スレッド
会話
返信先: さん
母は90歳だが、週4日デイサービスに通い、団地3階から自分で階段を登り降りしていた。ワクチンを打つまでは。
以下は厚生労働省の資料を並び替えたもの。
4番目、5番目、6番目のロット番号のが、重篤事例も、死亡事例も飛び抜けて多いことがわかる。
返信先: さん
ワースト1は、ロット番号 EY2173
ワースト2は、ロット番号 EY5420(母が打ったもの)
ワースト3は、ロット番号 FA2453
以下は、厚生労働省の資料を、推定接種者数の多いもの(最大415万人)から順に並べたもの。
2
110
131
[データ出典]
予防接種法に基づく医療機関からの副反応疑い報告状況について
厚生労働省 2021年6月23日
第62回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和3年度第11回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会2021(令和3)年6月23日資料
1
30
28
米バイオ医薬品企業モデルナは19日、同社が製造する新型コロナウイルスワクチンの特定ロットの接種によるアレルギー反応の可能性から、複数の人が治療を受けたという報告をカリフォルニア州保健当局から受けたと明らかにした。仏ルカネで19日撮影(2021年 ロイター/ERIC GAILLARD)
1
26
41
[19日 ロイター] - 米バイオ医薬品企業モデルナは19日、同社が製造する新型コロナウイルスワクチンの特定ロットの接種によるアレルギー反応の可能性から、複数の人が治療を受けたという報告をカリフォルニア州保健当局から受けたと明らかにした。
1
23
41
カリフォルニア州保健当局者は17日、「ワクチン接種施設1カ所で、特定のロット番号のモデルナ製ワクチン接種によるアレルギー反応の可能性が通常以上に多く報告された」とし、調査が行われていることから、ロット番号「41L20A」のワクチン接種を停止するよう注意を促していた。
1
37
55
モデルナは、他のワクチン接種所で同様のケースが発生したことは認識していないとしている。
1
18
31
オーストリアで女性が死亡するなど接種後に血栓ができる例が複数報告されていることを受けた動き。11日にはイタリアやデンマークなども「予防的措置」として一部または全ての接種停止に踏み切った。
欧州連合欧州医薬品庁(EMA)は11日、接種と血栓の関連に否定的な見解を2日連続で発表
1
21
40
「接種は継続できる」と訴えたが、アストラ製ワクチンへの懸念を払拭(ふっしょく)できなければ、欧州の接種計画に大きな狂いが生じる恐れもある。同社は日本では2月に承認を申請。今月中の供給開始を目指している。
1
19
27
EMAによると、10日時点で欧州でアストラ製ワクチンの接種を受けた約500万人のうち、血栓塞栓症を発症したのは30人。EMAは現在も調査を続けている。
オーストリアでは49歳の女性看護師が接種から10日後に死亡。別の看護師も肺塞栓症で入院した。
1
23
33
オーストリア当局は7日、同じ製造ロット番号のアストラ製ワクチンの接種停止を発表。バルト3国とルクセンブルクも追随した。
EMAは10日に「現時点で接種がこれらの病気を引き起こしたと示すものはない」と表明したが、
1
21
33
デンマークは11日、自国でも死亡例が1件あったとして全てのアストラ製ワクチンの接種を2週間停止した。「わずかでもリスクの兆候があれば迅速に対応する」と説明し、EMAなどの調査結果を待つ方針を示した。
ノルウェーも接種を停止。イタリアとルーマニアは一部ロットの使用をやめた。
1
29
45
一方、フランスは接種を続行する。(2021/03/12-09:27)
了
1
15
28