2015-01-24

23浪の東大理3受験生

http://anond.hatelabo.jp/20150109163438

で前回、殴り書きしたものです。

コメントありがとうございました。

いくつか記憶違いによる誤った記述彼女の選択科目がは「生物」だったかもしれない。「物理」と書いてた)や推敲もしてない文章すみませんでした。

様々な意見があると思われます

彼女人生彼女のものなんですし、周りが病気病人に対してどうこう言う必要もないと思います

ただ、ああいう人だけは医療人としても研究者としても、打開策と方針を打ち立てられないと自分危惧しています

彼女を見ていて思ったこと(本当に個人的に思ってるだけのことですが)を書きます

夢や目標をもつのはいいことです。

誰しも一生、夢を持ってもいいんだと思います。(わたしも大きな夢をもっているのですごくわかります

しかし、「現実と向き合いながら見る夢」と、「現実放棄して理想郷だけを夢見る現実区別する能力」は、この世の中で生きていく上で大事なことだと思いました。

人間は生きていく上で「現実」という時間軸にかならず存在しているので、時間はとても大切ですし。

毎日、朝起きて働いて、眠って次の日もまた働いて、休みの時は好きなことをしていく人生もいいです。

日々、闘病しながら希望を持って時間を得て、寛解したら社会にまた関わっていく希望を捨てないことも大事です。

いつ死ぬか誰しも明確にはわからないけど、悔いのないよう毎日を精一杯生きるのも大切かと思います

毎日、何もしないで確執や執着、依存・・・陽の当たらない囲いの中で生きていくのも自由です。

だれが何をしようと、他人迷惑さえかからなければ、人はバラバラに生きていいんだと思います

明確な根拠はわかりませんが、日本ではそういう現実があっても不思議でないんだろうと感じます

そういう気持ちが、放送を見ていてこみあげていました。

アンチに叩かれても、馬鹿にされても、見下されても、一生東大理3受験生というプライドがあればきっと彼女幸福になれるんだと思います

駄文ばかりの前回から、読んでくれてありがとうございました。

記事への反応 -
  • 23浪の東大医学部理3受験生という方を知って数年になるのできょうは暇なので書きます。 (もしかしたらもう24浪なのかもしれませんが、どうでもいいことだと思いますのでこの...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150109163438 で前回、殴り書きしたものです。 コメントありがとうございました。 いくつか記憶違いによる誤った記述(彼女の選択科目がは「生物」だったかもしれな...

    • 自分たちの学年は、医学部にしては珍しく馬鹿揃い、との評判だった。 確かにキレッキレの天才っぽい人間は皆無。 とにかく多浪が多く、現役を0と計算しても平均2.x浪というよ...

    • 自分は一昨年から受け始めて今年でチャレンジ3回目のアラフォー医学部再受験生です。 ゆとりボーナスが今年で終わるから、今回ダメだったら諦めるつもり。 と言いつつ来年更に志望...

    • 心が痛いわ。 東大理3落ちて私立医学部で妥協したけど、東大だったら研究者なれたかなってのがいつも心にある。 医者でも自分を曲げた人生がみじめ。精神衛生はよくなったが。 自...

    • 医学部出てるのに分からないの? 親が悪い。 こいつの育て方も現在の養い方も全て悪い。親が自分の非を認めたくないから処分もできないんだろう。 それ以外に何か理由があるの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ようこそ ゲスト さん