新しい1週間が始まりました!
ようやく腰の痛みがほとんど消えてくれたので、今日から本格始動です。
とはいえ、またぶり返すのが怖いので、あまり無理をしないようにと、かなり意識しながら過ごしました。(動くのが怖くなるよね〜><)
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、1週間思いっきり体を休ませたことで溜まってる家事も仕事もてんこ盛りで、若干気持ちが焦り気味ですが、ここは慎重にひとつずつクリアしていきたいと思います。
今日は揚げ浸しを作りました。
鶏肉も一枚だけ冷蔵庫にあったので、一緒に揚げ浸しにすることに。
お肉が加わると副菜から主菜へランクアップしますね!!笑
野菜は素揚げしてます。高温(180〜190度)でさっと素揚げ。
揚げ焼きにするより揚げたほうが短時間で調理できるし油の飛び散りが少ないので、私は揚げます。
このお鍋が最高に便利。一気に引き上げられるからね^^
ちなみに、油はこれで漉して、捨てることなく継ぎ足しながら使用しています。ほんと便利!!
鶏肉は一口大にカットして塩こしょうしてから片栗粉を薄くまぶして揚げています。
ここで私の裏技なのですが、揚げ浸しって油ギトギトでダメ〜って人もいると思うのですが
そうならないようにあることをしているのです。
それは何かって??
揚げたてを水につけて洗うの!!
野菜はもちろん、お肉もね。
えええーーーって思うかもですね^^;
こんな感じでさっと水で表面の油を洗い流すようにしてから麺つゆに浸しています。
(出来るだけ浄水(料理用のお水)でね!)
このひと手間で、ギトギト感はかなり無くなりますよ〜^^
で、今回は素麺で使った麺つゆのストレートがあったので、それに浸けました。
2倍濃縮タイプの麺つゆであれば水と1:1で割って使ってくださいね。
濃さはお好みで。私はあまり濃いと飽きるし食後にずっと喉乾くので、少し薄いくらいで浸けます。
そのほうがたっぷり食べられるよ◎
水洗いしてから浸けるため、少し味が薄くなるかもしれないので、最後に味見して調整してくださいね。
具材を先に全部カットしておいて、さっと揚げてていくのでそんなに時間かからないです。
あ、水で洗う場合は一回一回水は捨てて替えてください。
替えなかったら結局ギトギトになるから。笑
で、こんな風に容器にまとめて入れたらぴったりと表面にラップしておくと味が全体によく染みてくれます。
冷蔵庫で冷やしてもいいし、温めて食べてもOK!
何時間か浸してお好みの味でお楽しみください^^
あと、天然の鯛のお刺身が安く買えたので、みんなの大好きな鯛茶漬けを仕込みました。
このままお酒のおつまみにしてもいいし、ご飯に乗っけて丼にしてもいいし、お出汁をかけてお茶漬けにするのも最高ですよね^^
しょうゆとみりんと練りごまを1:1:1で合わせたタレに浸けるだけで簡単です。
トイロノートの今日のレシピにしてます↓
そんなこんなで、本日の晩ごはんはこんなんなりました^^
鶏肉と野菜の揚げ浸し。
カボスを添えておけば、途中で味変させてさっぱり食べることもできるよ〜◎
すだちとかでも全然OK!柑橘の力はすごい♡
しつこい油っこさはなく、とても美味しくモリモリ食べられます。
鯛茶漬けも、好きな食べ方していいよってことで一人ずつ盛り付けました。
お出汁は用意しておいて、好きなタイミングでお茶漬けにしてましたよ◎
ブロッコリーの塩茹でと、今日買った甘い甘いミニトマト〜!!
これミニじゃないな。でっかい。笑
お味噌汁はワカメと白ネギとお豆腐。
シンプル!!
一つ一つの料理は隙間時間とかに仕込んでおけるものなので、夕食準備しんどー!!みたいにはならずに済みます。
それでも久しぶりに長い時間キッチンに立ってたので、少し疲れました。
2週間ほどぎっくり腰に振り回された代償は大きい・・・笑
ここからは結構仕事も用事も立て込んでいるので
リハビリも兼ねて、無理しない程度に毎日しっかり動いて体力つけていきたいと思います。
本格的な夏も間近だし、この先ようやく梅雨らしい天気が待ち受けてそうですし
熱中症には気をつけて、今週も一緒に頑張っていきましょうね^^
ごちそうさまでした!
さてさて!高校は明日で期末試験が終わりだ!
みんな〜もうひと踏ん張りよ〜!!
エイエイオーーー!!
みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
一昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^