの話です。死ねますように。神様が本当にいるなら、最期の願いとして、安らかな死を望みます。どうか、私の最期の運を使わせてください。それでは、もう会うことはないでしょう。さようなら。  匠こと    takumi kumagai  より。
  • 2011.11.27 Sunday 01:16
  • category:日記 | author: | - -
  • 感電自殺
0
 皆さんお久しぶりです。匠です。私がこのブログを更新しなかった間、何をしていたのかというと、実は自殺を画策していました。そして私がやった自殺の方法は、「感電自殺」です。これは、銅線をむきだしにした、電化製品のコードを胸にはりつけ、感電させるという、ちょっとマイナーな方法です。しかし、苦痛は少なくなかなか良い自殺方法だと言えます。唯一の欠点は成功率の低さだけです。ここで、私の感電自殺の体験談をお話します。これは、なかなかお目にかかることのできない貴重な体験談ですよ。

まず初めに用意する物は、銅線をむき出しにした電機コード、タイマー、変圧器(アップトランス)、コンセント変換プラグ、ガムテープ、睡眠薬です。そして、方法は、タイマーに変圧器をつなぎ、変圧器に変換プラグをつなぎます。これで、日本のコードで230ボルトだすことができます。さらにコードをつないで、それを胸と背中にガムテープでくっつけます。そして2時間半後にタイマーをセットして、マイスリーを飲みます。なければハルシオンでも可です。そうすれば寝るだけで自殺できます。痛みは感じませんでしたが、なんかが限界まで到達したような変な感覚がありました。しかし、このブログが書けているということは、皆さんお察しのとおり失敗です。この方法では確実性に欠けますね。事後談ですが、銅線があたった部分は軽い火傷ができました。あとなぜだか分かりませんが、右胸から右わき腹にかけてかなりの火傷ができました。かなりひどいです。皆さんの想像を超えると思います。さらに、これは因果関係不明ですが、次の日に気持ちが悪くなり何度も吐いてしまいました。あと、おそらく感電時に体に力が入ったのか、全身筋肉痛です(笑)。
  • 2011.11.20 Sunday 01:06
  • category:日記 | author: | - -
  • ひさしぶり
0
 みなさん、ご無沙汰しております。匠です。最近なぜ、更新が少なかったのかと言うと、実は私、20歳になってまだ車の免許取ってなかったんです。なので、一念発起しまして、現在教習所に通っております。けっこう密に予定を組んでしまったので忙しくなってしまい、ブログがご無沙汰した、ということです。

本音を言わせてもらうと、車の運転が予想以上に難しかったりして、心が折れそうです。もちろん知り合いもいないですが、それは平気です。けれど、不良が多いのには、辟易しました。この時期、人も少ないだろうと思って入校したのですが、意外に人、多いんです。私としてはそこが一番大変なんです。もともと、私には対人恐怖のきらいがありまして、特に不良の人というか、若者が全般的にだめなんです。しかし、親の期待もありますし、途中でドロップアウトするわけにもいきません。実は私、大学を中退しているんです。だから、また中退というのは許されないんです。正直に言わせてもらえば、もう私としては、生きるか死ぬかなんです。生きるなら嫌なことを我慢する。それが嫌なら死ぬしかないんです。私は今再び、人生の山場を迎えています。もしかすると、そんなに遠くない未来に、また自殺せざるを得ない状況が来るかもしれません。もう覚悟はできています。もう行くところまで行ってみようと思います。

では、みなさん今日はこのへんで、また会える日まで、さようなら。
  • 2011.11.16 Wednesday 00:11
  • category:日記 | author: | - -
  • サイバーワン
0
 実は最近になって、「サイバーワン」というカードゲームにはまっています。このカードゲームは、ネット上で遊べるという特徴があって、プレイヤーは、カードと自分の情報をサイトに登録して、複数のプレイヤーと戦います。各カードには、シリアルナンバーが書いてあるのですが、凄いのは同じカードでもシリアルナンバーが違うのです。なので、カードを買わないとゲームをプレイすることができません。一度登録してしまったカードはもう使えないので、売っても、交換してもだめなのです。そこがいままでのカードとの違いだと思います。

そこで話は少し変わって、私のユーザー名を公開したいと思います。見かけた方はぜひ一度戦ってみてください。ユーザー名は ミクタクミ   です。普通に読んでも、反対から読んでも、ミクタクミです。ぜひ一緒にプレイしましょう。
0
 鉱物のなかには、いつでも同じような割れ方をするものがある。例えば方解石はハンマーで割ろうとすると、いつもマッチ箱を押しつぶしたような形に割れていく。割れて小さくなっても形は変わらない。また、雲母は針などでこじ開けるようにすると、うすく割れる。あまりにもうすいので、割れるというより、はがれるといったかんじである。このように、鉱物が決まった形で割れる性質を、へき開と言う。へき開は鉱物をかたちづくっている原子の結合力が弱いところで割れて起こる現象である。また、へき開で割れた面は必ず平面である。水晶にはへき開の性質がないので、水晶が割れた面は平らに見えても平面ではない。雲母のように、1方向だけに割れるものと、2方向、3方向にへき開面があるものがある。方解石は3つの方向にへき開する。さらに、蛍石は4つの方向にへき開する。
0
 鉱物はそれぞれ硬さが違うので、硬さを数値で表すことができれば、その鉱物がなんというものかを決めるのに役立つ。硬度を調べる方法は様々だが、最もポピュラーなのが、モース硬度計である。これは、硬度が1から10まで、決められた10種の標本を用意して、硬度を知りたい鉱物とひっかきあうのである。ちなみに硬いというのは、必ずしも強いではないので、硬度10のダイヤモンドもハンマーで叩けば砕けてしまう。モース硬度計による表は、また今度記すこととする。
0
 鉱物の最大の特徴は結晶すること、と言っても過言ではない。なかには、液体で産出する自然水銀や、結晶ではないガラス質のオパールなどの例外もあるが、ほとんどの鉱物は結晶となって出てくる。その結晶の形はいろいろあり、名前もさまざまである。以下にそれを記す。

「柱状」 「短柱状」 「六角板状」 「板状」 「たる状」 「葉片状」 「繊維状」 「鱗片状」 「針状」 「毛状」 「8面体」 「4面体」 「六角柱状」 「6面体」 「錘状」
  • 2011.11.11 Friday 00:57
  • category:日記 | author: | - -
  • おさわがせ
0
 みなさん、と言っても誰もいないんですが、おさわがせしました。私は一時の感情に任せてあのような、遺書めいたものを書いてしまいました。あの時は本当にそういう気分だったんです。しかし、今はもう落ち着いています。でも、昨日を境になんだか希望が湧いてきました。なぜだか分かりませんが、昨日吐き出して、すっきりしました。余談ですが、このブログのコメントはあんなことを書いても0件なんですね。わらけてきましたよ。

では、末永く、今後ともよろしくお願いします。
  • 2011.11.10 Thursday 00:51
  • category:日記 | author: | - -
  • 最終通達
0
 みなさん、と言っても誰一人としてこのブログを読んでいる人はいないでしょうが、今日はみなさんに伝えたいことがあります。私は今ひきこもりです。仕事もしていません。世の中ではクズの分類にはいります。さきほど、家族と派手にけんかをしました。そこで、私は分かりました。もう死ぬしかないと。このブログを読んでいる人なんていないでしょうが、今日はみなさんにお別れを言いたいのです。私は別に好きでクズをやっているわけではありません。私はゴミです。生きている意味なんてありません。みなさん、私はもうこのブログを更新することはありません。今から私は首を吊ります。おそらく今日で私の人生は終わります。みなさん、さようなら。     匠
  • 2011.11.08 Tuesday 23:51
  • category:日記 | author: | - -
  • このブログの必要性
0
 正直な話、今このブログで書きたいこともなければ、書く必要のあることもありません。最近ではホームページ作成のための準備という位置づけで、このブログを書いていますが、なんだかそれも本当に必要なのか、よく分かりません。それに、一人も読んでいないブログなんて、存在意義ありませんよね・・・・・・。ちょっと、よく考えてみて、今後の方向性というものを決めたいと思います。もしかすれば、このブログが終わるかもしれませんし、そのまま続くかもしれませんし、はたまたシーズン4が始まるかもしれません。今の私にはなんとも言えません。現段階では分かりませんがよく考えて明日までには、結論をだします。
(C) 2021 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
無料ブログ作成サービス JUGEM