楽天モバイルのキャンペーンの詳細、3ヶ月無料&最大2万5000ポイント&格安スマホのおすすめランキング

更新日 / 作成者 格安SIMの管理人 / コメント数 (163) / 関連:キャンペーン情報(22) | 楽天モバイル更新順(60)

楽天モバイルでは月3278円のギガ使い放題が3ヶ月無料で使えるキャンペーンを行っています。

楽天モバイルなら通常かかる事務手数料3300円が無料、楽天ポイントが最大2万5000ポイントもらえます。

  • SIMのみで新規契約:5000ポイント
  • SIMのみで他社からの乗り換え:2万ポイント
  • 格安スマホまたはiPhoneとセット:最大2万5000ポイント

キャンペーン終了日は未定です。

楽天モバイルのキャンペーン

楽天モバイルを2015年4月から使っている格安SIMの管理人が、楽天モバイルのキャンペーンの詳細と、楽天モバイルのおすすめの格安スマホを詳しく解説します。

楽天モバイルのデメリットとメリットを徹底解説&料金プランと総合評価

キャンペーンの詳細はこちら → 楽天モバイルの公式サイト

目次

※ 料金は全て税込価格

ギガ使い放題のRakuten UN-LIMITが3ヶ月無料(最大4ヶ月無料)

楽天モバイルではギガ使い放題で24時間話し放題が3ヶ月無料で使えるキャンペーンを行っています。4ヶ月目以降は月0円〜3278円の段階制プランです。1人1回線1度のみ適用できます。

3ヶ月無料期間は、例えば2021年6月8日に開通した場合、2021年9月31日までが無料期間です。2021年10月から料金が発生します(月1GB以下なら引き続き無料)

実質的には最大4ヶ月無料ですが、6月1日に開通した場合は8月31日までが無料期間になるので、できるだけ1日の開通は避けたほうがお得です。

開通日は、楽天モバイルに配送完了データが通知された日、または楽天の電波が使えるようになった日のいずれか早い方です。

※ ギガ使い放題は楽天回線エリアのみ。それ以外のパートナーエリアは月5GBを超えると速度が1Mbpsに制限

キャンペーン期間:終了日未定

楽天モバイルのキャンペーンや料金の詳細は楽天モバイルの公式サイトをご確認ください。

キャンペーンの詳細はこちら → 楽天モバイルの公式サイト

楽天モバイルのユーザ数

2020年4月8日に正式スタート

2020年6月30日に100万人突破

2021年1月29日に220万人突破

2021年3月9日に300万人突破

2021年4月8日に390万人突破

1月29日に楽天モバイルがコスパ最高の段階制プランを発表しました。月1GB以下ならずーと無料で使えるので、1月29日以降は申込みが一気に増えています。

事務手数料3300円が無料 (送料も無料)

楽天モバイルでは以前は事務手数料3300円がかかりましたが、2020年11月4日から事務手数料3300円が無料になりました。

MNP転出手数料も無料なので、楽天アンリミットを契約してもし不満だったら、完全に無料で他社へ乗り換えられます。(端末を買っていたら、端末代はかかります・・)

送料も無料です。

だれでも5,000ポイントもらえるキャンペーン

✅ 楽天モバイルを申し込む
✅ 申し込み月の翌月末日までに下記2点を達成する
✅ ①開通する(データ通信をする)
✅ ②Rakuten Linkで電話を発信して10秒以上の通話を1回以上する

全て満たすと5000円相当の楽天ポイントがもらえます。SIMのみでの申込みでも大丈夫です。

キャンペーン期間:終了日未定

楽天ポイントは、楽天リンクを使った日の翌々月の末日までに付与されます。有効期間は6カ月です。

申し込みはこちら → 楽天モバイルの公式サイト

楽天リンクのレビューと裏技的な使い方まで徹底解説

※ 楽天リンクからフリーダイアルなどへ電話をかけた場合はカウントされません。スマホや固定電話の電話番号に発信するとカウントされます。

※ 過去に楽天UNLIMITを契約した人は、ポイント特典の対象外です。

だれでも5,000ポイントはキャンペーン対象製品が必要?

5000ポイントの条件にキャンペーン対象製品が記載されています。

キャンペーン対象製品が少ないですが、キャンペーン対象製品でなくてもデータ通信ができて、楽天リンクが使えれば5000ポイントがもらえます。

今のスマホが使えるかは下記を参考にしてみてください。

楽天モバイルUNLIMITのSIMのみで今のスマホやiPhoneで使える?

SIMのみで他社からの乗り換えだと追加で15,000ポイント

✅ 他社からの乗り換えで楽天モバイルのSIMのみで申し込む
✅ 申し込み翌月末日までに下記2点を達成する
✅ ①開通する(データ通信をする)
✅ ②Rakuten Linkで電話を発信して10秒以上の通話を1回以上する

全て満たすと追加で1万5000ポイントがもらえます。

今のスマホの電話番号のままMNP予約番号を使って乗り換える人が対象です。 新しい格安スマホやiPhoneとセットで申し込む場合は、1万5000ポイントはもらえません。

だれでも5,000ポイントと合わせると、合計で2万ポイント還元です。

キャンペーン期間:終了日未定

楽天ポイントは、Rakuten UN-LIMITでデータ通信をした日の翌々月の末日までに付与されます。有効期間は6カ月です。

※ だれでも5000ポイントとSIMのみで乗り換え特典の1万5000ポイントは、Rakuten Linkで10秒電話をすればすべて適用されます。それぞれ2回必要とかではないです。

※ 過去に楽天UNLIMITを契約した人は、ポイント還元の対象外です。

DMMモバイル、FREETEL、楽天モバイルMVNOは対象外

DMMモバイル、FREETEL、楽天モバイルMVNO(スーパーホーダイや組み合わせプラン)からの乗り換えの場合は、SIMのみでの乗り換えでも1万5000ポイント還元は対象外です。

楽天回線対象スマホを購入すると追加で最大2万ポイント

✅ 楽天モバイルとセットで対象製品を申し込む
✅ 申し込み翌月末日までに下記2点を達成する
✅ ①開通する(データ通信をする)
✅ ②Rakuten Linkで電話を発信して10秒以上の通話を1回以上する

全て満たすとRakuten UN-LIMIT対象製品購入で追加で最大2万ポイントがもらえます。

だれでも5,000ポイントと合わせると、合計で最大2万5000ポイントのポイント還元です。

キャンペーン期間:終了日未定

最大2万5000ポイントの還元対象製品 (だれでも5,000ポイント込み)

楽天ポイント:25,000ポイント
・AQUOS sense4 lite、OPPO Reno3 A、OPPO A73、Rakuten BIG

楽天ポイント:20,000ポイント
・iPhone12シリーズ、iPhone SE 第2世代、AQUOS R5G

楽天ポイント:5,000ポイント
・OPPO Reno5 A(乗り換えなら20,000ポイント)、AQUOS sense4 plus(乗り換えなら20,000ポイント)、Rakuten BIG s(乗り換えなら20,000ポイント)

楽天ポイントは、Rakuten UN-LIMITでデータ通信をした日の翌々月の末日までに付与されます。有効期間は6カ月です。

※ だれでも5000ポイントと端末購入で追加2万ポイントは、Rakuten Linkで10秒電話をすればすべて適用されます。それぞれ2回必要とかではないです。

※ 過去に端末とセットで楽天アンリミットを申し込んでいた場合は、ポイント還元は対象外です。

そもそも楽天回線対応製品は必要? ← 持っていない場合は買ったほうが無難

Rakuten UN-LIMITを使うのに楽天回線対応製品を買う必要があるのか?

答え:持っていない場合は買ったほうが無難です。

楽天回線対応製品以外のスマホでRakuten UN-LIMITを使うと、無料で電話かけ放題になるRakuten Linkが使えなかったり、フリーダイヤルや緊急通報ができない場合があります。

楽天回線対応製品の一覧

楽天回線対応製品以外のスマホやiPhoneでも使える機種がありますが、複雑です。できるだけ今のスマホやiPhoneを使いたい場合は、下記を参考にしてください。

よくわからない場合や、リスクを避けたい場合は、楽天モバイルで楽天回線対応の格安スマホを買うのがおすすめです。

注意:楽天カード以外で分割払いにすると分割手数料が16%〜30%

楽天モバイルでは、格安スマホやiPhoneの支払いを一括払い、24回払い、48回払いから選べます。

ここで注意したいことは分割手数料です。

楽天カード以外のクレジットカードで支払うと分割手数料で24回払だとおそらく16%、48回払だと30%くらいの手数料がかかると思われます。

例えば10万円のiPhone12を48回払にすると、分割手数料が3万円かかり、合計支払額が13万円になります。

楽天カードなら分割手数料が無料

楽天カードで支払えば、分割手数料はかかりません。10万円のiPhoneなら48回払いにしても合計10万円の支払いで済みます。

楽天モバイルで機種代金を分割払いで買う場合は、楽天カードで支払うことを強くおすすめします。楽天カードがない場合は、楽天モバイルを申し込む時に一緒に申し込めます。

楽天モバイルと一緒に楽天カードを申し込めば、追加で7000ポイントの楽天ポイントがもらえます。

楽天カードのクーポン

楽天カード同時申し込みで7000ポイント増額

7000ポイント
・2000ポイント:即日でもらえます。格安スマホとセットで申し込む場合は、2000ポイントを使って申し込めます。
・3000ポイント:楽天カードを申し込んだ日から翌月末までに楽天カードを使えば、楽天カード初回利用の翌月25頃にもらえます。
・2000ポイント:楽天モバイルを利用開始した日から翌々月末にもらえます。

※ 7000ポイントは2021年7月1日 午前8:59までのキャンペーンです。それ以降は5000ポイントに減額になります。

楽天モバイルの格安スマホのおすすめランキング

リスクを避けたい場合はDSDV対応がおすすめ

まだ楽天回線の電波はあまり良くない場所があります。楽天回線エリアでも電波が悪くなったり、切れたりする場合があります。

そんな場合におすすめなのがDSDV機種です。

DSDV機種を使えば、Rakuten UN-LIMITを使いながら、他社のデータSIMや通話SIMが使えます。電波が悪かったら、他社の格安SIMを使えば、Rakuten UN-LIMITのデメリットを回避できます。

楽天モバイルのデメリットとメリットを徹底解説&料金プランと総合評価

スマホの性能の見方、どれがより高性能?

スマホの性能で一番重要なのはCPUです。CPUが高性能なほどサクサク動きます。

どのCPUが高性能か知らない人が多いと思うので、下記にざっくりとした性能表を載せておくので参考にしてみてください。

2021年版:超ざっくりしたCPUの性能表(SoCの性能)
超高性能
Snapdragon:845、780G、855、865、870、888
iPhone:XR、XS、XS Max、SE 第2世代、11、11Pro、11Pro Max、12、12mini、12Pro、12Pro Max
高性能
Snapdragon:480、730、730G、690 5G、720G、732G、765G、835
MediaTek:Dimensity 800U
iPhone:8、X
比較的高性能
Snapdragon:662、665、660、820、670、675、710
iPhone:7
普通性能
Snapdragon:630、632、650、636
Galaxy:Exynos7904、Exynos7885
iPhone:6s、SE 第1世代
低性能
Snapdragon:450、625、439、460
MediaTek:Hello P35
Galaxy:Exynos7884B
iPhone:5s、6
最底辺
Snapdragon:400、410、430、435

※ 右に行くほど高性能 (Snapdragon 480から732Gまではほとんど同性能)

スマホを普通程度に使う場合は、普通性能のCPUでも普通に使えます。一般的なゲームも普通性能で遊べます。

スマホを人よりも少し多く使う場合は、比較的高性能以上を選びます。スマホがよりサクサク動くようになります。重い3Dゲームが好きな場合は高性能以上を選びます。

スマホをたくさん使う場合で常にヌルヌルサクサク使いたい場合、またはゲーム性能を最重視する場合は超高性能を選びます。

要注意:多数の格安スマホが在庫切れ

楽天モバイルの格安スマホの半数以上の格安スマホが「在庫切れ(入荷予定なし)」と表示されています。

大半は2021年4月以降に入荷されずに放置されている機種ですが、中には2021年2月頃から在庫切れで放置されている機種もあります。

このサイトでは「在庫切れ(入荷予定なし)」は販売終了とみなしています。

おすすめ No.1:iPhone SE 第2世代、コンパクトで超高性能で一番人気のあるiPhone

楽天モバイルのiPhone SE 第2世代を徹底レビュー

iPhone SE 第2世代 64GBの価格:55,170円

楽天ポイント:20,000ポイント

iPhone SEの性能:4.7インチ、CPU A13 Bionic、RAM3GB、ROM64GB、カメラ1200万画素(F値1.8)、重さ148グラム、ナノSIM+eSIM、防水、Felica対応、指紋認証対応(前面)

iPhone SE 第2世代は2020年4月24日に発売、楽天モバイルでは2021年4月30日21時から取り扱いを開始です。

iPhoneで一番人気のあるモデルがiPhone SE 第2世代です。人気の理由は他のiPhoneと比べて価格が安く、指紋認証に対応しているためです。手軽なサイズで超高性能なiPhoneを使いたい場合におすすめです。

ナノSIMとeSIMのDSDS対応しているので、楽天モバイルのSIMをとIIJmioのeSIMプランを組み合わせて、月440円で3GB使えて24時間かけ放題のコスパ最高のプランにすることもできます。

iPhone SE 第2世代の詳細と申込み → 楽天モバイルの公式サイト

楽天モバイルのiPhone SE 第2世代を徹底レビュー、月1GBの無料ユーザにおすすめ

おすすめ No.1:AQUOS sense4 lite、電池持ちが超良く高性能で防水・おサイフケータイ・耐衝撃

AQUOS sense4 lite

AQUOS sense4 liteの価格:32,800円2021年6月21日に25,001円に値下げ!

楽天ポイント:25,000ポイント

性能:5.8インチ、CPU Snapdragon 720G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1200万画素(F値2.0)+望遠800万画素(F値2.4 / 光学2倍ズーム)、重さ177グラム、電池容量4570mAh、防水・防塵、おサイフケータイ対応、耐衝撃対応、指紋認証(前面)、顔認証、eSIM、DSDV対応

AQUOS sense4 liteは2020年11月12日に発売された高性能で電池持ちが超良い防水・おサイフケータイ対応の比較的コンパクトな格安スマホです。

AQUOS sense3 liteと比べてCPUの処理能力が2.2倍、ゲーム性能は4.2倍、電池持ちは1.3倍アップしました。

AQUOS sense4 liteならサクサク使えて、電池持ちがめちゃくちゃ良く、5.8インチで持ちやすくて、落として壊れにくい耐衝撃構造です。

スマホを比較的たくさん使う場合は高性能なAQUOS sesne4 liteがおすすめです。

AQUOS sense4 liteならナノSIMとeSIMのDSDV対応なので、楽天モバイルのSIMを入れて、IIJmioのeSIMプランを設定すると、月440円で3GB使えて24時間かけ放題のコスパ最高のプランにすることもできます。

AQUOS sense4 liteの実質価格 (事務手数料と送料無料)
25,001円ー25,000ポイント = 実質1円

AQUOS sense4 liteの詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト

かなり良い!楽天モバイルのAQUOS sense4 liteのレビューと詳細スペック

おすすめ No.2:OPPO A73、画面が比較的大きい最安スマホ

OPPO A73

OPPO A73の価格:30,800円2021年6月21日に25,001円に値下げ!

楽天ポイント:25,000ポイント

性能:6.44インチ、CPU Snapdragon 662、RAM4GB、ROM64GB、メイン1600万画素+超広角カメラ800万画素+ポートレート200万画素+モノクロ200万画素、重さ162グラム、電池容量4000mAh、ディスプレイ指紋認証、顔認証、eSIM、DSDV対応

OPPO A73は2020年11月20日に発売された、eSIM対応の格安スマホです。

Snapdragon 662なので比較的高性能です。画面が6.44インチの大画面なのにも関わらず、重さが162グラムで厚さが7.45mmなので扱いやすいサイズになっています。

OPPO A73ならナノSIMとeSIMのDSDV対応なので、楽天モバイルのSIMを入れて、IIJmioのeSIMプランを設定すると、月440円で3GB使えて24時間かけ放題のコスパ最高のプランにすることもできます。

画面の大きさと安さを重視する場合は、OPPO A73がおすすめです。

OPPO A73の実質価格 (事務手数料と送料無料)
25,001円ー25,000ポイント = 実質1円

OPPO A73の詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト

OPPO A73のレビューと詳細スペック、eSIM対応の格安スマホ

おすすめ No.2:iPhone 12シリーズ、6.1インチ画面で電池持ちがかなり良く超高性能

楽天モバイルのiPhone12シリーズを徹底レビュー

楽天モバイルの価格
・iPhone12の64GB:101,178円
・iPhone12 miniの64GB:87,712円
・iPhone12 Proの64GB:127,395円
・iPhone12 Pro Maxの64GB:141,700円

楽天ポイント:20,000ポイント

共通性能:CPU A14 Bionic、カメラ1200万画素(F値1.6)+超広角カメラ1200万画素、ナノSIM+eSIM、防水、Felica対応、顔認証、指紋認証非対応

※ iPhone 12 Pro/Pro Maxは望遠1200万画素(F値2.2/光学2.5倍ズーム)対応

個別性能
・iPhone 12:6.4インチ、RAM4GB、重さ162グラム
・iPhone 12 mini:5.4インチ、RAM4GB、重さ133グラム
・iPhone 12 Pro:6.1インチ、RAM6GB、重さ187グラム、
・iPhone 12 Pro Max:6.7インチ、RAM6GB、重さ226グラム

iPhon12シリーズは2020年10月と11月に発売、楽天モバイルでは2021年4月30日21時から取り扱いを開始です。

iPhone12シリーズは最新最速のCPUのApple A14 Bionicを搭載して、何でもサクサク使えます。電池持ちもiPhone SE2と比べて大幅にアップしていて、画面のサイズも大きいです。

無料で使える月1GB以下に抑える場合はiPhone SE 第2世代がおすすめですが、iPhoneをたくさん使う場合は、電池持ちがかなり良く、大画面のiPhone12シリーズを検討することをおすすめします。

ナノSIMとeSIMのDSDS対応しているので、楽天モバイルのSIMをとIIJmioのeSIMプランを組み合わせて、月660円で5GB使えて24時間かけ放題のコスパ最高のプランにすることもできます。

iPhone12シリーズの詳細と申込み → 楽天モバイルの公式サイト

楽天モバイルのiPhone 12/mini/Pro/Pro MAXを徹底レビュー

おすすめ No.2:Rakuten BIG、6.9インチ大画面スマホでeSIMオンリーで5G対応

Rakuten BIG

Rakuten BIGの価格:49,800円

楽天ポイント:25,000ポイント

性能:6.9インチ、CPU Snapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ6400万画素(F値1.89)+超広角800万画素+マクロ200万画素+深度200万画素、重さ227グラム、電池容量4000mAh、防水、おサイフケータイ対応、ディスプレイ指紋認証、顔認証非対応、5G対応、eSIM

Rakuten BIGは楽天モバイルで2020年9月30日に発売された5G対応端末です。

6.9インチの大画面スマホでCPUは高性能なSnapdragon 765Gを搭載しているので、たいていのことはサクサク使えます。

楽天モバイルの5GのSub6とミリ波の両方に対応しています。

Rakuten BIGの実質価格 (事務手数料と送料無料)
49,800円ー25,000ポイント = 実質24,800円

Rakuten BIGは物理SIMは使えません。eSIMのみ対応しています。

楽天アンリミット限定のスマホですが、6.9インチの大画面でSnapdragon 765Gの高性能CPUを搭載していて、実質24,800円は性能から考えてコスパが超良いです。大きな画面を重視する場合に一番おすすめです。

Rakuten BIGの詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト

Rakuten BIGのレビューと詳細スペック、eSIMオンリーで5G対応スマホの実用性

おすすめ No.3:OPPO Reno3 A、比較的安い防水・おサイフケータイ対応

OPPO Reno3 A

OPPO Reno3 Aの価格:39,800円

楽天ポイント:25,000ポイント

性能:6.44インチ、CPU Snapdragon 665、RAM6GB、ROM128GB、カメラ4800万画素(F値1.7)+超広角800万画素+ポートレート200万画素+モノクロ200万画素、重さ175グラム、電池容量4025mAh、防水、おサイフケータイ対応、ディスプレイ指紋認証、顔認証、DSDV対応

OPPO Reno3 Aは2020年6月25日に発売された比較的高性能な防水・おサイフケータイ対応スマホです。電池持ちも良いです。

後継機のOPPO Reno5 Aのほうが性能がかなりアップしますが、OPPO Reno3 Aでも十分使えます。そしてReno3 Aなら楽天ポイントがたくさんもらえます。

OPPO Reno3 Aの実質価格 (事務手数料と送料無料)
39,800円ー25,000ポイント = 実質14,800円

安さを重視しつつも、画面の大きさやカメラ性能も重視する場合にOPPO Reno3 Aがおすすめです。

OPPO Reno3 Aの詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト

OPPO Reno3 Aのレビューと詳細スペック、カメラが良い防水・おサイフケータイ対応スマホ

おすすめ No.4:OPPO Reno5 A、カメラが良く、高性能で防水・おサイフケータイ対応

OPPO Reno5 A

OPPO Reno5 Aの価格:42,980円

楽天ポイント
・新規:5,000ポイント
・乗換;20,000ポイント

性能:6.5インチ、CPU Snapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ6400万画素(F値1.7)+超広角800万画素+マクロ200万画素+モノクロ200万画素、重さ182グラム、電池容量4000mAh、防水、おサイフケータイ対応、指紋認証(背面)、顔認証、5G対応、eSIM、DSDV対応

OPPO Reno5 Aは2021年6月11日発売のカメラ性能がよく、おサイフケータイと防水にも対応している高性能なスマホです。

旧モデルのOPPO Reno3 Aと比べて処理能力が約1.8倍、ゲーム性能が約2.7のSnapdragon 765Gを搭載しているので、なんでもサクサク使える性能です。6400万画素のカメラ性能も良いです。

快適にスマホを使いたい場合におすすめの機種です。eSIMと楽天モバイルの5G(Sub6)にも使えます。

OPPO Reno5 Aの実質価格 (事務手数料と送料無料)
・新規:42,980円ー5,000ポイント = 実質37,980円
・乗換:42,980円ー20,000ポイント = 実質22,980円

OPPO Reno5 Aは他社からの乗り換えの場合におすすめです。

OPPO Reno5 Aの詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト

OPPO Reno5 Aのレビューと詳細スペック、バランスの良い5G対応スマホ

OPPO Reno5 AならナノSIMとeSIMのDSDV対応なので、楽天モバイルのSIMを入れて、IIJmioのeSIMプランを設定すると、月440円で3GB使えて24時間かけ放題のコスパ最高のプランにすることもできます。

おすすめ No.4:AQUOS sense4 plus、6.7インチでデュアルスピーカー搭載

AQUOS sense4 plus

AQUOS sense4 plusの価格:43,800円

楽天ポイント
・新規:5,000ポイント
・乗換;20,000ポイント

性能:6.7インチ、CPU Snapdragon M720G、RAM8GB、ROM128GB、カメラ4800万画素(F値1.8)+超広角500万画素+マクロ190万画素+深度190万画素、重さ197グラム、電池容量4120mAh、防水・防塵、おサイフケータイ対応、指紋認証(背面)、顔認証、DSDV対応

AQUOS sense4 plusは2020年11月27日に発売された高性能で電池持ちが良く、6.7インチの大画面の格安スマホです。

防水・おサイフケータイにも対応していて、デュアルスピーカーを搭載しています。

基本的には安く買えるAQUOS sense4 liteがおすすめですが、音を重視する場合にデュアルスピーカー対応のAQUOS sense4 plusを検討してみてください。

AQUOS sense4 plusの実質価格 (事務手数料と送料無料)
・新規:43,800円ー5,000ポイント = 実質38,800円
・乗換:43,800円ー20,000ポイント = 実質23,800円

AQUOS sense4 plusの詳細と申し込み → 楽天モバイルの公式サイト

楽天モバイルのAQUOS sense4 plusのレビューと詳細スペック、AQUOS sense4 liteとどっちが良い?

おすすめ No.5:Rakuten BIG s、6.4インチのeSIM端末

Rakuten BIG s

Rakuten BIG sの価格:50,980円

楽天ポイント
・新規:5,000ポイント
・乗換;20,000ポイント

性能:6.4インチ、CPU Snapdragon 765G、RAM6GB、ROM128GB、メインカメラ4800万画素+超広角800万画素+望遠200万画素(光学2倍ズーム)+深度200万画素、重さ204グラム、電池容量3900mAh、防水、おサイフケータイ対応、ディスプレイ指紋認証、顔認証、5G対応、eSIM

Rakuten BIG sは楽天モバイルで2021年4月21日に発売されたSub6とミリ波の両方に対応している5G端末です。

Rakuten BIG:6.9インチ
Rakuten BIG s:6.4インチ

Rakuten BIG sのほうが一回り小さくなって、カメラ性能が少し低下して、顔認証に対応しました。

Rakute BIG sも高性能なSnapdragon 765Gを搭載しているので、たいていのことはサクサク使えます。Rakuten BIG sは物理SIMは使えません。eSIMのみ対応しています。

Rakuten BIG sの実質価格 (事務手数料と送料無料)
・新規:50,980円ー5,000ポイント = 実質45,980円
・乗換:50,980円ー20,000ポイント = 実質30,980円

Rakuten BIGなら実質24,800円なので、5G対応のAndroidスマホを検討している場合は、Rakuten BIGがおすすめです。

Rakuten BIG sのレビューと詳細スペック、Rakuten BIGの違いは一回りコンパクトで顔認証対応

おすすめ No.6:AQUOS R5G、動画ズームが便利な超高性能スマホ

AQUOS R5G

AQUOS R5Gの価格:128,800円

楽天ポイント:20,000ポイント

性能:6.5インチ、CPU Snapdragon 865、RAM12GB、ROM256GB、メインカメラ1200万画素(F値1.7)+超広角4800万画素(F値2.9)+望遠1220万画素(F値2.7)+ToFカメラ、重さ189グラム、電池容量3730mAh、防水、おサイフケータイ対応、指紋認証(前面)、顔認証、5G対応、ナノSIM

AQUOS R5Gは楽天モバイルで2020年6月18日に発売された超高性能なスマホです。最新最速のCPUのSnapdragon 865を搭載しています。

8Kで動画を撮影することができて、フォーカス撮影で動画のズームが簡単にキレイにできます。AQUOS R5Gは動画をズームでキレイに簡単に撮りたい場合に検討してみてください。

楽天モバイルの5GのSub6に対応しています。

AQUOS R5Gのレビューと詳細スペック、Snapdragon 865搭載と8K動画(5Gの意味はない)

[長期在庫切れ] Rakuten Hand

Rakuten Hand

Rakuten Handの価格:20,000円

楽天ポイント:24,999ポイント

性能:5.1インチ、CPU Snapdragon 720G、RAM4GB、ROM64GB、カメラ4800万画素(F値1.8)+深度200万画素、重さ129グラム、電池容量2750mAh、防滴、おサイフケータイ対応、ディスプレイ指紋認証、顔認証、eSIM

Rakuten Handは2020年12月8日に発売された、高性能で軽いおサイフケータイ対応スマホです。

高性能、コンパクト、超低価格なのがRakuten Handです。この機種はスゴく良いです。

Snapdragon 720Gという高性能CPUを搭載しているのでサクサク動きます。5.1インチで129グラム、おサイフケータイにも対応していて、なおかつ価格が実質ゼロ円以下です。

Rakuten Handの実質価格 (事務手数料と送料無料)
20,000円ー24,999ポイント = 実質マイナス4999円 ← 楽天から実質4999円相当がもらえます

Rakuten HandはeSIM専用機種です。実質マイナス4999円でコンパクト高性能おサイフケータイ対応機種なので、かなりおすすめですが、2021年4月からずーと入荷持ちのままです。待たないほうが良いです・・。

Rakuten Handの在庫を確認する → 楽天モバイルの公式サイト

実質ゼロ円以下の超コスパ、Rakuten Handのレビューと詳細スペック、5.1インチで高機能

[販売終了?] Rakuten Mini

Rakuten Mini

Rakuten Miniの価格:1円

楽天ポイント:5,000ポイント

性能:3.6インチ、CPU Snapdragon 439、RAM3GB、ROM32GB、カメラ1600万画素、重さ79グラム、電池容量1250mAh、防滴、おサイフケータイ対応、指紋認証非対応、顔認証対応、eSIM

Rakuten Miniは2020年1月23日に発売された、世界最小・最軽量(79グラム!)のおサイフケータイ対応スマホです。

DSDVには非対応です。Rakuten Miniは物理SIMではなくeSIMです。

Rakuten Miniはスマホをあまり使わない場合や、2台目のスマホとして使う場合、あとはテザリング用やおサイフケータイ専用として使うなどが良い感じです。

Rakuten Miniの実質価格 (事務手数料と送料無料)
1円ー5000ポイント = 実質マイナス4999円

つまり実質4999円もらえる計算になるのですが、2021年3月頃から在庫切れです。入荷の予定も無いようなので、このまま終売になると思われます。

Rakuten Miniの在庫を確認する → 楽天モバイル

Rakuten Miniのレビューと詳細スペック、スマホをあまり使わない人&電話用&テザリング専用に特化

販売終了:Galaxy S10

Galaxy S10の価格:71,980円

性能:6.1インチ、CPU Snapdragon 855、RAM8GB、ROM128GB、トリプルレンズ標準1200万画素(F値1.5⇄2.4)+光学2倍望遠1200万画素(F値2.4)+超広角1600万画素(F値2.2)、重さ157グラム、電池容量3300mAh、ナノSIM、防水、おサイフケータイ対応、ディスプレイ指紋認証

Galaxy S10は2019年6月前後にauとドコモから発売されたスマホですが、楽天モバイルでは2019年12月1日に発売しました。

カメラ性能に定評があるGalaxyの超高性能スマホです。光学2倍ズームに対応。カメラ性能を最重視する場合にオススメでした。

販売終了:Galaxy Note 10+

Galaxy Note 10+の価格:76,980円

性能:6.8インチ、CPU Snapdragon 855、RAM12GB、ROM256GB、トリプルレンズ標準1200万画素(F値1.5⇄2.4)+光学2倍望遠1200万画素(F値2.1)+超広角1600万画素(F値2.2)、重さ197グラム、電池容量4300mAh、ナノSIM、防水、おサイフケータイ対応、ディスプレイ指紋認証

Galaxy Note 10+は楽天モバイルでは2019年12月1日に発売しました。スタイラスペン対応で、内臓のスタイラスペンでメモが取れます。

カメラ性能は定評があるGalaxyの最高モデルです。F値が変わるので、明るい場所でも暗い場所でも綺麗に撮ることができます。F値2.1の光学2倍ズームに対応。

販売終了:AQUOS sense3 plus

AQUOS sense3 plusの価格:37,980円

性能:6インチ、CPU Snapdragon 636、RAM6GB、ROM64GB、カメラ1220万画素(F値1.8)+広角1310万画素(F値2.4)、重さ175グラム、電池容量4000mAh、楽天版はナノSIMでDSDV非対応、防水、おサイフケータイ対応、指紋認証(前面)

AQUOS sense3 plusは2019年12月13日発売の比較的高性能な防水・おサイフケータイ対応スマホでした。

販売終了:OPPO A5 2020

OPPO A5 2020の価格:22,020円

性能:6.5インチ(低解像度)、CPU Snapdragon 665、RAM4GB、ROM64GB、4眼カメラ1200万画素(F値1.8)+超広角800万画素+ポートレート200万画素+モノクロ200万画素、重さ195グラム、電池容量5000mAh、デュアルSIM(ナノSIMx2、DSDV対応、同時にマイクロSDカードの使用可)

OPPO A5 2020は2019年11月1日に発売された電池持ちに特化した格安スマホでした。

販売終了:Galaxy A7

Galaxy A7の価格:18,700円

性能:6インチ、CPU Exynos 7885、RAM4GB、ROM64GB、トリプルレンズカメラ広角2400万画素(F値1.7)+深度測定用500万画素(F値2.2)+超広角800万画素(F値2.4)、重さ168グラム、電池容量3400mAh、ナノSIM、指紋認証(側面)、microUSB

Galaxy A7は2019年10月1日に発売されたカメラ性能が比較的良い普通性能の格安スマホでした。

販売終了:Xperia Ace

Xperia Aceの価格:29,800円

性能:5インチ、CPU Snapdragon 630、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1200万画素(F値1.8)、重さ155グラム、電池容量2700mAh、ナノSIM、防水、おサイフケータイ対応、指紋認証(側面)

Xperia Aceは2019年6月1日にドコモから発売され、10月1日に楽天モバイルからも発売された、比較的コンパクトな防水・おサイフケータイ対応スマホでした。

販売終了:arrows RX

arrows RXの価格:20,000円

性能:5.84インチ、CPU Snapdragon 450、RAM3GB、ROM32GB、ダブルレンズカメラ1310万画素+深度測定用500万画素、重さ166グラム、電池容量2880mAh、ナノSIM、指紋認証(背面)

arrows RXは2019年10月1日に発売された、壊れにくい低性能の防水・おサイフケータイ対応スマホです。耐衝撃構造になっていて、落下にも強いスマホでした。

販売終了:OPPO Reno A

OPPO Reno Aの価格:38,800円

性能:6.4インチ、CPU Snapdragon 710、RAM6GB、ROM128GB、デュアルレンズカメラ1600万画素(F値1.7)+深度測定用200万画素(F値2.4)、重さ169グラム、電池容量3600mAh、デュアルSIM(ナノSIMx2、DSDV対応、DSDV利用時はマイクロSDカード利用不可)、防水、おサイフケータイ対応、ディスプレイ指紋認証

OPPO Reno Aは2019年10月1日に発売された、比較的高性能でコスパが良い防水・おサイフケータイ対応スマホでした。

販売終了:nova 5T

nova 5Tの価格:59,800円

性能:6.26インチ、CPU Kirin980、RAM8GB、ROM128GB、4眼レンズカメラ(広角4800万画素+超広角1600万画素+マクロ200万画素+深度補助200万画素)、重さ174グラム、電池容量3750mAh、デュアルSIM(ナノSIMx2、DSDV対応、マイクロSDカード非対応)

2019年11月29日に発売されたカメラ性能に特化したコスパの良い格安スマホでした。

販売終了:AQUOS sense3 lite

AQUOS sense3 liteの価格:25,980円

性能:5.5インチ、CPU Snapdragon 630、RAM4GB、ROM64GB、カメラ1200万画素(F値2.0)、重さ166グラム、電池容量4000mAh、ナノSIM、防水、おサイフケータイ対応、指紋認証(前面)

AQUOS sense3 liteは2019年10月1日に発売された電池持ちが超良い普通性能の防水・おサイフケータイ対応スマホでした。

2回線目以降のキャンペーン適用について

楽天モバイルを同じ名義で2回線以上契約する場合、キャンペーンが適用できない場合が結構あります。詳細は下記にまとめているので、楽天モバイルで2回線以上契約する場合に参考にしてみてください。

楽天モバイルの2回線目以降の端末キャンペーンの可否

楽天モバイルは2回線目以降もキャンペーンは適用できる?

その他の特典:事前エントリーで楽天ポイント大幅増額

楽天モバイルのクーポン情報

どこにある?楽天モバイルのクーポンを徹底解説、2021年のクーポンコードまとめ

スマホ交換保証プラスは本体価格が5万円以上なら検討する

楽天モバイルで端末購入時に月715円のスマホ交換保証プラスに加入すると、スマホが壊れても6600円で同一機種に交換してくれます。

本体価格が5万円以上なら加入を検討してみてください。本体価格が5万円未満なら、壊れたら諦めて自分で新しい機種を買った方が経済的です。

楽天モバイルでは「スマホ利用者約3人に1人が故障経験あり」と不安を煽っていますが、故障原因の7割は電池の消耗、ディスプレイの破損、水没です。

電池の消耗は保証対象外です。スマホに保護ケースを付けておけば、落としてもディスプレイが破損することは相当程度低くなります。水没を心配するなら、防水対応のスマホを買えばいいだけです。

ただし、5万円以上するスマホだと低確率でも金銭的ダメージもそれなりに大きくなるので、スマホ交換保証プラスの加入を検討することをオススメします。

最終更新日 2021年6月18日 / 作成日 2016年6月1日 / 作成者 格安SIMの管理人
4.8 15
この記事は参考になった/良かった
※注:コメントは手動承認が必要になる場合があります。その場合1日程度で反映されます

この記事に関する口コミやコメントをする

購読する
guest
163 の口コミとコメント
新しい順
こん
こん
2021年6月5日 5:49 AM

参考までに

③Rakuten Linkでメッセージ送信を1回以上利用する
=> ’21/6/1から廃止になった模様。

イオン
イオン
2021年3月30日 11:08 PM

こんばんわ。 キャンペーンで確認があります。機種付きで楽天ハンド+現物Sim有で申し込みを行い、手持ちのiphoneでそのsimを使い、開通作業をしました。この場合、キャンペーンの対象とならず、機種分のポイントがもらえないというコメントをみたのですが、やはりそうなのでしょうか?

イオン
イオン
  格安SIMの管理人
2021年4月5日 11:07 PM

管理人様、ご返信ありがとうございます。
やはり、そうですよね。私も最初どうやって管理しているのか?と思ったのですが、Rakuten Handの場合,eSimのみですから、物理Simで申し込んでいる時点で、対象機種で開通できないのは明白ですものね。。。
とりあえず、4月末には結果がわかると思いますので、また結果報告させて頂きます。

ShunXYZ
ShunXYZ
  格安SIMの管理人
2021年4月27日 7:31 PM

私も同様に楽天ハンド+物理simで申し込みを行い、手持ちの端末で開通、使用していましたが、今日、獲得予定ポイントが24999となっていました。
以前にも管理人様がコメントされてましたが、楽天の端末条件は転売防止目的のようですね。

イオン
イオン
  ShunXYZ
2021年4月30日 10:02 PM

こちらも今日、無事にポイントが付与されている事を確認しました。一時は付与されないかと思い、あきらめていましたが、よかったです。今後は注意書きはきちんと読まないとだめですね。。。

ストップ詐欺被害
ストップ詐欺被害
2021年3月29日 4:16 PM

楽天をお考えの方へ注意喚起

端末同時申込したのですが、simカードが同胞されておらず、その旨楽天に伝えました。mnp期限があるので催促しても、契約内容を確認しろ。同胞されていないかもう一度確認しろ。 と時間稼ぎばかりで、2か月が経ちました。
楽天店舗にも行きましたが「契約にかかわることは個人情報で確認できないので 、サポートに連絡しろ」と追い返されました。
simカード欠品状態ですが、端末代金請求だけは、スムーズに進めるようでカード会社から請求されています。 使えない端末の押し売りにあったようなものです。
サポート体制が整っていないということは、このように楽天に否がある問題も、対応されないことを意味します。
楽天は、スムーズに開通すれば安価にスマホを持てるようですが、問題があっても、通常のルーチンワーク以外には対応出来ません。(安いなりの理由があります。)
申し込みには、それなりの覚悟が必要です。

ストップ詐欺被害
ストップ詐欺被害
  格安SIMの管理人
2021年4月4日 10:54 PM

管理人様
 端末交換や乗り換えのたびに、いつもこちらのサイトにお世話になっています。
 端末同時申し込みです。simタイプnanoSIMで申し込み完了メールも来ています。途中、楽天より「強制開通させるので同意を。」とのフェイントが入り、承諾しましたがその後1か月以上放置され、まんまとポイント還元期限切れに追い込まれました。
 新しいsimに切り替えが出来ていないので、こちらのサイトを参考に契約した今のスマホ(UQ)は、そのまま使用しております。

すずちゃん
すずちゃん
2021年3月28日 9:49 PM

こんばんは。ぜひお知恵をおかりしたいのですが。。。
現在、主人のスマホをスーパーホーダイプランで使用しています。(MNPでRakuten UN-LIMITにプラン変更予定)
↑手続きを全て私がするので妻の私名義にしております。
私もUQモバイルから楽天モバイルに移行したいのですが、UQモバイルでは名義変更ができないことが分かり悩んでおります。
一人一回線のみ一年間無料なので、なんとかその恩恵を受けたいと考えているのですが。。。
①4月7日までに私名義を二回線契約して、(1台はsimのみ、もう一台は機種も同時購入)その後に主人を本人の名義に変更しても各々で一年無料は継続されるのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いします!

ジョーさん
ジョーさん
2021年3月21日 8:33 PM

管理人様
いつも参考にさせてもらっています(もはやバイブルですね)
申込直前で気づいたのですが、Galaxyの端末の付与ポイントは合っていますか?
この記事では、Galaxy S10もGalaxy Note 10+も2500pとありますが年おため公式ホームページを見ると、両機種とも20000pになっています。5000pは大きいのでその結果によっては変えないといけないのですがご確認願えませんか。

ジョーさん
ジョーさん
  ジョーさん
2021年3月21日 8:37 PM

あと、買い物マラソンのポイント9倍はセットで購入する端末価格も対象になりますよね(そうでないと、あまり嬉しくないキャンペーンになります)
合わせてお願いします。(楽天に問い合わせるより早く正確な回答が得られるので、つい甘えて書き込んですみません)

ジョーさん
ジョーさん
  ジョーさん
2021年3月23日 11:49 AM

残念ながらならないとの回答がありました。ポイントを当てにしている人は気をつけましょう。

たく
たく
2021年3月15日 4:09 PM

管理人さん、いつも参考にさせていただいております。

1年無料のキャンペーンが終わるまでに申し込みをしたいのですが、例えば
・UN-LIMITのプラン
・AQUOS sense4 lite
・Rakuten WiFi Pocket
を同時に申し込みすることはできるのでしょうか?

もちろんSIMカードは1枚なので「AQUOS sense4 lite」と「WiFi Pocket」を
同時に使用することはできないのですが、1円でWiFi Pocketを手に入れられるなら
万が一の予備機としても使用できるのかなと思った次第です。

このとき、端末のポイント(AQUOS sense4 liteなら15000ポイント)も
付与されるのでしょうか?

キャンペーンの条件が複雑すぎて、読んでも対象なのか理解できません。

どうかよろしくお願いします。

nyajifu-1
nyajifu-1
  たく
2021年3月15日 8:15 PM

まず、お1人様でしたら、併用は不可だと思います。
お得な物で申し込みをして、どうしてもと思う場合には 片方(現在の在庫よりWiFi Pocket)はオークションorフリマなどで入手しては、と思います。

1.キャンペーン1124・UN-LIMIT + WiFi Pocketだれでも0円お試し
2.キャンペーン1186・UN-LIMIT + 端末(AQUOS sense4 lite)

それぞれの注意事項内に併用不可内容の記載がございます。(一部抽出)
1.※特典はおひとり様1回のみとさせていただきます
 ※Rakuten WiFi Pocketと「Rakuten UN-LIMIT V+製品購入でポイント還元キャンペーン」(キャンペーンコード:1121、1145、1160、1186*)対象製品をご購入した場合、本キャンペーンが適用され、「Rakuten UN-LIMIT V+製品購入でポイント還元キャンペーン」(キャンペーンコード:1121、1145、1160、1186*)は対象外となります。(*2021年3月9日追記)

2.※Rakuten WiFi Pocketと本キャンペーン対象製品をご購入した場合、「Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン」が適用され、本キャンペーンは対象外となります。

satoko
satoko
2021年3月15日 2:39 PM
この記事は参考になった/良かった :
     

初めまして。いつもこちらのサイトを参考にさせていただいております。とても分かりやすく、本当に感謝しています。
さて、楽天の端末最大20,000ポイントキャンペーンにおける楽天Link 使用条件について質問させてください。
「楽天Link を10秒以上通話」とありますが、これを達成したかどうかどこで確認できるかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

楽天Link のアプリでは、通話履歴(相手先)は表示されているものの、何秒通話したか表示されない仕様になっているようです。

また、my楽天モバイルのアプリで「利用状況」→「通話」から今月の利用状況をみると、10秒以上確かに通話したはずなのに、5秒と表示されています。今度は1分ほど再度通話してみましたが、翌日になっても利用状況に反映されません。

楽天のサポートに問い合わせることも考えましたが、私も楽天のサポートには困らされた苦い経験があるので、まずはこちらで質問させていただきました。

satoko
satoko
  格安SIMの管理人
2021年3月20日 9:44 PM

ご返信ありがとうございます。
今日で1週間程経ち、まだ反映されない状況ですが、確かに反映まで日にちがかかるかもしれないのでもうしばらく様子を見てみることにします。

satoko
satoko
  satoko
2021年3月27日 12:22 AM

その後の状況のご報告です。毎日使ったデータ量はきちんと「利用状況」→「通信」の欄に出てきますが、楽天リンクでの通話の「利用状況」は相変わらず最初にした通話、しかも実際に通話した時間より少ない秒数、1通話分しか表示されません。my楽天モバイルアプリのメッセージ機能からサポートに問い合わせを試みましたが返信が来たタイミングが合わずまだまともにサポートとやり取りすら出来ていない状況です。。。だんだん諦めの境地になってきました。

egao
egao
2021年3月11日 5:20 PM

訃報です!(全く個人的な凡ミスですが・・・)
せっかく獲得した楽天ポイントを失効してしまいました(T . T)
恐らくこちらのページをご覧の皆さんも、失効期限が近づいている方も
多いのではと思いますので、あえて醜態を晒します。
期間限定ポイントさっさと使っちゃいましょう!

ジン
ジン
  格安SIMの管理人
2021年3月13日 8:11 PM

いつも貴サイトにお世話になっております。
先日こちらのサイトを通じてRakutenHandを申し込ませていただきました。
当方楽天のクレジットカード及び楽天ペイアプリを利用しております。
このアプリはポイントから優先的に支払いをしてくれて、
ポイントを使い切っても、自動的にクレジット払いになるので気楽に使えます。
使えるお店も結構多いです。よろしければお試しを。

「楽天モバイルのキャンペーンの詳細、3ヶ月無料&最大2万5000ポイント&格安スマホのおすすめランキング」をシェアしてくださいm(_ _)m
格安SIM/格安スマホ/ポケットWiFiの情報をつぶやいてます