他サイト更新情報
2020年05月09日

Synergism コメント過去ログ 1001~2000

元の記事:相乗効果でコイン生産放置ゲーム Synergismに書き込み頂いたコメントの過去ログ1001~2000です。
1001. Posted by 名無しさん 2020年07月05日 23:36

アプデ前の最終地点くらいの頃だね
結構しっかりRuneは育ってるし一旦Offeringは貯めた方がいいかも
Runeは526で壁があるから上げるとしてもその辺りで一旦止めた方がいい
3x20上げていけばParticle自体は上げやすそう
2x18上げてSI100くらいまで上げるとOb効率上がって他のも取りやすいし蟻も早くなるしうまい 流れで2x16も
4x20取るとOffering貯めやすくなる
4x16、4x17を取ってからRune上げた方が経験値効率が良いからそれ取ったら貯めた分つかってSI一気に上げる アプデ前は250くらいまで上げてた
その後1x17→Thrift526
1x20→Dupe526
1x19→Prism526
4列目各種アプデ、5列目蟻関係
だったかな
どこか真ん中あたりのタイミングで5x19も取ったけど忘れたごめん 多分SI100の後くらい

ざっくり流れ書いたけどこんな感じでアプデ前は過ごしてたね
何を優先するかは人によるけど多分どのルート通っても伸び悩む時期だと思う


1002. Posted by 名無しさん 2020年07月05日 23:43

Prism526の後の4列目は3,4列目の間違い
3x18が一番効果高くて次点3x16>
3x17>4x18>4x19>3x19 だったと思う
今だと途中で蟻のを先に上げた方がいいかもしれない 4列目より蟻のほうが強い気がする
5x17>5x16>5x18かな


1003. Posted by 名無しさん 2020年07月05日 23:58

>>1001,1002
ありがとうございます。
ここまで考えてくれるとはあなたが神か。
書いていただいた流れで実践してみようと思います!


1004. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 10:12

オフラインでオートAntリセットつけて進行した場合
内部的にAntの成長はリセットないまま15分おきの報酬は得られてるっぽい
普段15分経過でCrumsがe950くらいなのに
起動時に2分経過でe990くらいになってたわ
報酬分もしっかりもらえてた


1005. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 12:30

Antのオートリセットってどのくらいでできるようになる?


1006. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 12:44

>>1005
C10クリアしてObtainiumを1e18払ったら出来るようになる


1007. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 17:50

現在のデータをexportしといてから
別タブを作ると加速してるから、そこにimportすると現在のデータで加速できるんだけど
これってoffline timerの効果?


1008. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 18:25

kongの方最初からやり直したいんだけど、どのタブからリセットできるんだろう


1009. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 18:32

>>1008
閲覧履歴とかその辺消去したら?


1010. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 18:48

タリスマンのExemptionって罠?SpeedとSI下げられると効率落ちる気がするんだけど


1011. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 18:56

>>1010
>>802.803とかにあるように100K Offeringsでrespecすることができる


1012. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 18:57

>>1008
別のブラウザで開いたら?
exportすれば元のブラウザでも出来るし


1013. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 19:17

>>1011
respecってそういう事だったのか、さんきゅー!


1014. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 19:31

>>1008
直接リスタートはないね
kongでログインしてない状態でゲーム開始したら初期状態になってないかな、もしそうなるなら同一ブラウザで>>1012ができるけども


1015. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 19:49

わざわざありがとう
やはり直接リスタートはないのね
kongに未ログイン状態でも初期状態にはならんかったわ
1012の言う通り、別ブラウザで開いてexportしてchromeにimportしたよ


1016. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 20:01

Galactic Crumbsがe200になったので一番右端の蟻をレベル2にしたんだが何の変化も無いのだが
これ上げる必要ある?



1017. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 20:33

>>1016
現状はない 自己満足
アプデで効果付与を期待するのみ


1018. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 21:43

Ant ELOって何を基準に増減してるんだろう?
15時間ぶりに開いたら、もともといくつかあったはずなのに0になってるんだけど・・・


1019. Posted by 名無しさん 2020年07月06日 21:52

Crumbsがe40以下だと転生できないからELOも0になると思う


1020. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 00:03

ante e620
particle e90000
でも、c10クリアできない。
あと少しだけど


1021. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 00:44

c10クリアTalisman 3つLv180くらいだった


1022. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 01:28

antの稼ぎがリーンカーネーションを越えたら、ショップで買うアイテムってどれを優先するのがいいのだろうか。


1023. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 03:07

300のやつは買ったな
あとは貯めとく


1024. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 10:19

thisCodeCanBeLiterallyAnything


1025. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 11:45

SppedとDuplicarionだけボーナスに謎の加算がされてる
差はSpeedから順に125,126
Talismansのセットを何回確認しても全て同じ組み合わせだからRune間でプラスとプラス同士、マイナスとマイナス同士で差が出る事は無いはずなんだけど
進捗Talismansが赤3,紫1でResearchはpre-C10の環境で全取得済み、Challengeは緑が順に25,25,15,12,0でGalacticがe660あたり
弊害は無い所か多分プラスに働いてるんだろうけど、原因が分からなくて気持ち悪いから差が出る理由分かる人教えてくれないか


1026. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 12:24

>>1025
赤Talismanの隠された能力
ShopのやつはQuark+2されてる


1027. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 13:24

>>1026
そんなものがあったのか…
ありがとう


1028. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 13:40

本当だ、Mythic Effectの欄に詳細がある
見落としだった、失礼


1029. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 15:17

いつの間にか黄色文字でさらっと追加されるから見落としやすいと思う
自分も気づいたら125ずつ増えてて気持ち悪かったから調べて気づいた


1030. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 17:42

アチーブの一番右、1つ目取った後3つ目取ったら2つ目埋まらなくなっちゃた


1031. Posted by 名無しさん 2020年07月07日 19:09

Talismanのは最初から条件書いてあるやん


1032. Posted by 名無しさん 2020年07月08日 10:56

githubの方はUI更新されたな
まあBuidingsタブにプレステ、トランス、リンカネタブを収納しただけ?みたいだが


1033. Posted by 名無しさん 2020年07月08日 13:21

リサーチにそれぞれ4×10だの5×20だの表示されるようになったりELOの所に[(ELOの数)effective]って表示されるようになったね
だからなんだって感じだけど


1034. Posted by 名無しさん 2020年07月08日 14:03

v1.011に備えての前準備だからこれ自体に意味はない


1035. Posted by 名無しさん 2020年07月08日 15:20

UI調整は作者のやる気がまだまだある感じがして良い
でも次のリセット実装は具体的な予告もないし相当先かな


1036. Posted by 名無しさん 2020年07月08日 16:03

v1.010の時下手に告知出したせいでプレッシャーから体調不良→遅れの悪循環になったからもう告知は出しませんって宣言してる


1037. Posted by 名無しさん 2020年07月08日 19:13

settingの下の方に
You're playing on v1.0101 Update 2!
って書いてあるけどこれって何か意味あるの


1038. Posted by 名無しさん 2020年07月08日 22:47

そのレベルの英文読めないでよくやってると感心するぞ、さすがに
あなたはバージョン1.0101(追加アプデ2回目)をプレイしていますってだけだぞ


1039. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 05:03

実績にあるx6666+Tier7Antってもしかしなくても上のe100の奴の事…?


1040. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 08:36

はい(無慈悲)


1041. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 12:13

e300超えた時の破壊力半端ないからそこ目指して放置放置!



1042. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 17:07

SHOPの欄にあるタリスマンショップとか言うのはリスペックしてでも買っておいた方がいいの?
それともクオーツを貯めて買った方がいい系?
クオーツは序盤に失敗してから使うのが怖い


1043. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 17:34

タリスマン開放されてないなら買っても無駄だけど
買う事自体は必須
最終的に現状だとAnt3振りとタリスマンだけで良くなるが


1044. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 18:05

https://v1011testing.vercel.app/
1.011のテスト版
新規効果弱すぎるし、最初からやっても何やってんのか全然わからんワロタ


1045. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 19:54

10日遅れくらいで始めたこのゲームだがやっとC10クリアできた
タリスマンは180/180/180/120
Particlee95000くらい

次のアプデに向けて解放されたリサーチ強化して備えるぞ!


1046. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 21:15

これ結局15分でアントリセットが最適って結論で良いんだよな


1047. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 21:21

アセンドしても一部リサーチはリセットされないみたいだね
特にルーン系は経験値を考えると重要リサーチかも


1048. Posted by 名無しさん 2020年07月09日 23:03

今日やっとC10x3回目クリアした
さすがにアプデまで4回目は無理そうだな…


1049. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 00:27

>>1044
このままだったらウンコだな


1050. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 03:09

リサーチの1x25とショップのCアイコンのやつって効果ほぼ同じ?


1051. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 04:40

全然違う
1x25はチャレンジ1-5の上限が1000になる。
ショップのCアイコンは5x11-15の強化
コインが貯まるのを待たずにReincarnationした瞬間にチャレンジ1-5がオートコンプリートされる(Rチャレンジ時は無効)


1052. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 05:39

ショップのCアイコンって5x11-5x15を購入できない段階の人が自動化の先取りとして取るものだと思ってるけど
もしかして5x11-5x15の性能アップとして処理されてて5x11-5x15買わないと動作しないなんて可能性もある?


1053. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 06:44

5x11-5x15
・基準を超え次第順次自動クリア(段階的)
・Rチャレンジでも機能

Cアイコン
・クリア済みの所まで一気にクリア
・Rチャレンジでは機能しない

って認識
それぞれ微妙に効果が違うくて単純に上位互換下位互換とは言えない希ガス


1054. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 06:46

とは言え5x11-5x15の方は段階的とは言え急激に上昇するから実質的にはCアイコンの方の上位互換なんだけど


1055. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 09:35

1051です。
5x11-5x15購入前のデータがあったので試したところCアイコンのみ購入、5x11-5x15未購入でクリア済みのところまで一気にクリアしてくれることを確認しました。
(もちろんRチャレンジでは機能しない)
なので自分の強化という表記は間違えでした。
混乱を招いて申し訳ない。


1056. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 15:18

結局どっちも必要なのか…省けるかと思ったけど残念



1057. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 15:36

まとるとこういうこと?

通常
チャレンジは毎回全て手動でクリアしなければならない
コインが規定値に達するとクリア、相応の時間がかかる

ショップのCだけ購入
チャレンジは毎回全て手動でクリアしなければならない
挑戦した瞬間クリア、必要コインと所要時間がゼロになる

5x11-15だけ購入
チャレンジは手動クリアの過去最高まで自動的に上がる
コインが規定値に達するとクリア、相応の時間がかかる

両方購入
コインも所要時間もゼロで瞬時に過去最高まで上がる


1058. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 15:53

5x11-15持ってる人間なら、数秒待つのが嫌なら買えってだけ
別になくても問題ない


1059. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 16:17

4つのタリスマンをレベル180にしたら、材料とかELOとかを気にする必要ない感じ?



1060. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 17:00

蟻転生でOfferingとObtainium稼いでるからむしろそこ気にしないで何を気にするんだって感じ
材料は新しいTalisman手に入るかキャップ解放されない限りは要らないね


1061. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 17:12

ELOの値を基に報酬もらえているのか。勘違いしてたわ。THX。


1062. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 18:11

ちょっとCurrent Obtainium/secを眺めてたんだけど、4440秒以降減らなかったんだ(Ant周回オフ)
今更だけどObtainium稼ぎのReincarnateってあんまり周回しない方がいいんじゃん…


1063. Posted by 名無しさん 2020年07月10日 19:46

それは現Verの仕様で4440秒経過時点でのObt/秒の最大値で表示されるだけで
4440秒以降の実際の増加は完全に止まる
ReincarnationにObtの入手を頼ってる段階だと4440秒でするしかない

ちなみにテスト版の方だと経過時間でちゃんと除算するようになってるので
ベストな状態を過ぎるとCurrentの方は減っていく


1064. Posted by 名無しさん 2020年07月11日 01:07

Ant multiは順調に増えるけどパーティクルがあんまり伸びないなあ…


1065. Posted by 名無しさん 2020年07月11日 01:48

>>1063
そうなのか
でもBestの方は伸びてるからAnt序盤ならちょっと嬉しいバグだな


1066. Posted by 名無しさん 2020年07月11日 08:20

タリスマンの割り振りってどれマイナスにするといいんだ?


1067. Posted by 名無しさん 2020年07月11日 10:50

>>1066
>>964-965


1068. Posted by 名無しさん 2020年07月11日 18:14

タリスマンのRespec、マウスカーソル当てたら色付き素材要求されてるように見えてまだ先の話かと思ったが、クリックすればもうやれたのかw


1069. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 07:05

4x22と5x21と5x22だったら優先順位はどれからがいいんですか?


1070. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 10:16

個人的には
4x22→5x21か5x22はお好みで?
4x22が最優先なのは単純にルーンが強いから
5x21は時間が最大で50%早くなるので1.5倍
5x22はant報酬が最大で50%増えるので1.5倍



1071. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 10:33

ELOってタリスマンの材料の値以外に何か影響与えてる?


1072. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 10:48

OfferingやObtaniumの入手量にも関係ある
素材に比べると微量な伸びだけども


1073. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 12:19

Antのe300がめっちゃ遠い何か見落としてるんだろうか


1074. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 12:45

>>1073
>>965
OfferingコストはあるけどRespec試してないなら是非。割とダメ押しに押し込めるかも。勿論ある程度Runeが育ってること前提だけど。
やるときはAnt特化→時間を少し置いてAntSacrificeせずにParticle特化→Ant特化ってやると良いかも。合計120万。


1075. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 15:58

あんまり意味ない実績だからいいけど、アクセラレーターブーストの数間違ってないのかね…未だに取り切れないんだけど


1076. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 17:06

やってればそのうち取れるよ


1077. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 21:27

蟻の自動Sacrifice取ってみたけど15分固定なんやな
前回アプデ以降ロングランのが稼げるような気がしたがやっぱこれが最高効率なのか


1078. Posted by 名無しさん 2020年07月12日 22:29

オートリセット取る段階ではロングランで上位素材狙うとかもうないしな
高ELOでの段階減衰も入ったから時間かけてAnt育てるのもあんま意味なくなってた

1.011早く実装来ないかな、WowCubeで取るアプグレと箱開けだけでもまあまあ楽しめそう


1079. Posted by 名無しさん 2020年07月13日 13:49

緑玉を稼ぐためにRespecする前には、Auto SacrificeをオフにしてGalactic Crumbsを貯めておこう


1080. Posted by 名無しさん 2020年07月13日 15:08

>>1044は引き継ぎできるんか?


1081. Posted by 名無しさん 2020年07月13日 16:02

無理


1082. Posted by 名無しさん 2020年07月13日 18:08

タリスマンの赤素材って手動で買うほうが早いんやろか


1083. Posted by 名無しさん 2020年07月13日 19:06

緑素材がボトルネックになるので
余程の理由がなければ無理に買う必要性はないかと


1084. Posted by 名無しさん 2020年07月13日 19:39

プラスチック180に解放するのに白と緑は無理ない程度に買ったな



1085. Posted by 名無しさん 2020年07月14日 05:08

1x22集めだしたら凄い伸びだしてびっくりした…こいつも強い


1086. Posted by 名無しさん 2020年07月14日 07:38

リサーチが終わる頃には届くと思ったC10の3回目が思った以上に遠いな

パーティクル e144600
アントマルチ 1.06e10
リサーチ残り ELO+10(と現在無意味なアセンション2つと最後のクォーツ)
ルーン 933/912/897/886/809
タリスマン 最大強化済
チャレンジ 114/110/107/106/108/25/25/17/15/2


1087. Posted by 名無しさん 2020年07月14日 11:12

テスト版もC10x1超えた
やはり緑素材が足りん


1088. Posted by 名無しさん 2020年07月14日 13:31

>>1086
クリアした時e155000くらいだったよ
Runeは1000/950/900/900/850くらい


1089. Posted by 名無しさん 2020年07月14日 20:08

テスト版を時間いじって進めてみたけど
今のままじゃ微妙だな


1090. Posted by 名無しさん 2020年07月14日 20:11

次からコラプションの製作に取り掛かるみたいだけど
こっちがインフレ要素になるんじゃないか?
WowCubeがObtainiumとParticleに依存してないし
アセンドの時にこっち用のリソースももらえるんじゃないかな


1091. Posted by 名無しさん 2020年07月15日 00:23

>>1086
チャレンジとかサーチとかの状況、自分と全く一緒だわ


1092. Posted by 名無しさん 2020年07月15日 10:05

1073だけどSHOPで4つ目のタリスマン買うのね一気に進んだ


1093. Posted by 名無しさん 2020年07月15日 22:05

今更なんだけどAchievementの4x25の効果
Gain more ants the longer your reincarnation lasts (max speed achieved in 2 hours)

ってreincarnationを7200秒にしたら蟻の効率が一番良いって事?


1094. Posted by 名無しさん 2020年07月15日 22:22

2h以上で最大速度ボーナスかかるから
蟻を育てたいなら2h経過以降もリンカネしないほうが良い
でもその効果が価値あるのはe100とかe300で
次の蟻が買える時にもう一押しのブーストする為であって
リンカネにObtainium頼ってる段階だと4440秒が最適


1095. Posted by 名無しさん 2020年07月15日 22:30

Particl e4700でGalactic Crumbs e35の雑魚なんだけど
セーブの書き出しでQuark貰えるの今更知った
5月末からプレイしてたから1ヶ月半分のQuarkが無駄になってたわ
ページ内検索でコメント飛ばし読みしてたから見逃してた…


1096. Posted by 名無しさん 2020年07月15日 22:41

>>1094
なるほどー今蟻がe911なんだがずっと4440秒でやってきてたもんで無駄があったのかと気になってしまった。
気にせず行きますw



1097. Posted by 名無しさん 2020年07月15日 22:51

>>1095
Research1x25取ればChallengeでQuark稼げるゾ
そしてそのうち蟻の収入がメインになってショップの効果に頼らなくても稼げるようになるのでそこまで頑張るんだ


1098. Posted by 名無しさん 2020年07月16日 01:25

Ascendで最初からやり直しだから
shop全部買ってないと結局辛くなりそう


1099. Posted by 名無しさん 2020年07月16日 01:57

要所要所でポーション使っていく方が良さそう
ある程度周回したら高速周回出来そうだけど
まだテストの出来も半分くらいだし
ミスを悔やむこともないだろう


1100. Posted by 名無しさん 2020年07月16日 05:29

テスト版のAscend直後はポーションがぶ飲みしたわ



1101. Posted by 名無しさん 2020年07月16日 16:43

×77777を超えればアント転生から成長までをオートメイションにできる…
そう思ってた時期が僕にもありました


1102. Posted by 名無しさん 2020年07月17日 12:37

そろそろリサーチもアセンド関連しか取るもの無くなってきた
アプデまだー?


1103. Posted by 名無しさん 2020年07月17日 16:13

オフライン時のAntオートリセットで
ちゃんとAntの成長もリセットされるようになったから
稼ぎがガタ落ちしてるな
4x25とか全然買えないし早くアプデきてほしい


1104. Posted by 名無しさん 2020年07月18日 18:47

リセットされるどころかAntは常に最低状態で計算されてるわ
オフライン進行はダメだな
まぁQuarkだけ回収してるから大した問題ではないけど


1105. Posted by 名無しさん 2020年07月19日 07:41

あれ・・・buildingタブ下から他の各タブ行くと表示が消える。ブラウザ変えてもダメだ。


1106. Posted by 名無しさん 2020年07月19日 08:12

Buildingsの下の4タブ、押しても何も表示されなくなった。
なんでだろう。


1107. Posted by 名無しさん 2020年07月19日 10:10

同じ症状出てるな。本体の不具合かな


1108. Posted by 名無しさん 2020年07月19日 10:55

バージョンも変わってないしサイレント修正しようとして失敗したと予想w


1109. Posted by 名無しさん 2020年07月19日 12:59

修正されたね


1110. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 01:12

C10がクリア出来ないままリサーチの購入が終わってしまった…こういう事もあるんだなあ…


1111. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 01:34

タリスマンリスペックでParticle稼ぎとか
Shopタリスマン買ってないとか
どこか完全に欠けてるんじゃない?
>>1045ぐらいの達成するよりも早く買いきれてしまうのかもしれないけど


1112. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 05:08

俺もちょうどリサーチで買うもの無くなったけどc10は半分くらいしか進まない状況


1113. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 07:29

みんな橙素材って買った?あり転生?


1114. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 08:00

緑と白以外は買わない予定


1115. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 12:22

Particle67k、Runeは180/150/120/120だから1045とかまだまだ遠いな…


1116. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 12:27

俺の時はたしか素材の購入はクロノスのタリスマンを青にする時に白を買って、プラスチックのタリスマンを赤にする時に白と三角を買ったのだけかな。

プラスチックを赤にする時に、足りない分だけ補いたいのに最低10%の消費を強制されるから進化の要求量の3倍以上変換させられて損した気分だった


1117. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 12:51

チャレンジはタリスマン124でやるんだぞ
135ではたぶん届かないぞ
わかってると思うけど一応


1118. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 13:00

序盤中盤のObtainium効率改善されたからC10クリアよりReseach一段落のほうが早いんだね
Ascend実装されたら振り出しに戻るし覚えておこう


1119. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 13:14

一番左のが180開放くらいまでは橙買ったよ
その後くらいから橙は蟻から充分入手できるようになるから白緑買うようになる


1120. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 15:50

すんごいどうでもいいけど、色素材にもちゃんと名前があったんだね…
Green [Uncommon]
Rare [Blue]
Epic [Purple]
Legendary [Orange]
Mythical [Red]



1121. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 16:49

prismのLV1000以上での追加効果って何なんでしょうか?
respecをむやみに使ってofferingを無駄遣いしたくないので誰か教えてほしいですー


1122. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 17:10

>>1120
Greenだけレアリティと色の表記が逆なの気持ち悪いよね


1123. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 17:12

>>1121
>>877


1124. Posted by 名無しさん 2020年07月20日 22:26

DivineBlessing

In-Game timers speed x
1+(Speed Rune-1250)/500

Multiplier Boost Effect x
1+(Duplication Rune-1500)/100

Ant Sacrifice Multiplier x
1+(Prism Rune-1000)/400

Accelerator Boost Cost Delay x
1+(Thrift Rune-1500)/1000

Ant Speed Mult. x
Obtainium^(1-2^((1000-SI Rune)/600))



1125. Posted by 名無しさん 2020年07月21日 12:42

prismはsacrifiseだったのか・・・
知らなくてかなり損したw


1126. Posted by 名無しさん 2020年07月21日 14:52

particleの割り振りおーとにならんのん?


1127. Posted by 名無しさん 2020年07月21日 15:17

Ascendきたらなるんじゃね
今は無理


1128. Posted by 名無しさん 2020年07月21日 16:18

緑素材が足りないと言っていた人たちの気持ちがようやく分かった
一桁足りねー


1129. Posted by 名無しさん 2020年07月21日 16:22

テスト版が何度かアプデされてるけど大して進んでないし
Ascend実装はまだまだ遠そうだな


1130. Posted by 名無しさん 2020年07月21日 17:19

今年中には来るだろ


1131. Posted by 名無しさん 2020年07月21日 17:23

気長すぎ…けど実際そんな感じの進捗なのがな


1132. Posted by 名無しさん 2020年07月22日 01:01

5x24ってゲーム内15分?それともリアル15分?
加速されるせいで分からん


1133. Posted by 名無しさん 2020年07月22日 01:13

>>1132
ゲーム内
蟻転生のアイコンの上のタイマーが15mになった瞬間転生する


1134. Posted by 名無しさん 2020年07月22日 01:17

>>1133
ありがとう。15分すぐ経つようになって平気でゲーム内で1時間経つからオートありがたいのかなあ。地味に高くて悩む


1135. Posted by 名無しさん 2020年07月22日 01:25

>>1134
買うと寝てる間も15分サイクルしてくれるから多分一晩で取り戻すんじゃないかな
ELOどれくらいか分からないから適当言ってたらすまん


1136. Posted by 名無しさん 2020年07月22日 01:42

タリスマン育ててる最中ならロングランのが良いと思われ



1137. Posted by 名無しさん 2020年07月23日 00:54

スマフォで、やってたらセーブするの忘れてて1時間間の努力が無駄になったわ


1138. Posted by 名無しさん 2020年07月23日 05:42

やっとC10の3回目終わった
これもう出来る事ないな


1139. Posted by 名無しさん 2020年07月23日 11:11

ちょっと前までparticleがe100000とかケタ間違えてんじゃねーのと思っていたが、追い付いてみるとそう大したこと無かった
タリスマンもあと一息だ


1140. Posted by 名無しさん 2020年07月23日 13:26

C10の3回目いけた
RUNE 1000/971/935/938/843
Galactic Crumbs e1006
AntMulti 1.97e11

アプデ前にC8の20回のアチーブ取って報酬欲しいけど17からピクリとも進めないし無理だよね


1141. Posted by 名無しさん 2020年07月23日 13:43

C10クリアでリサーチ3x21~5x25が解放されるけど
アプデでAscend実装された後にC10クリアした場合は
Ascendしても残る3x21~3x25のルーンEXP効率化と5x24のオートサクリファイスを獲得するまで待つべきか、それともすぐにAscendするべきかどっちだろうな


1142. Posted by 名無しさん 2020年07月23日 15:56

アセンドする前に5x24を取るのを強く勧めますってポップアップ確認出るくらいだから
永久に残るリサーチは取る事前提だろうな
でもロングラン倍率の改善とか
Cubeのアプグレが結構強いの考えるとすぐ次ぐ行っても良い気がする


1143. Posted by 名無しさん 2020年07月23日 18:56

いまのところ新要素が全て揃ってはないけど
テスト版の新アプグレ一段目は多少便利になるのが中心でそんな強くないし
2段目以降は収入がなかなか増えていかないから苦行だぞ


1144. Posted by 名無しさん 2020年07月23日 23:00

設定の中段のコードってなんだ?


1145. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 05:47

[Enter a promotion code here!]
のことだったら、アプデの度に製作者がパッチノートに記載するプロモーションコード。
同じく設定で
Patch notes Click to viewってのがあるからそこからパッチノート見て、一番下までスクロールすると最後のアプデで追加されたコードが乗ってるよ。
主にQuarksをプレゼントしてくれたりする。


1146. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 06:46

テスト版爆速すぎてたのちぃ・・・
本データ再開したときに遅さに耐えられるだろうか


1147. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 07:11

ルーン強化する時って蟻ロングランで8つ目の蟻できるだけ上げてからのほうがいいんかな?



1148. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 08:09

どうせAscendで全部消えるから適当でいいよ
自動設定にしてると蟻転生直後に使われて損するからそこ気を付けるくらいで


1149. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 10:45

テスト版で2周目もまあまあ楽しいなーと最初は思ったけど
リサーチnx16~入ったあたりで一気に停滞するのは変わらないな
だから早く正規版1.011やらせて(泣)


1150. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 12:36

テスト版ちょっとやってみたけどオファリングとオブタニウムがどうしようもなく足りないな


1151. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 12:48

テスト版の2周目はwowcubeは開けるよりwowアプグレのほうが良さそうよな。スタートダッシュで少し開けるぐらいなら構わんのだろうけど。


1152. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 12:57

shopってどこにある?


1153. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 13:31

テスト版だから調整入るかもしれないけど
Tesseract Buildingsで手に入るmathematical constantは
taxを大体log(constantの数)+1で割ってる


1154. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 13:33

ある程度進むと勝手にShopタブが出てくる

※1151
1x1と1x3取ったらしばらく開けた方がいい気がする
1x2取りきるかも悩ましいけど、500分の箱開けと比較すると
後者の方が良さそうなんだよな


1155. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 15:03

序盤は1x1だけでいいんじゃないか
Obtainiumも結局ポーションがぶ飲みと蟻頼りだろ


1156. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 18:25

タリスマンなんて影も形も無い段階でショップの一番右のやつ買ってみたら消失した・・・


1157. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 18:27

タリスマンが解放されたら一緒にShopタリスマンも一緒に出るよ
クソみたいに強化代高いからしばらくはあんまり役に立たんけど


1158. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 19:14

ゲーム内スピードってディバインなんちゃらとリサーチで加速できるけど、合計値ってどっかで確認できる?
自分で計算しなきゃダメ?


1159. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 20:02

計算しないとダメだな
リサーチとDBは別枠乗算


1160. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 20:12

そうか…
まぁリサーチの方は50%で分かりやすいしそこまで大変じゃないな


1161. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 21:28

ゲーム内の4440秒がリアルの1分2秒くらいになっててもうよくわからん加速


1162. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 22:58

70倍以上なのか
まだ6倍くらいだから全然だな…
どうやってそこまで上げられるのか全然分からんけど進めていけば何とかなるのかなあ


1163. Posted by 名無しさん 2020年07月24日 23:06

Test版の話だと思う


1164. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 07:01

現行最新版とテスト版の区別がつかない人達を一生量産したいという悪意を持って書いているのでもなければ、いい加減テスト版の話は文頭にテスト版ってつけておいてくれ


1165. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 07:09

v1.0101では加速リサーチ取り終わったところで6倍、その後育てきってもせいぜい6.5倍が限界だよ


1166. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 09:54

加速リサーチがたぶんMAXで1.5倍で、Speed Runeの In-Game timers speed に掛けた速度かなって


1167. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 11:19

テスト版のことで申し訳ないけどWowがアセンドとチャレンジ以外で増えてるのは何で増えてるの?


1168. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 11:34

リンカネ1分ごとに1個ずつ内部で溜まってて
リンカネした時にまとめて手に入る
アセンドでのcubeが現状少なすぎるけど
Corruptionが実装されるとアセンド収入が良くなるらしい


1169. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 11:48

そろそろやる事が無くなった人も多くなってきたしここらでアプデ来ないとオワコンになるな
作者の完璧なもの作ろうという意気込みは認めるけど適時を逃してユーザーも逃してたらたらどうしようもないだろうに



1170. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 11:57

あと1か月は来ないから安心してオワコン扱いしていいぞ
金儲けでやってないから囲いの人らと楽しくテストやってんのが作者は一番楽しいだろうしな
まぁ俺も正規版早くやりたいけどしょうがないからテスト版やってるわ


1171. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 12:09

頭打ちになってるから追いつくなら今がチャンヌ


1172. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 13:49

achievementの一番上の右端の達成方法ってなんですか?


1173. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 15:22

>>1172
AntMultiがx2を超えた状態でTier2Antを購入


1174. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 15:31

この質問は答え返ってくる前に
achievementとれてるだろうなと毎回思う


1175. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 15:39

antimatterみたいに有志でMOD作っちゃえばいいんでないかな


1176. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 15:42

そもそも実績が増えるゲームだからどの段階の右上だか分からないっていうね


1177. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 15:49

>>1173
antはいつでてきますか?


1178. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 15:53

>>1177
AntはC8クリアが条件
そもそもAnt出てない状態の右上って>>1174,1176の言うようにほんとに同じもの指して言ってるのかな


1179. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 16:01

>>1177の者です
いまcoinがe2000、diamondがe1200、mythosがe60ぐらいです。ちなみにachievementは歯車みたいなやつです


1180. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 16:12

>>1179
全然違ったわ そこからあと8列増える
次からは左から何番目か言ったほうが答えやすいね

18x1のOut of Orderってやつかな?
UpgradeのGenerator Shop1列目2行目、IV-IIIって書いてあるやつを1x1のV-IV買うよりも先に買うのが条件
Auto:ONにしてると無理だから注意
その下のはそれぞれ1x3、1x4、1x5を先に買うって感じ


1181. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 16:32

>>1180
いけました、ありがとうございます!


1182. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 16:51

ルーンの背景赤くなるやつ、全部同時発動出来るんじゃ?と思ってRespec駆使してやってみたら出来たけど、別に強くないのな…
悲しみに包まれたわ


1183. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 17:15

>>1182
条件満たせばいいってもんじゃないしな
オーバーフローしてなんぼだから


1184. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 18:35

>>1182
もしかして全部発動じゃなくSIをマイナス4つSpeedとPrismをマイナス2つにしたらチャレンジ用にいいんじゃないか、と思ったけど特化より微妙に弱かったわ


1185. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 20:35

他はまだしもSIは蟻以外に効果ないのに気づけよ


1186. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 20:39

そんな強い物言いしなくてもいいでしょ
どうせ次のアプデまで糞時間あるんだし試したいこと試せばいい


1187. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 20:54

テスト版の右端の蟻に加速効果追加されてるのな
箱でも加速出るし↑で言われてる通り加速しすぎ感ある


1188. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 21:04

AntMultiがようやく10万超えたけど
1時間放置してe200にすら届いてない
Tier8が思ってたよりも遠すぎる


1189. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 21:11

自分が達成した時は100万くらいだったな
e300からの伸びはかなり気持ちよかった


1190. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 21:42

テスト版移行した
箱の序盤だるいなぁ


1191. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 22:09

テスト版と正規(?)の違いって何ですか?


1192. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 22:25

テスト版は現状の開発部分が終わったら正規版に引き継げないよ
正規版でやることなくなった人が様子見にやると良い
Githubの正規版URL張ってないからこの機会に張っておくね
広告ないし安定してるのでこっちのがおすすめ

https://pseudonian.github.io/SynergismOfficial/
正規版1.010

https://v1011testing.vercel.app/
ついでにテスト版1.011




1193. Posted by 名無しさん 2020年07月25日 22:32

>>1192
いずれ実装される>>830の機能をテストしてる感じ


1194. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 04:18

tier8 antようやく買えるようになったけど買った瞬間ELOとcrumbs爆伸びして脳汁やばかった


1195. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 10:08

タリスマンのリスペックとDivineBlessingに気付かないといつまでたってもant伸びないよな
逆にそこに気付くと諸々爆伸びする


1196. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 12:39

リスペックで思い出したけど、Ascendしてもタリスマンの構成そのままだから事前にparticle稼ぎに合わせとくとちょっと早くなるかもしれない 


1197. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 13:50

particleが出てきたところから全然進まなくなった


1198. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 14:02

>>1196
ありがたい情報
Particle稼ぎより2/4/5のほうが良さそう
Divine Blessings即起動もできなそうだし


1199. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 14:47

particleクリックしまくるのしんどかったからautobuy3000wow助かる


1200. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 15:37

>>1198
Particle稼ぎって2/4/5だよなw


1201. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 15:38

>>1199
もうAutoになったから関係ないだろうけど、数字キー1~5長押しで限度まで買えるよ


1202. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 15:45

>>1200
Particle稼ぎと言えば1/2/4だと思い込んでたわ


1203. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 15:45

RUNEのEXPも1~5の数字キー長押しでできるよね


1204. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 16:02

ごめんParticle1/2/4だった


1205. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 18:11

どうなんかな。DivineBlessing発動したら1/2/4だけどそれ以前だと2/4/5でいいのかもしれない。


1206. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 18:27

あの段階で1/2/4してもたいして伸びない


1207. Posted by 名無しさん 2020年07月26日 19:43

2周目ほぼ終了までやってみた結果、1/3/5で2周目突入でいいと思ったよ
この3つがDB発動するのが早いし、2/4つけておいても
タリスマン素材出始めてOfferingがまだ貴重な段階だとあんま役に立たない
むしろ1/3/5のDB発動させるのにリスペックが必要になるのがデメリットにすらなると思うわ


1208. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 02:09

DivineBlessingとはなんぞや・・・


1209. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 03:08

>>1208
ルーンが一定レベルに達すると発生するボーナスかな?
自分もまだルーンやタリスマン育ってないからよく知らんけど
>>877や>>1124にどんな効果があるか書いてあるよ


1210. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 03:37

うーんルーンのLvは補正込みで1000超えたけど
効果が発動している感じはしないので。
他に条件があるのかなぁ


1211. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 04:07

ゲーム内で一言もDivineBlessingって書いてないからな…一体どこから来たワードやら。
Runeのアイコン背景が赤くなって効果説明の→に黄色い文字出てくるやつ。


1212. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 04:32

1000越えで発動するのはプリズムルーンとSIルーンだけ
他はもっとレベルが必要


1213. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 04:48

※1211
パッチノートに書いてあった正式名称だよ
最新パッチ当たる度にゲームから旧ノートに飛べなくなるから
今は確認出来んけど、Discordでログ辿れば読めないこともない
造語症の人とかいないから大丈夫


1214. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 13:32

1x1 2x1 cube取得量増加
1x2 オファリング強化。ascend直後ぽーしょん節約可
1x3 pbtanium強化。ascend直後ぽーしょん節約可
2x8 時間加速20%
2x9 upgradeアンロック(未実装)

3x以降はまだ重い


1215. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 15:26

アセンドはまだ実装されていない、でいいのかな?


1216. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 16:11

いいよ
最近のコメントはほぼテスト版だと思って


1217. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 16:23

テスト版もまだまだ未完成だから
ascend実装は遠い


1218. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 18:08

ascend後も最初の詰まるところがあんま変わってないのがなあ


1219. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 18:09

テスト版、Particleがe4.5Mあたりから急に上がりにくくなるな
何かしらの壁があるのか地力不足なのか


1220. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 20:03

※1219
CubeもTesseactもまともに集まらないのにそんな行くってことは
コンソールでCorruption出してやってる感じ?
すげー伸びるんだな…


1221. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 22:00

>>1219
taxの上限に引っかかってるんじゃないか


1222. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 22:04

>>1220
コンソールとか弄らずにふつうにテストで遊んでるだけ
Talisman6個目解放できてRESPEC繰り返してみたらParticle一気に伸びた感じ
Corruption来たらどうなってしまうのか


1223. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 22:07

taxの上限とか考えた事すらなかった
もうちょっと色々試してみますありがとう


1224. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 22:32

>>1222
普通にやっててそんな伸びるのか!
Cubeアプグレは2段目までくらい埋まってる感じ?


1225. Posted by 名無しさん 2020年07月27日 23:54

テスト版5個目と6個目のタリスマン獲得の条件教えて


1226. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 00:12

>>1224
2段目はコイン、ルーン上限、自動ルーン以外は取得済み buildings強化とgame speed強化アプグレが効果大きめかも

>>1225
Challenges8,9の25回クリアAchievementsで解放 


1227. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 01:45

リサーチを8桁以内のやつはとりおわって
cost++がe10000程度までしかいかない所で
停滞中

ここはしばらく時間をかけてcost++クリアを
目指すしかない?


1228. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 01:59

SI Rune取ったらObtainiumが稼ぎやすくなって
3列目取れるから、C8やってAnt解放だな
次の要素開放にはリサーチ全取り前提な感じだった気がする


1229. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 02:11

早過ぎる段階でショップタリスマン買ったら消えてたって言った奴だけど
やっとタリスマン解放出来たけどやっぱり消えたままだったわ
間でアプデ入ってリロードした時になんかおかしくなったんかな


1230. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 03:03

>>1229
「消えた」ってどういう状態?
購入状態だったらTalisman追加されてるはずだしTalismanないなら買えてないんじゃないの?


1231. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 04:07

買ったら消えてたって言ってる時点で
なんか意思疎通出来るか怪しい感じする
現れてもいないものが消えているって表現するか?


1232. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 08:05

Plastic Talismanがないなら大変だな
リセットしてやり直し不可避


1233. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 08:24

shopの購入済みが購入前に戻ったってことじゃない


1234. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 10:06

>>1226
ありがと。後テスタロッサは現状C10クリア以外では手に入らない?


1235. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 13:36

1-1000コメで別記事でまとめてくれませんか管理人さん


1236. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 17:54

Bought!になってたのが気付いたらNot BoughtになっててQuarkが返ってきたりもしてない
早い段階で買っても意味無いの分かっててやったからまぁ良いんだけど1500丸損

つーか購入済みってデータが無かった事になった(っぽい)のを「消えた」って表現しただけで意思疎通できないキチガイ扱いはひどない?


1237. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 18:48

コロナでピリついてる奴多いから仕方ない
他人に当たっても解決するわけじゃないんだけどね


1238. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 20:20

Tier8Ant取る前にリサーチ2x25までコンプしてしまった
その後AntMultiが250万まで行って
1時間(ゲーム内時間)放置してようやくTier8が取れた
タリスマンはOfferingをルーンに回すために
1/3/5に変更してから一度もRESPECしてなかったけど
2/4/5だったらもっと早く取れてたのかな?


1239. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 20:51

窓2つ開いたり、Exportしたりして
色々試した方が最適解選べるよ

>>1236
一度データ破壊アプデあった時におかしくなったかもしれないな
その時は作者もDiscordでExportデータ使ってくれって言ってたからな
少なくとも今のバージョンでは消える様なことはないっぽい
タリスマンタブ開いたまま、タリスマン開放してない旧データ読み込み後Shopで購入してもPlastic Talisman出てきはする


1240. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 20:56

>>1238
1/2/4でparticle稼ぐともっと早かったんじゃね


1241. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 21:34

>>1239
Exportはそういう使い方もできるのね
Quark貰うのとセーブデータが飛んだ時の
バックアップ程度にしか考えてなかった
今度からはそうするわ

>>1240
1/2/4はGalactic Crumbsがe150くらいの頃に試したけど
Crumbsが全然伸びなかったから色々試して1/3/5に落ち着いた
どこかやり方を間違えてたのかもしれない


1242. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 21:45

>>1241
Antを30分~1時間ぐらい放置してから
1/2/4に変えることでParticle稼ぎが最大効果になるんだよ
5のSIはAnt速度アップだから、Ant育て終わったら外していいってこと
1/3/5はAnt稼ぎ用であって、Particleは全然稼げないからね


1243. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 22:14

cubeのblessing強化系って強化してから新しく開封したcubeにしか効果ない?


1244. Posted by 名無しさん 2020年07月28日 22:44

>>1242
RESPECでOffering40万+リセットで40万の合計80万は
今でこそすぐに稼げるけど当時は全然稼げてなかったのと
RESPECよりもルーン強化に回してたから気づかなかった
でも今からでも有用な情報だし教えてくれてありがとう


1245. Posted by 名無しさん 2020年07月29日 02:34

cube稼ぎの段階まで行くと転生時間は4440sより60ksの方が良いのかな


1246. Posted by 名無しさん 2020年07月29日 07:46

>>1245
1分1cubeで固定だから
あってもリンカネ毎に発生する誤差レベルだぞ


1247. Posted by 名無しさん 2020年07月29日 09:04

コメ分けてくれてありがとう管理人!


1248. Posted by 名無しさん 2020年07月29日 10:10

TESSERACTSの獲得手段がC10クリアしかないからこれのために周回しないとダメな感じか


1249. Posted by 名無しさん 2020年07月30日 06:32

テスト版でアセンド周回するならCubeの3x8取って
Reincarnationしなくても良くしてからが良さそうだな
オート強化系取ったらする事ほとんどなくなるの笑える


1250. Posted by 名無しさん 2020年07月30日 11:46

やること残ってるから何度も周回するのは十分めんどいぞ


1251. Posted by 名無しさん 2020年07月30日 19:06

Ascend周回はcube入手量を見るとマイナスなんだよね
Tesseracts入手量はc10を30周しても900くらいで少ないしなあ


1252. Posted by 名無しさん 2020年07月30日 20:11

どれくらいで3周目始めるのが良いんだろうか


1253. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 00:21

蟻e300行ってもSadisticはまだ無理か・・・


1254. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 01:01

テスト版ですらAscend直後のofferingsがきつい
高速周回なんて出来ねえ


1255. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 01:06

蟻e642でc10を1回クリアできたけどwowなんちゃらの補正もあるからあんまり当てにならんかな


1256. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 01:18

一定超えると蟻が爆発的に増えてその影響でルーンも増えて一気に蟻e20kルーン補正最大12kくらいまで増えるね


1257. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 03:18

テストでParticle5M 蟻e10kくらいでほぼ停滞してるんだけど
タリスマン6個目の後はどの辺からまたそんな爆発するの?


1258. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 19:19

テスト版
Challenge21/23/5でCubeのUpgrade2x2、2x8取った辺りなんだけど何伸ばすのがオススメ?
CubeはChronos' Blessingが1000超えて伸び悪くなったから開けるの止めてるけどもっと開けるべき?


1259. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 19:55

現状cube稼ぎたいから時間加速に関わるやつと、runeレベル上限上がるやつと、antspeed上がるやつ

周回するより時間加速して待つ方がcube稼げると思うので、それなら周回楽になる系はまだいらないかなって
でもcorruption実装したら周回が優位になるかもだからまあ
openは効率落ちてもクロノスとアルテミスが徐々に増えるから振ってもいいとおもう


1260. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 20:03

Upgrade止めてしばらく箱開け優先っぽい感じか
ありがとう


1261. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 20:10

どこで爆発するかはちょっと寝てる間に増えてたから
アセンドしてみたから待ってね


1262. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 20:22

particleが1M行く前で、antの一番右がlv16でタリスマンが6個180の時に、タリスマンを135から124にしたら一気に爆発した
cubeのupgradeと7つ目のタリスマンもあるので全く同じ条件にはならないと思うけど

爆発後のチャレンジはC10を30回クリアできるけど前半は130くらいで止まるな


1263. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 21:57

実15分で回せるなら周回した方が稼ぎいいのか


1264. Posted by 名無しさん 2020年07月31日 21:59

あいやポーション5個使ったからダメだ


1265. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 00:11

wowキューブ開けて実用レベルで効果出るのって進捗どれくらいから?
2週目直後の500~1000個だと明らかに物足りない感じなんだけど、さすがにここら辺は素直にアプグレした方がいいよね


1266. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 01:21

Cubeを約2万個開けると大体最下段の時間加速が+100%になって
それ以降は時間加速の祝福を引いても1個あたりの効果が1/100になるから
2万個開けるのが最初の課題だと思う
1x1は全振りするとして、1x3はポーション使うにも放置で進めるにも効果乗るから先に振り切りたい気もする


1267. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 10:46

※1262
まずC10が25回クリア出来ないんだけど
Cube側の強化相当行ってそうだな
チャレンジ上限プラス振ったら伸びてきた


1268. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 12:25

>>1263
周回のが効率よくなっても作業が増えるからやってられないぞ


1269. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 14:55

c10を25=7つ目のタリスマンは爆発後にクリアできたから何か足りないならcubeまわりだと思う
チャレンジ更新のために蟻転生止めてタリスマンを124にしてみたときに爆発したからそれも


1270. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 15:37

アチーブメント10列目の達成方法って何ですか?


1271. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 15:39

>>1270
追加11列目もお願いします


1272. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 16:03

10列目
without buying ~ はそれを一切買うなってこと
特に3~4段目のTranscendは「Prestigeで購入がリセットされるから最後だけ買わないようにしとこ」ってのができない、文字通り一切買ってはいけない

11列目
上と同様に指定されてるアプグレを一切買ってはいけない

挑戦するときはautobuyをoffにしてからPrestigeなりすること


1273. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 19:03

だいぶゲーム性変わりそうだな


1274. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 19:25

テストやってた意味ねぇなw
今後もころころ変わりそうだしクォーク拾ってるだけでいいか


1275. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 20:23

テストした結果こうなったんだからやった意味はあるだろ


1276. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 21:03

particle e200ぐらいで全く進まん
どうしたらいいものか


1277. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 21:11

>>1276
Challenge進めてみるとかAchievement埋めてみるとか
Upgradeに転生回数で上昇するものもあるからそれらをカンストさせてるか確認してみるのも大事


1278. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 21:16

ディスコードに何やら書いてあったけどアプデはまだ待てってことかな?


1279. Posted by 名無しさん 2020年08月01日 21:47

>>1278
意訳すると
主にObtainiumとOffering関係の大幅な変更をしたいからテスト版ですぐに実装します
以下修正内容
って感じ
Corruptionもまだ未着手だし本実装はまだまだ目処も立ってないと思うよ


1280. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 11:13

>>1277
transcendすると効果ぎ増えるやつがあったからやってみたけどやっぱりまんまり増えない
地道にするしか無いのかな


1281. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 11:31

>>1280
Transcend7000回くらいでカンストするけどそこまでは上げたってことかな?
Researchの3x11-15の辺りがObtainium効率上げてくれるからそこ優先で取ると他のも上げやすくなるかも
5x4,5取ってOffering効率上げて5x2,3取ってEXP効率上げてからRune上げるとParticle自体は伸ばしやすいよ


1282. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 11:40

researchは7×2と10×5、18×1、19×1、20×1以外は全てアップグレードしました
transcendの回数で効果が上がるupgradeはもう最大です



1283. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 11:54

それでまだParticle200?
流石に何か忘れてるんじゃないかと思うけど何が取られてないのか分からない


1284. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 12:03

あ、今はe300です


1285. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 17:49

Q.「〇〇以外済んでるけど伸びない」
A.それ済ませたら伸びる


1286. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 18:30

オフラインボーナス、Particle1e1900以降のアプグレ解禁、ルーンEXP効率取って伸びるわけないでしょ
多分ルーンのレベル低いかchallengeやってないんじゃないの


1287. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 19:14

>>1277でChallenge進めろって言われて>>1281でRune上げろって言われてそれでも伸びないって言うんだからもう知らんってなるわな


1288. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 19:18

C10x25クリアしてる人に聞きたいんだけど、Cubeの強化と開け具合どんな感じ?
2x1,2,3,5,7,8 Chronosが5000超えた辺りでまだC10x15なんだけどオススメ強化ポイントありますか
Ascendはまだ1回しかしてない


1289. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 19:47

>>1287
もう知らんとかじゃなくtranscendとかの回数以外やってない事に気付きにくい物って特にないから結局やってないって分かってる物全部済ませるのが正解だと思うんだ

1x17~1x20はRuneのレベル上限も上がるし


1290. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 21:40

18×1、20×1は最大まで上げない普通にキツイと思う


1291. Posted by 名無しさん 2020年08月02日 22:51

5日くらい放置してもルーン育たないしリサーチできないし蟻増えないし何か見落としてるのか?と思ったら
Particles Upgrades買えるようになってるのを見逃してた

もうちょっと購入可能なものを目立たせてほしいな……


1292. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 00:46

はっきり覚えてないんだけど
cubeのアブグレに気づかずに箱開けててhermes x40kくらいのChronos10kくらいだったような
気づいてからアプグレ降り始めて2列目の途中で爆発した
2x6のrune+10のやつは全部取った後だったのは覚えてる
Tesseractは一番上を1個と2個目のvectorを1個買ってc10x25クリア後に10000のやつ一個買った


1293. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 01:11

>>1292
なるほどーありがとう
2列目粗方振ったんだけど爆発?って感じではないから箱開けかRuneLvの差かな
3,4列目のどれかを2列目より先に上げてるってこともないよね?


1294. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 03:18

箱開け同じ状況にして、アプグレもこっちの方が振ってるのに
C10が17回クリア出来る程度だから
箱開けもっと何倍もやってたんじゃないかな


1295. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 06:49

>>1289 ルーンのレベルは左から294,200,144,137ですが、なにか問題点はありますか?


1296. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 07:15

>>1295
具体的には覚えてないけどとりあえず全部低いのが問題点

・Auto ReincarnateをResearchタブ下の方に書いてある秒数にしてObtainium稼ぎ、Research 1x17~1x20を最大に
・Auto TranscendをRunesタブ上の方に書いてある秒数にしてOffering稼ぎ、上げやすいやつを上げる

これを並行してやる段階です


1297. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 07:26

もう知らんでオチをつけるべきだったか、失敗した


1298. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 12:14

というか大体のことはここのコメントに書いてある気がするし
過去ログ含めて全部見てそれでもわからなけりゃ聞けでいいと思う


1299. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 13:32

3列目はほぼ周回用だからあんま関係ないんじゃないかな


1300. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 13:47

particle10Mあればc10x25いけるはず


1301. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 13:56

>>1294の言うように箱開け追いついたけどまだ半分くらいだ
Chronos20kくらいまで開けるか4列目取りに行くか悩むな


1302. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 19:28

>>1296
ありがとうございます!それでとりあえずがんがんレベルアップしておきます


1303. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 20:28

よく見たらThrift runeが200いってないやん
オファリングリサイクルチャンスが低いままだと何のルーンのレベル上げるにもEXP効率悪いから最優先だぞ

それとEXP効率アップ系のリサーチ取れてないのにオファリング突っ込むのも超もったいないぞ
オブタニウムよりオファリングのほうが価値が高いからな


1304. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 22:03

テストじゃないほうってParticle e15万くらいで打ち止めかね
Runeは980、950、910、910、830


1305. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 22:14

だいぶ粘って今160kくらいだけどほとんど変わらんよ
1000/1000/950/950/860くらい
Antはe1000超えたくらい


1306. Posted by 名無しさん 2020年08月03日 23:21

俺はe164,849まで行った
ルーンは999/994/949/902/879
チャレンジは114/111/107/107/109/25/25/17/16/3
次はC1-115が一番近い


1307. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 00:06

俺も16万超えたくらいだ
こっちはたまにエクスポするくらいだな
アプデ来たら4x25に振るためにObtainium貯めてるんだが今7e20ってとこ


1308. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 00:09

Particles e164800 
Rune 1000/1000/951/950/870
Ant Multi x7.69e11
Challenge 114/111/107/107/109/25/25/17/16/3

もうこれ以上大きな進展はないだろうね
クォーツもらうためだけにログインするだけでいいんじゃないか


1309. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 11:30

Obtainium 1.20e21
Particles e164500
Rune 1000/1000/950/925/879
Ant Multi 1.40e12
Challenge 114/111/107/107/109/25/25/17/16/3

俺もこんな感じ
もう出来る事はないね


1310. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 18:31

テスト版の方も更新来なくなったな


1311. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 18:44

テスト版、2回目のAscendはどのへんでやるのがいいんだろうか。wowアプグレ2段目終わるぐらい?


1312. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 19:56

3段目じゃね
周回してもTesseractしか稼げないから
今のところ急いで周回する必要ないと思う


1313. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 20:11

周回してチャレンジでBOX稼ぎするほうが効率いいんじゃないの


1314. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 23:01

Challengeで放置を上回るほどBox稼ぐのって現実的じゃない気がする
無理とは言わないけど相当張り付くことになるし、ちょっとでもペース崩れたら放置してた方が稼げたってことになりそう
Particle10M超えてC10x25クリアしてる人がようやくやり始めるか検討って感じだと思う


1315. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 23:19

2日ほど停滞してたけど、軌道に乗り出したら秒速1wowくらい稼げるようになったから、放置の方が効率がいい気がする


1316. Posted by 名無しさん 2020年08月04日 23:25

周回前にcube使い切って周回すると2000secくらいで20kcubeくらいの稼ぎになる
upgradesのparticleのところ
challenge
タリスマンを手動でする必要がある


1317. Posted by 名無しさん 2020年08月05日 11:56

ルーンの平均が900超えてレベル上げがクリッカー状態になってきたけど1000倍より上にならないんですかね・・・


1318. Posted by 名無しさん 2020年08月05日 12:36

キーボードの1~5がそれぞれのルーンに対応してるからキー押しっぱで対応するしかないな


1319. Posted by 名無しさん 2020年08月05日 13:04

キーで押しっぱ全然気付いてなかった・・・
ありがとうありがとう


1320. Posted by 名無しさん 2020年08月05日 15:12

放置 2分半で1k Chronos267kで+293%
周回 5分で25k タリスマンなしでC10x30到達

SettingのStatsでCubeの稼ぎわかるよ


1321. Posted by 名無しさん 2020年08月05日 17:58

いずれにしてもC10そんだけ回せるだけの地力は必要ってことか


1322. Posted by 名無しさん 2020年08月05日 20:19

>>1319
ちなみにChallengeもBuildingsも押しっぱなしで行けるから何かと便利
特に周回効率上がってきた後のChallengeは100回くらいならすぐ上がるからキーボードじゃないとだるくてやってられなくなる


1323. Posted by 名無しさん 2020年08月05日 20:44

テスト版でやっと1e2500のGalactic Crumbsのアチーブ取れたと思ったら何かいきなり爆発した
そこから30分程度Reincarnationポチポチしながら1/3/5と1/2/4往復してたら今Galactic Crumbsが1e9000
C10が6くらいだったのがいきなり15になった
訳がわからないけど嬉しいw


1324. Posted by 名無しさん 2020年08月05日 21:37

そして停滞へ・・・


1325. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 12:13

キューブアプグレ左上からの3つの500箱アプグレ取って、2万箱開けて時間ブースト+100%にして、1万箱の時間ブースト+20%取って、次どれ取れば早い?
時間ブースト+100%越えたらいきなり1あたりの増加量が下がるけどそれでも箱開けたほうがいいかな?


1326. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 12:20

キューブ3×8の177777かかるやつを取ろうと思っているんだけど効果はどんなもんですかね?


1327. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 17:03

テスト版、作者壊れた?


1328. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 17:10

なんかテスト版変わった

コインアップグレードに1列追加
ルーン上限が1000から5000になり、効果量と必要経験値が低下
タリスマンのマイナス効果がなくなって選んでないルーンは増減なしになった
キューブの効果を増幅する新しいキューブが追加(獲得できるかは不明)

スピードルーン5000まで上げてもスピードブーストが以前の数値に届いてない(4.2倍くらい→3.6倍くらい)のと、ディバインブレッシングが全部発動してるから単純に上限5倍効果5分の1ではないっぽい

蟻が1000から1300まで伸びたからルーン全部上限まで上げられた


1329. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 17:55

https://docs.google.com/document/d/1ri5nZrNyrxmvXzHDIMzBn2iwNKAmCucyyEQnL-vmE7g/edit

これが適用されたのかな


1330. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 18:37

ブレッシング全部出てるから、リスペックしてもそんな劇的な差は生まれなくなったな。
particle全然伸びねえ


1331. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 19:00

上限5000になった分相対的にcubeのルーン上限のアプグレも効果減ったなあ


1332. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 20:11

紫と赤のキューブ何故か13個ずつ持ってたので
とりあえず紫開けてみようとOPENのボタン押したら紫は消費されずに白が減ってるんだが


1333. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 20:38

タリスマンの選んでない方
増減なしじゃなくて+108になってるぞ?



1334. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 20:55

1329の貼ってくれたパッチーノートの最後の方に表記ミスあるけど後で治すってあるね

>>1325 今更だけど箱開けるより2x2、4x6取って間接的に蟻を強化した方が良さそう あと3x8もおすすめ


1335. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 21:21

アセンド周回しやすくなってんね
今試しに別窓でやってみたら最低1日はかかると思ってたのに15分くらいで到達できた


1336. Posted by 名無しさん 2020年08月06日 22:19

※1333
「タリスマンで選んでないルーンのマイナスを軽くするリサーチ」がマイナスがなくなって「選んでないルーンにプラスするリサーチ」になった


1337. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 10:40

タリスマンがほぼ死んでるやん…
さすがにそのうち調整入るか


1338. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 11:37

CorruptionのSpoiler出たか
公開テスト版来たのも1ヶ月くらい前だし順調に進んでも9月の頭くらいまでは掛かりそうだな


1339. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 13:31

テスト版なんか更新来て変わった?
ルーンが10倍くらいになったんだけど


1340. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 13:42

変わったよ


1341. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 17:54

テスト版10分くらいで周回出来るようになったけど、アプグレ・チャレンジ・蟻・タリスマンと高速周回するには忙しすぎるなぁ


1342. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 19:34

一気に伸びたわ
単純だからスゲー気持ちよく感じた


1343. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 20:14

最後の蟻の自動購入とかParticles Upgradesの自動購入ってある?
>>1341に挙げられているのが現状自動化出来ない要素でいいのかな


1344. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 20:33

テスト版を進めて蟻もChallengesも正規版超えたのに、Obtainium生産量だけが異常に少ない(BestObtainium/secが20分の一以下)のですが、何か見落としているのでしょうか?
[4x22]以降が取れず困っています。


1345. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 20:39

>>1344
後半のObtainiumは蟻の転生で稼ぐのがメインになる
ゲームスピードを加速させて蟻の転生が数秒で出来るようになれば一瞬だよ


1346. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 22:36

蟻の転生するときはタリスマン1/3/5でやてるよね?
1/2/4だと少なくなるぞ


1347. Posted by 名無しさん 2020年08月07日 22:59

うーん。particle5Mから全然伸びなくなったな。ここから先はwowアプグレ伸ばしてくしかねえか。


1348. Posted by 名無しさん 2020年08月08日 01:59

さすがにAscend周回だるすぎるな
Corruption等で改善されること期待


1349. Posted by 名無しさん 2020年08月08日 10:41

7分で回せるようになったけどほぼ完全に触りっぱなしな上にここから放置しての伸びが無さすぎるの辛いな
放置だと操作量減るわけでもないしたまに触りながら改善待ちかなぁ


1350. Posted by 名無しさん 2020年08月08日 11:48

現状だと主導の効率が良すぎて放置じゃほぼ稼げないのが良くないね
もうちょっと進捗に合わせて放置の効率上げるかAscend周回させるにしても自動化が進まないと無理だ


1351. Posted by 名無しさん 2020年08月08日 15:06

これ2週目でWowの左上3種類取ったらどうすりゃいいんだ
リンカーネイションしまくってボックス稼いでブレッシング増やしてから3週目突入かいきなり3週目か
アセンドするタイミング分かんねえ


1352. Posted by 名無しさん 2020年08月08日 15:59

どうせテスト版は正式版に引き継ぎできないんだしとりあえずやってみたらいいよ

やってみて効率悪かったら正式版に実装された時にやらなきゃいいだけだし

俺はスピードルーンとリサーチとクロノスブレッシングで12倍の密度でリインカーネーションして稼いだけど


1353. Posted by 名無しさん 2020年08月08日 21:10

wow稼ぎの最適R時間って何秒何だろう


1354. Posted by 名無しさん 2020年08月08日 21:13

60秒ごとに1個で1000までスタック可能だから最長60000s
最適Rは60の倍数ってことになるかな


1355. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 01:37

あ、そんな単純な計算だったんだ
ノリでやってたよありがとう


1356. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 14:41

現行版、リサーチ5x23がようやく完了して
4x24、4x25、5x25以外は全部取得した
あとはルーンと蟻育ててチャレンジやるくらいかな?
アップデートに備えて4x24は取っておいた方がいい?
それともSIルーンのAntSpeedMultのために貯めた方がいい?


1357. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 14:51

次verでまた上位のリセットが追加されて、蟻やリンカーネイションを含めた全部がリセットされる
ただ一部のリサーチだけは維持されるからそれを取るのが目標になる
具体的には4x24、4x25、5x25
だからできる事はひたすら蟻15分周回で蟻倍率を増やしてObtainiumを稼ぐこと(あとクォーツ回収)

ここで注意するのはSIルーンの効果にObtainiumの数で倍率が増えるものがあるから、該当リサーチを随時取得よりはObtainiumを溜めまくって最後に一気に取る方がいい


1358. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 15:03

>>1357
OK、とりあえずObtainium溜めるわ
ありがとう


1359. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 15:36

>>1357じゃないが追記すると

アプデでResearchの内容が変わると
そこの部分の購入を払い戻しされるので
「せっかく振ったのにまた振りなおしかよ」
という状態を避けることができる

そういう意味でもAscend関連は触らない方がいい


1360. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 15:52

>>1359
それは前回のアップデートで実際に経験した
最初気付かずに払い戻されたObtainiumを
別のに全振りしちゃって一時的に効率が悪くなった
とりあえず今は4x24と25には触らずにObtainium溜めとくよ
ありがとう


1361. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 16:28

wowの2x7メチャクチャ弱くない?


1362. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 18:22

クリスタル系ってイマイチ感あるよね


1363. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 18:25

Obtainiumの数って過去最大値だと思ってたわ


1364. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 18:26

>>1361
3x6・3x7もひどいもんだよ


1365. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 21:29

テスト版でコインのアップグレード増えたと思ってたんだけど
箱アプグレの2x9が購入前から効果出てたってことなんだな
多分オファリングが全ルーンに分配されるようになったのも箱アプグレ2x10を購入してないのに効果が出てたからだったんだな


1366. Posted by 名無しさん 2020年08月09日 21:35

2x7でクリスタルアップグレードが増えるのは実質的にはアセンド後の初速を上げる効果だろう
このアプグレを取れる時はおおむね育てきった後だからほぼ無意味に見えるだけで本当に無意味なわけではない


1367. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 08:22

ショップで300で売ってるCって書いてるのはどういう効果ですか?


1368. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 08:39

Particle10M目指してるが5.5Mで停滞
そこから3x9チャレンジ上限30まで増やしてで6.8Mまで来た
C10×25行った人は箱空けとwowリサーチどれくらいでいけた?


1369. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 10:19

wow box 5桁目から全然集まらなくなった
C7 25回クリアすら出来そうにないんだけど


1370. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 10:34

序盤はChronos' Blessingが100パーになるまで箱開けるといいよ。
その後は15分くらいでアセンド1周できるようになったら周回でwow貯めてcubeアプグレしつつ余った分は箱空けてって感じかな。
今5分でwow13kくらいで回してるが作業多すぎてめんどくさいw


1371. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 11:21

放置ゲーなのに作業量が多くてwowだよ…
ソシャゲか?


1372. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 12:31

>>1367
>>1050-1058


1373. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 14:20

>>1372
ありがとうございます。
結局買ってしまいましたが体感何も変わらないのでもったいなかったです。
後々効いてくれることを期待します


1374. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 15:00

一行目と10000のゲームスピード20%アップだけ取って後は箱開けてるだけで5分くらいで周回できるようにはなった
なんかもう箱明けてるだけで良い気がしてきた


1375. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 15:35

箱空けの時間の加護、100%から露骨に上がらなくなって萎えちゃった


1376. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 16:08

>>1368
3x9無振りだけど4x6から振って3つ目で10mは超えた
正直2x2の後4x6でも良かったなって思うくらい他のやつ取る意味ない


1377. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 17:32

>>1376
4x6を2個取ったら一気にC10が26になりもうしたw
これ強いねMAX目指します


1378. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 22:36

anthill Breedersのレベルアップしたらなぜか秒間Galactic Crunbsがめっさ落ちたんだが


1379. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 23:43

転生欄の矢印マーク、
"Coins, Coin Producers, Coin Upgrades, and Crystals are reset, but in return you gain diamonds and a few offerings. "

のrequire diamondsが目標値に達する直前に更新されて押せないんだけど……
コインe3800ぐらいで詰まってるからこれ押せたら変わるのかなって



1380. Posted by 名無しさん 2020年08月10日 23:47

自己解決。Accelerator BoostのAUTOがONになってるからか……


1381. Posted by 名無しさん 2020年08月11日 08:30

それ押した事ないぞw


1382. Posted by 名無しさん 2020年08月11日 18:15

ルーンのとこのオートマチックって飾り?
リサーチみたいにオートで購入してくれるのかと思ったけど特に動かないんだけど


1383. Posted by 名無しさん 2020年08月11日 18:16

オンにして上げたいやつをクリック


1384. Posted by 名無しさん 2020年08月11日 19:31

ようやくわかった押す所ってそこなのか
わかんねーよ


1385. Posted by 名無しさん 2020年08月12日 09:09

AntSacrificeするとParticleが停滞するんだな…


1386. Posted by 名無しさん 2020年08月12日 11:18

そりゃまぁ購入した下段も全部リセットされるからな
しばらくはGalacticCrumbsが40超えて
伸びなくなったらAntSacrificeってのを繰り返して
AntMultiplier育てるしかない
育ってくれば40なんてあっという間よ
そっからまた100や300行くまでが長いんだけどね


1387. Posted by 名無しさん 2020年08月12日 14:34

cubeの4*6とったら次何とればいいんだ・・・


1388. Posted by 名無しさん 2020年08月12日 16:54

>>1387
取得効率上げるアプグレか、そのまま開けるかお好みで

とりあえず取って気に食わなきゃ戻したら良いんじゃね


1389. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 07:22

test版
今は400000のクロノス取ってるな
周回する気はないからスピード上げるしかねえ


1390. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 13:09

builbings の下の方に黄色文字で
Due to your excessive wealth…
という文章があるんですけど、そこに2つコインの値
が書かれてるんですが、それぞれ何を表してるんですか?


1391. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 13:45

>>1390
coin production divided by x→得られるコインが1/x倍される
caps your Coin gain at y/s→1秒毎に得られるコインの上限がyに制限される


1392. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 15:46

ありがとうございます!


1393. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 18:49

テスト版ってゲームスピード倍速なの?
スピードルーンで5.5倍、リサーチで+50%、クロノスブレッシングで+100%で16倍くらいのはずなのに30倍くらいでタイマー動いてるけど


1394. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 18:54

>>1393
Antの一番最後の奴も計算に入れてる?
テスト版は上げれば上げるほどゲームスピードにバフ掛かるよ


1395. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 19:41

箱開けは3*10取るまではほどほどにしといた方が良かったんだな


1396. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 20:19

このゲームの蟻買ってたらリアルに自分の家に蟻が出で来たんだが


1397. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 20:51

俺も家にwow!Boxが出てきたわ


1398. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 22:56

アマゾンの箱だろそれw


1399. Posted by 名無しさん 2020年08月13日 23:51

wowの4x6って本当に強いの?
効果的に2x2と変わらなさそうだし、一気にC25x10が出来るようになるとは思えない


1400. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 00:00

>>1399
そう思うんならそうなんじゃね


1401. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 03:14

>>1400
不快にさせたなら申し訳ない
ここの人達を疑ってる訳じゃないんだけど
理由が分からなくって


1402. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 03:33

単純に2x2の評価低く見過ぎなだけな気がする
あれが乗算で乗るんだからそりゃ強いだろって感じ


1403. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 04:33

2x2の購入でC10が3→8になって5進んだ訳だけど、ここから4x6買って8→25で17も進むかなあって
C10の要求量の増加率と2x2と4x6の乗算の増加量で後者の方が伸びるんだろうけど、感覚的に受け入れられなくて

そこまで疑問に思うならやるまで黙ってろって話なんだけどね


1404. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 05:10

乗算じゃねーよ

Cube Upgrades
a:2x4(1.2~2)
b:4x6(1.2~2)

Coin Buildings
c:workersからalchemiesまでの総数([]除いた左側だけ)

Particle Buildings
BP:Buliding Power
MCP:Multiplier to Coin Productuin
log(Atoms)*いろいろ(0.9%弱)+C8ボーナス=素BP
(素BP^a^b=表示BP)^c=MCP だぞ


1405. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 05:11

2x4じゃなかった2x2だ


1406. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 07:08

>>1403
俺が4x6振り始めた時はC10x15くらいで
丁度>>1323の後みたいな感じだった



1407. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 08:53

そんな事より調整入ったのか全然パーティクル伸びなくなったんだけど


1408. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 09:38

その代わりObtainiumが凄い勢いで入ってくる
wow1万ずつとかでコツコツ周回する分には時短になってるぽいが
C10x30まで上げる周回が難しくなったという印象


1409. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 09:42

ってObtainiumの収入増えた分Researchの値段も高くなっとるやんけ
蟻も育たんからルーンのレベルも上がりにくくなってるし
これはマゾくなってまいりましたw


1410. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 10:46

Particle16Mだったのが更新したら頑張っても1.1Mになった
ムチばかりではなく飴が無いと続かんぞこれ


1411. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 13:25

パーティクル6Mくらいが2M位になってる
これはつらい


1412. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 13:34

>>1404
乗算って言うより冪乗って言うべきだったか
詳細な計算式助かる


1413. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 13:45

Galactic Crumbsも13Kから10Kくらいまで落ちたけどParticle 6.7M持ったままの状態ならC10が2つか3つ進められたからC10のクリア目標は低くなってそう
周回したらそこまでが地獄だけど


1414. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 14:12

バランス調整でも入ったかな?昨日までと若干勝手が違う感じがするんだけど


1415. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 14:21

周回でタリスマン速攻で買えるようになったのはいいけどただでさえ遅い放置効率が落ちたね


1416. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 14:42

過去最低のアプデ


1417. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 14:54

どうでもいい下方修正やめてさっさと新レイヤー作れ


1418. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 14:57

アプデ前6分くらいでParticle12mまで行けたのに今30分回しても1.1mしか行かねえ
ひど過ぎる


1419. Posted by 名無しさん 2020年08月14日 22:45

オートサクリファイスが10秒間隔になってんだけど


1420. Posted by 名無しさん 2020年08月15日 10:29

オート元に戻ったな。色々いじりすぎてわけわからなくなってるんじゃなかろうか。


1421. Posted by 名無しさん 2020年08月15日 10:55

次の新アセンドの為の色々ナーフらしいがじゃあ早く実装してくれって話だよな


1422. Posted by 名無しさん 2020年08月15日 19:01

箱明けてたからアセンド周回なんとかできるてるけど
今の状態ってかなり激渋じゃないか


1423. Posted by 名無しさん 2020年08月15日 19:49

修正か新コンテンツ追加されない限り今やる意味0
テストにもなってない


1424. Posted by 名無しさん 2020年08月15日 20:35

現時点で複数回行われてるナーフも
「全体的に甘かった頃にCube稼いだ上位陣」基準になってないか?

仮に今のテスト版が正式版になったら
「激渋調整+particle160k、cube0スタート」ってことになってしまうが


1425. Posted by 名無しさん 2020年08月15日 20:52

そりゃテスト版なんだからしょうがない、積極的なユーザーを対象に調整するんだから
それに正式版ではCorruptionも実装される訳だし
particleとantみたいにwowとCorruptionの二つを平行させて稼いで行くことになるじゃないの?
それだと現行テスト版のマゾ仕様も納得できる、パーツ欠けてるんだからそりゃキツイって


1426. Posted by 名無しさん 2020年08月16日 00:10

Corruption開放に箱稼ぎしないとだからどっちにしろ地獄が待ってる


1427. Posted by 名無しさん 2020年08月16日 17:35

確かにそうだわ
てかMMOでもソシャゲでもないんだしあんまりマゾ仕様にされると普通に萎えるんだよな


1428. Posted by 名無しさん 2020年08月16日 18:22

他人と競う類のゲームでもないのに今まで出来た事出来なくするの普通に悪手だよな
細かいバランス調整よりもWOWだけでも先攻実装した方がよっぽど良かったんじゃないか


1429. Posted by 名無しさん 2020年08月16日 18:51

下方修正するなら同時に上方効果の見込めそうなcorruptionも同時実装でないときついな


1430. Posted by 名無しさん 2020年08月19日 23:23

wow集めの周回ダルすぎてマクロ組んじまった


1431. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 01:18

ディスコに作者が速度100倍のコマンド載せてたよ
放置なら100倍で丁度いいくらい


1432. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 02:18

自由に速度変更とかテスト版がテスト版じみてきたな
もうやめとこ、アプデ待つ


1433. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 06:44

速度変更は真面目にやってたのが馬鹿らしくなるからやめてほしかったな
いくらテスト版とは言えユーザーを軽んじてる気がする
まあ数回のナーフ食らっても未だにやってる層なんて自分含めマゾばっかだろうしこれでも続けるんだろうけど…
けっこう堪えたなあ



1434. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 08:36

ゲームスピード60万倍にしたら毎秒wow1000個もらえて今までの苦労is何


1435. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 09:25

100倍以上できたのか
1000万倍にしてアプグレ全部振って卒業するわw


1436. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 10:52

速度100倍のコマンド見つからない。


1437. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 13:40

なんのことかと思えばテストの話やろ?
テストなんだからデバッグモードでもなんでもやって
製品版によりよいフィードバックをしてくれればいいんだよ

純粋に楽しんでるプレイヤーは正規アップデート後に
それを楽しむだけの話


1438. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 16:05

何かアプデ来たね。
V2.0.0って、なんぞ?



1439. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 16:45

8月下旬から9月上旬実装予定


1440. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 17:21

Tesseract buildingに追加されたな


1441. Posted by 名無しさん 2020年08月20日 22:03

>>1433
勘違いしたお客様気質の人が増えたな


1442. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 02:06

>>1433
??
煽ってる訳じゃなくて、素でどこら辺がお客様気質なのか分からないんだけど
作者に見える場所で文句を言ったわけでもなく、外部サイトの掲示板で感想を書いただけなんだけど
それもなるべくオブラートに包んで


1443. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 04:16

よくわからないがテストなんぞ製作者が自由に機能テストをしつつ((製作者))の意図した機能追加、バランス調整やバグをテスターに上げてもらうためのものぞ
そしてテストなんでバランスが二転三転乱高下するのは当たり前
このタイプなら速度調整もテスト期間を短縮するための機能だしねというか速度変更させないとまともにテストできません(最終調整などでまた同じ時間かけてやってくださいとか大体の人は断ります。製作者も早く本番環境に実装したいでしょうし)

やりたい人が自分の意志で参加して新機能を遊んでるのに製作者の意図が気に食わないとかやってたのが無駄だったとかと愚痴を上げるのはちょっと違うと思いますぞ


〆自分の意志で遊んでるのですから
「遊んであげている」じゃなくて「遊ばせてもらってる」が基本です
だってやるもやらないも自分の意志なんですから


1444. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 04:29

テスト版に速度アップコマンドを付けたって事は、そろそろ最終アップデートがきて、駆け足で追加機能を一通りテストさせて、正式版の方にもバージョンアップする日が近いって事だ。


1445. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 08:03

アプデできるの?
KONG終了でこのゲームも終了なんじゃないの?


1446. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 08:35

※1443
うるせぇ遊んでやってるだけありがたいと思いやがれってんだべらんめぇ!


1447. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 09:15

>>1445
>>1192


1448. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 13:21

ふーん、ここでは何があってもコンテンツを全肯定しなきゃいけなくて弱音の一つも吐くことが許されないのか
「やらせてもらってる」っていうのは素晴らしい精神だと思うけどそれを他人に強要するのは違うだろ
まあ何にせよ悪かったよ、是非ともこれからも自治していってくれ


1449. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 15:42

>>1448
分かってくれてなにより


1450. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 17:44

なんか穏便路線になってるけど他の記事見てこいよ
このサイトでは批判されるのがデフォって気付くだろうから


1451. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 17:53

寧ろ課金してやるからゲームに口ださせろという気持ち


1452. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 19:08

Ascensionチャレンジ追加されとるね


1453. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 19:31

8/28の午後5時が正式リリース予定
日本時間だと29日の早朝かな


1454. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 20:50

新要素追加されても他が下方修正されてるから
プラスどころかマイナスなんだよなぁ…


1455. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 20:54

C13の5回目から無理ゲーになってるんだけど
速度弄って1e305倍にしても無理だ
他のC11~15はそれで10回全て余裕でクリア出来るんだけど、件のチャレンジは5回目から突然ビクともしなくなる
どういう計算してんだこれ



1456. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 20:59

int型でdoubleの場合の上限は1e306だから、上記のがMAXね
これ仮に宇宙が死ぬまでプレイしてもクリア出来ないのか?


1457. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 21:21

速度UPのコード貼ってくれ(乞食)


1458. Posted by 名無しさん 2020年08月21日 22:57

>>1456
アプデが続いてるゲームだから
クリアできるようになるかどうかは
作者のさじ加減しだいだよ


1459. Posted by 名無しさん 2020年08月22日 02:08

自分で探せよとは思いつつも
「indevSpeed = num」をコンソールで実行
numに任意の整数を入力
上の奴が言ってる速度にするなら
「indevSpeed = 1e305」で実行


1460. Posted by 名無しさん 2020年08月22日 09:31

1e305とか早すぎて数値バグるじゃねえかw


1461. Posted by 名無しさん 2020年08月22日 10:17

chromeなら
適当なところを右クリックして「検証」をクリック
consoleタブを開いて「indevSpeed = 任意の整数」で実行


1462. Posted by 名無しさん 2020年08月22日 14:55

1e305にするのはアセンドチャレンジ中かあるいはConstant稼ぎ中がオススメ
後者の場合、Tesseractのアップグレードが軒並みLv1700付近まで伸ばせる



1463. Posted by 名無しさん 2020年08月22日 15:00

試しにやってみたら処理落ちしてフリーズして読み込みなおしても動かなくなったゾ
テスト版クリアおめでとう


1464. Posted by 名無しさん 2020年08月22日 15:11

画面の操作が可能なら一旦速度を等速に戻して適当なアセンドチャレンジ始めてすぐ辞めれば戻る
あるいはエクスポート&インポート
完全にフリーズしてるならすまんかった、俺の環境では動くから大丈夫だと思ってたわ


1465. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 00:03

今やってみたら動いたわ


1466. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 00:38

C11~上限10になってるけどもっとイケてボーナスもついてるっぽい?
表示だけかもしれんが


1467. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 00:45

なんか面倒くさいなぁ
せめてショップのInstant ChallengeがAscend後にも有効ならまだ周回する気にもなるんだけど


1468. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 03:21

てかこんな倍速で遊んだ後にちまちま正規版遊べるかなあ
チートしたらすぐ飽きるみたいに離れちゃいそうで不安だ


1469. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 05:29

C15の報酬がシンギュラリティ(躍進)って表現してたわりになんも起きないなと勘違いしてたけど、cubeが山ほど貰えんのか
しかも何回クリアしても要求数が変わらないから稼ぎ放題な訳だ


1470. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 13:25

C13はC1~C10クリアするごとにTax激増なので
タリスマン用にC9を1回だけとってあとはC10しか行っちゃダメ


1471. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 15:57

ページ更新したら色々追加されてたわ
そしたらC17も17回目まではクリア出来た
それ以降はキツイ


1472. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 15:57

↑訂正
C13を17回クリア


1473. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 17:22

ふと思ったんだけど
このゲーム、データの初期化はゲーム内ではできない?


1474. Posted by 名無しさん 2020年08月23日 20:46

過去にも話題に上がってたけどゲーム内では出来ないね
キャッシュ消せば消えるし新規で始めて上書きすれば良いから方法がないわけではないけど


1475. Posted by 名無しさん 2020年08月24日 09:38

蟻がe300手前で停滞してる状況ですが、shopの右から3つ目Lv2(400Q)と右から2つ目Lv5(500Q)、どっち取ったほうがいいですか


1476. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 01:11

セーブして二窓開いて比べてみたら
自分だったらantspeed上げるかな


1477. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 16:25

もしかしてアセンド周回ってキューブアップグレード1列目取った段階でもう放置より効率よく回れたのか?

最初にアセンドしてから一度もアセンドせずに1列目、2列目、4x6まで取って
普通に3列目取り始めるか、キューブ開けるか、それとも3x7と3x8だけ取ってアセンドしてみるか
どれが一番はやいかなって悩んでたんだけど


1478. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 16:43

>>1461 これやってみたけど >(設定した数) って帰ってくるだけなんだが


1479. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 22:22

アセンド周回より、チャレンジ報酬取れるだけ取って、3つ目のチャレンジキャンセルボタンで、初期状態に戻るのが一番キューブ稼げてる気がする


1480. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 22:33

C11 30/10 を実行してC10実行して30までクリアしたらc11をキャンセルするのを繰り返せばいいよ
いそがしいよ


1481. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 22:40

アセンド1回で100kwowくらい稼げるようになったからc10だけクリアしてアセンドすれば10秒未満でアセンドできるので秒給10kくらいで稼げるよ
一時間で36M計算だからautomate Ascensionsが2時間かからずに買えるよ


1482. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 23:16

C11まだ7回とかで停滞してるんだけど何伸ばしていけばいいんだろう
30回なんてまだまだだ


1483. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 23:20

C10短時間でクリアできるところまででいい

retryをoffにしてアセンドとC10を1回を繰り返せばもっとはやいか


1484. Posted by 名無しさん 2020年08月25日 23:39

autoascend設定どこでするのかな
未実装?


1485. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 00:04

ascendの確認ポップアップ止められる?


1486. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 08:31

正規版の方リサーチ全部、タリスマン180/180/150/150
ルーン750*4/500、アプグレ全部
までしてもc10が665mほどしか行かん・・・
もう地道にアリ育てるしかないかなこれ


1487. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 09:10

タリスマン3つ目180ぐらいは必要だった気がする


1488. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 13:32

速攻アセンドが一番うまいんだから
retryをonにしてC10連続INしたまま
エンター押しっぱでアセンド連打した方がはやい


1489. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 16:01

テスト版更新来たな
チャレンジが自動化したっぽいが使い方がわかりづらい


1490. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 16:08

(英語が)解かる方、解説お願い致します。


1491. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 19:27

上位のcubeも開けられるようになってるわね


1492. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 22:56

上位キューブ全然掘れねえな



1493. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 23:29

Auto Challengeの使い方
・Time for start of sweep
Ascend直後やチャレンジ1~10を1周し終わった後○秒待つ
・Time before exiting challenge
クリアに○秒かかるならチャレンジから抜ける
・Time before entering challenge
↑で抜けた後次のチャレンジを始めるまで○秒待つ

多分こんな感じ


1494. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 23:34

有難うございます。


1495. Posted by 名無しさん 2020年08月26日 23:52

Particles Upgradesの自動化っていつになったらできるの?


1496. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 08:24

※1487
緑2.0E7か・・・
もうちょっとで貯まるからそこでリベンジしてみるわ
ちなみに全タリスマンスピードとプリズムがネガティブで大丈夫よね?


1497. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 15:54

Tesseractはc10
HYPERCUBEはc15だけかな?
C15は今は何回でもいけるけど本来一応上限1なんよね

一番下のクロノスだけ見たけど10個で30%、そっから効率一気に落ちて140で31.2629%


1498. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 15:56

タリスマン伸ばすためにアリ稼ぎたいなら135じゃないの


1499. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 16:00

C10クリア以前ってもうBless発動してるっけ?
してるなら135だね


1500. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 16:37

最終的に3種のwowブレッシングだけ残してハードリセットさせられそうだな
c15が1回まででその上位リセットが無いんだから
無いと信じてるけどもしなったら地獄だぞ


1501. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 18:11

TesseractがのこるならbildingのTesseract分も残るだろう
残るのがHYPERCUBEだけだというように地獄だろうけど、下位のcubeに+補正だからこれだけ残すってのはあんまり考えたくないというか何年かかるねんっていう


1502. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 18:15

AutoAscendも実装されてるね


1503. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 18:17

なんかテスト版起動しなくなった


1504. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 18:23

Particles UpgradesがAutoになったけど、AutoAscendの準備工事?が消えちゃったのは、手こずってるという事?


1505. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 18:29

↑だけどAutoAscendどこ?、


1506. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 18:35

失礼、Corruptionにありました。


1507. Posted by 名無しさん 2020年08月27日 21:52

テスト版を初期からやり込んでいる方々の進捗はどの程度でしょうか。
こちらは、C1が146、C13が17回で停滞しています。


1508. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 00:55

俺も同じ感じかな
もうこれ以上進めないね
追加されたwowアプグレを取りまくったら話は変わるかもしれないけど、こればっかりは値段の都合複数買うにはチート使うしかなさそうだし詰み


1509. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 01:02

オートアセンドだったとこ高額広範囲微強化にかわったんですね

オートアセンド&c1030で4~5時間放置すれば一個買えるっぽい


1510. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 01:43

C15連打よりC10-30回のオートアセンドのが効率良いんだ、今気づいた
29日(日本時間)実装って話だし、実際にwowの最終アプグレ取れるのは10個程度か


1511. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 01:48

正規版の最終状態から高速Ascend可能にするまでどれほどかかることやら。


1512. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 02:37

正規版のデータテスト版でロードしてスタートダッシュ確認してみたら


1513. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 03:23

別に誰かと競うもんでもないしのんびりやれば良いんじゃね
どうせ次のアプデまで時間空くよ


1514. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 08:26

上で135教えてくれた人達ありがとう
おかげですんなりC10の1回目クリアでけました
リサーチ梅がんばります


1515. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 14:08

Blessが独立した要素になったね
Offeringの使い道なかったし良かったのかな
Talismanもナーフされてる?


1516. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 14:32

新要素でレベル上限突破したreseach上げたらオートが止まったわ


1517. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 16:25

spiritはascendしても残るのね
blessingが分かれたせいでタリスマンの価値が下がったな


1518. Posted by 名無しさん 2020年08月28日 17:09

今の段階だと調子に乗って速度とか上げすぎるとオーバーフロー?起こしてバグるな


1519. Posted by 名無しさん 2020年08月29日 00:00

C13は結局進まずか
17回目は突破したけど18回目でまた詰まった
なんだろうなこの…


1520. Posted by 名無しさん 2020年08月29日 00:06

wowアップグレードの最後、機能してる?
MAXまで買っても全然変わらないんだけど、特に"+2 Max Rune Levels"の文言が怪しい(MAXが40816から増えない)
これらのゲーム内アプグレとは別に仕様として40816が上限になってんのかな


1521. Posted by 名無しさん 2020年08月29日 07:39

現行版だけど、Speed、Duplicationに続いてPrismもLv100になった
残りのThriftは975でSIが900
Particlesはe173350、Obtainiumが3.30e21
結果としてC1とC3が1ずつ進んで115と108に
あとC9が17回目を突破した

つっても上位リセットの前ではこの程度の変化微差も良い所なんだけど



1522. Posted by 名無しさん 2020年08月29日 11:13

C14クリアできん


1523. Posted by 名無しさん 2020年08月29日 19:15

更新マダー?


1524. Posted by 名無しさん 2020年08月29日 21:00

時期未定になったよ


1525. Posted by 名無しさん 2020年08月30日 03:34




1526. Posted by 名無しさん 2020年08月30日 04:24

Corruptionもver.2でwowと同時実装するならまだ全体の半分も出来てないしね
そもそもアセンド以降もバランス調整明らかに不足してるし
妥当な判断


1527. Posted by 名無しさん 2020年08月30日 09:02

旬を逃してまで完成度を高める必要あるレベルのゲームだったっけと思う


1528. Posted by 名無しさん 2020年08月30日 11:35

別に金取ってるわけじゃないし正規版で今のテスト版の内容やれば良かったんじゃねとは思う
様子見ながらバランス調整じゃダメだったんかな


1529. Posted by 名無しさん 2020年08月30日 17:33

tier2antとかtier3antとかってなんですか?



1530. Posted by 名無しさん 2020年08月30日 18:38

spritの5番目あげてしまったばっかりに
アセンド周回効率めっちゃ落ちた罠じゃん


1531. Posted by 名無しさん 2020年08月31日 12:03

test版2.0.0が来たから新たに正規版から引き継ぎプレイしてみたけど
c11をキャンセルするとチャレ状況がリセットされるせいで、アセンド周回すら必要なく序盤からcube高速稼ぎ出来ちゃうのよね


1532. Posted by 名無しさん 2020年08月31日 17:06

C14って加速無しでクリア可能?


1533. Posted by 名無しさん 2020年09月01日 06:35

様子見ながら調整だと、バランス壊れた時にガッツリ進めることができた人とできなかった人で埋めがたい差が生まれてしまう

オファリング増殖バグ使ってルーンカンストにした人としてない人で噛み合わないってこともここのコメント欄であったし
現状せっかく足踏み状態が続いて全員横並びになったんだし、ヨーイドンでアセンドしたい

ネトゲの大型バージョンアップを思い出す
先行してた廃人にカジュアル組が追い付いて、サーバーメンテナンスが終わり次第廃人とカジュアルが一緒になって新要素に走り出すアレ


1534. Posted by 名無しさん 2020年09月01日 11:47

結局後発と差が付くのは避けられないし、そもそもMMOと違って課金要素もないただのブラウザ放置げーで他人と仲良くよーいドンする意味がないって話
既に前回のアプデから2ヶ月以上空いてカジュアルプレイヤーはもうやめてそう


1535. Posted by 名無しさん 2020年09月01日 12:44

まぁテスト版公開されてるって知らなかったら更新終了したようにしか見えないしな
せめてタリスマン一括RESPECとオフライン中ゲームスピードが増えてないの解消するのくらいどっかで実装しなきゃQuark回収する気すら失せるだろうよ


1536. Posted by 名無しさん 2020年09月01日 23:54

WOW! Cubesの最後のとかResearchの今日追加分の最後のとか、これでも取って暇つぶししててって、事?


1537. Posted by 名無しさん 2020年09月02日 00:51

あれ?更新日が戻ってる。差し戻し?
でもResearch増えてるし。(多分。)

ところで、AutoAscendって、オフラインで機能してないよね。
皆さんは、オフライン時どうしてますか?


1538. Posted by 名無しさん 2020年09月02日 15:45

オフライン時は食事を取ったり就寝しています


1539. Posted by 名無しさん 2020年09月02日 16:56

同じく


1540. Posted by 名無しさん 2020年09月03日 08:40

オフラインで機能しないならつけっぱなしが基本だ


1541. Posted by 名無しさん 2020年09月03日 10:25

c6~10が50、c11~14が30上限になった



1542. Posted by 名無しさん 2020年09月03日 12:38

ロード時の処理がどんどん重くなるな



1543. Posted by 名無しさん 2020年09月03日 17:58

オートチャレンジオンにすると
C1が進まないのは仕様なんかこれ?


1544. Posted by 名無しさん 2020年09月03日 18:27

昨日はC6~9がオートキャンセルしない&50回済んでも次はC1って状態だったからそれもバグだと思うよ


1545. Posted by 名無しさん 2020年09月03日 22:24

オフラインのロード画面でクロームさんがページが応答しませんって言うようになったわ


1546. Posted by 名無しさん 2020年09月03日 23:46

>>1543
start of sweepとexitingを同じ秒数にしてない?
何故かChallengeに入ってもタイマーリセットされないせいで、同じ秒数にしてると初動だけは○秒で入って既に○秒になってるから即抜けする
1秒長くしとくと初動もちゃんとやってくれる


1547. Posted by 名無しさん 2020年09月04日 08:08

正式版reincarnation後のobtainium強化の流れ

1回のRで1だけが収入源なので15貯めて時間経過で少しだけ貰えるresearchをとる
accelerator,multiplier,tax等強化して1e5particleのachieveを取得、30秒で1回のRで5貰えるようになる
(関連researchをとって30秒で9貰えるようにする)
particle upgradeの2個目research開放しておく
1e22particleのupgradeでやっと時間でRでのobtainium獲得量が増えるようになる

こういうことだったのね


1548. Posted by 名無しさん 2020年09月04日 13:25

Ascensionの2×16、3×15、1×16ってどこのこといってるんだろう?


1549. Posted by 名無しさん 2020年09月04日 16:18

Cube Upgradesの5段目のやつの事なら2x16は4x6、3x15 1x16は多分3x15 4x1
Researchの並び変えたのにテスト版だからって説明変えてない作者が悪い


1550. Posted by 名無しさん 2020年09月04日 19:11

offlineがe9だとおそいですむけどe15以上の時は止まる


1551. Posted by 名無しさん 2020年09月05日 22:54

Corruption来てるけど内容がわからない
どういう機能?


1552. Posted by 名無しさん 2020年09月05日 22:59

失礼 ガワだけ実装されて中身はまだなんだね


1553. Posted by 名無しさん 2020年09月05日 23:08

成長しすぎるとフリーズして遊べなくなるのどうなんだろ
公認とは言え不正行為に近い加速使ったし当然の報いかもしれないけど

フリーズするから文章読んだだけで想像だけど、CorruptionはAscension版のチャレンジにあたるものじゃなかろうか
それぞれの縛りでLv5まで厳しくできて、その厳しさに応じてwowキューブの貰える量が増える
それで実装済みかは分からないけど、蟻のELOみたいに特定の回数繰り返すとポイントが溜まって紫とか赤キューブももらえるっぽい?


1554. Posted by 名無しさん 2020年09月06日 00:04

公認?


1555. Posted by 名無しさん 2020年09月06日 00:43

箱すら本実装してないのに今Corruptionテストする必要あるのか?


1556. Posted by 名無しさん 2020年09月06日 07:42

テスト版という名の動作保証なし好き勝手仕様変更する新バージョンじゃねえの
正式リリースしちゃうと仕様変更にクレームくるし
個人で趣味で作るなら永遠のテスト版のほうが気楽だからな


1557. Posted by 名無しさん 2020年09月07日 16:56

Corruption無しだとC10を25回クリア出来るくらいまで他も済ませててもTesseractsたったの2~3個
作者もうダメじゃないかな


1558. Posted by 名無しさん 2020年09月07日 19:47

効率上げるために自分から制限掛けるのは面白くない
今までも効率を上げるために効率を上げるゲームだったが
今回のは効率を上げるために効率を下げる意味の分からないものになってる


1559. Posted by 名無しさん 2020年09月10日 09:02

v1.0101 Update 2ではチャレンジ8クリアできないんすか?


1560. Posted by 名無しさん 2020年09月10日 12:50

>>1559
最大17回くらいが限度だと思う


1561. Posted by 名無しさん 2020年09月11日 08:57

正規版はアプデないんかな
停滞しすぎて疲れてきた


1562. Posted by 名無しさん 2020年09月11日 10:05

進捗92%って書いてあるから
来月中までにはアプデあるとは思う
90%までは5%ずつ伸びてたのに、今度は2%で刻み始めたから
そのうち小数点とかになってもっと遅延するかもだけど


1563. Posted by 名無しさん 2020年09月11日 12:34

テスト版また何か変わったのかルーンごっそり減ってるな


1564. Posted by 名無しさん 2020年09月12日 05:27

もうテスト版が本家みたいだな


1565. Posted by 名無しさん 2020年09月12日 10:42

アプデが来たとしてもテスト版から帰ってkong版でやり直す人はどれくらいいんだろう
どうせ先のアプデも間が空くんだろうしどっちでも内容が同じなら俺はテスト版のままやり続けようかな


1566. Posted by 名無しさん 2020年09月12日 11:15

テスト版はテスト終了時に破棄されるのが普通だけど
残ってたらそれでも良いかもね


1567. Posted by 名無しさん 2020年09月12日 11:26

Ver2リリースされたら最初からやろうぜ


1568. Posted by 名無しさん 2020年09月12日 12:02

序盤が苦行すぎて無理かな・・・


1569. Posted by 名無しさん 2020年09月12日 22:13

Corruption左から二個目が重いな。
他全部5でもいけるけどこれだけ2にしたらとまる


1570. Posted by 名無しさん 2020年09月12日 23:32

自動アセンド10にして
全部5で回し続けて箱集めてるわ


1571. Posted by 名無しさん 2020年09月12日 23:58

左から3番目が重いわ
それ以外は5にしてる


1572. Posted by 名無しさん 2020年09月13日 00:04

shop変わったね


1573. Posted by 名無しさん 2020年09月13日 00:07

ポーションが100Qに
序盤にしか使わないのに序盤重くなったとか


1574. Posted by 名無しさん 2020年09月13日 16:40

1日1ログインでしこしこquark貯めてきたのに足らねえw


1575. Posted by 名無しさん 2020年09月13日 23:23

こういう放置ゲーも日本人口結構いるのね 何故か嬉しい


1576. Posted by 名無しさん 2020年09月14日 16:04

オフラインから復帰した時の読み込み速度改善してるね
ありがたい


1577. Posted by 名無しさん 2020年09月15日 02:34

Shopの2000-5000のやつ買う意味なさ過ぎるだろ
一番安いWowCubeですらペイするのに27日もかかる


1578. Posted by 名無しさん 2020年09月16日 00:56

あれ、これ2000,5000.10000じゃなかった?


1579. Posted by 名無しさん 2020年09月16日 03:22

今は何のテスト中?shop?
コンテンツ一応全部出揃ってるよね


1580. Posted by 名無しさん 2020年09月16日 14:30

最終工程のバランス調整中らしい
問題が起こらなければ、もう正式版は目前っぽいな


1581. Posted by 名無しさん 2020年09月16日 15:14

なんか急に糞渋くなったな


1582. Posted by 名無しさん 2020年09月17日 13:01

cubeがオフラインで増えないのがちょっと


1583. Posted by 名無しさん 2020年09月17日 16:54

テスト版と全く同じなのにやる意味


1584. Posted by 名無しさん 2020年09月18日 16:44

日本時間9/26の朝9時に正式版来るそうな


1585. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 10:32

Particle e110k, Ob e17, GC e767, 研究・ルーン全カンスト, タリスマン180Lv*4(Exemption, Chronos, Mortuus est, Plastic), Shop右から6個全開放, 紫チャレンジが100前後、緑チャレンジがそれぞれ25, 25, 15, 14, 0まで達成したところで数字がほとんど伸びなくなってしまいました。過去ログを見る限り仕様変更で度々阿鼻叫喚になっているようですし、無理にC10をクリアしようとせずアプデを待ったほうがいいんでしょうかね?


1586. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 11:35

BuildingsのTesseract伸ばせばもうちょい伸びる


1587. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 11:49

>>1585の者です
>>1586 ご助言ありがとうございます。
緑チャレンジと一言でまとめてしまいましたが、C10が一度もクリアできておらず、900M強から伸びないためTesseractの要素自体が開放されていないようです。


1588. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 12:36

言及してないあたりタリスマンのリスペックしてないんじゃない?
チャレンジやるときはSpeed,Dupli,Thriftだけに振る形にするといい
正式版ならずっと更新されてないはずだから
C10は3回クリアまで出来るはず


1589. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 19:12

ぎゃーすいません言い忘れてました Respecは3/4/5 2/4/5どちらも使用済みです。
今しがたC10をやり直してみたところコイン生産量が10M前後増加していたので、Particle Buildingsを追加購入しつつ気長にC10達成を待つことにします。


1590. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 19:22

Corruptionどうなってんだ?
なんか凄い効率落ちたように感じる


1591. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 19:30

正式版の記憶だから朧気だけど、その段階だとRespecは135と124の2種類を切り替えつつじゃなかったかな?

あと
>>Respecは3/4/5 2/4/5どちらも使用済みです。
の言い方も仕様勘違いの可能性がありそうで気になる


1592. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 21:28

その言い方わかってるなら
1/2/4じゃないとチャレンジはクリア出来ないしな
ほぼ要素取り終わってるようだし、組み合わせ間違えてるとしか思えない


1593. Posted by 名無しさん 2020年09月19日 23:11

3/4/5とか使ったことねえわ


1594. Posted by 名無しさん 2020年09月20日 17:27

リサーチの最後の奴が10824から10825にしたらゲーム停止するんだが
バグなのかスペック不足なのかわからん


1595. Posted by 名無しさん 2020年09月20日 18:56

カンストしてるけど動いてるぞ


1596. Posted by 名無しさん 2020年09月20日 19:16

5 OFFICIAL. Synergism v2.0. Friday. September 25 2020. 5 PM PDT.
公式Discordより。
そろそろアップデートだそうです


1597. Posted by 名無しさん 2020年09月21日 00:05

関係ないけど海外では一々別々に1時間進めたり戻したりするの面倒くない?
どうやって覚えてて他の時間帯と合わせてるんだ


1598. Posted by 名無しさん 2020年09月21日 02:18

質問の意味が分からない


1599. Posted by 名無しさん 2020年09月21日 12:54

>>1598
あっちでは地域ごとに季節に合わせて時計を進めたり戻したりするらしくて、
時間がバラバラになっちゃっててオモロくない?という雑談なんだろ


1600. Posted by 名無しさん 2020年09月21日 22:27

雑に言うと機械の中には「xx年から数えて何秒経った」っていう情報しかない
それを世界標準時刻(UTC)に計算した上で世界の時差に表示しなおしてる、
日本はUTC+9時間、1596にあるPDTはUTC-7時間

だから機械の中で経った時間はどの地域でも一緒
だけど表示だけはその地域の時間になる

季節ごとに時間が変わるサマータイムも考え方は同じ
UTC+X時間した上でサマータイムが始まった日だけ表示上±1時間したりする


1601. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 03:50

そんな当たり前の事を長々と仰られましても…


1602. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 10:55

当たり前は人によると仰られないとわからない子がいると聞いて…


1603. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 11:30

そんな事誰も聞いてないのに長々と説明し始めるやつはやっぱちょっと違うな



1604. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 15:10

煽ってるようで自分の目の節穴さを晒してるの最高に滑稽やな


1605. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 15:33

>>1597 見た時点で釣りかもしくはマジキチくせーなとは思った


1606. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 16:41

ゲームが虚無過ぎてレスバ勃発するの面白い


1607. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 16:46

それな
テスト版いつまでテストしてんだよとしか


1608. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 18:58

あと数日の辛抱やん


1609. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 20:18

結局ここまで読んでも>>1597が何を言いたかったのか分からなくて怖い


1610. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 20:32

単純にPDTとUTCとJSTの違いが分かりましぇ~んて事でねーの?
イタい長文並べたり逆切れしてる時点でただのマジキチでした感


1611. Posted by 名無しさん 2020年09月22日 22:58

あの流れで同一人物だと思ってんのかこの人…
糖質かな?


1612. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 07:41

糖質とか言っちゃってる時点で同類やん


1613. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 07:56

フラシュなんて見てる時点で全員糖質だゾ


1614. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 08:22

自分がそうだからと言って他人もそうとは限らないゾ
無理矢理自身の土俵に降ろすのはやめんさい


1615. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 08:31

ゾとか気持ちわる


1616. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 08:35

ほら糖質じゃん 逆切れ君かわいそ


1617. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 08:43

>>1597 >>1600
>>1597 >>1600
>>1597 >>1600


1618. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 14:44

コメント伸びてるからアプデあったのかと思ったら違った


1619. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 15:52

アプデ前に荒れるの前にもあったな
すぐヒリつくのやめろよ


1620. Posted by 名無しさん 2020年09月23日 23:50

ロード画面が更新されたな


1621. Posted by 名無しさん 2020年09月24日 00:22

テスト版まだ不具合結構残ってるけどなおってるんかしらん


1622. Posted by 名無しさん 2020年09月25日 23:43

ポーション値上がりするんだっけ
いくつ買っとけばいいんだろう


1623. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 10:08

アプデ来たから帰ってきたけどblessingとか変わりすぎてわかんね


1624. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 10:44

バージョン2に上がったぞ~~~~~!!!


1625. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 11:17

序盤で値がマイナスになって詰むんだが
バグってんのかね


1626. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 11:23

>1625
自分もなったけど、PrestigeやTransactionを駆使して脱出できた


1627. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 11:50

待たされすぎたせいでイマイチ思い出せない…
まずAscend前にある程度Blessingを上げて、取るの保留してたリサーチを取って?
C10-3クリアしたらコード入れてAscend?


1628. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 14:47

ショップの買ったけどRとTの最適秒数をどこで見るのかもう忘れて困ったw


1629. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 16:15

見れなくなってるね


1630. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 16:28

実績達成率がありえないぐらい下がってて草
どんだけ増やしたんだ


1631. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 17:55

Blessが別要素になったからTalismanは245固定で良さそう


1632. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 18:11

ショップの新しいヤツってどれ買ったらいいの
戻ってきたら増えすぎてて分かんねえ


1633. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 18:40

もうちょっとでSadisticクリアできるかなってところで来たか、アップデート


1634. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 18:57

Shopの買うべきものは進行度にもよると思う
少なくとも2000,3500,5000は1秒でAscend出来るくらいにならない限り要らない


1635. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 19:25

C10が楽になる奴?を買えばいいのかな


1636. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 19:28

クオークはリアルタイム依存のキャップだから優先順位高そうとは思いつつもキューブ開け環境整えるの含め償還目安1月と見ると即決できんわ…


1637. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 19:37

Talisman赤色にする手前で詰まった
もうちょっとAntSacのBlessing上げてからAscend行くべきだったか・・・


1638. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 20:33

1597だけどやかましくなってすまんかった
あれは>>1596を見てPDTって何ぞPSTじゃなかったっけみたいな流れで考えたことを書いたんだ
ああいうのを書くなら話題をちゃんと繋げればよかったな
ちなみに>>1600は俺じゃない


1639. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 21:15

Antに辿り着けないんだけど
ちゃんとテストしたんですか?


1640. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 22:06

してないだろうね
Ascend後にコインやダイヤの数値が唐突にx -1されるような素人目でも出来損ないって分かる状態で公開してんだもん


1641. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 22:19

説明がほとんど無いから新要素も見落としまくるね

・AscendでOfferingもObtainiumも全部吹っ飛ぶので
 BlessingやResearchに可能な限り注いでおかないと無駄になる
・Cubeにアプグレあるのを見落とすと
 貴重?な初回Ascendで得たCubeをただ全部開けて無駄にする
・Tesseractなる新系統のBuildingの存在

下手するとAscendしてもロクに何も強化できず
記憶を辿りながらAscendまでやり直すみたいな感じになる危険が


1642. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 22:26

やっとAscend後のC10x1終わった
testが快適過ぎたから苦行すぎるw


1643. Posted by 名無しさん 2020年09月26日 22:43

Cubes適当に振っても言うてサクリファイス持ち越しとTesseractsのTax減少が強いからAnt解放して一晩置くだけで取り返せそうな範囲よな


1644. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 00:03

Cubeの1x7取らなかったせいでParticle購入クリックゲーまた始まってしまったああああ


1645. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 00:22

2x2がだいぶ強いな


1646. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 03:57

初回Ascendの目安とか取った方がいいCubeアプグレとか是非教えてほしい


1647. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 05:59

runeのblessingは持ち越しなのでちゃんと振っとかないと損するってのはわかった


1648. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 07:14

ルーンレベルが高くなるとグローバルスピードが上がったりする効果はなくなっちゃった?


1649. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 08:11

Ascend後のAntはShop1x6取り切って軌道に乗ったら
数分で元倍率+10%位いくから15分より短めで回していい説


1650. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 15:40

Loading Offline Progress...
詰んだ


1651. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 18:49

一通りおーとするのに57000cubeと Obtainium1.11e28か


1652. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 21:04

アセンド後アセンドまで辿り着かねぇ
渋くしすぎだろ


1653. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 21:26

テスト版でアセンド実装された時は次のアセンドまで数日かかった覚えがある


1654. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 22:09

ブレッシングの仕様が変わった&大きく効果が落ちたから更新前よりハードまである
cubeの使い方間違えたらめっちゃ時間かかるで


1655. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 22:28

200cubes3種(とParticle Buildings自動化)コンプしてから2x2と初めから2x2とじゃどっちがいいんだろ
てかAscend期入りたてだとSadistic楽にするやつ全然実感できんな


1656. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 23:39


また、以下にコードが3つありました。
https://moneyters.fc2.net/blog-entry-13.htmlソースを解析して得た情報とのことです。



1657. Posted by 名無しさん 2020年09月27日 23:40


また、以下にコードが3つありました。

https://moneyters.fc2.net/blog-entry-13.html

ソースを解析して得た情報とのことです。


1658. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 00:27

オートの時間設定はコンマ以下まで設定可能な模様


1659. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 00:41

If you ascend now, you will gain 1 Wow! Tesseracts. [Get more if Score >100,000]
コラプション倍率込みで100k超えても1のままやったわ



1660. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 06:57

kong版でセーブデータ.txtからロードできなくなってしまったのですが、なんででしょう?


1661. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 09:03

ゲーム再起動してからロード


1662. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 12:19

チャレンジって早めにやったほうがいいの?


1663. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 12:50

数字の動きを見てクリアできそうならやったらいい
だいたい数秒で該当の数字が頭打ちになる
数字が伸びてるようだったら粘ってもいいけど


1664. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 14:27

Tesseractsの入手が増えるようになったけどコラプションのlv2以上の補正が下がった


1665. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 15:49

quarkshopのoffとobの時間延長が倍率に代わってるのか
4440にこだわる必要ないな


1666. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 16:04

コラプションて付けたほうがいいの?



1667. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 17:28

付けてクリアできるなら当然付けた方が良い
しばらくはろくにAscendも出来ないだろうから今付けるのはテンポ悪くなるだけ


1668. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 17:39

短時間でc10クリアできるようになったらつける
settingから効率の履歴見れるので頑張ってちょうどいい設定をさがそう


1669. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 17:57

1x10取得してからでしょうかね

1x1をmax、1x2を1以上、1x4~9のオート系を手間を省きたいぶんだけ
1x2、1x3、2x1、2x2
cube open chronos100%まで(cube20k程度)
1x10、2x8、2x3

これくらいとったら一回ブレッシング伸ばしにロングランしに行く
あとTesseractはbuildingを上から1ずつ購入を優先、全部一個ずつ取ったらopenか一番下の買い増しか


1670. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 19:35

talisman一つ赤くらいでもうascendできるようになったけどこの段階でもうascendすべきなのかもうちょい伸ばしていくべきなのかよくわかんね



1671. Posted by 名無しさん 2020年09月28日 20:37

1x2,1x3,2x2取らないとリサーチ6x5以降に時間かかりそうだから俺は自動化のと合わせて取りつつ即Ascendしようと思ってる

周回前にQuark30個用意しといてShopリセット2x1特化してAscendしたらまたリセットして進行用に戻すと良さそう


1672. Posted by 名無しさん 2020年09月29日 00:18

引っ張ってもあんまり伸びないから最初は即アセンドでいいんじゃないか
リサーチの引き継ぐ赤枠のやつまであとちょっととかじゃなければ
最初の目標は11回アセンドしてTesseract11稼いでビルディングの2段階目まで1個ずつ買うこと
その間にcube20~30k稼げてるはずなのでcubeupdeteの1x1~1x9を取って2x2もある程度取れるだろう



1673. Posted by 名無しさん 2020年09月29日 00:29

openはいつごろがいいのかな
10000openすればgamespeed+50%で大きく見えるけど1000だと5%でしょぼく見える
20で0.1%とかだとしょうもない
毎アセンド余った分をちまちまふるか


1674. Posted by 名無しさん 2020年09月29日 01:03

2x2半分位振れば赤タリスマン前にアセンド出来るようになるからこれコンプ後じゃね
キューブ箱のgamespeedは+100%からソフトキャップ入るから2万個オープンで一度お休み


1675. Posted by 名無しさん 2020年09月29日 07:36

コラプション1つ入れてスコア倍になってもcube+450くらいにしかならんのか・・・


1676. Posted by 名無しさん 2020年09月29日 08:53

土日挟んで起動したらやれること増えまくってて混乱してる
SHOPはどれを優先すりゃいいんだこれ
ブレッシングとルーンはどっちに注ぎ込めば良いのやら


1677. Posted by 名無しさん 2020年09月29日 14:29

blessingはascendしても残る補正
初ascend前に少しでもブレッシングに振っておく
Ascend後は上に書いてあるのを見るといいかと

shopは基本的には上の段優先でいい
Ascendの瞬間だけ2x1に振り替えるのがいいかもって提案もある。毎ascend30Qが惜しくなければ効果はある
2x3はC10クリアにあと100M=0.1B届かないって時に2x1振り替えと合わせて使ってもよいか


1678. Posted by 名無しさん 2020年09月30日 08:40

※1677
ありがとう
Corruptionってのはなんですの?これ


1679. Posted by 名無しさん 2020年09月30日 11:44

次にアセンションしたときに弱体化する能力(それぞれ10段階)を選べる
弱体化状態でアセンションしたらキューブが増える
詰んだ場合は一番右で弱体化をなかったことに出来る



1680. Posted by 名無しさん 2020年09月30日 11:59

へーサンクス!
まだ粘ります


1681. Posted by 名無しさん 2020年09月30日 14:20

あー・・・AntSacrificeの時間変えれるんだな
もっと早く気づいていれば・・・C10x1クリアできる程度のタリスマンあればいいんだし900秒もやる必要はないんだ・・・


1682. Posted by 名無しさん 2020年09月30日 16:47

上で少し言われてたけど
C10一回目クリア後は即アセンドが正解だな
しないで稼ぐのと、即アセンドで平行してやってみたけど
即アセンドは1日で3週目いけるのに対して
継続して稼ぐ方は5x11-15取りきりも辛い


1683. Posted by 名無しさん 2020年09月30日 17:57

数日放置してて不意にアップデートしちゃったら,RunesとResearchタブからoptimal reincarnation timeの表記消えてるんだけど・・・
どっか他の所に移動したわけ?


1684. Posted by 名無しさん 2020年09月30日 18:09

1683だけど,オファリングとオブタンの計算方法変わって時間とともに効率下がんなくなったのね
すまん


1685. Posted by 名無しさん 2020年09月30日 18:12

R継続時間に応じてAnt倍率上がるアプグレ以外はそういうの無くなった
AntSacri、R、Tとかどのタイミングでしても
時間による倍率は一緒
短期長期どっちが有利とかじゃなく跳ね上がる節目に応じてリセットするのが正解だと思う

そもそもv2.0になってるからそれ以外も大幅に変わってるぞ


1686. Posted by 名無しさん 2020年10月01日 18:15

数秒でのascend周回って早すぎて安定するsweep timerやcorruptionイジりが難しい
cube大量につっこんだら安定しなくなって周回遅くなったりするし


1687. Posted by 名無しさん 2020年10月01日 19:33

↑その段階だと、Blessingsとかどの位になってます?



1688. Posted by 名無しさん 2020年10月02日 00:21

ずいぶん加速していらっしゃる


1689. Posted by 名無しさん 2020年10月02日 09:02

まだ1日1回アセンド程度なんだけど最初にもっとBlessings振っとくべきだったか


1690. Posted by 名無しさん 2020年10月02日 09:22

全然伸びないじゃんと思ってブレッシングあんまり上げないでアセンドしちゃったけど失敗だったかな
時間1万/他2千くらいで進んじゃったけどまだアセンド2回しかしてない



1691. Posted by 名無しさん 2020年10月02日 10:08

最初は1周10時間くらいかかってたけど数回アセンドしたら5時間になり今は20分切るくらいになった


1692. Posted by 名無しさん 2020年10月02日 12:37

Ascend前の時点で、Blessing20k(あと数日かければ25kも行けそうですが…。)のデータでやり直そうかとも思うんですが。
あまり意味はないでしょうか?


1693. Posted by 名無しさん 2020年10月02日 13:54

今の進捗次第かな
Cube20kも開いてないならやり直しても2日くらいで取り戻せそう


1694. Posted by 名無しさん 2020年10月02日 14:39

成程、有難うございます。


1695. Posted by 名無しさん 2020年10月03日 09:22

blessing強化のためにロングランしてたらc8クリア25回で新talisman出てきてなんか感動した
コストめっちゃ高いけど


1696. Posted by 名無しさん 2020年10月03日 09:28

SHOPでおすすめ教えて


1697. Posted by 名無しさん 2020年10月03日 17:00

前提として、RuneとReseachの自動化は1ずつ振っとかないと面倒なことになる
AntSpeed上げるやつとC6以降の上限2ずつ上げるやつはMax推奨
WowCubeの効率上げるのも余裕があればMax
後は好み


1698. Posted by 名無しさん 2020年10月03日 17:45

上の段は周回速度を上げてくれる
2個目4個目一番右は早めに欲しい
5個目はさほどいらない
それ以外は平たくとっていっていい。各々乗算だからその方が効率いいはず

下の段はアセンド周回できるようになってから
1個目>3個目>2個目
周回中にルーンmaxまで上げられるようになったら
2個目>1個目>3個目
右3個は当面要らない
15使っての振り直しを利用してアセンドするときだけ1個目に振り替えるのも一つの手だけど変更と戻しで30使うので必ずしもお勧めしない


1699. Posted by 名無しさん 2020年10月03日 20:25

AutoSacrificeどの位が良いのでしょうか?
In-game timeで設定するのが良いとは思うんですが。
どうも毎回Talismanがスムーズに育たないのですが。


1700. Posted by 名無しさん 2020年10月03日 23:31

no runeチャレンジ全くコインが増えないんだけどどうすればいいんだ?


1701. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 00:21

>>1700
taxが高くてまだ挑戦権すらない段階だろうからant伸ばす、research取るとかすればいい


1702. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 04:33

corruptionってアプデ直後からずっとタブ出てるけれどはたしていつになったら使いものになるのか


1703. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 05:22

>>1699
その辺に関わりそうな2.0のAnt部分の更新内容

X1 time multiplier after 10 seconds - After 10 seconds you gain a linear multiplier up to x1000 at 10,000 seconds, or uncapped if you have the x6 ant multiplier achievement

Rewards are decreased to compensate for the overall changes
Points: Divided by 90
Fragments: Divided by 90 to 200 (more abundant fragments in v1010 have a higher divisor)

前半部分から、AutoSacrificeは秒数特に気にせず自由で良さげ
後半部分が多分Talismanが育ちにくい原因の一つ
PointsがELO、Fragmentsが黄色△~赤のやつの事でいいんだろうか?
他にもFragments(?)の購入コストが上がってたりBlessingが別枠になったりのせいでCube相当稼ぐまで育てにくくなってると思う
え、何このクソアプデ


1704. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 11:20

Talisman単体の効果が向上してるからそりゃv.1の頃とは何もかも違うぞ


1705. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 12:09

1699です。
詳しい説明ありがとうございました。


1706. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 13:01

No Reincarnationチャレンジ渋すぎない?
どのタイミングでクリアできるんだ


1707. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 13:37

そのうちできるようになるからblessing、spilit、tesseractbuilding、wow、cubeupdate、reseachの赤枠をコツコツ進めていくべし
tesseractbuildingを1ずつとっていくのが特に優先
コラプションはオートアセンド取ったころにはつかえなくもない


1708. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 15:29

spilitってNoReinクリア後じゃないとでてこないんじゃなかったっけ


1709. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 17:10

せやな


1710. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 23:32

白と緑のFragmentの供給が少なすぎる


1711. Posted by 名無しさん 2020年10月04日 23:35

供給減ったから購入必須になったんだ


1712. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 12:29

Rの所ってどうやったら、進んだら?
オートになりますか?


1713. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 12:37

なるよ


1714. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 13:54

C11とC12がクリア可能になる目安はありますか?
Ascend回数とか。


1715. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 14:58

auto challenge、corruption、auto sacrifice
それぞれが噛み合う設定をさがすのがダルすぎる
強化したらまた少しズラさないといけなかったりするし


1716. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 16:48

C11は20kCube開けてChronosが100%超えてからかな
C12は最低でもC11を5回はクリアできるくらいじゃないと時間かかると思う


1717. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 17:04

とても解り易い目安を有難うございます。


1718. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 17:26

超効率プレイした訳ではないけど今のオート設定だと
秒速で1000cube、1tess稼げるようになった


1719. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 18:26

目に見えて効率上がっていくのが面白いね
最初のAscendはほぼ丸1日かかってたのに、C11の2回目クリアする頃には30秒くらいまで縮んだ


1720. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 21:53

もしかしてCubeアプグレより開けたほうがいい?


1721. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 22:23

オートチャレンジは何で開放されますか?
今CubeUpgrade2列目を進めてるところだけどAscendの度のチャレンジぽちぽちが面倒になってきた


1722. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 22:28

失礼、Researchを見落としてた
[6x25] Auto Challenge. Enough said. (Lets you automatically run and complete challenges!)
Cost: 1.00e27 Obtainium


1723. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 22:45

一列目と、2列目の取りやすいの先にとってから20kほどopenして後は流れで


1724. Posted by 名無しさん 2020年10月05日 23:30

auto challenge開放できれば一気にインフレするからそこまでの辛抱
rune blessingを十万単位で振れるのは脳汁


1725. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 00:42

2回目のAscendまでが遠すぎる…
ひたすらantでoffering貯めるしかないのか


1726. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 00:44

コメント見て箱空けたらなんかめっちゃ早くなった
20kCube開けても過去ログ見たら累計20kみたいなこと書いてあったしそこそこアプグレ取ったら開けた方がよさそう


1727. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 01:16

取得率と相談しつつって感じにはなるけど基本的には1度に入手できる量の半分はアプグレ用、残りは箱開けって感じでやると効率良いので参考までに


1728. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 01:18

ところで、talismanのrespecは、やはり2,4,5安定?
なんかascend少ないうちは、C10追い込み時に1,2,4に切り替えたほうが、少し伸びてる気がする。

prism(3)にrespecする必要は、もはやないのだろうか?


1729. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 01:53

なんかascend二回に一度なぜかc4でパーティクルがe1000くらいまで稼げるときとe700くらいまでしか稼げないときがあってそのせいで自動周回が6秒になったり12秒になったりして気持ち悪い
しかもランダムでそうなるんじゃなくて、完全に交互に6秒→12秒→6秒→12秒→・・・・ってなってる
直前のc3の時点で止めてみてアプグレの状況を確認してみても全く同じだし何が原因でこうなるのかわからない


1730. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 03:16

>>1728
ほとんど解決してるっぽいけど1/2/4と2/4/5のスイッチでいい
基本的には2/4/5でChallengeの追い込みとかParticle伸ばしたいときは1/2/4

>>1729
秒数とか頻度とかは違うけどこっちでも起こる
AutoChallengeの間隔を広げると若干秒数は伸びるけど安定感は増すと思う
言語化難しいけど自分の達成可能な条件ぎりぎりだと乱数で届かないことがあってその時に2周目に入るから遅れてるってことだと思う


1731. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 11:17

動画見たりゲームしてると周回時間荒れ狂うからPCの処理速度の問題じゃねえかな


1732. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 12:03

放置して稼ぐときは1/3/5の方が良いと思うんだけど


1733. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 12:43

それはアプデ前の話


1734. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 18:32

BlessingがTalismanの影響受けなくなったから
3は選ぶ意味ないよな
同じ理由で1も弱い
だから、放置時は2/4/5が一番よさそう


1735. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 18:50

>1734
納得のいく説明ありがとう


1736. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 19:43

Ant Sacrificeから5秒以内はRuneのレベル上げができないようにならないかな
クリック直前にAnt Sacrificeが重なると莫大なOfferingが吸われて雀の涙ほどのEXPにしかならい。本当に腹立つ


1737. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 19:54

Runeオート使う頃になると気にならなくなるよ
それが腹立つ段階だと放置以外でSacrificeオートにするメリット薄くないか?
定期的に見れる状態なら手動でcramb高い状態でRune強化した方がいいしな


1738. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 21:20

Corruptionのセーブ、ロードが出来るようになったからチャレンジとかの為にリセットした後の復旧が楽になったな


1739. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 23:26

数秒数十秒の短時間周回よりも数分引っ張った方が秒平均のリターンがよくなる場合もあるね
バランス調整頑張ったらしい


1740. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 23:29

cubeが時間で増加するようになったからチャレンジ関係の調整をする必要がなくなってcorruptionだけいじればよくなったからいいね
しかもUI変わってかなりいじりやすくなった


1741. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 23:39

インフレしすぎず遅すぎもせず毎回絶妙な調整で助かる


1742. Posted by 名無しさん 2020年10月06日 23:44

時間短くする必要ないからc10数回クリアできる程度にcorruptionぶち込みまくって効率爆上がりしたけどバランス大丈夫かこれ


1743. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 00:20

1728です。

>>1730>>1734
ありがとう。やっぱりprismは振る分には役立たずになってしまったのか。

まだAscend1回で1時間近くかかってるので、通常2/4/5で稼ぎつつ、C10クリア目前の蟻Crumbsがe550近くになったら、1/2/4に切り替えて押し込んでみる。1/2/4でparticleも少し伸びるしね。

振りなおしのofferingが相対的に激安になったので、気楽に振りなおせるのが救いかな。


1744. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 00:49

オフラインでcube増えてる
寝る前にクリアできるギリまでコラプション詰んで倍率高めておくとよい


1745. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 02:14

cubeは上がりまくったけどTesseractsとHypercubesの稼ぎが落ちたなー


1746. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 04:45

2万個時点でのメモ
Hermes' Blessing x4,000: +3.1748 Accelerators per Accelerator Boost
Aphrodite's Blessing x4,000: +31.7480% Multipliers
Plutus' Blessing x2,000: +79.3701% Offering Gain
Iris' Blessing x2,000: +188.5618% Rune EXP
Athena's Blessing x2,000: +793.7005% Obtainium Gain
Artemis' Blessing x2,000: +267,496% Ant Speed
Ares' Blessing x1,000: +20.0000% Sacrifice Reward
Moloch's Blessing x1,000: +100.000 Effective ELO
Midas' Blessing x1,000: +0.100000 Bonus Rune Levels on Talismans
Chronos' Blessing x1,000: +100.00000% Global Time Acceleration


1747. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 07:14

Ascend100回目の実績の効果やばいな
早く走るのはこれ以降あんま意味ないのか


1748. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 07:30

余所見しながらAscend周回してたら1週2400cubeだったのが突然10万以上貰えるようになったんだけど
同じ操作しかしてないのに何が原因で跳ねたのか全然わからん・・・見えてない実績クリアしたとかあるんだろうか


1749. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 07:41

と思ったら普通に見えてる>>1747の実績が原因だは恥ずかしい
背景色無かったから気づかなかったけど特別な効果あったのね


1750. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 07:50

Tesseractのアップグレードの▲と+Aってレベル上げても効果変わらないよね?


1751. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 09:03

Challenge自動化はいつ取れるんだ
あまりにもコストが高すぎて、取る前に面倒になって投げてしまいそうだ


1752. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 09:40

手動ポチポチが苦痛だったからAutoChallenge取れるまでObtainium貯めたわ
C11クリアしたあたりでやったが1日程度の放置で済んだ(e24以上はAuto系以外取らず)


1753. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 09:44

Cube2万個開封+2x8他の時点で狙いに行って24時間くらいで取れたぞ
6x6以降とか無駄に取ると遠ざかるのだけ気を付ける


1754. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 12:12

放置でRuneカンストするくらいアリが育ってたら迷わず6x25取りいっていい 必要なのはC10x2くらい?6x11を3/25まで取ってるの確認してからAuto Research切ってobta溜め始めたから、もしかするともっと早い段階で取れるのかも


1755. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 12:22

あんま覚えてないけどc11後にちゃんとcube開けてったら取れた気がする
tesseractは開けなくていい


1756. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 13:30

昨日は時間経過でもwowが増えていくように変更されたと思ったんだけど今やったらそんな事はなかったわ・・・


1757. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 13:52

Ascend100回目の実績の効果ってどこに書いてあるん?


1758. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 14:14

Achievement


1759. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 15:40

これ?
Give me a Hundred: Ascend 100 Times. COMPLETED!
Reward: 40 AP. 40 Quarks!
特になしって見える


1760. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 15:49

The coolest of numbers: Attain a constant of 6.9e21.
Reward: 40 AP. 40 Quarks! Gain (log(Constant+1)/4)% more Cubes on ascension!
アセンド100回の丁度右隣にある文言がそれっぽい


1761. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 15:49

Math Constant(Tesseract buildingsで稼ぐやつ)の実績だけど


1762. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 16:26

Ascend 100の実績は効果強すぎたから修正されたんじゃね?


1763. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 16:28

アセンド100回の実績は2.0.4の新規効果だよ
効果出てないって人は更新急いだほうがいい
今までと比較にならんくらい稼げるから


1764. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 16:30

すまん、強すぎて修正されたっぽいな
アセンド100回からC14のクリア報酬に移動されたようだ


1765. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 16:36

はーつっかえ
もういいわ


1766. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 16:38

かわったのね


1767. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 16:50

Shiny Blue Rock: Clear 'No Research' once.
COMPLETED!Reward: 40 AP. 40 Quarks! You gain a linear multiplier to Cube/Tesseract/Hypercube rewards after 10 seconds in your current Ascension!
10秒ごとに入手?前のアセンション?


1768. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 16:52

効率が10分の1になってしまった…

稼いじゃった分は巻き戻されたりするのかなこれ


1769. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 17:36

サーバーにセーブデータ保存してるゲームじゃないから巻き戻しは無いでしょ


1770. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 18:51

丁度やってない間にインフレして戻った
かなしい


1771. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 19:22

Discordの攻略にCorupputionの指針で素晴らしいのがあったので転載
インフレはなくなったけど参考にして効率的にやれるといいなってことで…

Corruputionの各難易度を大きく決めると下記の通りになり
Aが特に簡単で、B,C,Dと続く

A/A/B/D/A/A/C/B/D

推移して行くなら以下の通りにやると良いようだ
各振り分けの際に理由の説明があるが割愛

4/4/1/1/4/4/1/1/1
5/5/2/1/5/5/1/2/1
7/7/2/1/7/7/1/2/1
8/8/3/1/8/8/1/3/1
10/10/4/1/10/10/1/4/1
10/10/4/1/10/10/2/4/1
10/10/4/1/10/10/2/10/1

高速周回するにもTesseract増やすのにスコア10万欲しいはずので
1/1/0/0/1/1/0/0/0
といった感じで、まずはAの部分を上げて行くと良いと思われる
C13-のチャンネルにピン止めしてくれてたColin氏に感謝


1772. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 19:24

いや何か時間経過で増えるのが無くなっただけじゃなくて
Ascend報酬自体が大Nerfされてないかこれ

Ascend100回到達前のCorruptionなしの素の状態のAscendすら
Cube報酬が前の20分の1くらいに減ってるんだけど


1773. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 19:43

試してみたけどアセンド報酬減ってるって感じはないな
TimeMulti、Curruptionなしでで2500くらいだったし、今もそんな感じ
Corruptionありでの話なら、元々スコアボーナスが倍になっても
1,2割しかCubeは増えなかったかな


1774. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 19:44

前回アセンションするまでクリアできてた条件(Pがe18万超えたぐらい)でC10一回目がクリアできなくなったけどなんでだろう?コラプションは入れてないのだけど


1775. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 19:49

1774だけどコラプションのタブ見たらアントの生産が0.9倍になってるみたいだけど、これは皆が言ってる二万箱に何か関係しているのかな?箱は何も考えずによだれをたらしながら二万箱ちょっと開けてしまった。


1776. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 20:01

時間経過によるCube倍率は
C12で25%、C13で50%、C14で現状の100%(2.0.4当初のアセンド100回と同等)
で実装に変更されたみたい
C12クリアが大きな目標になるな


1777. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 20:06

まだ始めたばっかりで、一回目のReincarnation
終わったばかりなんですが、どっかにビギナーズガイド的なことが載ってるサイト無いですか?




1778. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 20:13

灯台下暗しとはこの事か


1779. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 20:33

>>1771
ちょうど振り分けに悩んでたので助かる


1780. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 21:24

気が付いたらQuarkが+5から+7になってるんだけど
+2がどこで付与されたのかわからん


1781. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 21:29

plasticタリスマン赤の効果


1782. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 21:49

ありがとう
タリスマン赤にすると何かしら効果あるのね
知らんかった


1783. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 22:08

文句垂れてても仕方ないから、とりあえず自動Ascend再調整して
Corruptionなしで10秒くらいのループでTesseract稼ぎ
>>1771のは一番上のでもうちにはまだ早かったらしい

しかし、こんだけ長いことテスト版してて
やっとver2に漕ぎつけたと思ったらまたこの有様とは


1784. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 22:08

>>1777
ない
ここのコメ欄の過去ログを追うのがいい
分からんことは日本語wikiで
https://w.atwiki.jp/clickeridle/pages/70.html


1785. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 22:21

序盤のバランス完全に変わってるから
過去ログはあんまり役に立たんと思うよ
一からやり直したけど、Obtainiumの入手量がShard依存になったから
かなりサクサク進んだ
簡単にアドバイスするならリサーチは安いのから順に買っていけば大体間違いない


1786. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 23:00

10/10/4/2/10/7/4/6/5


1787. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 23:48

0/0/4/8/1/4/10/6/10


1788. Posted by 名無しさん 2020年10月07日 23:52

Ob
0/0/0/0/0/0/0/4/10


1789. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 00:00

10/10/4/2/10/7/4/6/5 2.5e7/130/3.95/s
10/10/4/5/10/10/4/10/3 1.65e7/142/4.3/s
一長一短
cubeupgrade終わるまで上のほうがいいか


1790. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 00:40

進行状態も添えてくれないと参考に出来んす
ゴール出来なくて途中でリセットしたら完全に無駄になるしなぁ


1791. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 00:50

安定放置出来る状態とチャレン時や新しい稼ぎ試すのとを二窓して試すといいよ


1792. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 06:37

>>1789
あれcube効率が低いのにtesseractとhypercube効率は高いって状況なんでできる?


1793. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 09:44

Wowのアップグレードが1*1~1*9までと2*2が完了で
BlessingがGlobalSpeed4k、他2kって感じなんだけど
まだ蟻の成長が遅くて周回に数時間かかるんだけどここから何上げてけばいいですか?
一回アセンドしないで成長させてBlessingしっかり振ろうかなと考えてるんですけども


1794. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 10:05

急にアセンドまでの時間伸びたんだが
またなんかいらん調整入ったの?


1795. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 12:10

アセンド回数ってどっかで見れるかしら


1796. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 12:13

>>1792
わからんがベーススコアと倍率込みの最終スコアの関係かなあ


1797. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 12:25

open2万≒chronos1000までやってなかったら先にopen
その後1x10のオートアセンド。手間かける時間があるなら先に2x1とかにふってもいい
open前に2x3振りたくなるかもだけど多分open先の方が早い
2x8もコスパいいからopenの後に買うのもいい
blessingは自分は2x8の後に行った


1798. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 14:15

>>1797
アザッス


1799. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 16:00

今までに開けたcubeの総数ってどっかで見れるの?
情報があっちこっちにあって見づらい…


1800. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 16:05

箱開けた数の調べ方について
Tesseract開けてないの前提の話になるけどblessingsは上から20%, 20%, 10%, 10%, 10%, 10%, 5%, 5%, 5%, 5%で割り振られるから、PlutusからAltemisまでのどれかの値を10倍すれば開けた箱の数になるよ
公式discordのc10-c11チャンネルのピン留めにも同じこと書いてあるよ


1801. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 16:20

>>1800
Tesseract開けるってのがよくわからなかったけど10倍したらそれっぽい数字になったんで助かりました!ありがとうございます!


1802. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 18:54

c-13って他のチャレンジと違ってなんかコツがありそう


1803. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 19:07

チャレンジクリア回数に応じてチャレンジ難易度上がるんだっけ


1804. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 20:44

C10以外のチャレンジをクリアしないこと



1805. Posted by 名無しさん 2020年10月08日 20:59

蟻開放とtalisman解放のために
c6数回とc9一回はやったほうがいい



1806. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 03:49

Corruptionなし6分40秒くらいで安定していたのに、気がついたらその倍くらいかかるようになってしまった
2x10のせいか?


1807. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 03:57

リロードしたら直った。何だったんだろう…


1808. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 09:51

Cubeの4x9の記述にもあるけど
C10クリア回数で大きなスコア倍率かかるから
なるべく60回クリア出来る構成の方が断然いいんだな
ギリギリ1回クリアの構成と比べてCube10倍以上稼げるようになったわ

0/0/4/4/0/4/10/4/10
C14クリア以降で使ってる構成だけど、それ以前でも
リサーチ取りきりとかC10クリアしやすい構成なので
これ軸に調整すると良さそう


1809. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 10:55

もしかして>>1771の頃と今でCorruptionの難易度変わってる?


1810. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 13:11

c14クリア前だと時間ボーナスが少ないので>>1771のやつを参考の調整するといいと思う
c14後はまあ適当にやればいいんじゃないかな


1811. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 15:14

確かに一桁増えた
ありがてえ


1812. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 15:16

Shopの下段左から三つを全振りにすると、上段がスカスカ(蟻MAXと自動用他少々)になってしまうんですが、
Cube稼ぎの序盤?は、そんなもので良いのでしょうか?


1813. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 16:27

SADISTIC CHALLENGE IIってどういう効果があるのかここの凄い人教えて下され


1814. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 16:55

>>1812
>>1696から読んでみて


1815. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 17:40

もう書いてあったら悪いけど、Ascend自動化できるようになったらShop1x5ないと高速周回無理じゃない?


1816. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 18:47

1812です。
>>1814
1696からは、既読です。
その上で、Shop下段を手厚くすると、私の所持分では上段を最低限にせざるを得ないのですが、その方針で大丈夫ですか、と。
或は無理して下段を手厚くする必要はないか、と。
最初から、こう書けばよかったですね。申し訳ございません。


1817. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 19:03

C12達成時の状態覚書
C11x5、各Rune blessings3.5M、Cube Blessings総計01M、Tesseract Gifts総計2k


1818. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 20:44

shop下段右の三つ、取り返すのに何十日もかかるから取らない方がいいみたいなの見たけどどうなんだろう
次のアプデでquarkインフレするとかじゃなければc14クリアしたらすぐとってもいいと思うけど


1819. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 21:01

>>1817
マジか糞遠いわ
因みにCubeアプグレも教えてください


1820. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 22:01

※1816
上段左から1-4は全振りしても実はあんまり増えない
別枠乗算じゃないっぽい
Autoに1ずつ振っておけばいい
周回にn時間単位でかかってる段階なら
アセンド報酬とかC10ノルマ減少、Ant速度とかの方が重要
この3つをバランスで振るか
アセンドの度に報酬に振り直しするかだと思う


1821. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 23:12

ハイパーキューブもりもり振れるんじゃなければあんま意味ないから稼ぎ見てもっとイケると思ったら取ればいいんじゃない


1822. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 23:18

>>1818
デイリーのキャップ解放だから毎日コツコツ半年とかのスパンで遊ぶなら買っても良いんじゃね
流石に5000も払って1日75しか返ってこないんじゃ他に買うべきもんがあるだろって思うけど


1823. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 23:40

1812,1816です。
>>1820
有難うございます。バランスの方向で行こうと思います。


1824. Posted by 名無しさん 2020年10月09日 23:44

>>1819
上から3列全部と4x1, 4x2, 4x3
C11入る前にやれること全部やった形だし準備に2、3日かかったからもっと要領いい方法はあると思う


1825. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 07:43

まだ4回Ascendしただけなんですが、1回3日位かかってるのは普通ですか遅いですか?


1826. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 07:59

答え分かってる分の差はあると思うけど
最初からやって一週目4日半、二週目19h
18h、16hと1日はかからなくなってる
Cubeアプグレの1x1、1x3振った後は全部2x2に振ると良いよ


1827. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 14:48

C14クリア後はC11とC12をMAX、C13とC14を17まで上げるのを優先だな
稼ぎの効率がすごい上がった


1828. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 14:50

2×2より単純にCubeOPENしたほうが伸びる人もいると思うわ


1829. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 15:27

ちょっと余裕出てきたら1x6と1x9をお忘れなく Shopの1x4買ってること前提だけど世界変わるよ


1830. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 16:06

一晩寝て、起きた時のタリスマン用素材のたまり方が異様に少ないのだけれど。オフライン放置じゃ働かない機能でもあるのかな?


1831. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 17:04

オフラインどころかタブを非アクティブにしただけでAuto-Sacrificeがまともに動かないことある気がする
20秒くらいでAscendできてたのが非アクティブだと3分とか22分とかかかることあるし


1832. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 17:18

AchievementのDiamond下2つが条件満たしても達成されてない…バグ?


1833. Posted by 名無しさん 2020年10月10日 18:46

やっぱりAuto-Sacrificeは何かしら問題があるのね、一晩たって転生4、5回分程度しか赤素材増えてないとか目を疑ったぜ。


1834. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 07:04

過去ログ読んでると効率の良いリセット時間が各Buildingsとか蟻にあるみたいだけど
上位の要素出てきても下位のオートリセットって設定してた方が効率良いのかな


1835. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 07:47

今は変更が入ってそういう時間によって効率が良いとかはほとんどない
次のリサーチとか強化要素取れる段階ですぐやった方が基本的には効率良い
ver2.0リリースされた9/26以前のログは読んでも参考にならない


1836. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 08:20

なるほど、ありがとう
あんまり気にしないで良いって事だね


1837. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 08:55

C13達成時の状態覚書
C11x8、C12x5、各Rune blessings1B、各Spirit100、Cube Blessings総計40M、Tesseract Gifts総計4k、Cube Upgrades: [4x9, 4x10, 5x3 - 5x10]以外の40個


1838. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 10:55

Achievementの?って達成条件なんですか?
知らない間に達成しててよくわからないんですが


1839. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 11:35

原文はディスコの5-hours-to-singularityのピン留めにある

Three Folded:同時に3つのチャレンジに参加する
Seeing Red:Mythical Fragmentsを1e25所持(タリスマンの赤素材)
Ascended:Ascend 1414213回
Aesop:corruptionのSpacial Dilation Lv6を行う
Aesop's Revenge:グローバルスピード 3600倍
Unsmith:プロモーションコードに:unsmith:と入力
Smith:プロモーションコードに:antismith:と入力
BLESSED:Speed Rune Blessingを1e22にする
Why?:Hermes' Blessingを2e11所持して、キューブを1つ開ける
Challenging:corruptionのExtinction Lv5以上でc11に挑戦してc10x50を完了
Seeing Red but not Blue:c14中にMythical Fragmentsを1e11入手する
Overtaxed:c13中に1e99999以下のタックスキャップコインゲインを持っている
The Thousand Suns:リサーチ8x25を100000
The Thousand Moons:cube upgrades 5x10を100000
Ultimate:まだ不可能


1840. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 12:10

ありがとうございます!


1841. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 13:25

なんかC11~13の18回目が達成条件C10を78回クリアになってるんだけど俺だけ?前はもっと少なかった覚えあるし>>1827でもC11,12をMAXにって言われてるからバグっぽい気がするんだが


1842. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 13:35

何か達成すれば直ったよ


1843. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 13:49

何かというのは?
C11~C13はC10x78になってるしC14もC10x54になってて達成しようがないんだ



1844. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 14:02

え?見えてる数字がおかしいだけで内部的には正しい数字なんじゃないの?


1845. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 14:40

CorruptionのHyperchallengedが0になっているか確認した?


1846. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 19:31

>>1845
あーそれだ解決した
お騒がせしました


1847. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 19:31

いつの間にかアプグレしてもmathematical constant消費しなくなってる



1848. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 22:01

今頃AutoAscend出来るようになったのですが、AutoChallenges放置で一周30分(蟻2回)かかるんですが、こんなものでしょうか?
調整が必要ならば、どういった方向でするのが良いのでしょうか?



1849. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 23:09

蟻もっと短くしてみたらどうだろう
AutoAscend取ってすぐだと多分3x8取れてないだろうから、AutoChallenges短くし過ぎるとParticle足りなくて詰まるかもしれない
様子見つつ時間いじってみるとかかな


1850. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 23:10

とは言え書き込んでから思ったけど、最初の頃は30分くらいかかってたかもしれない
CubeUpgrade取れたら自然と加速してくるだろうし気長にやっても良いかも


1851. Posted by 名無しさん 2020年10月11日 23:28

回答ありがとうございます。
蟻は手動の時にIn-game timeにしてみたら、Talismansがあまり育たずかえって時間がかかったので15分に戻しました。
3x8もありませんし、気長にやるしかなさそうです。


1852. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 01:13

蟻転生は蟻アプグレが落ち着いてくる頃にするのが一番いいからリアルタイム15分はかなり損してると思う
その15分の間ant multiはないから蟻も育たないしofferingもobtainuimもreincarnateでしかもらえないからrune,researchの進みも遅い
当然talismanもあまり育たない
そうするとchallengeもあまりできなくなってその分さらに蟻が育たなくなる




1853. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 01:33

非アクティブだとAscendが遅いっていうのはchromeの仕様変更が原因っぽい?
chrome://flagsにアクセスしてcalculate-native-win-occlusionをDisabledにしたら非アクティブでもAscendが遅くならなくなった。


1854. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 01:35

>>1852
「蟻アプグレが落ち着いてくる頃」とは、どういう状態の事でしょうか?
理解力不足で恐縮ですが具体的にご教示願えませんでしょうか?


1855. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 01:59

今は15分制限ないんだし、15分に拘る必要一切ないよ
15分でSacrificeした場合と
1分おきにした場合でAntMulti比べてみればどっちが良いかは一発で分かるはず
最終的に放置C10クリアの為にどれくらいCrambsを伸ばす必要があるのかの調整になる

C12クリアまでは高速周回だから
オート待機時間をいかに短くするかが重要だと思うな


1856. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 02:15

>>1854
anthillタブの下段にある色付き蟻のこと
こいつらが一気に買えてるうちはまだELOの伸びがいい状態ってことだからここでsacrificeしてしまうのはもったいない


1857. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 02:23

>>1855,>>1856
ありがとうございます。
面倒がらずに色々試してみます。


1858. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 04:13

auto sacrificeはいつ頃からONにするのがいいですか?


1859. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 11:26

手に入った直後から何か事情がない限りは基本的に常にON
OFFにしてロングラン狙うこともあるけどC14クリア後の話だから、それ以前なら時間いじる方向で対応した方が良いと思う


1860. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 12:06

公式discordだとAuto-Sacrificeは100-300sがいいって書いてあるけど実際のとこどうなんだろうね


1861. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 16:40

achievement generatorの列の6番目
Rage against the machineがクリアできないんですが

アクセラレータとアクセラレータブーストと
Generator shopのAutoをoffにする以外に
することはあるでしょうか?



1862. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 17:05

過去ログにありましたすいません


1863. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 21:01

auto系は基本的に長くしても時間効率が変わらなくなったから
あとはどういう頻度でリセット収入が入るかの話になるね

あまりに短すぎると、他の自動化との兼ね合いで
実入りの悪いタイミングでリセットが入る機会が増える

長すぎると、短いときに比べてリセット収入の頻度が減るので
特にリセット後すぐの辺りでは自動アプグレの頻度が減って
これも全体のかみ合い方次第ではマイナスが大きくなる

100~300くらいで調整、ってのはその辺との兼ね合いを考えて
これくらいの範囲で調整してねって目安じゃないかな


1864. Posted by 名無しさん 2020年10月12日 21:21

自動アセンド取れて1分アセンド出来るようになってきたんだけど
しばらくこれでCube集める感じであってる?


1865. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 00:14

Cube集めてw2x9、w3x1、w3x3、w3x8が当分の狙い目になると思うよ


1866. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 00:15

900と9000と90000で使い分けてる


1867. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 00:16

箱開けたりCubeUpgrade取ったりしつつAscend短いスパンで安定してきたらCorruption入れるって感じだね
いつからか短時間周回するよりロングランの方がCube効率上がったからもしすでにその状態ならUpgradeとかの様子見つつでも良いかもしれない


1868. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 00:54

ただこのゲーム、基本的な数字の伸び方が
「攻撃力-防御力」的な感じで作られてるから
重めの設定で長く走るというのが難しいんだよね
ちょっと盛っただけで、その分だけ時間がかかるのではなく
自動どころか手動ですらAscend不能になったりする

きっちり設定を詰めればもっと長く走れるのかもしれないけど
それを確かめるための手間や時間もバカにならないし
Tesseractとかで僅かに地力が変動しただけで調整が崩れる

なので結局は10秒~1分あたりの短時間で調整するのが
現実的なアプローチになってくると思う


1869. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 01:47

ロングランと短期周回の調整どちらもだけど放置はAuto切っておく方が効率いいんだろうか
researchに効率UP系があるから気になる


1870. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 03:17

放置中は基本Auto切るようなのないと思うけどな
背伸びして特定のResearchを買ってからAscendするとか
そういう目的があるならそれに合わせたAuto止めるくらいじゃないか


1871. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 09:23

OfferingかObtainium稼ぎのためのロングランならAuto切った方が良いね
Reseachの7x15取った後ならCorruptionとCleanse使って一気に伸ばせる


1872. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 10:35

回答ありがとう
Offering稼ぎでもAuto切ってたけど知りたかったのはCube稼ぎの方だった
背伸びしたいときやロングランの調整がめんどくさいときに手動で上げて放置するくらいか


1873. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 10:53

現状Cube稼ぎでAutoAscendにメリットないし切っていいね
短時間周回すると効率落ちるしむしろデメリットの方が大きい


1874. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 11:22

AutoAscendの効率はTesseractBuildingsがAutoでよく動くようになればまた違うんだろうな
そこまで到達できてないからわからんけど


1875. Posted by 名無しさん 2020年10月13日 12:50

AutoAscendはC12クリアして
時間でCube倍率得られるようになったらもう使うことはないな

あとTesseractBuildingsのAutoBuyは罠
アプグレ2個目の効果でBuildingsを数多く買えばその分倍率上がるのが
安いのを優先せず高額のものも買えるなら買っちゃうので
気づかずにいたら、しばらく大損してた


1876. Posted by 名無しさん 2020年10月14日 15:01

C14クリア時の状態覚書
Constant6e37, Rune Blessings各100B(頑張れば1Tいけた状態), Spirits各100k, 箱研究w5x3, 5x7, w5x10以外, HermesはCubeでx232M, Tesseractでx303,028, Hypercubeでx2,994
8x8取るためにロングランしたのも遅かったし、なんか色々遠回りした印象


1877. Posted by 名無しさん 2020年10月14日 16:26

アセンド3週目もそろそろ終わり
CUBEの1*1~8まではとったんだけど、2*2と1*9と2000全開けならどれが有用かな


1878. Posted by 名無しさん 2020年10月14日 17:10

> あとTesseractBuildingsのAutoBuyは罠
Bent TimeとHilbert SpaceのAutoだけ個別に切れば問題ないね


1879. Posted by 名無しさん 2020年10月14日 18:18

窓を三つ開いてそれぞれ同時進行して一番伸びたやつ以外閉じる


1880. Posted by 名無しさん 2020年10月14日 22:50

キューブアプグレ1x9→2x2→箱開けの順番で取ったけど
箱開けしても1周回で10%しかゲームスピード上がらないからなーとか思ってたけど実際やったらゲームスピードよりオブタニウムとアリがめちゃくちゃありがたかったので早めに箱開けた方がいいと思う


1881. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 04:10

Tesseractアプグレ2個目の効果に今気づいたわ…ずっと一番下だけ取ってた
どれだけ損したのやら


1882. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 05:05

キューブ500万くらいまでプレイしてAuto-ChallengeまではよかったけどAuto-Challengeは個人的に駄目だな

sweeperとcorruptionの設定を一々試行錯誤で調整するの面倒くさい
ラグ発生?による影響が大きすぎて一度ズレたら詰まんじゃう(チャレンジの画面にいるとよく起こるからチャレンジの画面が見れない)
何よりはクリア時間がほぼ固定になっていて少しずつ強くなっていく感がまったくない

正直全チャレンジを同時並行的に進めてくれる機能かと思ってた


1883. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 08:14

※1879
確かに最適解だ・・・

※1880
参考にします!


1884. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 09:25

参考にした結果全開けが一番早かった
レスくれた人ありがとう


1885. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 12:24

0 0 4 7 4 4 10 10 10
でオートアセンドしないでロングランで稼いでるんだけどもっといい構成あったら教えて下さい


1886. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 13:19

8番目のDroughtを上げすぎるとRuneレベルが下がりすぎて
Spiritの効果が下がるので
Runeレベル2500以上が取れるように維持した方が良いよ

5番目のScientific Illiteracyも
ロングラン中に8x19が取り切れる程度で最初は0、かなり進んでからようやく1にするくらい

基本的には4番目のHyperChallengedを上げていって
10で余裕が出てきたら1,2番目を1,1ずつ上げて4番目を1に戻す
(片方ずつだと異常にきつくなるので両方上げる)
それ以降も強くなる度に4番目を上げて行くと良い


1887. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 13:24

書き忘れ
強くなったかの判定基準はC10を60回出来るかどうか
60未満と比べると稼ぎが段違いなので
それを基準に調整していくと良いよ


1888. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 14:26

Tesseractアプグレ2個目のMAX10%って何に対して何だろう
0.1*100=10ってことで100個までしか上がらないのかなーって思ってたら100個越えても機能してるし


1889. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 14:51

Lv1の時はTes建築物を1個買う度に、0.1%生産力が上がる程度だけど
Lv50では5%、Lv100では10%(上限)になる
(1+0.1*LV)^Tes建築数
と累乗で増えるんで、ある程度行くとクソ強くなる


1890. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 15:21

Lvに対しての上限だったのかーありがとう
オートオフで今まで触ってなかったから一気に建築物購入したんだけど倍率の上がり方に驚いてる


1891. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 15:32

キューブ稼ぐならC11内でアセンド調整した方が効率いいなこれ
Spirit Powerがすごい上がる


1892. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 16:50

みんなどんなPCでプレイしてんの?
windows7時代の結構古いPCでRAMが12GBだけどchallengesweepをオンにしていると他の操作が重くなったりしちゃう・・・


1893. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 18:54

2 2 4 4 3 4 10 4 10
でやってるわ


1894. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 19:00

>>1891
どういうこと?


1895. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 19:38

C12-4、preC13の段階だとロングランより10秒で回した方が良くないですか…?


1896. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 20:24

>>1894
チャレンジ中だとスピリットパワーが2倍になるリサーチがある
多分それによる効率化のことを言ってるんだと思うよ


1897. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 22:18

>>1894
チャレンジ中だと1896の言うとおりresearch7*15によってSpiritの倍率が2倍になる
SpiritのLv(主に2段目)が結構育っていればC11実行中は通常よりもCubeが稼げる

自分の場合
Spirit2段目Lv:1e11
0/0/4/8/0/4/10/8/10 C10*60でAscendで比較すると
Cube: 通常:7.77e6/s C11:1.14e7/s
だった


1898. Posted by 名無しさん 2020年10月15日 23:07

今アセンドようやく出来るようになった段階なんだけど
Accelerator Boostsを15000取るって実績だけ全く取れそうにないレベルで遠いんだけど数値の設定ミスってるのか
それとも自分が何か見落としてるのかどっちなんだ


1899. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 00:30

確かにcubeは大きく伸びたわね
上位二つはおんなじくらいだったけど調整次第でもう少し伸びるか


1900. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 00:37

> Accelerator Boostsを15000取るって実績だけ
Constantを1.8e308取る(NUM_MAX)実績って開放できるんだ


1901. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 00:43

すいません隠し実績と勘違いしました
Accekerator15000はそのうち取れます e14クリア時点まででAnt multiの列までの実績は上から下まで全部取れるはずです(Out of Orderシリーズは過去ログ参照)


1902. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 11:42

Cubeの1×9って手動で取るめんどくささ抜きにすれば後回しにしても問題無さそう?


1903. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 12:16

>>1902
実時間(作業時間)の短縮が出来ますよ。

ところで、BlessingやSpiritは平均的に取るのが良いのでしょうか?


1904. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 13:45

たぶんそう


1905. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 15:17

c1実行するとふりーずするようになった


1906. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 15:53

CorruptionとかAuto系の条件も、もちろんC11以降のチャレンジをクリアしたわけでもないのに、C10のクリア回数がAscendごとに変動するのなんでなんだろう
数時間かけても2回しかクリアできないと思ったら2分で10回クリア→数時間経つと11回とか


1907. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 20:21

リロードするとAnt効率が0.9倍される制限がなぜか解除される
どんな場合でも有効で、次にAscendしてまた0.9倍されるまでは効く
この0.9倍ってかなりでかい


1908. Posted by 名無しさん 2020年10月16日 22:40

>>1906
そこまで差が出るとなるとAntやRuneのAutoを外していたくらいしか考えられないかな
自分も一度似たようなことを無自覚でやってたのでそれかも


1909. Posted by 名無しさん 2020年10月17日 00:53

むしろ基本C10x2でまれにC10x10だから、不利になるような設定ミスがあったとはなかなか考えづらい所 変な質問して申し訳ないです


1910. Posted by 名無しさん 2020年10月17日 01:41

Sweepすぐバグるね...


1911. Posted by 名無しさん 2020年10月17日 02:00

>>1907
ずっとつけっぱだったから損しまくってたわ・・・



1912. Posted by 名無しさん 2020年10月17日 09:02

auto challengeのハマりを起こしてるんじゃない?
0/0.5/0みたいにかなり小さい数字を設定してるとchallenge成功もできないがparticleその他も伸びずに永遠とC1~10を繰り返すことがある
そのあたりの設定がかなりめんどくさい

ハマりが起こらないよう調整しつつも効率よくcubeが稼げるようにうまくやらないといけない


1913. Posted by 名無しさん 2020年10月17日 10:55

sweepをぎりぎりにして他の作業をやっているとハマりやすい気がする
このゲーム専用のパソコンを用意するわけないし仕方なく高めなタイムにしてるわ


1914. Posted by 名無しさん 2020年10月17日 12:24

なんかC15クリアしたけど何がアンロックされてるのかわかんね


1915. Posted by 名無しさん 2020年10月17日 13:55

AscendでもらえるCubeの数は何で決まるんでしょうか?


1916. Posted by 名無しさん 2020年10月17日 14:17

チャレンジクリアによって固定分量(種類毎に異なる)+スコア分(減衰)だよ


1917. Posted by 名無しさん 2020年10月18日 09:25

伸びが悪くなってきたな
w5x10やりつつアプデまちか


1918. Posted by 名無しさん 2020年10月18日 11:45

C15は本実装されてないからクリアしてもなんもないぞ


1919. Posted by 名無しさん 2020年10月18日 16:34

[W5x9]の効果ってC13のTax成長に影響しないよね?
試してみたんだけど分かりにくくて


1920. Posted by 名無しさん 2020年10月18日 16:54

テスト版の時の方が長く楽しめたな
C12クリアしたら速攻で終わるなこれ


1921. Posted by 名無しさん 2020年10月18日 20:51

報告上がってるけどC15ビクともしないなー
って思ってたけどCleanse使ったらクリアできてしまった
理由がわからん


1922. Posted by 名無しさん 2020年10月18日 23:28

corruption入れたままだと、チャレンジの要求あがらなかったっけ、と、まだC14が10回程度なのが思ってみる。
もうC15とか、羨ましすぎる。状態どこまで育っているのだろう?

ところで、corruptionの割り振りを、全0、>>1771のような短期周回タイプ、>>1808のような長期周回タイプと3つ用意してるんだが、どれも一長一短ある感じ。

全0だとchallengeがやりやすい、offeringとobtainium、mathematical constantが伸びるが、cube系は遅く、特にhypercubeはC10を60回でも届かない。

短期周回(C10を1回クリアでまわす)はC14以前のcube系の伸びが良く、ascendの回数を稼ぎながらtesseractやhypercubeが稼げるが、constantはほぼ動かず。

長期周回は、短期よりもcubeの伸びがかなり良く、他も良好。しかし素のC10クリア回数が低いうちは恩恵が微妙。
hypercubeを取れる>>1808の振り分けまであげると、まだC10が25回で止まるせいなのかもしれないけれど、これが50~60いくと、やはり大きく伸びるのだろうか、少しずつ調整や成長させながら期待している。


1923. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 00:23

いやcorruption入れてなくてもcleanse押すとクリアできてしまう
制約が解除される感じだからおそらくバグ
まあC15は本実装されてないしクリアしてもアプデで無かったことにされそう


1924. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 01:10

終盤のCube稼ぎ(Discordより)

・Corruptionを0/0/4/1/0/4/10/5/10から始める
・SI Runeのレベル2500以上を目指せる範囲で、8番目(Drought)を上げていく
・8x17を取れる範囲で、5番目(Science Illiteracy)を上げていく
・Challenge 10を最大回数クリアできる範囲で、4番目(Hyperchallenged)を上げていく
・地力がついてきたらChallenge 11を受領しながら行う(クリアできないけどCube稼ぎには関係ない)。Mortuus Est Formicidaeのレベルを参照する[8x17]の効果が上がり、Challenge非受領時よりもCubeを稼げるようになる。


1925. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 01:18

試してみたら、確かにconfirm押さなくても、C15中にcleanse押すだけで1回クリアつくな。
効果は現状、hypercubeが1つもらえるだけっぽいから、ほぼ無意味だけど。

ま、次回アプデまでは、気長にC14まで育てたりquark稼いだり実績狙ったりしてるしかないか?


1926. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 01:43

>>1924
ありがとう。まずは0/0/4/1/0/4/10/5/10で、C10を50回以上クリアできるようになるまで育ててみる。
現状このcorruptionで40回近くまではいけるから、あと少しか。

ところでこの段階になると、shopの蟻(1x6)も誤差範囲になってくる感じがするね。
cube増えるshop2x1もcorruptionで元取れそうだから、shopは2x2と2x3を最大まで上げるのを優先したほうがいいのだろうか。
もちろん、autoに響く1x2と1x4は1つずつ買うが。あと2x4~2x6は、quark100が1日で確保できるまでは後回しで。


1927. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 01:49

Discord見てる感じだとC10以降の目標の遷移は
C11~C14>(C11,C12,C14をMAX)>C8*60>C13*18~
になってるのかな
r8*25埋めたけどC8*60まだまだだわ
C8*60は作者のコメントがなんかピンに残されてるし到達しておきたい


1928. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 01:52

うっわ1808式Corruptionめちゃくちゃ効率いいな
C10x60一瞬で達成できた


1929. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 02:11

Discordの情報が上がっているようなので横からだけど補足
後半にしかできないかはわからん

Offering/Obtainium稼ぎ(Discordより)

1.Corruptionを10/10/0/10/0/10/10/0/10に設定
2.チャレンジ・ルーン・タリスマンフラグメント・リサーチ・蟻等を上げる
3.蟻のAutoをOffにして1hほど放置
4.Cleanse
5.チャレンジとルーンを上げる
6.蟻回収
7.Rune Blessings/Spiritsとリサーチの赤枠のものを上げる


1930. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 03:40

>>1926
C14クリア以降は下段2x2最大が最優先かと
あと下段は周回効率を考えると2x1>2x3だと思う

上段0/1/0/1/1/0/0/1下段0/5/0/0/0/0でC14最大までプレイしてたけど不自由はなかったよ


1931. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 08:56

cleanseのバグが発生してるか確認する方法ある?


1932. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 10:01

>>1929
半信半疑で試してみたけど凄い稼げた。ありがと。
出来れば原理も解説してくれると嬉しい。


1933. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 10:36

SpiritPowerはCorruptionを積むと増加する
これを利用してグローバルスピードを超アップさせて蟻の日数を稼いでいる


1934. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 10:37

Hypercube Benedictionsを開けるのとか
Researchの8x25、Cube Upgradesの5x10やTesseract Buildings
あとはCube Blessingsとかも
いったいどれ優先していけばいいんですかね


1935. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 12:48

Hypercube開けられる段階なら
※1808を基準にC10を60回出来るCorruption構成を
C11やりながらCube系稼いで(時間は任意)
※1929を1時間やる、を交互に繰り返すとリサーチは勝手に埋まっていく

Cubeの5x10は1回で1000とか買える段階じゃないと
大体開けてる方が強い
Tesseract建築物は安い順に手動で買っていけば※1929中に順調に育つ


1936. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 12:58

>>1935
Cubeの5x10は1回で1000とか買える段階じゃないと
大体開けてる方が強い
50~100をこつこつ積んでたんですけど開けたほうがよかったのか…


1937. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 13:19

>>1933
Corruption V: Scientific Illiteracyを1にするとResearch8x24届かなくてTesseractによくないかなと思ってたんですけど
グローバルスピードあがってるなら気にしなくていい感じなのかな


1938. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 13:23

VとVIIIの場合は1でも上げるとSpiritPowerが落ちる


1939. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 13:36

>>1938
ということはTesseract稼ぐ時とCube稼ぐときは別の構成にしなきゃなのか…


1940. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 22:19

Tesseractってわざわざ稼ぐ必要あるの?
建物100個買ったら後はスルーでいい気がするけど
ハイパーキューブ空けたら勝手に空くし


1941. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 22:43

>>1940
建物100個くらいでもe66のAchievement届きます?


1942. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 22:49

>>1941
アップグレードの2個目の解釈が間違ってなかったら建物合計100越えたら1~4までの建物買う意味薄れるし、それ越えたら素直にブレッシング育てた方が速そうな気がして



1943. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 23:22

MAX10%というのは建物の個数の方じゃなくてアプグレのレベルによる上限が10%だから100越えても建物の数に比例して速度アップが見込めるよ


1944. Posted by 名無しさん 2020年10月19日 23:23

>>1942
100個超えても伸びてる気がする


1945. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 00:14

10/10/0/10/0/10/10/0/10でRuneとTalismanカンストさせて何時間放置しても、Cleanseした時にはCorruption掛けてなかったときと同じくらいしか稼げないや


1946. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 00:33

>>1943
>>1944
そうなんだ、間違えてたよ
ありがとう


1947. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 01:03

※1945
Corruputionありで少なくともリサーチ8x19まですぐ取り切れるくらいじゃないと効果薄いよ
1時間以上やってもその分箱開けした方が強くなれるので
この稼ぎ方に時間のかけすぎるのは逆に停滞の元
その段階ならCube稼いで開けていった方がステップアップに繋がるはず


1948. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 02:05

リサーチの稼ぎは1時間で1万アプグレ出来るのにCubeの方は100アプグレがせいぜいだわ


1949. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 14:29

C13は、C6,C7,C8,C9各1クリアしていくのがスムーズでしょうか?


1950. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 16:41

taxes are much higher and grow with challenge completions.
チャレンジを達成するたびに税が嵩むから気をつけてね

C6を限界まで回す→「C9一回だけ」やる(Talismanだけは何を犠牲にても伸ばしたいけど2度はいらない)→C10を回す
もしC10が回りきらなくなったらC6もう一回回してもいいけど、基本C10一気にやらないとC6すら回らなくなることが多いので注意


1951. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 17:01

C13x18回目以降クリアしてる人いる?
C10x25の要求値が跳ね上がってクリアの兆しも見えないから今の数値でも良いから教えて欲しい


1952. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 20:47

>>1950
有難うございます。
勝手に「クリアしたチャレンジの回数総計」と思い込んでいました。
カウントされるのは、「クリアしたチャレンジの個数」なのですね。


1953. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 21:37

チャレンジのクリア回数の総計で合ってるよ段階によっては
C6の報酬によるTax減>C13のペナルティによるTax増加
になるから、C6を複数回クリアする価値があるはず
C13自体のクリア回数が増えると逆になるからC10しか出来なくなる


1954. Posted by 名無しさん 2020年10月20日 22:10

>>1953
成程、そういう事でしたか。
早合点、失礼いたしました。



1955. Posted by 名無しさん 2020年10月21日 08:26

みんな進行はやいね
俺は今168万箱開けてCubeアップグレードは1x1~2x10と3x1,2,3,4,7,8,9
Corruptionが1/1/0/0/1/1/0/0/0で、30秒で4000箱回収してる

Cubeアップグレード微妙なの取るよりひたすら箱開けまくった方が周回効率伸びる場合が多い気がする
でも2x7は初速が伸びるのでわりと強い


1956. Posted by 名無しさん 2020年10月21日 11:24

>>1951
C13x18
bless合計1.1e24、spirit合計1.2e17、cube合計6.3e15、tesse合計7.3億、hyper合計772万、constant4.3e106、w5x10Lv16136
BlessやSpiritはspeedとAntSac重視で振ってる
RuneやTalismanを上げてからc10をリトライONでやって一気にクリアする。リトライOFFで1回ずつクリアするより高い結果が出る。


1957. Posted by 名無しさん 2020年10月21日 14:22

>>1956
ありがとう めちゃくちゃ進んでるなぁ
見た感じかなり地力が足りてなさそうだからもう少し強化してから再挑戦することにするよ
先に強化してリトライONは盲点だった 試してみる


1958. Posted by 名無しさん 2020年10月21日 20:58

8x7と8x22は総使用箱に比べて現在持っている箱が0に等しい時に効果を発揮するのかな?
8x22は取る前から発動しててバグってるようにも思えるけど


1959. Posted by 名無しさん 2020年10月22日 04:47

r8x7と8x22のことであってるなら取得すれば普通に発動するのでは?特に条件については書かれてないと思うけど


1960. Posted by 名無しさん 2020年10月22日 05:41

settingsのstats for nerdsの見えない所をメモにコピペで見てたら1958のような事を思ったのだけど再現されないのでなにか勘違いしたみたい。すまぬ


1961. Posted by 名無しさん 2020年10月22日 07:35

アセンド回数のアチーブメント要求数大きすぎるよなぁ
14万と隠しは140万回とか狙うと時間の無駄感あるのがな
あとはw5x10埋めるだけだけど、アセンド速度は全然早くならない
コツとかあるのかな?


1962. Posted by 名無しさん 2020年10月22日 12:02

C14は、やはり地道に地力を上げるしかないですかね。
Talismanが育ちきらないので、各blessing・spirit等を伸ばす感じで。


1963. Posted by 名無しさん 2020年10月22日 23:54

Auto Challengeはいつ頃取ればいいでしょうか?

Ascend十数回でCube Update 1x1-9, 2x2と20kOpenまではやりましたが、Ascendの度のChallengeがめんどくさいのでなる早で取りたいところです。


1964. Posted by 名無しさん 2020年10月23日 01:34

2×8と10はとっとけ
それでもたぶん1日ぐらいかかる。


1965. Posted by 名無しさん 2020年10月23日 06:28

一番右の蟻、自動で取るのどこにある?


1966. Posted by 名無しさん 2020年10月23日 08:18

r6x20


1967. Posted by 名無しさん 2020年10月23日 08:49

なるほど開放されてなかった


1968. Posted by 名無しさん 2020年10月23日 11:41

Ascend一分で80回ぐらいできるから
一日で115200回大したことなくない?


1969. Posted by 名無しさん 2020年10月23日 11:47

桁間違えてた・・・


1970. Posted by 名無しさん 2020年10月24日 05:38

choromeでやろうとするとloding offine progressの画面で固まるんだけどブラウザ対応してない?


1971. Posted by 名無しさん 2020年10月24日 09:16

Chrome側のアップデート入ったせいで
chrome://flags/  の中の設定で
"Calculate window occlusion on Windows" をdisableにしないといけなくなった


1972. Posted by 名無しさん 2020年10月24日 16:31

他の人より遅いと思ったらconstantで買うアップグレード買ってなかった


1973. Posted by 名無しさん 2020年10月24日 20:45

2.0.6来たな
まだ使えないけど上位箱の追加
CorruptionLV11追加、UI強化
11の追加で少し稼ぎ良くなりそう



1974. Posted by 名無しさん 2020年10月25日 10:19

1971 詳しい説明ありがとう


1975. Posted by 名無しさん 2020年10月25日 11:02

新しく出来た上のクリックすると表示が切り替わるのね。便利だ


1976. Posted by 名無しさん 2020年10月25日 14:47

なんかタリスマンがオート購入になってるんだけど、今回のアプデで追加来てる?
リサーチかなんかかな分からん


1977. Posted by 名無しさん 2020年10月25日 15:51

普通にリサーチの効果だけど
赤枠とか永続効果だし
効果読んでからリサーチとかアプグレ取った方が楽しくないか?


1978. Posted by 名無しさん 2020年10月25日 23:19

英語なんて読める訳ないじゃないですか
アプグレガチャは楽しいぞ


1979. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 01:48

Google翻訳という便利なものがあるじゃろうに・・・
まぁそれでもよく分からんものもあるけど


1980. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 08:26

めんどくさいからリサーチなんて適当適当


1981. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 13:34

まあ楽しめてるならいいのかな


1982. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 15:08

PLATONIC CUBESって所持数確認できる?
まだ見えてるだけで取得は出来てないのかな


1983. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 18:04

緑玉をあつめたいのですがAuto SacrificeをOFFをするにはどこの画面を開けばいいの?


1984. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 18:18

Anthillタブの下の「Buy MAX」の隣の赤枠をONからOFFにする


1985. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 19:22

Platonic Cubeは所持数見えないだけで入手出来てるはず
もうそろそろ2.1.0来るから、その時には見えるかな


1986. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 20:39

Cube稼ぎも+7e8 Cube/秒まで来たが、だいぶ伸び悩んできた感がある


1987. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 22:02

>>1986
Corruptionの設定はどんなかんじ?


1988. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 23:21

Corruptionをどれか+1にするだけで周回一気に重くなるからひたすら頑張ってるんだが折れそう


1989. Posted by 名無しさん 2020年10月26日 23:24

C14クリア後はたまにコラプションをいじってクォーツを回収するゲームとなってる


1990. Posted by 1986 2020年10月27日 01:44

>>1987
2/2/4/8/2/4/10/9/10
Discordのテンプレに則って上げていて、もちろんChallenge 11も併用中


1991. Posted by 名無しさん 2020年10月27日 02:03

2/2/4/7/2/4/11/8/11で1.2e9くらい稼いでるよ


1992. Posted by 名無しさん 2020年10月27日 04:43

大体皆同じところで伸び悩むんだな
C8x60達成してC13x18未達成だけど
2/2/6/11/2/4/11/9/11(inC11)でCube1.4e9
Offering稼ぎもきつくなってきた


1993. Posted by 名無しさん 2020年10月27日 10:15

現状の地味に成長してる感じも楽しいけど
早く次の要素を実装して脳汁を出させてくれ~


1994. Posted by 名無しさん 2020年10月27日 10:52

0/0/4/1/0/4/11/5/11でやるより上の情報の方が大分稼げるようになった
offering稼ぎの方は11/11/0/11/0/11/11/0/11でいいのかな?


1995. Posted by 名無しさん 2020年10月27日 11:40

Discordで見たけど、11/11/0/10/0/11/11/0/11らしいね
Hyperchallenged10→11でx55がx100になるからC1-C5すらまともに進まなくなるのかも


1996. Posted by 名無しさん 2020年10月27日 15:38

>>1924 の元ネタ見て今更参考にしてるけど、適当に組んだやつより稼ぎが1.5倍位になってホクホクしてるしこれから伸ばす順路もわかるからありがたいなぁ


1997. Posted by 名無しさん 2020年10月28日 11:27

ようやくC13x18クリアできた
青フラグメント増やせば少し背伸びできるな


1998. Posted by 名無しさん 2020年10月28日 18:03

C11やりながらだとacsend historyに追記されないの地味に困るなあ


1999. Posted by 名無しさん 2020年10月28日 18:08

C11中でアセンドすれば普通に追記されるよ
C11のキャンセルだとその通り追記されんけど


2000. Posted by 名無しさん 2020年10月28日 19:03

現在、C11,12/30、C13,14/17回程度の進捗状況ですが、
・TesseractsのBuildings購入とQpenの配分
・Hypercubesは現状全Openか、先を見越してある程度備蓄すべきか
・Corruption構成でCubesと上位二種の入手効率が相反した場合、どちらを優先すべきか

で、迷っております。御指南の程、宜しくお願い申し上げます。




この記事にコメントする

名前:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
お知らせ
フラッシュゲームについてのお知らせ(2021/1/12)
Flash Playerのサポート終了に伴い、一部を除きFlash制のゲームはプレイできなくなりました
引き続きプレイするには「よくある質問」を参照してください
HTML5、WebGLカテゴリの作品は今まで通りプレイできます
フラシュ
スポンサーリンク
カテゴリ
リンク
月別記事
<<   2020年5月   >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
タグ絞り込み検索
スポンサーリンク


ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。