アイビスペイントで石化コラ

ヘッダー画像
2018年6月13日
アイビスペイントで石化コラ
いわゆるスマホアプリであるアイビスペイントでの石化コラのやり方をまとめてみました。できるようになればいつでもどこでもお気に入りの子を固めることが…? GIMPに比べて慣れていないので説明も雑ですが、参考になればと思います。https://twitter.com/i/events/899668707823112194?s=13こちらはGIMPでの石化コラのやり方です
@Sweet_Lassiさんからの画像
思いを伝える

アイビスペイントで石化コラ

アイビスペイントでの石化コラの方法を知りたいとのリクエストがありましたので、かなり大雑把ですが紹介します。 半分くらい作ったところでアプリクラッシュにより全部すっ飛び2回目の作成ですがめげずに頑張る() #石化 #固めコラ ※あくまで自分のやり方です。参考になれば、程度に。
画像
画像
画像
画像
2
43
75
このスレッドを表示
1:アプリをDLしたらマイギャラリーを開き、写真読み込みから固めたい画像を開きます 2:線画抽出はキャンセルでいいです 3:画像を開きました なおこれはiPadで作っています。スマートフォンでは若干インターフェースが違うと思いますが、ボタンの位置が違う程度なので同じように作成可能です
画像
画像
画像
1
5
10
このスレッドを表示
4:レイヤータブ(右下の1と書いているやつ)をタップし開きます 5:選択レイヤーというレイヤーをタップしてアクティブにします 6:ペンを選択します。自分はペン(ソフト)を使っていますが、自分の好みに合ったものを探してみてください
画像
画像
画像
1
6
9
このスレッドを表示
7:ピンチすると画像をアップできます。二本指でドラッグすると動かせます 8:ブラシで外線を塗りつぶしてきます。画像の大きさにもよりますが大体4~5pxがいいかな? 9:端っこはさらにブラシを小さくしてはみ出さないように 10:固めたい部分の外線をどんどんなぞっていきます
画像
画像
画像
画像
1
5
6
このスレッドを表示
12:続き。このように外線をなぞり終えたら 13:大きめのブラシで中もしっかり塗りつぶします 外線を塗りつぶすというのは目印やはみ出し防止の意味合いが強いので、必ずしもやる必要はありません
画像
画像
1
4
5
このスレッドを表示
14:レイヤータブを開き、元絵のレイヤーをアクティブに。塗りつぶした部分が点線で囲まれます 15:囲んだ部分を複製し新しいレイヤーにします 16:増えました(2と書いているやつ) 17:念のため(失敗した時のため)にもう1つ複製。しなくても可。
画像
画像
画像
画像
1
4
6
このスレッドを表示
18:一番上部のレイヤー(今回だと3のレイヤー)がアクティブになっていることを確認してからフィルターをタップし、メニューからグレースケールを選択します。 19:色が抜けます。右下の明るさ、コントラストで明暗をいじれますが、まずは0%0%が無難
画像
画像
1
4
6
このスレッドを表示
20:画面右上にある素材アイコンをタップし呼び出します。なお、これを使用するには通信環境が必要です 21:すっごい色々あります。見てるだけでも面白いので、お好みの素材を探すのもいいかも 22:石化コラでのとりあえずのおすすめは素材パターン(モノクロ)の麻単色かアスファルトあたりを
画像
画像
画像
1
4
6
このスレッドを表示
23:今回はアスファルト。このように一面アスファルト模様になります 24:ピンチで縮尺を変えられます。画像サイズ次第では模様が大きすぎると大味になったり、逆に小さすぎると味気無くなるのでこの辺りの調整はアンドゥを使いながら。今回は15% 25:決定を押すと選択範囲にのみ描画されます
画像
画像
画像
1
4
5
このスレッドを表示
26:レイヤータブを開き、追加されたアスファルトレイヤー(4)をアクティブにし、右下の「普通」となっているモードをタップ 27:メニューを呼び出したら「乗算」を選びます 28:脱色した元絵にアスファルト模様が乗ります
画像
画像
画像
1
4
6
このスレッドを表示
29:そのままグレースケールを選択 30:アスファルトの色が黒すぎると思ったら明るさを+方向に伸ばして白めにします。もちろん個人の好みによりますので、必ず必要な作業というわけではありません
画像
画像
1
3
3
このスレッドを表示
31:次にフィルターメニューからガウスぼかしを選択します 32:模様をぼかし滑らかに見せます。デフォルトは6pxだと思います 33:3px 34:1pxだとほぼ変わりないです グレースケール同様こちらも個人の好みなので、模様が強い方がいい人はやらなくても大丈夫です
画像
画像
画像
画像
1
3
3
このスレッドを表示
35:4pxで決定しました ここから色合わせをします。よくわからん!という人はある程度飛ばしてください 36:レイヤータブから選択レイヤーをアクティブに 37:次は選択範囲を削除していきますので、ブラシではなく消しゴムを使います
画像
画像
画像
1
3
5
このスレッドを表示
38:色の濃い部分を残し、選択範囲から削除。基本は肌の色、あるいは一番明るい箇所を基準にします。今回は髪の毛は調節しなくても大丈夫。これ以上暗い場合は色合わせした方が見栄えが良いと思います 暗いと判断した箇所は主にニーソ、マント、上着、ひし形の模様、帽子の暗めの部分、杖
画像
1
3
3
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウント作成

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスの薬について WHOの見解
ゲーム · トレンド
復刻の復刻
29,566件のツイート
日本のトレンド
心肺停止
トレンドトピック: 運転手逮捕児童の列
BuzzFeed Japan News
2 時間前
「すごい刺さる」ある保育士が自分の仕事を見つめ直したきっかけとは
ABEMA TIMES
15 分前
「生きた心地がしない…」“おでんツンツン男”が語る炎上後の生活