二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1625030342012.jpg-(26804 B)
26804 B無念Nameとしあき21/06/30(水)14:19:02No.859111552+ 17:53頃消えます
スズキは6月29日、2025年までに電動化技術を確立する方針で、EV事業を全社的に推進するため、専任組織を新設する。EV事業本部の下部組織として「車両企画部」を設けてEVの設計開発を推進する。
政府が2035年に販売する乗用車の新車をすべて電動車両にする計画が打ち出したことから、スズキは軽自動車を含めた電動化を加速する方針。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき21/06/30(水)14:37:25No.859115660そうだねx4
    1625031445499.jpg-(47259 B)
47259 B
軽のハイブリッドも早かったよな
2無念Nameとしあき21/06/30(水)14:43:39No.859117057そうだねx2
    1625031819617.jpg-(101927 B)
101927 B
スズキの二輪は電動化は停滞してるな…
ホンダはハイブリッドと電動の二本立て、ヤマハは定期的に新型の電動スクーターだしてるのに
3無念Nameとしあき21/06/30(水)14:46:26No.859117668そうだねx2
e-チョイノリまだ?
4無念Nameとしあき21/06/30(水)14:46:44No.859117744そうだねx5
スズキは昔からどこか独自路線を行きたがるクセがある
5無念Nameとしあき21/06/30(水)14:47:19No.859117886+
>軽のハイブリッドも早かったよな
ハイブリッドはそれではなかった筈だが・・・
6無念Nameとしあき21/06/30(水)14:48:13No.859118065そうだねx1
電動隼はよ
7無念Nameとしあき21/06/30(水)14:51:21No.859118753+
電動ジムニーとかかのうなのかな
8無念Nameとしあき21/06/30(水)14:56:52No.859120069そうだねx1
>スズキは昔からどこか独自路線を行きたがるクセがある
独自と言うか他が選ばなかった残りを選ぶと言うか
9無念Nameとしあき21/06/30(水)14:58:27No.859120455+
>電動ジムニーとかかのうなのかな
どっかのジムニー屋かなんかが作ってたな
10無念Nameとしあき21/06/30(水)15:02:25No.859121311そうだねx1
日本はEV化完全に遅れとったなあ
11無念Nameとしあき21/06/30(水)15:05:13No.859121921+
>日本はEV化完全に遅れとったなあ
政府や企業は求めても消費者は本当にEVを求めてるんかね?
俺は今の価格と性能と充電時間と耐久性ならいらないかなぁ…
12無念Nameとしあき21/06/30(水)15:07:56No.859122530そうだねx4
発電を火力に頼ってる限りはあんま意味なくねって思っちゃう
13無念Nameとしあき21/06/30(水)15:08:29No.859122646+
    1625033309682.png-(39912 B)
39912 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
14無念Nameとしあき21/06/30(水)15:08:54No.859122745+
>>日本はEV化完全に遅れとったなあ
>政府や企業は求めても消費者は本当にEVを求めてるんかね?
>俺は今の価格と性能と充電時間と耐久性ならいらないかなぁ…
そんなこと言っても白人様がガソリン車ダメってルールをお決めになったんだから仕方ない
15無念Nameとしあき21/06/30(水)15:09:45No.859122932+
いつか電動のハヤブサとか見れる日が来るんだろうか
16無念Nameとしあき21/06/30(水)15:10:08No.859123022+
スズキってそんなにEV進んでるのかと思ったがセニアカーとかやってるんだよな
つまり様子見
17無念Nameとしあき21/06/30(水)15:10:39No.859123137そうだねx9
    1625033439343.jpg-(41708 B)
41708 B
カタログで一瞬
18無念Nameとしあき21/06/30(水)15:10:55No.859123208そうだねx2
>>>日本はEV化完全に遅れとったなあ
>>政府や企業は求めても消費者は本当にEVを求めてるんかね?
>>俺は今の価格と性能と充電時間と耐久性ならいらないかなぁ…
>そんなこと言っても白人様がガソリン車ダメってルールをお決めになったんだから仕方ない
どうせすぐ飽きるからEV頑張ってるフリだけで良いよ
19無念Nameとしあき21/06/30(水)15:11:38No.859123383そうだねx5
    1625033498623.jpg-(25597 B)
25597 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
20無念Nameとしあき21/06/30(水)15:11:49No.859123427そうだねx1
真っ当に技術開発して企業もEVなんか御免だろう
21無念Nameとしあき21/06/30(水)15:12:07No.859123497+
火力の効率はかなり良くなったし原子力に頼る事も出来ない以上仕方ないが国よりは国民が大変なのはどうする気なんだか
22無念Nameとしあき21/06/30(水)15:12:09No.859123507+
トヨタと組んでるし無難なの出してくるんじゃね
24無念Nameとしあき21/06/30(水)15:13:07No.859123698+
worksだけは残して…
25無念Nameとしあき21/06/30(水)15:13:08No.859123706そうだねx2
何で原子炉稼働させないのか分からない
26無念Nameとしあき21/06/30(水)15:13:24No.859123753+
ギリギリまで日米からガソリン技術提供しろと無言の圧力かけてるのかもな…
EUのヨーロッパメーカーは3周ぐらい内燃機技術遅れてるからな
27無念Nameとしあき21/06/30(水)15:13:25No.859123754+
>1625033498623.jpg
カワサキ今何してるの?
28無念Nameとしあき21/06/30(水)15:14:09No.859123929+
銀行や投資家が新しい成長産業無理やりこさえてるだけだべ
29無念Nameとしあき21/06/30(水)15:14:09No.859123930+
>カワサキ今何してるの?
川崎重工からバイク部門が独立した!
30無念Nameとしあき21/06/30(水)15:14:13No.859123943+
そろそろジムニーの在庫薄解消した?
31無念Nameとしあき21/06/30(水)15:15:23No.859124215そうだねx1
内燃機関屋の友達が俺はもうおしまいだぁって感じになってる
32無念Nameとしあき21/06/30(水)15:16:04No.859124383+
>内燃機関屋の友達が俺はもうおしまいだぁって感じになってる
富士フィルムみたいに一発逆転の商品を開発するしかないよな…
33無念Nameとしあき21/06/30(水)15:16:08No.859124399そうだねx1
>発電を火力に頼ってる限りはあんま意味なくねって思っちゃう
充電池の処分にかかるコストがエコじゃないみたいな事聞くが実際問題どんな感じなんかね?
EV推進してる連中から核廃棄物処理に10万年かかる事を無視して原発が安いって言ってる連中と同じ臭いするんだが
34無念Nameとしあき21/06/30(水)15:16:27No.859124477そうだねx1
おらぁ別にEVでもいいんだ
EVもそれはそれで楽しそうだから
でもエアコンつけて航続距離400~500㎞
これだけは頼むよ
35無念Nameとしあき21/06/30(水)15:16:46No.859124541+
>内燃機関屋の友達が俺はもうおしまいだぁって感じになってる
水素は駄目なん?
ガソリンエンジンの技術流用できるような事聞いたけど
36無念Nameとしあき21/06/30(水)15:18:33No.859124967+
>>発電を火力に頼ってる限りはあんま意味なくねって思っちゃう
>充電池の処分にかかるコストがエコじゃないみたいな事聞くが実際問題どんな感じなんかね?
その電池を作るときに必要なリチウムの採掘も
あまり環境によろしくない方法でやってるとか聞いた事はある
37無念Nameとしあき21/06/30(水)15:22:09No.859125802そうだねx2
>発電を火力に頼ってる限りはあんま意味なくねって思っちゃう
菅が決めた
意味なんて最初から無いよ
38無念Nameとしあき21/06/30(水)15:22:46No.859125941+
>富士フィルムみたいに一発逆転の商品を開発するしかないよな…
あそこはフィルム辞めた代わりに化粧品だの医薬品に注力し続けられたのが大きいから何とも…
39無念Nameとしあき21/06/30(水)15:23:13No.859126029+
>おらぁ別にEVでもいいんだ
>EVもそれはそれで楽しそうだから
>でもエアコンつけて航続距離400~500㎞
>これだけは頼むよ
あとフルチャージまで3分以内でお願い
40無念Nameとしあき21/06/30(水)15:26:29No.859126730+
>そろそろジムニーの在庫薄解消した?
なんか最近は複数の店頭在庫を見かけるから解消したんじゃないの?
41無念Nameとしあき21/06/30(水)15:27:36No.859126989+
>>軽のハイブリッドも早かったよな
>ハイブリッドはそれではなかった筈だが・・・
鉛電池ハイブリッドさんがいたやろ!
43無念Nameとしあき21/06/30(水)15:30:44No.859127655そうだねx1
BEVを消費者が求めてないとか言い出したらFCVなんかもっと要らない子になっちゃうしな
44無念Nameとしあき21/06/30(水)15:30:56No.859127704+
>>内燃機関屋の友達が俺はもうおしまいだぁって感じになってる
>水素は駄目なん?
>ガソリンエンジンの技術流用できるような事聞いたけど
EUから難癖つけられそう
45無念Nameとしあき21/06/30(水)15:31:32No.859127836+
    1625034692203.jpg-(57282 B)
57282 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
46無念Nameとしあき21/06/30(水)15:32:54No.859128094+
>あとフルチャージまで3分以内でお願い
持ち家や大規模集合住宅以外の家庭用充電設備が普及するのなら
もう少し充電時間長くてもいいと自分は思うけど
そうはならんやろうなあ
47無念Nameとしあき21/06/30(水)15:33:10No.859128137+
セニアカーで培った確かな技術がだな…
48無念Nameとしあき21/06/30(水)15:33:45No.859128271+
>No.859127836
世界に先駆けて作られた量産EV
49無念Nameとしあき21/06/30(水)15:34:29No.859128415+
> EUから難癖つけられそう
ディーゼルでイキってた阿呆どもに言われたくねーわな
50無念Nameとしあき21/06/30(水)15:36:12No.859128777+
EV軽自動車
お値段400万円
走行距離60㎞
充電時間12時間
最高速度60㎞/h(高速道路通行不能)
エアコン、ヒーター無し
誰が買うのかねぇ
51無念Nameとしあき21/06/30(水)15:36:13No.859128780+
EV乗りたいな
静かで良いだろうな
52無念Nameとしあき21/06/30(水)15:36:20No.859128804+
>No.859127836
なんだかんだでよく頑張ったよコイツは
最後の方なんか普通車扱いになってたけど
53無念Nameとしあき21/06/30(水)15:36:55No.859128931+
まず二酸化炭素が本当に悪いのかが謎すぎる
54無念Nameとしあき21/06/30(水)15:37:26No.859129046+
>そんなこと言っても白人様がガソリン車ダメってルールをお決めになったんだから仕方ない
日本の中で走る分には関係無いじゃねーの?
軽自動車は日本専用のガラパゴスだし
55無念Nameとしあき21/06/30(水)15:37:31No.859129063そうだねx1
    1625035051565.jpg-(27092 B)
27092 B
>最後の方なんか普通車扱いになってたけど
酷いな・・・軽枠で勝負させてやれよ
56無念Nameとしあき21/06/30(水)15:38:21No.859129249そうだねx2
>まず二酸化炭素が本当に悪いのかが謎すぎる
温暖化も二酸化炭素も石油枯渇も全て利権
57無念Nameとしあき21/06/30(水)15:38:54No.859129347そうだねx3
トヨタが主導してる水素を
EU様がお認めになられる筈がねえ
58無念Nameとしあき21/06/30(水)15:38:54No.859129349+
>EV推進してる連中から核廃棄物処理に10万年かかる事を無視して原発が安いって言ってる連中と同じ臭いするんだが
地面に埋めてほったらかしにするだけのことがそんなに気になるの?なんで?宇宙からふりそそいでるほうがよっぽど多いのに
59無念Nameとしあき21/06/30(水)15:39:10No.859129412+
>まず二酸化炭素が本当に悪いのかが謎すぎる
廃車になったEV車の電池の方が環境破壊の様な
60無念Nameとしあき21/06/30(水)15:39:51No.859129559+
>トヨタが主導してる水素を
>EU様がお認めになられる筈がねえ
ハイブリッドも無償で特許公開したけど作る技術がないから
マイルドハイブリッドぐらいしかラインナップできてないしな
61無念Nameとしあき21/06/30(水)15:40:10No.859129639+
水素?なにそれ僕ら儲かるの??
62無念Nameとしあき21/06/30(水)15:40:48No.859129779+
EVは新規参入が容易→株で儲かる
63無念Nameとしあき21/06/30(水)15:41:27No.859129911そうだねx1
    1625035287261.jpg-(216428 B)
216428 B
トヨタが主導してるってのは思い違いなのでは
64無念Nameとしあき21/06/30(水)15:41:55No.859130015+
>>そんなこと言っても白人様がガソリン車ダメってルールをお決めになったんだから仕方ない
>日本の中で走る分には関係無いじゃねーの?
>軽自動車は日本専用のガラパゴスだし
環境に配慮しない日本企業とレッテル貼られ経営活動や株価に深刻な影響が出るからだろうね
白人様は恐ろしいからな
65無念Nameとしあき21/06/30(水)15:46:14No.859130951+
>酷いな・・・軽枠で勝負させてやれよ
歩行者歩行者なんちゃらでバンパーが軽枠からはみ出たのだそう
66無念Nameとしあき21/06/30(水)15:48:22No.859131383+
スズキは4サイクル化の時に開発失敗してトヨタに泣きついてるからな
今回同じ轍を踏まないようにしないと
67無念Nameとしあき21/06/30(水)15:49:10No.859131568そうだねx3
なあに
寒冷な大陸国のヨーロッパで
EV車がクソの役にもたたねぇってバレて
シラッとあちらの上級国民はガソリン車が買える抜け道を作るから
決して内燃機関の開発を日本は怠っちゃならねえ
68無念Nameとしあき21/06/30(水)15:49:37No.859131675+
無線充電で航続距離無限
69無念Nameとしあき21/06/30(水)15:49:56No.859131738そうだねx4
>地面に埋めてほったらかしにするだけのことがそんなに気になるの?なんで?宇宙からふりそそいでるほうがよっぽど多いのに
じゃあお前ん家の前に埋めるわ
70無念Nameとしあき21/06/30(水)15:51:51No.859132153そうだねx1
EVは2時間でフル充電が済まないと話にならん
2時間は昼飯食って小さな用事済ます時間だ
それが出来て200万円切らないのなら今乗ってる軽自動車にいつまでも乗り続けるだろう
ガソリン代がリッター300円になってもな
71無念Nameとしあき21/06/30(水)15:52:29No.859132292+
>シラッとあちらの上級国民はガソリン車が買える抜け道を作るから
その前に北米のBIG3が愛想尽かすから
72無念Nameとしあき21/06/30(水)15:54:47No.859132774そうだねx1
    1625036087542.mp4-(1198653 B)
1198653 B
>無線充電で
死ぬのでは…
73無念Nameとしあき21/06/30(水)16:03:28No.859134682+
問題は欧州メーカーが実用レベルのEVをまともに作れないとこじゃない
北米なんかはガソリンエンジン万歳だし
74無念Nameとしあき21/06/30(水)16:03:30No.859134690+
>worksだけは残して…
e-worksになるよ
75無念Nameとしあき21/06/30(水)16:04:52No.859134987+
>e-worksになるよ
次期スイスポがターボのままかハイブリッドになるか・・・
76無念Nameとしあき21/06/30(水)16:05:32No.859135129+
EVも作れないなら次はゴム動力とかにするのか
77無念Nameとしあき21/06/30(水)16:06:54No.859135427+
>次期スイスポがターボのままかハイブリッドになるか・・・
ハイブリッドじゃないの?
78無念Nameとしあき21/06/30(水)16:08:28No.859135778+
    1625036908509.jpg-(34811 B)
34811 B
>カワサキ今何してるの?
電動ニンジャとか電動自転車とか
実は結構電動化には積極的
79無念Nameとしあき21/06/30(水)16:12:18No.859136612+
その内水素の方が良くね?って流れになると思うがEUは意地でも突っ走るかもな
80無念Nameとしあき21/06/30(水)16:16:34No.859137585+
トヨタはマイルドハイブリッドじゃないフルハイブリッド技術をすでに持ってるから
次世代自動車が何になるか見極めてから悠々後出しジャンケンできる
だから今は水素にも一応張ってる
81無念Nameとしあき21/06/30(水)16:18:52No.859138104+
中国儲けさせてどうすんだ
82無念Nameとしあき21/06/30(水)16:19:22No.859138215+
>>カワサキ今何してるの?
>電動ニンジャとか電動自転車とか
>実は結構電動化には積極的
電車のロゴがバイクのと一緒になった
83無念Nameとしあき21/06/30(水)16:21:27No.859138654+
>>軽のハイブリッドも早かったよな
>ハイブリッドはそれではなかった筈だが・・・
車名の由来
英語で『双子』の意。二つの動力と二つの座席に由来する。
84無念Nameとしあき21/06/30(水)16:21:43No.859138719+
EV移行でトヨタ出し抜きたかったんだろうけど肝心の自分とこのメーカーがへっぽこって欧州なんなの
85無念Nameとしあき21/06/30(水)16:24:33No.859139379そうだねx2
>EV移行でトヨタ出し抜きたかったんだろうけど肝心の自分とこのメーカーがへっぽこって欧州なんなの
モータースポーツでEU不利になったらルール変えて自分たちだけ
有利になるようにして努力しなかったからだね・・・
86無念Nameとしあき21/06/30(水)16:26:06No.859139755+
>肝心の自分とこのメーカーがへっぽこって欧州なんなの
環境規制で日本車を締め出せれば完全勝利だから大丈夫でしょ
そういうことやるのが欧州の魔女狩りの伝統
87無念Nameとしあき21/06/30(水)16:27:26No.859140090+
>なあに
>寒冷な大陸国のヨーロッパで
>EV車がクソの役にもたたねぇってバレて
>シラッとあちらの上級国民はガソリン車が買える抜け道を作るから
>決して内燃機関の開発を日本は怠っちゃならねえ
ノルウェーの新車販売の2台に1台はEVですけど
なんで嘘つくの?
88無念Nameとしあき21/06/30(水)16:28:35No.859140338+
>EVは2時間でフル充電が済まないと話にならん
>2時間は昼飯食って小さな用事済ます時間だ
>それが出来て200万円切らないのなら今乗ってる軽自動車にいつまでも乗り続けるだろう
>ガソリン代がリッター300円になってもな
寝ている夜中の安い電気で充電するのがEVユーザーの常識なんだが
89無念Nameとしあき21/06/30(水)16:28:35No.859140341+
日本としては内燃機関残したければ真っ向から欧州と戦うんじゃなくて
産油国に代理戦争やらせたほうが良い。あそこらへんは金の力使うことに何の抵抗もないし
宗教がらみでも元から欧州に反感持ってる連中多い
90無念Nameとしあき21/06/30(水)16:30:04No.859140691+
>その内水素の方が良くね?って流れになると思うがEUは意地でも突っ走るかもな
FCVでは欧州が対抗できないやん
91無念Nameとしあき21/06/30(水)16:30:06No.859140701そうだねx1
>寝ている夜中の安い電気で充電
全部の車が電動なら電気会社は夜の余剰電力を安売りする理由がなくなるな…
寝苦しい夜のエアコンの電気代も上がっちゃう
92無念Nameとしあき21/06/30(水)16:30:52No.859140896+
>寝ている夜中の安い電気で充電するのがEVユーザーの常識なんだが
日本は夜間電力割引廃止のお話も出始めてなかったっけ
93無念Nameとしあき21/06/30(水)16:31:08No.859140962そうだねx1
>モータースポーツでEU不利になったらルール変えて自分たちだけ
>有利になるようにして努力しなかったからだね・・・
というかスポーツ全般欧州は不利になったら自分に有利なようルール変えるのが常套だからなあ>環境規制で日本車を締め出せれば完全勝利だから大丈夫でしょ
>そういうことやるのが欧州の魔女狩りの伝統
どう考えても無理だけどな
ハイブリッドとかPHV関係で日本メーカーが抑えてる特許とか
四半世紀近い実地データは魔女狩りというかヘイトレベルなことしない限り締め出しは絶対に無理
94無念Nameとしあき21/06/30(水)16:35:06No.859141890+
欧州市場でスズキがこの先生き残るには
95無念Nameとしあき21/06/30(水)16:36:23No.859142180そうだねx1
>EVは2時間でフル充電が済まないと話にならん
>2時間は昼飯食って小さな用事済ます時間だ
>それが出来て200万円切らないのなら今乗ってる軽自動車にいつまでも乗り続けるだろう
>ガソリン代がリッター300円になってもな
何年前の知識で語ってるの…
現行日産リーフは30分で80%の急速充電ですよ
96無念Nameとしあき21/06/30(水)16:40:22No.859143142+
    1625038822444.jpg-(10829 B)
10829 B
>無線充電で航続距離無限
長距離走る高速だけでもこうなってると便利
バッテリー容量不足の心配から解放される
97無念Nameとしあき21/06/30(水)16:40:32No.859143177+
クソみたいな製品出して修ちゃん復帰させろ
98無念Nameとしあき21/06/30(水)16:41:26No.859143368+
>スズキは4サイクル化の時に開発失敗してトヨタに泣きついてるからな
>今回同じ轍を踏まないようにしないと
ディーゼル導入の時もVWに頼ろうとしたしハイブリッドもトヨタ便りだしな
あと高度なアルミ鋳造なんかはリョービを頼った
99無念Nameとしあき21/06/30(水)16:41:40No.859143436+
>何年前の知識で語ってるの
電気車詳しくないんですが今最新のやつって航続距離どれくらいですか
小型車でカタログ400km(劣化後で300)くらいいけたら実用車として
ぎりぎり検討できるかなと思ってるんですが
100無念Nameとしあき21/06/30(水)16:42:05No.859143547+
>ディーゼル導入の時もVWに頼ろうとしたしハイブリッドもトヨタ便りだしな
>あと高度なアルミ鋳造なんかはリョービを頼った
良くも悪くもスズキは中小企業なんですよ・・・
101無念Nameとしあき21/06/30(水)16:42:17No.859143595そうだねx1
>長距離走る高速だけでもこうなってると便利
>バッテリー容量不足の心配から解放される
F-Zeroで見た
102無念Nameとしあき21/06/30(水)16:43:32No.859143892+
>次期スイスポがターボのままかハイブリッドになるか・・・
欧州向けはもうハイブリッドになってる
103無念Nameとしあき21/06/30(水)16:44:13No.859144048+
>>No.859127836
>なんだかんだでよく頑張ったよコイツは
ぶっちゃけ中古のをそのうち買うかもしれない
現状60万くらいでその辺の大型バッテリー買うよりもお買い得
話ではバッテリーはそこまでヘタってないものが多いとか
104無念Nameとしあき21/06/30(水)16:45:39No.859144383+
油冷モータ-はよ
105無念Nameとしあき21/06/30(水)16:45:58No.859144441+
>長距離走る高速だけでもこうなってると便利
>バッテリー容量不足の心配から解放される
めちゃロス大きそうなんだけど
106無念Nameとしあき21/06/30(水)16:46:34No.859144565そうだねx1
>めちゃロス大きそうなんだけど
大きそうじゃない
大きいんだ。当たり前だけど
107無念Nameとしあき21/06/30(水)16:46:55No.859144643+
全電動化する頃にはとしあきたちも結構な年齢になってるだろうから
ハヤブサで培った技術をセニアカーに導入しよう
108無念Nameとしあき21/06/30(水)16:48:06No.859144931+
>長距離走る高速だけでもこうなってると便利
これ乗ってる人は頭にアルミ箔巻いて走行するんだろうか
電磁波に意識高い系の人たち
109無念Nameとしあき21/06/30(水)16:48:55No.859145139+
うちは200V電源あるからEVもありかなとも思うか
車体価格がお安くなればな
110無念Nameとしあき21/06/30(水)16:51:01No.859145629+
スズキは単コロもバッテリではなく燃料電池にして
低圧にした水素をタンクに注入する方式とか採用し
燃料電池車のステーションでプロペラントを補給出来る
そんなブッ飛んだ構想を立ち上げてほしい
112無念Nameとしあき21/06/30(水)16:53:55No.859146384+
>これ乗ってる人は頭にアルミ箔巻いて走行するんだろうか
>電磁波に意識高い系の人たち
トローリーバスと似たようなもんだから大丈夫だろ
113無念Nameとしあき21/06/30(水)16:55:20No.859146765そうだねx1
ヨーロッパ人は都市部に固まってるから良いんだろうが
しょっちゅう災害でインフラが破壊されるアジア地域や
何百kmも極限状況下で走るオーストラリア等の内陸国で運用上面でevが受け入れられるとは思えんのよ
日本だって10年前の震災でオール電化の幻想が崩れてんのに
114無念Nameとしあき21/06/30(水)16:55:58No.859146948+
>長距離走る高速だけでもこうなってると便利
>バッテリー容量不足の心配から解放される
1区間でのレーン使用台数制限とか電気使用による割増料金とかありそう
115無念Nameとしあき21/06/30(水)17:09:51No.859150584+
>うちは200V電源あるからEVもありかなとも思うか
>車体価格がお安くなればな
そんなに距離をのらないなら選択肢としてありだと思う
毎日数十キロ乗るなら200V電源でも結構きついと思う
116無念Nameとしあき21/06/30(水)17:27:38No.859155343+
地味にここ
スーパーコストカッター企業だから
開発投資なんて一番ケチりそうだよな
まぁ代替わりしたんで変化していくのかもしれないけど
117無念Nameとしあき21/06/30(水)17:34:40No.859157158+
>ヨーロッパ人は都市部に固まってるから良い
地震だけで年間平均2000回~多い年で10000回来るから
地面に埋め込むタイプのインフラは意外と危ないんだよな…
この事情を分かってくれるのは地中海沿岸の国くらいだろうし
118無念Nameとしあき21/06/30(水)17:37:04No.859157811+
>地震だけで年間平均2000回~多い年で10000回来るから
>地面に埋め込むタイプのインフラは意外と危ないんだよな…
>この事情を分かってくれるのは地中海沿岸の国くらいだろうし
欧州の意識高い系()はそういう事情も理解せず「うそ~?遅れてるー!」と失笑しつつ煽るのがな
[リロード]17:53頃消えます
- GazouBBS + futaba-