二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1624539172191.jpg-(1180761 B)
1180761 B無題Name名無し21/06/24(木)21:52:52 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.1307855そうだねx3 18日06:02頃消えます
なにひとつ間違ってなくて草

https://twitter.com/KarasumaS1/status/1406616820216332289

烏丸蒼一@二輪入道注射器
@KarasumaS1
国内4メーカーの現行やりすぎフラッグシップたちです。
1無題Name名無し 21/06/24(木)23:36:47 IP:182.170.*(nuro.jp)No.1307864+
    1624545407207.jpg-(302613 B)
302613 B
<「どけ!小僧!」
2無題Name名無し 21/06/24(木)23:59:44 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1307865そうだねx4
    1624546784139.jpg-(95008 B)
95008 B
>なにひとつ間違ってなくて
初代ゴールドウィングはアメリカンクルーザーじゃなくて、Z1・900スーパー4の対抗として登場したんだぞ

その後はクルーザーにシフトしたけどサ
3無題Name名無し 21/06/25(金)01:35:31 IP:58.1.*(infoweb.ne.jp)No.1307867そうだねx3
    1624552531509.jpg-(51423 B)
51423 B
中学生の時見たマグナ50に勝る大きいバイクはねぇよ。
実体が大きさのすべてじゃねぇんだわ。
4無題Name名無し 21/06/25(金)06:00:40 IP:115.36.*(commufa.jp)No.1307871そうだねx19
H2もスチールのフレームだったと思うのだが
5無題Name名無し 21/06/25(金)16:28:50 IP:58.156.*(ucom.ne.jp)No.1307894そうだねx2
フラッグシップ?
6無題Name名無し 21/06/26(土)02:30:03 IP:114.146.*(ocn.ne.jp)No.1307916そうだねx1
>初代ゴールドウィングはアメリカンクルーザーじゃなくて、Z1・900スーパー4の対抗として登場したんだぞ
まだこんな事言ってる奴いるんだ
これはとっくに開発者が否定してる
だったら最初からDOHC並列4気筒のチェーン駆動にしてるってさ
7無題Name名無し 21/06/26(土)03:02:19 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1307918+
    1624644139847.jpg-(62130 B)
62130 B
>だったら最初からDOHC並列4気筒のチェーン駆動にしてるってさ
結局しませんでしたねえ…
8無題Name名無し 21/06/26(土)11:28:50 IP:106.173.*(dion.ne.jp)No.1307943そうだねx1
>初代ゴールドウィングはアメリカンクルーザーじゃなくて、Z1・900スーパー4の対抗として登場したんだぞ

その役割は直6CBXじゃないか
9無題Name名無し 21/06/26(土)11:46:33 IP:36.12.*(au-net.ne.jp)No.1307945+
    1624675593966.jpg-(183945 B)
183945 B
>マグナ50に勝る大きいバイクはねぇよ
やはりオーラが違う
250ccクラスに見えるその存在感
中学生の時だと、「これが原付!?なんてデカいんだ…そして俺もあと数年で乗れるのか」と感慨深いだろうな
10無題Name名無し 21/06/26(土)13:33:32 IP:114.149.*(dti.ne.jp)No.1307949+
CB750Four・SOHC(1969)
Z1・Z2(1972)
GL1000(1974)
CBX1000/CB900F/CB750F(1978)
GS1000/GS750/GS400(1978)
 CBX1000/CB900FがZ1対応って言うのは発売時期的に遅すぎでは
CBX/CB900Fが対向って言うのなら、6年間も弾が無かったことになる
(構成的には対抗だけど)
11無題Name名無し 21/06/26(土)17:36:22 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.1307959そうだねx3
    1624696582577.jpg-(28030 B)
28030 B
>H2もスチールのフレームだったと思うのだが
だよね
12無題Name名無し 21/06/26(土)17:54:03 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.1307960+
「ヤマハの新型モビルアーマー」で吹いたw
しかも名付け方までサンライズ式か
(例:森のくまさん→ボリノークサマーン・菊正宗→ギルガザムネ)
13無題Name名無し 21/06/26(土)19:53:48 IP:101.143.*(eonet.ne.jp)No.1307968+
>初代ゴールドウィングはアメリカンクルーザーじゃなくて、Z1・900スーパー4の対抗として登場したんだぞ
他社も揃って並列4気筒を出してきたのでホンダならではの差別化のために水平対向4気筒を出してきたのは確か
結局スーパースポーツとしては水平対向4気筒も並列6気筒も上手くいかなかったので
今度は90度V4に切り替えようとした時期もあったけれど
14無題Name名無し 21/06/26(土)23:21:50 IP:60.45.*(ocn.ne.jp)No.1307985そうだねx1
>CBX1000/CB900FがZ1対応って言うのは発売時期的に遅すぎでは

当時のホンダは、シビックの開発など四輪に集中して二輪は手薄になっていたらしい。
Z1がZ900、Z1000、MK2と変化する中、ずっとCB750フォアを継続していた。
15無題Name名無し 21/06/27(日)07:47:31 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.1307999そうだねx1
水平対向もシャフトドライブも発売までに何とかするんだって後戻りできずに開発していたのが目に浮かぶ・・・
16無題Name名無し 21/06/27(日)14:24:41 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.1308025そうだねx5
らしいらしいで何一つ明確なソースがないじゃん
17無題Name名無し 21/06/27(日)20:36:20 IP:61.245.*(eaccess.ne.jp)No.1308044そうだねx6
こんな場末の掲示板ならそれでもいんじゃないの?
ソースが無いとも確定してないし、俺情報誌で読んだ話を~らしいよって表現したことあるし
18無題Name名無し 21/06/27(日)20:49:13 IP:126.40.*(bbtec.net)No.1308045+
やりすぎは同意
19無題Name名無し 21/06/27(日)20:55:47 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308046+
>こんな場末の掲示板ならそれでもいんじゃないの?
>ソースが無いとも確定してないし、俺情報誌で読んだ話を~らしいよって表現したことあるし
場末だったんだ。
だから…か
20無題Name名無し 21/06/27(日)21:54:12 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.1308050そうだねx3
無料なものに責任を求めるな
21無題Name名無し 21/06/28(月)02:20:08 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308070そうだねx8
>無料なものに責任を求めるな
値段の話というか
発言に対して責任を求めてるんたけどな。
アホにはわからないか
22無題Namemz 21/06/28(月)10:33:03 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1308082+
    1624843983934.jpg-(155943 B)
155943 B
>初代ゴールドウィング

雑誌の受売り、かつ全ての雑誌を読んでいる訳ではないので
自分も誤った認識なのかもしれないけど
Z900キラーの捉え方によって意見が分かれるのじゃないかな

純粋な運動・動力性能としてという意味では違うし

北米での販売数奪還や、『旗艦』『イメージリーダー』
という意味では正しい部分もあると思うよ

画像は94年2月の別モの特集
23無題Name名無し 21/06/28(月)10:36:40 IP:219.102.*(nttpc.ne.jp)No.1308084そうだねx5
>無料なものに責任を求めるな
それを言い出したらネットメディアやインフルエンサーは捏造や無責任な発言を堂々とできるね
24無題Namemz 21/06/28(月)10:58:41 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1308087+
    1624845521966.jpg-(130915 B)
130915 B
このインタビュー内で開発者の佐藤 実 氏は明確に
『Z1を上回るモデルを』と明言している

ただ、後年別冊OTかMC CLASSIC の記事で明確に
『Z1キラー』という事は否定していたはず

この辺は開発者や営業、経営者によっても発言は変わって
くるだろうね

下の画像で『Z1キラー』の表現があるけど、これは
ライターさんや編集さんの書いたもの
25無題Name名無し 21/06/28(月)11:30:30 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1308090+
鈴木会長が退かれたけど、これからの開発はどうなって行くんだろう。
二輪の方には口を出して無かったわけじゃ無いんだろうし。
お疲れ様でした。
26無題Name名無し 21/06/28(月)17:14:29 IP:106.171.*(kddi.com)No.1308106+
>>無料なものに責任を求めるな
>それを言い出したらネットメディアやインフルエンサーは捏造や無責任な発言を堂々とできるね
阿呆はそういう事に意識が向かないんだよ。

>No.1308050
どうでもいい与太話を気持ち良く聞いて貰いたいなら、オネーチャンの居る店にでも行ったほうがいいね。
27無題Name名無し 21/06/29(火)15:13:00 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1308176そうだねx2
違うと思うなら反論しろよw
28無題Name名無し 21/06/29(火)16:55:02 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308201そうだねx9
>違うと思うなら反論しろよw
主張する方は根拠無しで
反論する方には根拠求めるのかね?

それ、韓国の起源主張の手口と同じじゃん。
29無題Name名無し 21/06/29(火)19:41:41 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.1308214そうだねx7
>韓国の起源主張の手口と同じじゃん。
うっわキッショ
いまどき嫌韓厨かよ
5~60台のオッサンか?
30無題Name名無し 21/06/29(火)19:49:13 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308215そうだねx6
否定してるのはその手口なんだが、
理解難しかったかな?

主張する行為が、根拠無しのノーリスクで可能なら
何でもかんでも主張出来るようになっちゃうのよ。
その代表格なのが「韓国の起源主張」な。
万に一つでも否定されなきゃ利が生まれるからね。

こんなアホな行為がまかり通らないように、
主張する側が理由を用意する物なのよ。
31無題Name名無し 21/06/29(火)19:50:27 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308216そうだねx6
ま、そんな込み入った話でもなくて
主張するからには、その意見を支持した理由があるハズだろ。
それを語れば済む事よ。

ここにはそれが出来ないバカも多いけどな
[リロード]18日06:02頃消えます
- GazouBBS + futaba-