-
7 Days to DieのMOD紹介(A19)
おはこんばんにちわ いちたかと申します。
今回はオープンワールドのサバイバルホラーゲームである「7 Days to Die」のMODを紹介していきたいと思います。
まずは、7Days to Dieとは
本作の舞台は核戦争により地球上の9割が滅びた後の世界です。
生き延びた人類は現在、未知のウイルスに脅かされています。
そのウイルスとは、感染して7日以内に死亡し、生者の血肉を欲するゾンビとして蘇るというものでした。
あなたは荒廃した世界に取り残された楽園Navezganeでゾンビと共に閉じ込められた生存者です。
退廃したこの世界で生き残り、背後にある真実を解き明かしてくださいwiki引用個人的にはリアルマイクラみたいな感じだけどソンビを倒しながら食料や道具を求めて探索し、7日目の夜毎にゾンビが大量に襲い掛かってくるのをどうやって防衛できるか、長く生き残って行くにはどうしたらいいかを考える終わりのないゲームです。
マルチでプレイするとスキルの振り方を仲間で話し合ったりして役割分担することでよりスムーズに生活レベルを上げていくことができます。
そもそもこのゲームを知るきっかけになったのがM.S.SProjectの7 Days to Die実況
を見たのがきっかけで、Alpha 18.3(2020年1月23日)には日本語化になったってことでセール期間で2パック版(2つ購入ですが1つはフレンドにプレゼント用)買いました。
注意事項で何故か2013年12月13からずっと早期アクセスで大型バージョンアップすると、ゲームの仕様が大きく変わったり、今まで使っていたMODが使用できなくなるので、大型バージョンアップ後はMODが動作するかどうかしっかり確認していく必要があります。
MODの導入の仕方は、ダウンロードしたMODを「Program Files (x86)\Steam\steamapps \common\7 Days To Die」に「Mods」のファイルを作成し、そこに展開すれば導入ができます。
マルチでプレイする場合は参加者全員が同じMODを入れないと動作しなくなる可能性があるので注意。
話は逸れましたが、今回は7 Days to DieのMODを紹介していきたいと思います。
A19 HUD Plus
HUDに外気温とキル数、食料、水、経験値に数値を追加するMOD。
ステータスが左側に集約されているので見やすい。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Hit bar - health bar Alpha 19
敵に合わせるとヘルスバーが表示されるMOD。数値も表示されるのでダメージの確認もできる。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Zombie Health Bars
ダメージを与えたゾンビにヘルスバーが表示されるMOD。
2 Points
レベルアップ時のスキルポイントを増やすMOD。ゲーム難易度調整用として使ってます。
MODのconfigの中に「progression」ファイルがあり<set xpath="/progression/level/@skill_points_per_level">2</set>
の2を別の数値にすればその数値分のスキルポイントを手に入れることができる。
獲得経験値を25%にしてその分スキルポイントを増やせばゲームステージを増やしにくくすることが可能になる。
Faster Leveling
レベルの上限が1000になり、レベルアップに必要な経験値が減少するMOD。
ゲームステージを上げやすくなるなり、戦利品のティアが上がるがその分難易度が上昇する。
※レベルアップ時のスキル獲得量を上げるMODとは併用できないので注意。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Better Quest Rewards
クエストを達成するとスキルポイントがもらえるMOD。
クエストはティアの数値分だけもらえて、チェレンジクエストはスキルポイント1とテュークコイン777もらえる。救援物資からチャレンジクエストの紙をたくさん入手できるようになる。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Custom Perks - Prestige Skills (CPPS)
追加で50のスキル特典を追加するMOD。大量のスキルポイントが必要なのでレベルかスキルポイントをブーストするMODも入れておかないと厳しい。ファイルはレベル150からアンロックされるかそうでないかの2種類がある、用途によって分けるといいだろう。
MODを削除する場合はスキルリセットしておかないと追加特典に使っているポイントは消滅するので注意。
日本語対応しているのがありがたい。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Removed the Skills Requirements
特性にポイントを振らなくても特殊技能が上げられるMOD。その分難易度は下がるので注意。
30K Item Stacksスタック数を30000まで出来るMOD。
トレーダーには3スタックまで売却できるが、このMODを導入すれば大量売却が出来るので金策もしやすくなる。結構難易度が下がるので注意。
160 Slots Backpack
バックパックの容量を160とクラフトキューを15に増やすMOD。
バックパックの容量が多くなるのでその分探索ができる便利なMOD、阻害ペナルティもあって無いようになるのでサクサクプレイしたい人にオススメ。結構難易度が下がるので注意。
落とした時のバックパックのスロットが70しかないので70以上所持した時に死んだ場合はその分ロストするので注意。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
3 Slot Forge
炉の精練スロットを3つにするMOD。これでじゃんじゃん溶かしていこうぜ。
しかし、不具合で出力の1番右のスロット2つは引き出しにくくなっているので釘とか重要ではないもので埋めておいた方がいいだろう。
More Containers
保管ボックスの種類を増やすことが出来るMOD。物の整理に便利
More Zombies per Biome (x2 x4 x8 x16) A19
バイオーム毎のゾンビの数を増やすMOD。2~16倍の好きなファイルを選ぼう。ゾンビが多い分経験値も入りやすいのでゲームステージは上げやすくなる。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Duriel's More Zombies and Larger Random Hordes
ゾンビのPOPを2倍~128倍にするMOD。128倍にすると毎日プチフェラルボードが楽しめる。マルチプレイか難易度を下げてソロプレイしないと厳しい。ゾンビが多い分経験値も入りやすいのでゲームステージは上げやすくなる。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Creature Pack – A Community Entity Project
ゲームに様々なキャラクターを追加するMOD。ファイル別に分かれているのでどのキャラクターを追加するか選べる。うp主は0-CreaturePackHumansを導入しています。
追加されるキャラクター
0-CreaturePackAnimals:動物や虫を追加するMOD。
0-CreaturePackFantasy:オークやポケモン等を追加するMOD。
0-CreaturePackHumans:盗賊やトレーダー、生存者を追加するMOD。盗賊を倒すとプレイヤーキルとしてカウントしてくれる。盗賊を倒すミッションもある。
0-CreaturePackMechs:ロボットやドローン等を追加するMOD。
0-CreaturePackZombies:ゾンビを追加するMOD。
Zombie Loot Bag Increase
ゾンビから戦利品の落とす確率を上げるMOD。強いゾンビほど戦利品を落としやすくなる。
Pretty Girls Pictures
かわいい女性の2×3の写真10枚と2×2の写真を5枚追加するMOD。拾うこともできる。
Removed/Lowered Auger & Chainsaw Sounds
クッソうるさいオーガとチェーンソーの跳弾音を消すMOD。
More Corn related foods
スーパーコーンを使ったレシピを追加するMOD。粘着剤はもう十分って人にどうぞ。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
More Vanilla Foods & Drinks
食料レシピを追加するMOD。これで多人数プレイの食料難も解決されるかも。
Sous Chef of the Apocalypse
食料レシピと素材を追加するMOD。これで多人数プレイの食料難も解決されるかも。
Organic Drinks
植物繊維、松の種、オークの種を使用したドリンクが作れるようになるMOD。
種はいっぱいたまるのでこれで消費しよう。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。Firearms Expansion 4
様々な武器を追加するMOD。ティア0でもハンドガンが出てくるのが嬉しいが難易度はその分下がる。
リロードモーションはやや強引に作られている。
※MODのダウンロードに会員登録が必要
ピストル
Colt38(ティア0)
Beretta NANO(ティア0)
Colt1911(ティア1)
P226(ティア1)
Glock40(ティア2)
H&K USP(ティア2)
サブマシンガン
VZ61 Skorpion(ティア0)
Mac10(ティア1)
KRISS Vector(ティア2)
ショットガン
Winchester(ティア1)
SPAS-12(ティア2)
KSG-12(ティア3)
スナイパーライフル
M1 Garand(ティア1)
SR25(ティア2)
JNG90(ティア2)
M98(ティア3)
アサルトライフル
FNFAL(ティア1)
M16(ティア1)
ACW-R(ティア1)
FNSCAR(ティア2)
M4-A1(ティア2)
ARX-160(ティア2)
ライトマシンガン
M240(ティア3)
スペシャル
M134 Minigun
ミリタリーボックスで2%の確率で入手、使用しているときは移動速度低下
Flamethrower
高度エンジニアリングで品質が決まり、設計図を読んで作成か破壊された作業台から2%の確率で入手
Railgun
感電者で品質が決まり、感電者レベル5で作成するか隠された箱から2%の確率で入手、弾薬は鉄ダーツ
M82 Barrett
ミリタリーボックスで2%の確率で入手、弾薬は.50BMG
M1A2 Thompson
ガンロッカーで2%の確率で入手、装備時にトレーダー売買価格40%ボーナスが付く。
AA12
ガンロッカーで2%の確率で入手、フルオートのショットガン
M79 GL40
設計図を読んで作成か戦利品かトレーダーから購入で入手、弾薬は40mmグレネード弾
Better Optics
様々なスコープを追加するMOD。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
AK47、スナイパーライフル専用
PSO-1 (8倍)
PK-A Original (等倍レットドットサイト)
Kobra Reflex (等倍リフレックスサイト)ラッパ銃、ピストル、デザートイーグル以外の銃とロケットランチャーに装備可能
AN/PVS4 (ナイトビジョンスコープ)複合クロスボウ専用
Crossbow Scope(4倍)Ghillie Suit Mod
改造MODにギリースーツを追加するMOD。パッド入り装備に付ければステルスプレイが楽になる。
Night Vision Helmet Mod
改造MODにナイトビジョンを追加するMOD。ライトの上位互換になるかも。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。Vehicle Revamp
車両を強化するための改造パーツを追加するMODAero Dynamics Upgrade: スピードが上がる.
PaintJob
Fuel Saver Upgrade: 燃費が50%になる.
Headlights Upgrade: ライトが明るくなる.
Turbo Upgrade: ブーストスピードアップ?
Sports Car Pack – An Oblivion Mod
8色のスポーツカーが作れるMOD。
乗り物の色をクラフトで変えれるMOD。マルチでは誰のか分かりやすくなるので便利。
Autominer Mod for A19
自動で鉱石を作成する装置を作れるようにあるMOD。オーガをセットしてガソリンで鉱石が作れるがオーガの品質で作れる速さが変化する。とりあえず入手しにくいオイルシェールを作っておこう。
Stallionsdens Mining Machine and Rain Catcher (Tiger Model)
ランダムで鉱石や建築ブロックが取れる装置とランダムで水が手に入る装置を作るMOD。
鉱石の装置は音がめちゃくちゃうるさいので注意。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Trade-O-Mat
自販機が作れるようになるMOD。様々なアイテムと交換できるので難易度を大幅に下げてしまうので注意。
※MODのダウンロードに会員登録が必要。
Snufkin’s Slot Machine
スロットマシーンを作成できるようになるMOD。辛いサバイバルにも娯楽は必要
Battle Royale
7DTDをバトルロワイヤル仕様にするMOD。ゲームを大幅に変更するMODなので他のMODと競合する可能性があるので注意。
・7Daysの序盤~中盤の立ち回りについてはこちら
・PAYDAY2のMODを導入したい人はこちら
-
PAYDAY2のMOD紹介(カスタムパークデッキ、ゲームプレイ変更)
PAYDAY2のMOD紹介、今回はカスタムパークデッキとゲームプレイ変更でいきたいと思いますが、まず最初に注意事項でMODの導入及び使用は自己責任でお願いします。
入れる場所はmods。
カスタムパークデッキ、ゲームプレイ変更については大幅に強化するものが多く場合によってはBANされる危険もあり、クラッシュもしやすくなるので注意。
そして、ダウンロードしたファイルを
modsにファイルを入れる場合は
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\PAYDAY 2\mods
mod_overridesにファイルを入れる場合は
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\PAYDAY 2\assets\mod_overrides
mod_overridesのファイルがなければassetsの場所でファルダを作ってください。
あとは、紹介したページはお気に入りやブックマークしておくと、再ダウンロードしたいときや自動更新しないMODに更新がきているかとか確認するのに役立ちます。
出来るならmodsとmod_overridesの2つに分けていた方がどっちにいれるMODか分かりやすいのでオススメします。
またカスタム系(カスタムハイスト、カスタム武器、カスタム武器MOD、カスタムマスク、カスタムパークデッキ)のMODを導入するにはBeardLibのMODを入れておかないと作動しないのであらかじめmodsにいれておくこと。
それでは、PAYDAY2のMOD紹介をしていきたいと思います。
カスタムパークデッキ
Sombra - Perk Deck
パークデッキにSombraを追加するMOD。
ステルス用のパークデッキで敵のスポット時間が延びるのとカメラループが10mから行うことができるのが特徴。
追加でポケットECMを追加できるMODもある。ECM POCKET to sombra perk deck
コンプリート時の効果
・移動速度+20%
・スプリント速度+20%
・しゃがみ速度+30%
・CON値+3
・静止してしゃがんでいるとき敵から狙われる可能性が-35%
・設置速度+100%
・敵のスポット時間+500%
・回避率+10%
・武器交換速度+50%
・SMG、ピストルのリロード速度+50%
・ロックピック速度+80%
・カメラループを10mから行える
・ボディーバックを使う速度+15%
・ペイジャーの応答速度+5%
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
・ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
BeardLibが必要。
入れる場所はmods。
Gunslinger Perk Deck
パークデッキにGunslingerを追加するMOD。
ピストル関連を大幅に強化することができて、ベストを装備するとアーマーと回避にボーナスが得られて、ダウンしても75%の確率で復活できるのも強いがピストル以外の武器を使うとダメージが減少してしまうので注意。
コンプリート時の効果
・ピストルダメージ+40%
・ピストルリロード速度+40%
・ピストルのレート+40%
・他の武器のダメージは(近接攻撃を除く)減少
・所持弾薬+20%
・弾薬回収率+35%
・移動速度+10%
・スプリント速度+20%
・ヘルス+40%
・5秒ごとにヘルスが2.5%回復
・Lightweight Ballistic Vestのアーマー+40%
・Ballistic Vestのアーマー+50%
・Heavy Ballistic Vestのアーマー+60%
・アーマー回復速度+40%
・敵を倒すとアーマーが20回復する(2秒のクールダウン)
・回避率+20%
・Lightweight Ballistic Vestの回避率+15%
・Ballistic Vestの回避率+10%
・Heavy Ballistic Vestの回避率+5%
・ダウン時に復活率75%
入れる場所はmods
Critical Perk Deck
パークデッキにCriticalを追加するMOD。
クリティカル発動に特化したパークデッキでそのままでも60%で発動して、Low Blowと組み合わせると驚愕の90%にもなる。アーマーが無くなった時にクリティカルが発動するとヘルスが12回復するのでドーザーと撃ち合いしても勝てるし、ドラゴンブレスで敵を炎上させるだけでヘルスが一瞬で回復する。しかし、リロード速度が60%遅くなるのでショットガンとピストル以外はSpeed Pull Magazineを使わないときついので注意。
コンプリート時の効果
・クリティカル+60%
・リロード速度-60%
・アーマが無いときにクリティカルが成功するたびにヘルス+12
・CON値+1
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
・ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
BeardLibが必要。
入れる場所はmods。
Professional Perk Deck
パークデッキにProfessionalを追加するMOD。
通常の状態で回避率30%だがアサルトライフル、サブマシンガン、ピストル、スナイパーライフルで4秒の間に2キルすると6秒間回避率45%、クリティカル率25%になる。このパークを1番生かせるのはアキンボサブマシンガンとアキンボピストルです。
コンプリート時の効果
・回避率+30%
・CON値+3
・Akimbo武器の安定性+16
・Akimbo武器の所持弾数+25%
・武器交換速度+80%
・アサルトライフル、サブマシンガン、ピストルまたはスナイパーライフルで4秒で2体の敵を倒すと、6秒間で回避率+15%、クリティカル+25%
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
・ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
BeardLibが必要。
入れる場所はmods。
Insurgent, LMG Deck
パークデッキにInsurgentを追加するMOD。
Maniacにライトマシンガンとアーマー強化を追加したようなパークデッキ。
コンプリート時の効果
・与えたダメージの25%がHysteria Stacksに変換され、15Hysteria Stacksごとに1ダメージを吸収する。最大600スタック。
・Hysteria Stacksは5秒かけて徐々に減少します。
・被弾せずにいるとアーマーが全回復する機能が消える代わりに、被弾を問わず徐々にアーマーが回復するようになる。
・LMGの安定性+20%
・LMGのリロード速度+100%
・アーマー+20%
・敵を倒すたびにアーマーが30回復する。
・敵にダメージを与えるとアーマーが30回復する。
・CON値+5
・LMGの腰撃ちでダメージ+20%
・Infamousドロップ率+10%
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
・ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
入れる場所はmods。
Weapon's Expert Perk Deck
パークデッキにWeapon's Expertを追加するMOD。
武器全般、アーマー、所持弾薬数、弾薬回収率を強化するパークデッキ。
コンプリート時の効果
・移動速度-10%
・バッグ運搬時の移動ペナルティ-50%
・弾薬回収率+150%
・所持弾数+50%
・人質がいると受けるダメージ-8%(クルー全員)
・アーマーが8秒で回復する。
・アーマー+150%
・敵をキルするごとにアーマー6%回復する
・精度+10%
・安定性+10%
・ダメージ+10%
・ヘッドショットダメージ+10%
・設置速度+50%
入れる場所はmods。
The Droog Perk deck
パークデッキにThe Droogを追加するMOD。
パニックと回避と近接攻撃に特化したパークデッキ。
コンプリート時の効果
・回避率+30%
・近接武器で敵を連続する近接攻撃するごとに7秒間又は近接攻撃に失敗するまでダメージが10倍
・敵を倒すと18m以内の敵が75%の確率でパニックを起こす
・敵を撃つと75%の確率でパニックを起こす
・近接攻撃で敵を倒すとヘルスが10%回復する。この効果は1秒に1回しか発生しない
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
・ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
Vitamins of Hope
パークデッキにVitamins of Hopeを追加するMOD。
マッチング制限なしでCrew Cheif、Stoic、Kingpin、Grinder、Muscle、Infiltraitorが合わさったパークデッキで正直ぶっ壊れだが全てコンプリートするのに20万必要。
コンプリート時の効果
・投擲武器としてStoic Hip Flaskがアンロックされる。
被ダメージが75%軽減するが、軽減したダメージは12秒間の継続ダメージとして受けるようになる。
・Stoic Hip Flaskを使用することで、継続ダメージを中断させることが出来る。
・継続ダメージが中断された場合、中断された残りダメージの50%分、ヘルスが回復する。
・Flask再使用には10秒のクールダウンがあり、このクールダウンは敵を倒すごとに1秒減少する。
・4秒間攻撃を受けないでいると、継続ダメージがその場で中断されるようになる。
・HPが35%以下になった時、敵を1人倒すごとにFlaskのクールタイムが2秒減少するようになる。
・投擲武器としてKingpin Injectorがアンロックされる。
・Injectorを使用すると6秒間、受けたダメージの75%分ヘルスを回復する。Injectorは30秒に一度しか使えない。
・ヘルスが最大の時、Injectorの効果での回復量50ポイントにつき、Injectorの再使用時間が1秒減少する。
・Injectorの効果持続中、近くの敵に狙われやすくなる。
・ヘルスが50%以下の時、Injectorの効果で回復するヘルスの量+25%
・アーマーがヘルスに変換される。
・ヘルス+60%
・クルーのヘルス+10%
・アーマー+10%
・クルーのアーマー+5%
・ヘルスが50%以下の時、受けるダメージ-8%
・3体の敵に囲まれた時、受けるダメージ-8%
・中距離に敵がいる時、受けるダメージ-24%
・人質1人につき全員の体力が6%、スタミナが12%増加する。最大4人まで(最大で体力24%増加、スタミナ48%増加)
・人質がいると全員の被ダメージが8%減少する。
・最後に当てた近接攻撃から1秒の間、近接攻撃のダメージが10倍
・近接攻撃で近接ダメージ+10%(7秒)を4回まで重ねることができる。
・近接攻撃で敵を倒すとヘルス10%回復(クールダウン1秒)
・敵にダメージを与えた後の4.2秒間、ヘルスが0.3秒毎に2回復する。この効果は1.5秒ごとに1回以上は発生しないが、Two-Piece Suit又はLightweight Ballistic Vestを着用している間のみ効果を発揮する。
・5秒毎にヘルス3%回復
・全員のスタミナ+50%
・シャウトの範囲+25%
・クルーの近くにいる場合、15%狙われやすくなる。
・アーマー貫通確率+25%
・敵を撃つと75%の確率でパニックを起こす
・武器交換速度+80%
・クリティカル+50%
・ダウン時に復活率85%
・CON値+1
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
・ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
入れる場所はmods。
The Ecchiasm Perk Deck
パークデッキにThe Ecchiasmを追加するMOD。
Crew Chief、Rogue、Crook、Hitman、Anarchist、Yakuzaを組み合わせたパークデッキであまりにも強すぎるため、このMODがインストールされているロビーにのみ参加できます。
マルチプレイをするにはMODを消すか、BLT MODSでDisabled(無効)に設定しないと参加できない。
コンプリート時の効果
・スタミナ+50%(クルー全員)
・脅迫の範囲+10%
・回避率+35%
・Vest装備時回避率+5%
・アーマー回復速度+35%
・アーマーブレイク時に1.5秒でアーマー回復(15秒クールダウン)
・アーマーブレイク時に2秒間無敵(15秒のクールダウン)
・ヘルス50%以下で移動、スプリント速度+20%
・ヘルス50%をアーマー100%に変換
・CON+1
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
入れる場所はmods。
King Perk Deck
パークデッキにKingを追加するMOD。
Grinder、Rogue、Anarchist、Armorerを組み合わせたパークデッキであまりにも強すぎるため、マルチプレイには参加できない。
このMODを入れながらマルチプレイをする場合はMODを消すか、BLT MODSでDisabled(無効)に設定しないと参加できない。
コンプリート時の効果
・スタミナ+50%(クルー全員)
・回避率+45%
・敵から狙われる可能性-15%
・武器交換速度+80%
・アーマー貫通確率+25%
・ヘルス-50%
・アーマー+126.5
・敵にダメージを与えるとアーマー30回復。
・敵にダメージを与えた後の3秒間、ヘルスが0.3秒毎に4回復する。
・敵にダメージを与えた後の4.2秒間、アーマー貫通確率+20%
・敵をキルすると75%の確率でパニック効果。
・CON値+1
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
・ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
入れる場所はmods。
Oh dear lord... It's a shitty OP custom perk deck....
パークデッキにOhを追加するMOD。
Anarchist、Stoic、Gambler、Rogueを組み合わせたパークデッキであまりにも強すぎるため、マルチプレイには参加できない。
このMODを入れながらマルチプレイをする場合はMODを消すか、BLT MODSでDisabled(無効)に設定しないと参加できない。
コンプリート時の効果
・被ダメージ60%軽減し、軽減したダメージは8秒間の継続ダメージとして受けるようになる。
・スタミナ+50%(クルー全員)
・回避率+70%
・ダメージを与えるとアーマーを30回復
・弾薬箱を拾うとヘルス+32~40回復(クルー全員)
・弾薬箱を拾うとクルー全員に弾薬補給(5秒のクールダウン)
・敵から狙われる可能性+45%
・ヘルス50%をアーマー100%に変換
・CON値+1
・ヘッドショットダメージ+25%
・アーマー移動速度低下+15%
・取得経験値+45%
・Heist中にアーマーを着用できるArmor Bagが使用できるようになり、拾える弾薬が35%増加する。
・ダメージが5%増加し、Doctor Bagの使用が20%速くなる。
入れる場所はmods。
その他パークデッキはこちら。
ゲームプレイ変更系
[Santa's Workshop] Faster, Chimney!!
SANTA'S WORKSHOPのコカイン制作を速くするMOD。
回収車両が来る速度も速くなる。
入れる場所はmods。
Cook Faster
Methを制作するJOBの制作時間を早くするMOD。
回収車両が来る速度も速くなる。
入れる場所はmods。
Only Enabled Mods
他のプレーヤーは、プレーヤーリストにある「インストールされたMod」セクションで有効にしたmodのみを見ることができるMOD。
無効にしたMODを見られたくない人用にでもどうぞ。
入れる場所はmods。
J chat enabler
チャットで英語を日本語に翻訳してくれるMOD。
入れる場所はmods。
More Weapon Stats
武器ステータスにリコイルや弾薬回収率などのステータスを追加するMOD。
弾薬回収率は非常に重要なのでこれは入れてほしいMOD。
入れる場所はmods。
Oh Shit! More Profiles
インベントリのプロフィールを15→30に増やすMOD。
Crime SpreeをするときはJOB専用のプロフィールを作成しないといけないため重宝する。
入れる場所はmods。
Not Again! Even More Skillsets!
インベントリのスキルセットを15→30に増やすMOD。
Crime SpreeをするときはJOB専用のスキルツリーを作成しないといけないため重宝する。
入れる場所はmods。
No More Level Reset
INFAMYのレベルアップにレベルリセットではなく、海外口座150,000,000ドルで出来るMOD。
入れる場所はmods。
Spending Offshore Converter
国内口座と海外口座のお金を移せるMOD。
だだし、手数料は25%かかるので注意。
Instant Cardflip
PAYDAYの時に5秒待つことなくカードの結果を見ることができるMOD。
入れる場所はmods。
Auto Casino x10
連続でPAYDAYするときに10倍の速度でカードの結果を見ることができるMOD。
Crime Spreeでがっつり稼いだ時の消費にでもどうぞ。
入れる場所はmods。
Flashing Swan Song
味方がSwan Songを発動した時に黄色点滅のハイライトで表示してくれるMOD。
味方のヘルスを見なくてもいいのでとても便利。
入れる場所はmods。
Hefty (Conformity Update)
キーカードなどの特定のピックアップを複数持てるようになるMOD。
SHADOW RAIDの金庫とかを1人で開けることができるが、オフラインでのみ機能し、実績獲得も無効にするので注意。
入れる場所はmods。
Metal Slug Cops
敵の声をメタルスラッグのモーデン兵の声に変更するMOD。
Metal Slug X Mini packと組み合わせると実質メタルスラッグみたいになる。
SuperBLT
Voiceline Framework: Easy implementation of custom voiceacting & Fixes for vanilla issues(入れる場所はmods。)が必要。
入れる場所はmods。Silent Assassin
敵に発見されずにキルをするとペイジャー応答しなくていいMOD。
ステルスの難易度が下がるのとCrime Spreeでペイジャー応答数が制限されていても無視できてしまう。
ホスト時のみ動作するので注意。
入れる場所はmods。No Pager On Domination
敵を降伏させるとペイジャー応答しなくていいMOD。
Silent AssassinとMoveable Intimidated Copと組み合わせるとさらにステルスが楽になる。
入れる場所はmods。
Tactical Reloading
マガジンタイプの武器のマガジンに1発増やすMOD。
タクティカルリロード時に薬室内に弾薬が1発入るため実際の銃に近い感覚になる。
入れる場所はmods。
Suppressing Fireeeeeeeeeeeeeeee
近くにAmmo Bagのある状態でバイポットを使ったライトマシンガンを撃つと自動的に弾薬箱からマガジンに補給するMOD。定点射撃をしたいときにもってこいのMOD。
ホスト時のみ動作するので注意。
入れる場所はmods。
mod that automatically refill minigun gun ammo
Vulcanで弾薬箱を回収したときに自動的にマガジンに補給するMOD。
入れる場所はmods。
Vanilla Mod Pack - Volume Two
様々な武器と武器MODを増やすMOD。
入れる場所はmods。
Chimano Mod Pack
Chimano 88、STRYK 18c、Chimano Custom、Chimano Compactに武器MODを増やすMOD。
入れる場所はmods。
Better Graze
スキルGRAZEを改善するMOD。
これまでのGRAZEは敵の残りHP分のダメージを周辺の敵に与えていたのを最大HP分のダメージまで与えるようになる。
入れる場所はmods。
Mind Blown
GRAZEの能力を変えるMOD。
弾道から2mの敵ではなく敵から周囲2mの敵1人にダメージを伝達させるようになる。
伝達する人数は最大8人。
入れる場所はmods。
One Blade Saw
SAWのリロードが不要になるMOD。
何故がセカンダリではMODの効果がない。
入れる場所はmods。
Saw rebalance by Shamerock
SAWの弾薬が回収できるMOD。
SAWで戦闘する人用にでも。
入れる場所はmods。
Chainsaw Reward
敵にチェーンソーで倒すとヘルスと弾薬が全回復するMOD。
チェーンソーはキーアサインしないと使えないので注意。
入れる場所はmods。
Spinny unequip animation for all weapons
Peacemaker .45のアクション時のスピンを全ての銃に適用させるMOD。
入れる場所はmod_overrides。
Continental Coins for Gage Packages
Gage Packageの報酬をContinental Coinに変えるMOD。
コインが少ない人はこれでコイン稼ぎができる。
入れる場所はmods。TranslucentMissionBriefingGUI UPDATED
途中参加した時に戦闘画面が見れるMOD。
ステルス時にいつリスポンしたらいいか分かるのでオススメ。
入れる場所はmods。
Big Oil Day 2 Stealth
Big Oil Day 2で完全ステルス出来るMOD。
入れる場所はmods。
Firestarter Day 1 Stealth
Firestarter Day 1で完全ステルスが出来るMOD。
入れる場所はmods。
Custom No Mercy Stealth
No Mercyで完全ステルスが出来るMOD。
入れる場所はmods。
Overdrill Activator
1人でオーバードリルができるようになるMOD。
入れる場所はmods。
OVERVAULT Puzzle Guide
オーバードリルのパネルを教えてくれるMOD。
入れる場所はmods。
Stop the crimespree loss on crash
Crime Spree中にゲームが落ちても報酬が消えないMOD。
Crime Spreeをやるときに入れておきたいMOD。
入れる場所はmods。
Stop Crime Spree Crash on Join
高レベルのCrime Spreeに入る時に負荷を軽減して落ちにくくするMOD。
所持金やコインをカンストさせたいときにでもどうぞ。
入れる場所はmods。
Crime Spree Rank Spread Filter Fix
Crime Spreeを検索するときにフィルタ機能を正しく動作させるためのMOD。
入れる場所はmods。
Multiple Crime Sprees at once
Crime Spreeのランクは1つしか持てないが新たにランクを作ることができるMOD。
友達とやりたいけど高ランクでできないとかINFAMYを一気に取りたいときに使える。
入れる場所はmods。
[Crime Spree] Buy More Gage Asset
Crime SpreeのGage Perksを1つしか買えないのを複数買えるようにするMOD。
入れる場所はmods。
More Heists in Crime Spree
More Heist Crime Spree Extended
Crime SpreeのJOBを追加するMOD。
通常のCrime Spreeに飽きたときにでもどうぞ。
入れる場所はmods。
Zeal Sniper Laser
Zeal SniperにレーザーをつけるMOD。
これで理不尽なダウンも防げるはず・・・だぶん・・・。
入れる場所はmods。
・PAYDAY2のMOD紹介(導入編)
・PAYDAY2のMOD紹介(HUD、AI、BOT編)
・PAYDAY2のMOD紹介(マスク、アーマースキン編)
・PAYDAY2のMOD紹介(専用衣装、ボイス、手袋、敵キャラ、市民系、効果音、道具編)
・PAYDAY2のMOD紹介(ロード画面、スキルツリーバックグラウンド、ハイストBGM編)
・PAYDAY2のMOD紹介(ハイライト表示、ヘルパー編)
・PAYDAY2のMOD紹介(AR、SG、LMG、SR、特殊武器、SMG編)
・PAYDAY2のMOD紹介(ピストル、格闘武器、武器MOD編)
-
PAYDAY2のMOD紹介(ピストル、格闘武器、武器MOD編)
PAYDAY2のMOD紹介、今回はカスタム武器と武器MODでいきたいと思いますが、まず最初に注意事項でMODの導入及び使用は自己責任でお願いします。
特にカスタム武器、カスタム武器MODについては大幅に強化するものが多く場合によってはBANされる危険もあり、クラッシュもしやすくなるので注意。
そして、ダウンロードしたファイルを
modsにファイルを入れる場合は
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\PAYDAY 2\mods
mod_overridesにファイルを入れる場合は
Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\PAYDAY 2\assets\mod_overrides
mod_overridesのファイルがなければassetsの場所でファルダを作ってください。
あとは、紹介したページはお気に入りやブックマークしておくと、再ダウンロードしたいときや自動更新しないMODに更新がきているかとか確認するのに役立ちます。
出来るならmodsとmod_overridesの2つに分けていた方がどっちにいれるMODか分かりやすいのでオススメします。
またカスタム系(カスタムハイスト、カスタム武器、カスタム武器MOD、カスタムマスク、カスタムパークデッキ)のMODを導入するにはBeardLibのMODを入れておかないと作動しないのであらかじめmodsにいれておくこと。
それでは、PAYDAY2のMOD紹介をしていきたいと思います。
カスタム武器にはあらかじめWeaponLibのmodsにいれておくこと。
WeaponLibには競合するMODがあるので以下のMODは使用しないこと。
・Attachment Animations
・Custom Attachment Points
・Extra Attachment Tweak Data
・Fire Rate Multiplier
・New Magazine Size for Weapons (located in modoverrides!)
・Underbarrel Weapons Base
ピストル
Smith & Wesson 500 - Shatter's fury
プライマリにピストルのSmith & Wesson 500 - Shatter's furyを追加するMOD。
威力500のリボルバーでアーマー貫通する能力があるが所持弾数とCON値が低い、トリガーハッピーと組み合わせるととんでもないダメージになる。
SW500 Sounds(入れる場所はmod_overrides)のMODを入れるの射撃音がリアルになる
入れる場所はmod_overrides。
PP-2000
プライマリのアキンボピストルとセカンダリのピストルにPP-2000を追加するMOD。
低威力のそこそこレートの高いマシンピストルで武器MODがやや特殊。BeardLib
SuperBLT
AutoFire Sound Fix(入れる場所はmod_overrides)が必要。
Custom Firearm Mechanic for Custom Weapon(入れる場所はmod_overrides)を推奨。
入れる場所はmod_overrides。
CZ 75 Auto
セカンダリのピストルにCZ 75 Autoを追加するMOD。
低威力で高レートのマシンピストル。
最近アキンボも追加された。
BeardLib
WeaponLib
AutoFire Sound Fix(入れる場所はmod_overrides)が必要。
Custom Firearm Mechanic for Custom Weapon(入れる場所はmod_overrides)を推奨。
入れる場所はmod_overrides。
Beretta 93R
セカンダリピストルにBeretta 93Rを追加するMOD。
低威力だが武器MODで高レートになる武器MODがある。
BeardLib
SuperBLT
WeaponLib
BurstFire(入れる場所はmods)が必要。
※BurstFireは武器モードの切り替えを2回押すと3点バーストになるMOD。
入れる場所はmod_overrides。
Dokkaebi SMG-12
セカンダリのピストルにDokkaebi SMG-12を追加するMOD。
R6SのDokkaebiの武器で低威力の高レートのマシンピストル。
BeardLib
SuperBLT
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
HL MP7 Autopistol
セカンダリのピストルにHL MP7 Autopistolを追加するMOD。
シールドを貫通するAP弾を標準装備してるマシンピストル。
BeardLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
AP Pistol
セカンダリのピストルにAP Pistolを追加するMOD。
敵のアーマーを貫通するAP弾を標準装備してるマシンピストル。
BeardLib
SuperBLT
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Seburo M5
プライマリのアキンボピストルとセカンダリのピストルにSeburo M5を追加するMOD。
攻殻機動隊で使用されたピストルで敵のアーマーを貫通するAP弾が標準装備されているがアキンボのADSにバグがあり使える状態じゃない。
BeardLib
WeaponLibが必要。
※Custom Attachment PointsとFire Rate Multiplierが必要と書いてあるがWeaponLibで代用可能。
入れる場所はmod_overrides。
※アキンボだとADSが左上で構えてて狙いがつけれない。
Silverballer(HITMAN: ABSOLUTION)
プライマリのアキンボピストルとセカンダリのピストルにSilverballer(HITMAN: ABSOLUTION)を追加するMOD。
CrosskillのHITMAN仕様で武器MODでシールドを貫通できるようになるピストル。
BeardLib
SuperBLT
WeaponLibが必要。
※Custom Attachment Pointsが必要と書いてあるがWeaponLibで代用可能。
Tactical Reloading(入れる場所はmods)
Attachment descriptions(入れる場所はmods)を推奨。
入れる場所はmod_overrides。
McCree's Revolver
プライマリのアキンボピストルとセカンダリにPeacekeeperを追加するMOD。
OWのマクリーが使用している銃で、威力が185でレートが500もあるピストル。
BeardLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Smith & Wesson M29 Revolver
プライマリのアキンボピストルとセカンダリにSmith & Wesson M29 Revolverを追加するMOD。
威力が250もあり、その割には所持弾数があるピストル
入れる場所はmod_overrides。
VBR-Belgium PDW
セカンダリのピストルにVBR-Belgium PDWを追加するMOD。
武器MODでシールドを貫通するAP弾に変更できるが弾薬回収率が低下する。
BeardLib
SuperBLT
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Prokolot
プライマリの特殊武器にPK-PSD9 pistol carbineをセカンダリにProkolotを追加するMOD。
PK-PSD9 pistol carbineは特殊武器だがピストルスキルツリーの効果は適応される。
BeardLib
SuperBLT
WeaponLib
BurstFire(入れる場所はmods)が必要。
入れる場所はmod_overrides。
Beretta 92FS "Samurai Edge"
セカンダリにピストルのBeretta 92FS "Samurai Edge"を追加するMOD。
レートと所持弾数が低いが威力が高いピストル。
BeardLib
WeaponLib
BurstFire(入れる場所はmods)が必要。
入れる場所はmod_overrides。
Mauser M712 Schnellfeuer
セカンダリにMauser M712を追加するMOD。
パトロールスコープも付けられてトレンチカービン仕様にもできるピストル。BeardLib
SuperBLT
WeaponLib
Modern Sights(入れる場所はmods)が必要。
入れる場所はmod_overrides。
その他ピストルはこちら。
格闘武器
Excalibur (real)
格闘武器にExcaliburを追加するMOD。
Fateのアーサー王の武器でめっちゃエクスカリバァァァァァァァァァァァァァァァ!ってうるさいけど攻撃力は高い。
BeardLib
SuperBLTが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Nero's Sword
格闘武器にNero's Swordを追加するMOD。
Fate/Extraのネロの武器でとExcaliburと比べてレンジを下げた代わりにCON値を上げた武器。
BeardLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
METAL GEAR RISING: REVENGEANCE Weapon Pack.
格闘武器に5つの武器を追加するMOD。
メタルギアライジングに出てくる武器で、威力がめちゃくちゃ高い武器もあって格闘無双ゲーと化すものもある。
BeardLib
SuperBLTが必要。
入れる場所はmod_overrides。
その他格闘武器はこちら。
武器MOD
More Ammunition Types
武器MODに様々な弾薬を追加するMOD。
基本的に所持弾数と弾薬回収率を犠牲に威力、精度、特殊効果(アーマー貫通、シールド貫通、敵貫通、壁貫通、電撃、炎上、毒、爆発)を追加したり、威力、精度、特殊効果を犠牲に安定性、所持弾数、弾薬回収を上げたりできる。しかし、バグもありシールド貫通しなかったりするので試し撃ちはしておくといい。
BeardLib
WeaponLib(このMODのみWeaponLidをリンク先のものにしないと一部の武器MODが使えないので注意)
Damage Dropoff(入れる場所はmods)が必要。。
入れる場所はmod_overrides。
FRAG-12 Shells
ショットガンの武器MODにFRAG-12 Shellsを追加するMOD。
所持弾数と弾薬回収率と安定性を犠牲に威力+200と精度を上げるフラグ弾を撃つことができる。
KS-23に装備すると威力+500上がるのでグレポンみたいな運用ができて弾薬回収率も悪くない。
BeardLib
SuperBLT
WeaponLibが必要。
※Extra Attachment Tweak Dataが必要と書いてあるがWeaponLibで代用可能。
入れる場所はmod_overrides。
Ammo types for Assault Rifles
AKとCAR系の武器MODに7種類の弾薬を追加するMOD。
基本的に所持弾数と弾薬回収率を犠牲に威力、精度、特殊効果(アーマー貫通、シールド貫通、敵貫通、壁貫通、爆発)を追加したり、威力、精度を犠牲に安定性、所持弾数、弾薬回収を上げたりできる。
※不具合でAKのDMRキットでAP弾を使用すると弾薬が非常に少なくなるのと、ホストしていないときAP弾は何も貫通しないので注意。
入れる場所はmod_overrides。
HE Ammo for LMG
ライトマシンガンの武器MODにHE弾を追加するMOD。
BF3で猛威を振るったウサフラよりもひどいことになるし爆発系はFFもするので注意。
入れる場所はmod_overrides。
Revolver Magnum Rounds
マグナム弾を使うピストルの武器MODにシールドを貫通するマグナム弾を追加するMOD。
BeardLibが必要。
Attachment Descriptions(入れる場所はmods)を推奨。
入れる場所はmod_overrides。
Operator Attachment Pack
大量の武器MODを追加するMOD。
詳細はここでは書ききれないためとりあえず入れとけ。
BeardLib
WeaponLibが必要。
Custom attachments for custom weapons(入れる場所はmods)
IREnFIST - The Gunplay Overhaul(大きく内部データを変更するMODなので入れていない)
Rail Covers(フォアグリップが装備できないので入れていない)を推奨。
入れる場所はmod_overrides。
Project UAE
様々な武器MODを追加するMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
GITS:SACFAO Attachment Pack
攻殻機動隊の武器MODを追加するMOD。
ガジェットのADSすると敵を自動スポットできるのは便利。BeardLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Extra Attachments Compilation ±
専用の武器MODを他の武器でも使えるようにするMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Vanilla Mod Pack
新たな武器と多くの武器MODを追加するMOD。
WeaponLib(入れる場所はmods)
Custom attachments for custom weapons(入れる場所はmod_overrides)が必要。
入れる場所はmod_overrides。
TTI Attachment Pack
John Wickに関する武器に10個の武器MODを追加するMOD。
BeardLib
SuperBLT
WeaponLib
AutoFire Sound Fix(入れる場所はmod_overrides)が必要。
入れる場所はmod_overrides。
Hera Arms Pack
アサルトライフルに5つの武器MODを追加するMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Magpul Attachment - M4
CAR系の武器にマグプル製の武器MODを追加するMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
Standalone M16 Iron Sights
Front(g) IronSight for M4を推奨。(うp主はどちらも入れていない)
入れる場所はmod_overrides。
Magpul Attachment - AK
AK系の武器にマグプル製の武器MODを追加するMOD。
BeardLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Magpul Attachments - Universal
様々な武器にマグプル製の武器MODを追加するMOD。
BeardLib
WeaponLib
Magpul Attachment - M4(入れる場所はmod_overrides)が必要。
入れる場所はmod_overrides。
AR-15 Stock Pack
AR15の6つのストックを武器MODに追加するMOD。
BeardLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Tacticool Stock Pack
様々なストックを追加するMOD。
入れる場所はmod_overrides。
AR-15 Grip Pack
AR15の3つのグリップを武器MODに追加するMOD。
BeardLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Tactical Vertical Grip Pack
様々なバーティカルグリップを武器MODに追加するMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Grippy Vertical Grip Pack
様々なバーティカルグリップを武器MODに追加するMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Speedpull Mag Pack
様々な武器にスピードプルマグを武器MODに追加するMOD。
リロード時間が半分になるのでリロード速度系のスキルツリーにポイントを振る必要がなくなるし、ポイントを振って爆速リロードをするもあなた次第。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Predator Shield - Fixed Edition
アキンボ武器の片方を前面ダメージを無効にするシールドにするMOD。
シールド単体でも装備ができる。
入れる場所はmod_overrides。
Gluger and Locc Conversion Kit
パラベラムとグロック系のスライドの武器MODを両方に追加するMOD。
パラベラムにマズルの武器MODがつけられるようになるので便利。
入れる場所はmod_overrides。
Revolver Gadgets
ピストルのリボルバーにガジェットが装備できるようになるMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Luger P08 Gadgets
ピストルのParabellumにガジェットが装備できるようになるMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
HYBRD Laser Scanner Gadget
スポット、レーザーサイト、フラッシュライトが一緒になったガジェットを追加するMOD。
入れる場所はmod_overrides。
Gatling Various Attachment
XL 5.56 MicrogunとVulcanに武器MODを追加するMOD。
Vulcanはマガジンと所持弾数を2倍にする武器MODが強力。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Beretta Various Attachment
Bernetti 9に武器MODを追加するMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
Custom attachments for custom weapons(入れる場所はmod_overrides)
The Bayonet mod(入れる場所はmod_overrides)
BurstFire(入れる場所はmods)を推奨。
入れる場所はmod_overrides。
Bernetti Mod Pack
Bernetti 9とBernetti Autoに武器MODを追加するMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
Luger Artillery
Parabellumに武器MODを追加するMOD。
BeardLib
WeaponLib
AutoFire Sound Fix(入れる場所はmod_overrides)が必要。
入れる場所はmod_overrides。
STANAG mags for M249
KSPにSTANAGマガジンの武器MODを追加するMOD。
Speed Pull Magazineが装備できるがあのマガジンに190発も入ってるのが驚き。
BeardLib
WeaponLibが必要。
※New magazine size for weaponsとCustom Attachment Pointsが必要と書いてあるがWeaponLibで代用可能。
入れる場所はmod_overrides。
AK mags for RPK
RPKに武器MODのマガジンを追加する武器MOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
※New magazine size for weaponsとCustom Attachment Pointsが必要と書いてあるがWeaponLibで代用可能。
入れる場所はmod_overrides。
STRYK 50 round Drum mag
STRYK 18cの武器MODにSTRYK 50 round Drum magを追加するMOD。
アキンボだと100発はいるのでドーザーと戦うときにありったけの弾丸をぶち込むことができる。
入れる場所はmod_overrides。
Remington Various Attachment
Reinfeld 880とLoco 12Gに武器MODを追加するMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
The Bayonet mod
武器に銃剣の武器MODを追加するMOD。
近接武器の威力が上がる効果がある。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
その他武器MODはこちら。
その他
武器MODではないが武器に関するMOD。
LMG Steelsights
ライトマシンガンにADSとサイトが装備できるようになるMOD。
BeardLib
WeaponLibが必要。
入れる場所はmod_overrides。
BurstFire
武器モード切替を2回押すと3点バーストができるMOD。
入れる場所はmods。
Any Boost Any Gun
全ての武器に全てのブーストが選択できるMOD。
入れる場所はmods。
Non-trash Five-seveN
5/7 APの威力を-10する代わりに所持弾数を75発と弾薬回収率を1.22~1.86にするMOD。
入れる場所はmods。
Primary As Secondary
プライマリの武器をセカンダリでも装備出来るようになるMOD。
BeardLib
SuperBLTが必要。
入れる場所はmods。
Secondary As Primary
セカンダリの武器をプライマリでも装備できるようになるMOD。
BeardLib
SuperBLTが必要。
入れる場所はmods。Drag and Drop Inventory
インベントリの武器選択画面でドラッグ&ドロップで武器が移動できるようになるMOD。
武器の整理がやりやすくなる。入れる場所はmods。
・PAYDAY2のMOD紹介(導入編)
・PAYDAY2のMOD紹介(HUD、AI、BOT編)
・PAYDAY2のMOD紹介(マスク、アーマースキン編)
・PAYDAY2のMOD紹介(専用衣装、ボイス、手袋、敵キャラ、市民系、効果音、道具編)
・PAYDAY2のMOD紹介(ロード画面、スキルツリーバックグラウンド、ハイストBGM編)
・PAYDAY2のMOD紹介(ハイライト表示、ヘルパー編)
・PAYDAY2のMOD紹介(AR、SG、LMG、SR、特殊武器、SMG編)
・PAYDAY2のMOD紹介(カスタムパークデッキ、ゲームプレイ変更)
広告
1 / 4