突発性難聴やっちまいました。
ツイッタで
「突発性難聴なったら
一刻も早く耳鼻科行ってステロイド処方してもらえ」
と予習してたので、すぐ行動に移せました。
昨冬の帯状疱疹もフォロワのお蔭ですぐ動けた。
だから皆さんも覚えておいて下さい。
「帯状疱疹と突発性難聴はすぐ病院」な。
※突発性難聴は対処が早ければ
難聴は一時的なものとして回復しますが、
遅ければ高確率で聴こえないまま回復しなくなるそうです。
「突然耳の聴こえが悪くなった」と思ったら
すぐお近くの耳鼻科に行きましょう!
関連記事
【【ヤバイ】「突発性難聴」になりやすい人の特徴を耳鼻科医が公開! 当てはまる人が続出うわあああ((((( ;゚Д゚)))
リモートワークで一日10時間イヤホンをつけた結果 ⇒ 大変なことになってしまう・・・】
この記事への反応
・顔面麻痺もね
・私もなってすぐ病院に行ったなぁ〜。
片耳が副音声みたいになり、あれは相当ビビった…
・昔、仕事場の人が顔に帯状疱疹が出た。
私を含めて「仕事、休んで」」って周りが言っていたのに出勤していた。
結果、悪化して突発難聴になり入院した…
入院を含めて1ヶ月くらい仕事を休んだ。
そこから学んだことは無理してもメリットは何もないこと。
なので私は調子悪い時は直ぐに受診します。
・帯状発疹は発症から72時間以内に
薬を飲むか否かで予後がまるで違うので、
頭痛だけど皮膚科の世話になる可能性があることを
頭に入れておいて欲しい
(頭痛とものもらいみたいのが併発したらほぼ疑って)
ちなみに72時間以内に薬飲んでも暫くは地獄です
(頭にきた帯状発疹はマジで地獄)
下手したら難聴よ
・これは本当。
可能な限り早く受診しないと、辛いことになります。
・私も上司に『すぐに行け』と早退させられて助かりました
・帯状疱疹は、水疱瘡の経験者なら、
確か80代までに3人に1人が発症する珍しくない病気。
しかも、頑固な神経痛の残ることがある。
50代以上はワクチン接種がお勧め。
もちろんコロナワクチンと間隔は医療機関と相談の上で。
自治体によっては帯状疱疹ワクチン助成金がある。
突発性難聴は
「ストレス、過労、睡眠不足などあると発生しやすい」
そうです!
聴力いいから自分には関係ないと思ってる人も
他人事じゃないで!!
「ストレス、過労、睡眠不足などあると発生しやすい」
そうです!
聴力いいから自分には関係ないと思ってる人も
他人事じゃないで!!
あなたへのおすすめ
- カテゴリ
1. はちまき名無しさん
まじまんじ