二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1625044520523.png-(571630 B)
571630 B無題Name名無し21/06/30(水)18:15:20 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1308273そうだねx2 7月24日頃消えます
うーんこの

二輪板住人の意見を乞う
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 21/06/30(水)18:18:52 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1308275そうだねx22
>二輪板住人の意見を乞う
荒らすの目的でスレ立てんのやめて
こんなもん人それぞれ
2無題Name名無し 21/06/30(水)18:34:22 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1308279そうだねx8
100日後にバッテリーを上げるカエル
3無題Name名無し 21/06/30(水)18:41:13 IP:180.198.*(commufa.jp)No.1308281+
単純なバッテリー上がりでも、オーナーがしっかりと状況を説明して作業内容を見ておかないと
不動車ならバッテリーだけでなくキャブのオーバーホール等も必要だからと余計な整備をして工賃に計上するかもね?
4無題Name名無し 21/06/30(水)18:55:39 IP:180.198.*(commufa.jp)No.1308284そうだねx16
あっ業者を呼んだって書いてあるから出張費も込みで取られてるんじゃね?
こう言ったのは出張費が高いって聞いた
5無題Name名無し 21/06/30(水)19:10:50 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.1308287そうだねx10
いやバッテリー上がりやすくなってるなら買い換えろよ
6無題Name名無し 21/06/30(水)19:14:04 IP:110.74.*(cims.jp)No.1308289そうだねx25
呼びつけて修理させたなら3万円は妥当だろう
無知がデタラメを拡散していく
7無題Name名無し 21/06/30(水)19:31:22 IP:221.95.*(bbtec.net)No.1308293そうだねx2
原価厨と同じ感じがするこの人
ちなみにスレ画、うp後30分で消したそうだ
8無題Name名無し 21/06/30(水)19:42:31 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1308295そうだねx8
JAF未会員のバッテリー上がりが
夜間出張&作業費(バッテリー交換時は+実費)で15000円なのを考えると
バッテリー交換で3万ならそんなもん
9無題Name名無し 21/06/30(水)19:44:15 IP:124.213.*(dion.ne.jp)No.1308296そうだねx9
バイクのバッテリー純正だとえらい高いからな…
交換したならほとんどがバッテリー代でしょ
10無題Name名無し 21/06/30(水)19:54:14 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.1308297そうだねx3
持ち込みで整備出しても工賃5000円/hぐらいだから出張料金も含めるとそんなもんじゃない?
普通はこういう時の為に贔屓のバイク屋を確保しといたりロードサービスに入ってたりするもんだろうけど
11無題Name名無し 21/06/30(水)20:00:14 IP:126.4.*(bbtec.net)No.1308298そうだねx6
現実の会話であるなら妥当だとわかってても高かったらぼられたって冗談で言ったりするけどね
ネットで発信するとちょっとリテラシー的にはあれだわな
12無題Name名無し 21/06/30(水)20:07:46 IP:210.248.*(ipv4)No.1308301そうだねx2
>二輪板住人の意見を乞う
交換してんなら良心的だな
交換してなくてもその金額なら水道トラブルのマグネットチラシ業者よか良心的
あいつら相場の数倍ぼったくる
13無題Name名無し 21/06/30(水)20:13:18 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1308303+
給湯器から水漏れして、地元業者よんで配管いっこ交換してもらったら25000円だった
妥当だとしても高いは高いわなw
14無題Name名無し 21/06/30(水)20:18:14 IP:223.133.*(so-net.ne.jp)No.1308307そうだねx4
無知は罪
15無題Name名無し 21/06/30(水)21:35:29 IP:126.4.*(bbtec.net)No.1308311+
光回線契約した時に何度も3900円と言われたのに
実際は税別価格で引き落としは4300円だった時は
合法だがぼられたと思ったな
16無題Name名無し 21/06/30(水)22:06:23 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1308313そうだねx1
バッテリーを交換したんなら、業者は多種類の在庫を抱えて出かけて行ったのか、予め型番を聞いて持って行ったのか…。
まさか出張(距離にも寄るが)して行っといて作業車からブースターケーブル経由でセルを回しただけじゃなかろうし。
しかし、そんなに上がるんならオルタネーターも疑うべきじゃ無いのか…。
17無題Name名無し 21/06/30(水)22:25:58 IP:126.84.*(bbtec.net)No.1308316そうだねx2
治った、ってーよりも応急処置の部類の気がする。
充電器でバッテリー充電する位でないと。

あと、バッテリー上がりしたなら(インジェクションなら燃ポン作動が条件だが)
何故、押掛けせん!と言いたい。
18無題Name名無し 21/06/30(水)22:51:15 IP:110.66.*(so-net.ne.jp)No.1308318+
バッテリー交換したとは書いてないけど
19無題Name名無し 21/06/30(水)23:03:05 IP:133.106.*(ipv4)No.1308321+
完全放電でなければ押しがけで動く
20無題Name名無し 21/07/01(木)00:08:30 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1308328そうだねx2
ジャンプスターターで動かしても元のバッテリーが上がって
駄目になってるので修理できてないオチだな
乗らないならバッテリーの充電くらいしとけよ
21無題Name名無し 21/07/01(木)00:18:53 IP:126.94.*(bbtec.net)No.1308329+
JAFとか、あらかじめどこかの会員になってなくて、
その上でロードサービスを呼んでこの値段ならば、
人件費、出張費やその場での対応費を考えると、
妥当としか思えない、既に多くの人が言っているように。
さらに、この経験が元になって対応力がつくなら、納得すべき価格だとは思います。
さてさて、自分も色々未熟だったよなぁ。
22無題Name名無し 21/07/01(木)02:02:48 IP:119.231.*(eonet.ne.jp)No.1308332+
>呼びつけて修理させたなら3万円は妥当だろう
>無知がデタラメを拡散していく
この漫画の作者はバイク以外でもおかしな漫画書いて批判されてるみたいだからある種の炎上による承認欲求満たす行為かもしれない
てか鍵屋呼んでドア開けてもらうだけの1、2分で5万円や水のトラブルで業者呼んだら7、8万円なんかどう思うんだろう
23無題Name名無し 21/07/01(木)02:16:02 IP:126.227.*(bbtec.net)No.1308333+
黒のクラウンに3万円ボッタくられたことある
24無題Name名無し 21/07/01(木)02:22:28 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.1308334+
押し掛け出来ないのかな・・
25無題Name名無し 21/07/01(木)06:25:46 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.1308340そうだねx1
この手のぼったくりは基本
26無題Name名無し 21/07/01(木)06:31:16 IP:58.3.*(bbiq.jp)No.1308341+
安直にしてはいけないFI車の押し掛け
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/push_starting.html
27無題Name名無し 21/07/01(木)06:33:41 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1308342+
大概の任意保険ならレッカーの業者来て無料でジャンプしてくれるよね
車はトップクラスに評判悪い所入ってるしバイクはトップクラスに安い所入ってるけど
どっちでもやったことあるわ
28無題Name名無し 21/07/01(木)06:44:46 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1308345そうだねx2
バッテリー上がりごときでバイク屋の世話になったことが無いので相場がわからん
29無題Name名無し 21/07/01(木)07:42:04 IP:39.111.*(nuro.jp)No.1308348そうだねx14
>この手のぼったくりは基本
ぼったくり事例の半分以上はサービスを受ける側の無知だよね
30無題Name名無し 21/07/01(木)08:29:18 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.1308349そうだねx5
まあ漫画しか描いてないやつが物の価値わからんでもしゃーない
31無題Name名無し 21/07/01(木)10:58:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308359そうだねx4
>大概の任意保険ならレッカーの業者来て無料でジャンプしてくれるよね
>車はトップクラスに評判悪い所入ってるしバイクはトップクラスに安い所入ってるけど
>どっちでもやったことあるわ

加入してねえんじゃね?
ごみバッテリー何度も補充電してレギュレーター死んでそう
32無題Name名無し 21/07/01(木)11:39:41 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1308362そうだねx11
>まあ漫画しか描いてないやつが物の価値わからんでもしゃーない
イラスト依頼されて
「紙代とインク代ってことで300円でいいよね?」
って言われたらどういう顔するんだろう
33無題Name名無し 21/07/01(木)11:51:11 IP:133.106.*(ipv4)No.1308363そうだねx3
>>まあ漫画しか描いてないやつが物の価値わからんでもしゃーない
>イラスト依頼されて
>「紙代とインク代ってことで300円でいいよね?」
>って言われたらどういう顔するんだろう


絵ただで描けとか言われたとか良く文句たれてたらしい
34無題Name名無し 21/07/01(木)11:59:04 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1308364そうだねx2
ジャンプスターターもぼられてるがな
35無題Name名無し 21/07/01(木)13:35:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1308370+
というかジャンプスターターでかかるレベル(バッテリー完全死亡してない)なら押しがけできるんじゃ…?
36無題Name名無し 21/07/01(木)14:20:06 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.1308374+
そもそもバッテリー充電は修理の枠なのか疑問に思う
37無題Name名無し 21/07/01(木)16:15:03 IP:138.64.*(v6connect.net)No.1308383そうだねx3
出張してきてくれる、人件費が高い。水道やトイレの修理もこんな感じ。
38無題Name名無し 21/07/01(木)17:56:50 IP:180.3.*(ocn.ne.jp)No.1308389そうだねx1
エアコンの取付も本体4万で工賃5万とかあるからなあ。
やってもらってるの見てると、俺にゃ無理だわって納得するわ。
39無題Name名無し 21/07/01(木)18:32:40 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1308390+
バッテリ上がりならジャンプスターターじゃなくてバッテリ充電機だろうに
対処事態が間違ってる
40無題Name名無し 21/07/01(木)18:52:24 IP:118.103.*(ipv4)No.1308394そうだねx2
>加入してねえんじゃね?
マンガ→「適当な業者を呼んで」
41無題Name名無し 21/07/01(木)19:15:11 IP:123.223.*(ocn.ne.jp)No.1308397+
一概に言えんけどバッテリー交換したとして部品代工賃出張費で3万なら妥当どころか良心的なぐらいじゃない?
というかバッテリー上がりってわかってんのに何でジャンプスターター買ってるの?毎回ジャンプで始動するつもりなの?レギュレーター虐める性癖でもあるの?
42無題Name名無し 21/07/01(木)19:37:08 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.1308400そうだねx3
>バッテリ上がりならジャンプスターターじゃなくてバッテリ充電機だろうに
>対処事態が間違ってる
それすらわからないレベルなんでしょう

実家が鍵屋だったんですが出張しての解錠依頼の場合、事前に電話口で料金言ってました
絶対に高いと言われるからと
中には「お金取るんですか?」なんてのも
43無題Name名無し 21/07/01(木)19:56:41 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.1308401+
そもそも仮にぼったくりだったとしてもわざわざ漫画にしないといけない意味がわからない
44無題Name名無し 21/07/01(木)20:13:49 IP:122.145.*(asahi-net.or.jp)No.1308402そうだねx1
マンガ家なんでしょ
45無題Name名無し 21/07/01(木)20:20:52 IP:125.201.*(plala.or.jp)No.1308403そうだねx2
でもちゃんとしたプロの漫画家はいちいち日常を漫画にしてない・・・
46無題Name名無し 21/07/01(木)20:21:47 IP:126.218.*(bbtec.net)No.1308404+
保険のレッカー利用した。
墨田区の駒形から修理工場の横浜の港北区まで運んだら後に来た保険屋からの支払い報告のハガキ見たら3万円超えてた。
業者呼ぶと出張費が当然掛かるからボッタクリとは言えないね。
47無題Name名無し 21/07/01(木)20:34:24 IP:113.153.*(dion.ne.jp)No.1308407+
>でもちゃんとしたプロの漫画家はいちいち日常を漫画にしてない・・・
そりゃ売れっ子はそんなん書く暇ないだろ
48無題Name名無し 21/07/01(木)21:32:13 IP:153.198.*(ocn.ne.jp)No.1308411+
ツイッター漫画マンとか一軍(大手週刊誌並)じゃないのはもちろん二軍や三軍ですらない木っ端だからね
49無題Name名無し 21/07/01(木)22:14:05 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.1308415そうだねx2
整備資格持ちなら時間工賃9千円前後
移動時間を含めりゃ安いもんだろ
50無題Name名無し 21/07/01(木)22:45:56 IP:147.192.*(nuro.jp)No.1308417+
今時どこの保険でもロードサービス付いてるから来た業者にジャンプスタートで自走して帰るだけなら金かからんだろうに、もちろん携帯ジャンプスターターを載せとけばすぐ復帰して自走で帰れるからロードサービス呼んで待つ時間は無くなくて捗るけど。
51無題Name名無し 21/07/01(木)22:53:23 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.1308419そうだねx6
    1625147603127.jpg-(166912 B)
166912 B
>>でもちゃんとしたプロの漫画家はいちいち日常を漫画にしてない・・・
>そりゃ売れっ子はそんなん書く暇ないだろ
ではここで一流のコメントをご覧いただこう
52無題Name名無し 21/07/01(木)22:56:03 IP:60.148.*(bbtec.net)No.1308420そうだねx1
そもそも3万が嘘なんだろ
漫画のネタにしたかったら、1万円くらいだったのを3万円って膨らませて
公開したらツッコミだらけになったから消して逃げたんだろ

昭和の漫画家ならこういう嘘は当たり前だったんだけど、今はネットがあるから無理だっつうの
53無題Name名無し 21/07/01(木)23:00:54 IP:113.197.*(bbexcite.jp)No.1308422+
amazonで3000円のバッテリー買って交換した方が手っ取り早い
3000円のでも3年は持つ
54無題Name名無し 21/07/01(木)23:39:26 IP:180.30.*(ocn.ne.jp)No.1308424そうだねx5
スレ画のは出張修理でバッテリー交換でしょ?バッテリー単体でも1万2万してその上現地まで移動してんだよね?
むしろ3万って妥当なのにボッタ扱いとは・・・モノを知らんというのは恐ろしいな
55無題Name名無し 21/07/02(金)01:25:46 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1308430+
すれ画の料金内訳
(指名料:12000円)
56無題Name名無し 21/07/02(金)06:22:52 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1308434+
>何故、押掛けせん!と言いたい。

250単気筒のバイクは、押しがけ難しいと思う
57無題Name名無し 21/07/02(金)07:22:21 IP:203.179.*(kct.ad.jp)No.1308435+
始動だけなら二速や三速での押し掛けもアリよ
58無題Name名無し 21/07/02(金)08:02:39 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1308436そうだねx2
250単気筒ならタイミングよく跨がらなくても小走りでクラッチミートすれば簡単につくよ
59無題Name名無し 21/07/02(金)08:37:33 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1308439そうだねx7
エンジンをかけるのをつくって言う奴なんなの?
60無題Name名無し 21/07/02(金)09:27:51 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1308440+
具体的に業者(?)はどんな作業をしたんだろう…。
作者は何も分かってないって自虐ネタなんだろうか。
61無題Name名無し 21/07/02(金)10:02:59 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.1308443+
なんか簡単に押しがけって単語出てくるけど
やった事無い人間ならエンジン掛けられないよね
理屈だけで話が進んでる気がする
62無題Name名無し 21/07/02(金)11:25:44 IP:210.170.*(yournet.ne.jp)No.1308446そうだねx1
ちゃんと作業してくれるところで言われた価格が適正と考えてお店に任すのが一番。
仕事の後に自分で直して乗る時間なくすより
店に任せて乗る時間を増やしたほうがいい。
現状あまり乗らずに調子悪くなったの直してばかりで
全く乗れていない。
63無題Name名無し 21/07/02(金)12:19:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1308447そうだねx1
>amazonで3000円のバッテリー買って交換した方が手っ取り早い
パッと思いついたその時に乗りたかったから深く考えず業者呼んで挙げ句ボッタクリとか言うような浅はかな人なんだろう
都内だと午前中頼んだら夕方頃には届くんだっけ?
64無題Name名無し 21/07/02(金)13:19:37 IP:58.156.*(ucom.ne.jp)No.1308456そうだねx7
押し掛けすらできないような人が公道を走っているのが恐ろしい
特別なバイクならわからんでもないけど
65無題Name名無し 21/07/02(金)13:22:03 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308457そうだねx9
58.156.ucomは免許返納した方がいいな。
視野が狭すぎて危ないわ
66無題Name名無し 21/07/02(金)13:28:06 IP:60.148.*(bbtec.net)No.1308459そうだねx2
>ちゃんと作業してくれるところで言われた価格が適正
これは真理だな
67無題Name名無し 21/07/02(金)15:55:36 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.1308465そうだねx2
自転車屋感覚で修理依頼をかけると車屋並みの工賃が発生することになるのを
どっかで気づかなきゃならないはずなので高いと思う行為は初めてなら誰しも
思うわけだからそういう無知な恥を晒しているこの漫画はそんなに変でもないと思う
68無題Name名無し 21/07/02(金)16:42:44 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1308469そうだねx7
さすがに押しがけもできないやつを擁護するアホはいないか
69無題Name名無し 21/07/02(金)16:57:27 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308470そうだねx3
わかりやすくて助かる
71無題Name名無し 21/07/02(金)17:20:31 IP:219.109.*(tcn-catv.ne.jp)No.1308475そうだねx1
今時のFIのバイク押して掛けたら何ぶっ壊れるかわかりゃしない
(ンダのカブみたいにバッテリ空で掛かるようになっている奴は除く)
ていうかいつものキチガイウンコム。自分のできることのできない奴はバカ論調である。

運転免許取得時押し掛けのテストがないのにそれができないで運転していると何が恐ろしいんだろう?全く意味が分からない

>かえる
こんなんでも叩かれてんのなコイツ
https://mediajockjp.com/2020/11/08/post-4123/
72無題Name名無し 21/07/02(金)18:11:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1308480そうだねx5
Uターンできない
キックできない
押しがけできない
セルフ給油できない
坂道発進できない
高速道路走れない
バイク起こせない
高気入れられない

他に何かあるかなw
私はすべて見たことありますが
73無題Name名無し 21/07/02(金)18:45:06 IP:14.193.*(c3-net.ne.jp)No.1308484そうだねx2
>高気入れられない
なにこれ
74無題Name名無し 21/07/02(金)19:18:33 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308488+
>他に何かあるかなw
>私はすべて見たことありますが
・リコールを理解できてない
・燃費の単位の意味も解ってない
これらも見たことあります(笑)
他に何かあるかなあ?
75無題Name名無し 21/07/02(金)20:27:26 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1308491+
>>高気入れられない
>なにこれ
「空気入れられない」って入力したかったのかもね
余程焦ってたん違う?
76無題Name名無し 21/07/02(金)21:26:14 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308499+
焦りすぎだろ(笑)
77無題Name名無し 21/07/02(金)21:48:50 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1308503そうだねx2
FIカブはバッテリー無しでも始動するように作ったとメーカーが公式に言っているのに、そんな設計ではないと言い張る奴なら見たことがある
78無題Name名無し 21/07/02(金)21:55:25 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1308505そうだねx3
バッテリーが死んだキャブ車(ただし電子制御点火)を、バッテリー買いに用品店まで行ければと押しがけした
辛うじてアイドリングはするけど回すと電気が足りずメーターシャットダウン、失火からのアフターファイア
とても走れる状態にはならなかった
結局自転車で用品店に行ったが、バイク駐車場に止めたら周りのライダーの視線が冷たかった
バイク用品店に自転車駐輪場なんてないからしゃーないやんけ…
79無題Name名無し 21/07/03(土)02:28:33 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308515そうだねx1
>他に何かあるかなw
>私はすべて見たことありますが
「誤りを認められない」
これも追加だな。
一方通行逆走してる人もコレに当てはまるよな。

58.156.ucomは本当に免許返納した方が良いと思うよ。
80無題Name名無し 21/07/03(土)06:08:06 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1308517そうだねx5
すり抜けできない
バイク乗れない
免許取れない

ふたばでよく見ます
81無題Name名無し 21/07/03(土)06:13:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1308518そうだねx6
>エンジンをかけるのをつくって言う奴なんなの?
点火するから
火が入ると表現する人も普通にいる
バイク以外も当然そう
82無題Name名無し 21/07/03(土)07:21:30 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308521そうだねx1
>No.1308517
・リコールを理解できてない
・燃費の単位の意味も解ってない
・誤りを認められない
これらは事実だけど…

>すり抜けできない
>バイク乗れない
>免許取れない
>ふたばでよく見ます
これは君の想定なんだよねぇ。

「現実と想像の区別がつかない」
↑これも追加だなぁ。ますます公道に出たら危ない人だ
83無題Name名無し 21/07/03(土)08:56:35 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1308528そうだねx2
バイク乗れないのにここ来てる人を見るの楽しいよね
84無題Name名無し 21/07/03(土)10:29:29 IP:60.148.*(bbtec.net)No.1308542そうだねx2
>結局自転車で用品店に行ったが、バイク駐車場に止めたら周りのライダーの視線が冷たかった
でもよくやるよね
整備しようとしてバラしてから足りないものが出て来るとかあるある
85無題Name名無し 21/07/03(土)10:36:29 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1308543+
>バイク乗れないのにここ来てる人を見るの楽しいよね
またキチガイムーブしてるなあ
想像を根拠に論理展開しても意味ないぞ。
事実と想像の区別はつけよう。
86無題Name名無し 21/07/03(土)14:43:20 IP:180.25.*(ocn.ne.jp)No.1308554そうだねx2
最近のSSで押しがけしようとしてできなかったなぁ
古いのばっかり乗ってたからバックトルクリミッターとか知らんかったんや・・・
87無題Name名無し 21/07/03(土)15:08:45 IP:60.126.*(bbtec.net)No.1308556+
>FIカブはバッテリー無しでも始動するように作ったとメーカーが公式に言っているのに、そんな設計ではないと言い張る奴なら見たことがある
キックでエンジン掛かって走るけどウィンカー点いたまんまのFIカブ、
リレー故障と思ったけどとりあえず電圧測ったら0vでたまげた
田舎の爺さんはそんなもん
88無題Name名無し 21/07/03(土)15:41:42 IP:126.4.*(bbtec.net)No.1308561そうだねx5
>エンジンをかけるのをつくって言う奴なんなの?
意味わからなくて会話できないならともかく
わかってるのにそこに突っこむのって
現実で言ったらめんどくさい奴だと思われるわな
[リロード]7月24日頃消えます
- GazouBBS + futaba-