スレッド

会話

返信先: さん
人流物流によって経済を潤滑に動かすことで「社会活動(と余剰人員の生活が成り立つ産業の発展)」を成立させてきた社会的生物である人類について、「備蓄を多く持たない流動的な構成員(貯蓄が少なく長期の枯渇に耐えられない)を社会から淘汰する」とか、狙ってやってんのかっていうくらいだし。
1
15
21
昨年は「備蓄が少ない、生活維持に必ずしも必然ではない」というものが淘汰圧を受け(三次産業であるところの飲食とか観光はたぶんこれ)、ワクチンができてからは経済的備蓄の有無と無関係に「何もしてこなかった自分に何も起きないことが自分の正しさの証明だ」って反ワクチンの人を淘汰に掛かってる
1
12
15
そもそも「発症する前にウイルスを放出することで、宿主が動けなくなる前に感染者を増やす」という挙動のウイルスであることが解明され、ワクチン以外の「予防対策(ライフスタイルの見直し)」で感染者が抑制できるとなったら、今度はウイルスそのものが感染力を倍増させてきた、と。
1
14
15
いずれワクチンの接種率が上がっていくと淘汰は緩やかになる(集団免疫がほにゃらら)って言われてたけど、イギリスやイスラエルのケースを見るだに「皆が接種したのに接種しないことを選んだ人」が狙い撃ちされて、打たなかった人だけが罹患して淘汰されてる。
1
17
23
罹患すると高齢者は死にやすく、若者は軽症で終わりやすい、というのは昨年来の所見で言われているところだけど、「若くて死ににくいから、罹患したまま行動を続けてしまい、死ににくい訳ではない人への感染を拡大させる(若い個体を感染促進要素として使う)」とか、これも理に適ってた気がする。
1
11
17
また、「軽症か重症か年齢性別などに拘わらず、だいたい10%くらいに改善しない後遺症が出る」っていうのも、なんというかイヤらしい。 生物としてそれまで個人的努力の蓄積で培ってきた能力(体力、思考力など)が低下し、しかし「すぐには死なない」。
1
9
15
社会的生物、群体生物であるところの人類社会は、「能力が劣る個体」に活躍の場を与えてくれず、それでも「社会保障」「弱者救済」という制度によって助けてはくれるけど、それらの制度は「社会に十分な余力がある場合」でないと機能しない。
1
11
15
コロナ禍は「人流物流を遮断し、経済を萎縮させる」という効能があるから、経済が萎縮し、対策に特別支出が嵩めば、社会(政府)は「弱者を救済する余力が細っていく」ってなる。 つまるところ、巡り巡ってやはり「迂闊な者と弱者を淘汰する」ことを正当化してしまう。
1
9
12
でも仮に、これが「淘汰を目的としていて、その目的がある程度達成される」としたら、どんなんじゃろ。 1)個人的な自由を最優先にする人は淘汰されていなくなる 2)経済的備蓄が少ない人・国は淘汰されていなく 3)エビデンスを信じない人は淘汰されて てなる訳じゃろ?
1
8
7
また、「ワクチン打ったから大丈夫」「いずれコロナ禍は下火になる」っていう予感というか期待で「コロナ後の世界は、コロナ前と同じライフスタイルが許される世界」っていう、アニメのシーズン終わりのような気分になりがちではあるんだが、これ本当に終わるのかな、て。
1
5
12
「終わらない(変異し続ける)」ことを前提にしたWithコロナのライフモデルの話、GoToのパンフレットとかにも出てきてたけど、それ前提にした社会にスイッチしていかないと、少なくとも「労働力の受け皿」であるはずの三次産業は建て直し効かなくなっちゃう(そして労働力に余剰が出るので経済格差が
1
4
6

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスから身を守るための基本情報
J-POP · トレンド
SMAP以来
5,870件のツイート
スポーツ · トレンド
アウトのウガンダ選手団
新型コロナウイルス陽性者が確認された7人制ラグビーのウガンダ選手団の1人が、モナコの隔離施設から失踪したと東スポが報じました。
トレンドトピック: 隔離施設ラグビー五輪予選
ABEMA TIMES
昨夜
「生きた心地がしない…」“おでんツンツン男”が語る炎上後の生活
文春オンライン
昨夜
「気持ち悪い」から「あせるな」へ…“童貞”をめぐる言説が男性に与えた“知られざる影響”