532
@ms2sato

gitでリモートのブランチにローカルを強制一致させたい時

この記事は最終更新日から5年以上が経過しています。

なんか作業内容が妙になってしまった時に
「ええーいリモートが合ってるんだからアイツに合わせたいんだよ!」
とイライラしたら下記。

git fetch origin
git reset --hard origin/master

以下参考。
http://stackoverflow.com/questions/1628088/how-to-reset-my-local-repository-to-be-just-like-the-remote-repository-head

532
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
ms2sato
何でも屋だが、最近はRails中心。JavaScript好き。レビューやタスク分解が多くて近頃仕事ではコード書けていない。仕事でもプライベートでもコラボできる人が常に欲しい人。 会社では人を育てるの中心で https://circlearound.co.jp/training/ こんなのやってます。 独り言はこっち https://ms2sato.circlearound.co.jp
この記事は以下の記事からリンクされています
過去の0件を表示する

コメント

@htomine さんから上記の記事のように「masterとは限らないのでそういった表記でする方が良いのではないか」との編集リクエストが有りました。
ご指摘いただいた内容は正しいものと思います。ですが下記のような考えから本文の修正を見送らせて頂きました。

origin/master にしているのは、一般的にこの悩みを持つような方は慣習通りに origin/master に主たるブランチを持っていると想定した為です。 masterでは無い場合ももちろんありますし、 originで無い場合も有りえます。それは「その方が自ら特別に設定した」環境での話になると思いますので、適宜読み替えられれば良いかと思っています。

正しい情報にたどり着くために、こちらのコメントを残してみました。

13
git reset --hard origin/HEAD

だと万能なんじゃないかと思います。

0
あなたもコメントしてみませんか :)
ユーザー登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
記事投稿イベント開催中
Microsoft Buildで発表された技術情報に関する記事を投稿しよう!
~
競技プログラミング研究月間 - みんなでさらなる高みを目指そう
~