紙の本
Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方
著者 竹内 大五郎 (著),石黒 赳彦 (著),高橋 誠史 (著),香川 寛和 (著),河本 健太郎 (著)
キャラの動かし方からネットワーク、連携まで! バンダイナムコスタジオのプログラマが、3Dアクションゲームの制作を通して、Unityの使い方とゲーム制作の基礎を解説する。【...
Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方
-
- 在庫
×
- 発送可能日: 購入できません
- 納期/配送の目安について
-
My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます(受け取り可能店舗のみ)
Unityゲーム開発
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
次に進む
商品説明
キャラの動かし方からネットワーク、連携まで! バンダイナムコスタジオのプログラマが、3Dアクションゲームの制作を通して、Unityの使い方とゲーム制作の基礎を解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
バンダイナムコスタジオの現役プログラマが解説する新しいUnity本! アニメーションやエフェクトはもちろん、AIやネットワークなどもカバー。キャラクターの表示から、マルチプレイヤーゲームの完成まで、ステップ・バイ・ステップで習得できる本格派解説書!【商品解説】
目次
- 第1章 Unityを知ろう
- 第2章 Unityを触ってみよう
- 第3章 Unityでプログラムを書いてみよう
- 第4章 データをインポートしてみよう
- 第5章 キャラクターを移動してみよう
- 第6章 キャラクターを操作してみよう
- 第7章 カメラを動かしてみよう
- 第8章 プレハブ化してみよう
- 第9章 アニメーションをつけてみよう
- 第10章 攻撃を作ってみよう
著者紹介
竹内 大五郎
- 略歴
- 〈竹内大五郎〉Unityを使用したスマートフォンネイティブアプリ開発に従事。
〈石黒赳彦〉株式会社バンダイナムコスタジオ在籍のエンジニア。家庭用ゲーム、カラオケ筺体コンテンツなどを開発。
紙の本
ネットの情報が古くなってしまった
2015/08/04 17:39
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たなかゆう - この投稿者のレビュー一覧を見る
Unityをある程度使えて、プログラムコードも読める人向けです。ソースコードをどんと載せて、ずらずらと説明するスタイルなのでプログラムを読む力が必要です。それができれば簡潔に知りたいことが知れてよいです。
Unityの公式ページでは把握し辛いネットワークの利用方法などを実際に作りながら確かめられるので理解がしやすいです。Unityのネットワークを知るには良書だったのですが、最近リリースされたUnity5.1でネットワークシステムが刷新されてしまい、情報が古くなってしまいました。これが減点ポイント1。
用語に誤字があったり、掲載されているプログラムに間違いがあったりして、そのまま試しても動かない個所が少なからずあるというところでもう1点減点しました。
Unity5.1に導入された新しいネットワークシステムは大幅に使いやすくなって、使い方も変更点が多いです。Unityの公式ページに英語ですが解説があり、サンプルプロジェクトも複数あるので、それで身に付けられそうな人は公式ページを見るとよいでしょう。それで把握が難しそうな場合は、本書でネットワークの基本概念を学んでから改めて公式サイトで勉強するのも手かもしれません。
Unity5.1のネット情報に差し替えた新版を期待しています。
プログラミング言語 ランキング
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
次に進む