IIJmioのキャンペーンを徹底解説、初期費用1円+乗り換えなら格安スマホが大幅割引

更新日 / 作成者 格安SIMの管理人 / コメント数 (115) / 関連:IIJmio更新順(8) | キャンペーン情報(22)

IIJmioなら初期費用3300円が1円、他社からMNPで乗り換えなら格安スマホとiPhone 11、SE 第2世代、8が大幅割引で買えるキャンペーンを行っています。

2021年8月31日までのキャンペーンです。

IIJmioのキャンペーン情報

IIJmioを2014年から使っている格安SIMの管理人が、IIJmioのキャンペーンをできるだけ詳しく解説します。

IIJmioのデメリットとメリットを徹底解説&料金プランと総合評価

注意:在庫切れの格安スマホは時刻未定で再入荷されます。

他社からIIJmioに乗り換える場合、格安スマホが大幅割引で買えますが、人気のためすぐに在庫切れになります。

IIJmioの格安スマホの在庫チェックと申し込み → IIJmioの公式サイト

入荷時刻は不明ですが、朝10時から昼12時の間に入荷されることが多いです。

※ 料金は全て税込価格

キャンペーン① 初期費用3300円が1円

キャンペーン① IIJmioを申し込む場合は、普通は初期費用3300円かかりますが、今ならキャンペーンで1円です。

対象プラン:ギガプラン

※ 別途SIM発行手数料でドコモ回線は433円(タイプD)、au回線は446円(タイプA)、eSIMは220円かかります

キャンペーン②:他社からの乗り換えなら格安スマホが大幅割引

キャンペーン② IIJmioの音声SIMをとセットに格安スマホを購入すると人気の格安スマホが大幅割引

対象プラン:ギガプランの音声通話機能付きSIM ← 一般的なスマホ用の格安プランが対象

他社からMNPで乗り換える場合

  • Redmi Note 10 Pro:32,450円 ← 19,800円 (おすすめ)
  • Redmi 9T:15,180円 ← 110円 (おすすめ)
  • Xperia 10 II:31,900円 ← 21,780円 (おすすめ)
  • Xperia 8 Lite:19,800円 ← 8,580円
  • AQUOS sense5G:38,280円 ← 19,980円 (おすすめ)
  • AQUOS sense4:28,545円 ← 9,980円 (おすすめ)
  • AQUOS sense4 plus:38,280円 ← 19,980円 (おすすめ)
  • OPPO Reno5 A:39,800円 ← 23,800円 (おすすめ)
  • OPPO Reno3 A:19,800円 ← 11,800円 (おすすめ)
  • OPPO Reno A:14,800円 ← 6,480円
  • OPPO A73:21,500円 ← 2,990円 (おすすめ)
  • moto g30:24,200円 ← 5,990円
  • moto g10:20,350円 ← 4,990円
  • moto e7 power:15,180円 ← 110円
  • moto e7:17,050円 ← 3,990円
  • ROG Phone 5:108,900円 ← 94,800円
  • razr 5G:164,780円 ← 149,800円
  • iPhone SE 第2世代 64GB:39,800円 ← 29,980円 (おすすめ)
  • iPhone 8 64GB(中古美品):27,800円 ← 9,980円 (おすすめ)
  • iPhone 11 64GB(中古美品):64,350円 ← 45,980円
  • iPhone 11 128GB(中古美品):73,150円 ← 54,890円
  • iPhone 12 64GB:92,400円 ← 74,000円
  • iPhone 12 mini 64GB:81,400円 ← 63,000円

IIJmioの格安スマホの在庫チェックと申し込み → IIJmioの公式サイト

※ Redmi 9TとRedmi Note 10 ProはタイプA(au回線)で動作保証していませんが、実際にはタイプAでも使えます。

IIJmioの格安スマホのおすすめは下記でランキングで紹介しているので参考にしてみてください。

IIJmioの格安スマホのおすすめランキング

IIJmioの格安スマホのおすすめランキング

在庫切れの人気スマホは翌日に入荷されます

IIJmioは他社からの乗り換えの場合、格安スマホやiPhoneがかなり安く買えますが、在庫切れの機種が相当数あります

IIJmioはセール中の格安スマホは、1日で販売する台数を制限しています。1日の販売分を売り切ると在庫切れになって、「毎日再開予定(時刻未定)」に変更になります。

入荷時刻は不明ですが、朝10時から昼12時の間に入荷されることが多いです。販売再開から数時間で売り切れたりします。

IIJmioはどうやって契約するのが一番お得? みんなまとめて契約? or 1人ずつ契約?

IIJmioの契約の仕方は大きく分けて2つあります。1つのmio IDで契約する方法、もう一つは家族ごとにmio IDを作って契約する方法です。

例えば家族3人(父、母、子)で使う場合

1つのmio IDで契約する場合

1つのmio IDで契約する場合は、父、母、子のスマホを全て同じ名義にする必要があります。例えば、全員のスマホ名義を父親名義に変更してから、IIJmioを1つのmio IDで申し込みます。

このメリットは、IIJmioのデータシェア、データプレゼント、家族間で月913円のオプションで30分かけ放題になることです。デメリットは名義を揃えるのが面倒なことです。

家族ごとにmio IDを作って契約する場合

この場合は名義をそろえる必要はないです。ただし、これだとIIJmioのデータシェア、データプレゼント、家族間の30分かけ放題は使えなくなります。

家族でデータシェアやデータプレゼントをしない場合、もしくは電話をそんなしない場合(LINEで十分な場合)は、家族ごとにmio IDを作ってしまっても良いかもです。

最終更新日 2021年6月1日 / 作成日 2017年3月8日 / 作成者 格安SIMの管理人
4.4 9
この記事は参考になった/良かった
※注:コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合1日程度で反映されます

この記事に関する口コミやコメントをする

購読する
guest
115 の口コミとコメント
新しい順
よいよい
よいよい
2021年5月22日 3:55 AM

3月1日まで行っていた3年連続シェアNo1第2弾スマホ大特価セールのPR広告のWeb表示内容を保存してたりしないでしょうか?

その期間にAQUOS Sense4をキャンペーン対象機種だと思いMNPして購入してしまいましたが、対象機種機種ではありませんでした。

なぜ、そんな勘違いしたのだろうと思い、iijのホームページの過去キャンペーンを見に行きましたがそのキャンペーンは当時の表示がでてません。

今行っているMNPでスマホ110円キャンペーンとよくにた表示だったと思いますが、今の表示内容だったら、キャンペーン後の価格かそうでないかすぐわかるので、そんな勘違いしないと思うんですが。
そこがどうもスッキリしなくて。
表示内容を保存していなくても、何か記憶あれば共有いたければ嬉しいです。

さんかく
さんかく
2021年5月19日 3:15 PM

他社からの乗り換えで、キャンペーン② IIJmioの音声SIMをとセットに格安スマホを購入すると人気の格安スマホが大幅割引を使ってRedmi 9Tを購入したいです。
でも、実際に使うのは今使っているiPhoneで、iPhoneでIIJmioの音声SIMを開通して使用しても問題ないでしょうか?
Redmi 9TはサブとしてIIJmioの音声SIMを使わずにWi-Fiで使用するため家に置いておきたいです。
教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。  

誤字すみません。書き直しました。

とおりすがり
とおりすがり
  さんかく
2021年5月20日 8:03 PM

管理人さんの「最適解」の通り、3月にIIJmioにNMPして4月にギガプランに変更申請、5月からギガプランを使用しています。4月の料金が割引が無くなってショックだったですが・・・。
契約時に購入した端末は、未開封で箱の中ですが、全く問題なく使えています。

さんかく
さんかく
  とおりすがり
2021年5月20日 10:17 PM

お返事ありがとうございます。3月にNMPされたのですね。契約時に購入した端末をiijで使用しなくても、今使っているiPhoneで使えるのですね!四月の割引がなくなってしまったのは残念ですね。今後割引や何かいいことがあるように祈ってます。

yamaoku
yamaoku
  さんかく
2021年5月20日 8:39 PM

そのiPhoneが「SIMフリーモデル」「SIMロック解除されてる」なら問題ありません。

端末購入と通信契約を一緒にしたからといって、セットでの利用が強制されるわけではないのでご安心ください。

また、開通作業したスマホでしか使えない。なんてこともありません。

さんかく
さんかく
  yamaoku
2021年5月20日 10:21 PM

お返事ありがとうございます。今使っているiPhoneはSIMロックが解除されています。端末購入と通信契約を一緒にしても、セットの利用じゃなくても大丈夫なんですね。それに、開通作業したスマホでなくても使えると聞いて安心しました。

あ
2021年5月13日 3:35 PM

こちらのキャンペーンで購入したandroidスマホには同時に契約したauまたはドコモのSIMロックがかかっているのでしょうか?また、それを解除するにはある程度期間を開ける必要があったりしますか?ご回答いただけると幸いです.

ポッポ
ポッポ
 
2021年5月13日 6:34 PM

iijmioで購入した端末はSIMフリーですよ。docomo系、au系、SB系のどれが利用できるかは機種ページに書いてありますね。

豪腕幹事長
豪腕幹事長
2021年3月27日 9:52 PM

新料金も固まったことですし、4月以降の施策が気になるところです。せめて初期費用1円CPだけでも続けてくれれば良いんですが。

豪腕幹事長
豪腕幹事長
  格安SIMの管理人
2021年4月3日 5:11 PM

管理人氏の予想通り、スッキリした施策になったようで。
あれこれ検討しましたが、結局IIJに転入しました。(ドコモに違約金を払うことになりましたが、そんなの関係ねぇ!)
OCNの新料金も魅力的ですが、電池問題がどうしてもモヤモヤするので今回は見送り。電池の強い端末を買う時にでもまた考えます。
次は、(プチ防災としてドコモ回線とau回線を1本ずつ確保しておく為に契約中の)UQをどうするか。UQは回線品質は素晴らしいし使い勝手も良いが、今となっては料金が割高。速度ランキングによると、BIGLOBEかIIJのau回線が代替になりそう。(IIJの工作員ではありません)

トミー
トミー
2021年3月27日 1:06 PM

「結論は、3月にIIJmioを契約した場合は、契約後に先行エントリーをして4月にプラン変更手続きをして、5月からギガプランを使うのが最適解です。」とのことですが、12か月間2GB増量の5GBで、990円で維持するよりもいいのでしょうか?

豪腕幹事長
豪腕幹事長
2021年2月6日 10:20 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

2/24の新プラン発表、良い内容になってくれることを期待します。

タッキー
タッキー
2020年11月19日 11:13 PM

管理人さん
いつも拝見させていただいています

昔の格安simは、解約が無料とあったので、mineoを使い続けて5年が経過しました

今は、mineo Dプラン500MBと、FUJI Wi-Fi10GBでREDMI NOTE 9Sを使いDSDVとして使っています

キャリアの行く末を見守っていましたが、あまりにもドコモのプラン発表が遅いので、キャンペーンにひかれてIIJに乗り換えようと思っています
1枚目をIIJ 通話simのファミリープラン12GBで、2枚目をデータsimでシェアすることを考えていますが、出来るのでしょうか?
どこを見ても1枚目も2枚目も通話simという感じでしか書いてありませんでした

もうひとつは、OCNの新プランなのですが、どちらがハッピーになれるのでしょうか?

はっきり言って機種はREDMI NOTE 9Sを発売日すぐに買ってしまったので、追加の本体に対してあまり興味ありませんが、もし買うとすればREDMI NOTE 9Sを追加で購入し、オークションで売ることを考えています

タッキー
タッキー
  格安SIMの管理人
2020年11月22日 1:26 PM

ありがとうございます。
平日の昼間は、格安を使う限り宿命だと考えています。
mineoより良くならないかと淡い期待を抱いていますが…

なので2回線目をFUJI Wi-Fiなどの回線か、楽天の無料で過ごせばいいのかなと考えています。

でなければ、少し高くてもUQやYモバなどのサブブランドが1番いいのかなと思っています。

タッキー
タッキー
  格安SIMの管理人
2020年11月22日 1:35 PM

それともう一つ気になってることがあります。
半年間12GBのファミリープランで、キャンペーン終了の半年後にプラン変更は可能なのでしょうか?
違約金とかはあるのでしょうか?

古参
古参
2020年9月25日 5:59 PM

まだ先の話ですが、楽天アンリミットの一年無料終了後を検討しています。

IIjmioの今回のキャンペーン、12GB10分かけ放題付きの1年維持費は
 (1,280円×前半6か月)+(3,260円×後半6か月)+(830円×無料終了後の5か月)=31,390円
 ※キャッシュバックはMNP転出手数料と相殺なので割愛
一方、楽天アンリミットをそのまま使い続けた場合の1年維持費は
 2,980円×12か月=35,760円
なのでそこまで差がないですね。
半年でまた他に転出するなら、解約金1000円とMNP転出手数料3000円を考慮しても楽天より安くなるものの、ブラックリスト入りの可能性が大きいですね。欲しいスマホがセール対象になっている場合に検討かなと感じました。

joima
joima
2020年9月4日 7:12 PM

コメント失礼します。iijmioはドコモとauどちらがいいですか?

joima
joima
  格安SIMの管理人
2020年9月5日 10:08 AM

ありがとうございます。助かります。

ひまりゆか
ひまりゆか
2020年9月2日 9:09 AM

管理人さん、お世話になります。
知人がIIJに4回線目MNP転入を目論んでいるひまりゆかです。

昨日、iijmioにチャットで通話sim回線の700円割引の件を尋ねてみました。
チャットでは、4回線転入だと割引は1回線目の1,280円のみと言われました。

こちらのサイトを読むと、すべての回線が700円引きになると受け取れます。
また、iijmioさんに聞いてみますが、どうなんでしょうか?

管理人さんのご見解を教えてくださ~い(^_^)

ひまりゆか
ひまりゆか
  ひまりゆか
2020年9月2日 7:38 PM

自己レスです。
通話sim+10分かけ放題の申し込みで、
通話sim700円とかけ放題830円が0円に割引ですね。

よく管理人さんの説明を読んでいませんでした。お恥ずかしい。

来月もこのキャンペーン適用なら、うちもファミリーシェアプランに戻して、MNP転入しようと思います!

ひまりゆか
ひまりゆか
  格安SIMの管理人
2020年10月1日 6:09 AM

管理人さま
同僚のIIJmioへの乗り換えが昨日無事に終わりました(^_^)
このサイト経由で申込みをし、初期費用を抑えることができました。

専用アプリからの通話に慣れないみたいので、少しでも使い勝手がよくなるようお手伝いしていきたいと思います。

お礼を兼ねてご報告でした♪

ひまりゆか
ひまりゆか
  格安SIMの管理人
2020年10月4日 1:14 PM

管理人さま

いえいえ、いつもお世話になっているのでお礼を兼ねて、申し込ませていただきました(^_^)

さっきチェックしたら、キャッシュバックの金額が増えたんですね!

知人には内緒にしておきます(笑)

自分もあと1回線をMNPしたいのですが、ocnは1年利用しないとブラック入りすると聞いて、躊躇しております…。

「IIJmioのキャンペーンを徹底解説、初期費用1円+乗り換えなら格安スマホが大幅割引」をシェアしてくださいm(_ _)m
格安SIM/格安スマホ/ポケットWiFiの情報をつぶやいてます