固定されたツイートThe THIRD PARTY@thethirdP·2020年8月23日2014年に安倍政権が集団的自衛権の行使容認を閣議決定するまで、僕は自民党支持者でした。あの時の閣僚の名前は子や孫の代まで政治犯罪者として語り継いでいく事を決意しました。あれは憲法を無視した国家反逆罪です。引用ツイート東京新聞労働組合@danketsu_rentai · 2020年8月22日安倍首相は 「憲法を尊重し擁護する義務を負う」立場でありながら 改憲を率先して主張する一方で 現行憲法をないがしろにする政治を続けてきました。 最たるものが 「集団的自衛権の行使」容認への転換です。 東京新聞&中日新聞「社説」 ~憲法を尊重してますか~ https://chunichi.co.jp/article/108664?rct=editorial…このスレッドを表示1710
The THIRD PARTY@thethirdP·13分誰に投票して良いか分からないから投票しないと言う人は、無所属、40歳以下、女性を判断基準にして。メリットは、既得権で肥え太ったおっさん社会をバルスできる事だよ。引用ツイートThe THIRD PARTY@thethirdP · 19分都議選もうすぐだけど、自民、都民ファ、維新、公明、じゃなきゃ誰でも良いから、誰が立候補してるか全く気にならない。無所属で40歳以下で女性だったら無条件に投票するつもり。
The THIRD PARTY@thethirdP·20分都議選もうすぐだけど、自民、都民ファ、維新、公明、じゃなきゃ誰でも良いから、誰が立候補してるか全く気にならない。無所属で40歳以下で女性だったら無条件に投票するつもり。1
The THIRD PARTY@thethirdP·3時間やはりコロナだったんだろう。軽症じゃなかったんだな。引用ツイートTBS NEWS@tbs_news · 3時間小池都知事入院続く、さらに数日間静養の見通し http://cgi.tbs.co.jp/n/I38n #tbs #tbs_news #japan #news
The THIRD PARTY@thethirdP·14時間バイデン大統領、日本のコロナ対策が信用できず嫁だけオリンピックに寄越すとよ。韓国大統領とはマスクなしで会談してたぐらいだから、よほど日本は危険なんだろう。そういえば菅との会談はマスク着用、完全ソーシャルディスタンスのウイルス扱いだったもんな。<独自>米大統領夫人、五輪来日へ 日米重視の姿勢示す狙い(産経新聞) - Yahoo!ニュース米政府が7月23日に開会式を迎える東京五輪の期間中にバイデン大統領のジル夫人の訪日を検討していると日本側に伝えたことが26日、分かった。日米関係筋が明らかにした。高齢で新型コロナウイルスの感染リスクnews.yahoo.co.jp1
The THIRD PARTYさんがリツイートイカ様ばなな@ika_you_banana·2020年12月12日拾い物の画像あげてみたんだけど大反響 指摘があるように確かに入ってない不祥事人が結構いますね これは新しい地図か必要みたいだな24646このスレッドを表示
The THIRD PARTY@thethirdP·22時間#絶対勝てる自民投票は17パー引用ツイートイカ様ばなな@ika_you_banana · 2020年12月11日#絶対勝てる自民投票は17パー 不祥事ばっかりの自民党議員なんか、当選させてどうすんだよ ふざけんなよ17パーこのスレッドを表示1
The THIRD PARTYさんがリツイートayumiサブ垢で出直し@jewel07116774·6月25日#都議選2021 #票は捨てるな自民を捨てろ 次期総選挙の前哨戦 #選挙に行こう126931,156
The THIRD PARTYさんがリツイート君に届け!滑稽新聞@akasakaromantei·6月26日これ野党がテレビCMで流したら政権交代ムーブメントがひろがる動画1:276.3万 件の表示Dr.ナイフさんによる251,2381,948
The THIRD PARTYさんがリツイートDr.ナイフ@knife900·6月26日三浦友和氏「なんで政府はずっと五輪をやる気になっているのか、理由を教えてほしい」 たぶん21世紀最大の謎のひとつになりそうです。引用ツイートサンスポ@SANSPOCOM · 6月24日三浦友和が五輪開催に私見「なんで政府はずっと五輪をやる気になっているのか」 https://sanspo.com/article/20210624-VBXV7PJWMNKHHDVV7DP3UWE25U/…518802,527
The THIRD PARTY@thethirdP·6月26日高速増殖炉もんじゅと同じで20年後も完成してないだろうし、毎年予算だけ注ぎ込まれる仕組み。引用ツイートono hiroshi@hiroshimilano · 6月26日日本がおかしいのはデジタル庁とかバカみたいなものを作ってみたりして早い話が誰もITを理解していないことを内外に宣伝してるだけなところ。IT超後進国な現実を受け止めたら、あとはIT先進国のマネをすりゃあいいだけなのに、何か独自でデジタル化を進める計画とか作ろうとして結局何もできない。このスレッドを表示1
The THIRD PARTYさんがリツイート但馬問屋@wanpakuten·6月25日“経産省で不祥事連発” ① キャリア官僚2人を逮捕 →「ウソの申請を行い、国の家賃支援給付金を騙し取った疑い」 ② 経産省の職員が国会内の女子トイレで盗撮(四月) →「犯行を認める」 むちゃくちゃだよ、この国は506031,143
The THIRD PARTYさんがリツイートインドア派キャンパー ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ@I_hate_camp·6月26日家賃給付金詐欺で逮捕された経産省のキャリア官僚二人組。事件を起こす前からペーパーカンパニーを作っていたそうだが、これ、先輩たちの真似していたんじゃないか? 経産省は利権の巣窟だぞ? 官僚全てについて調査したほうがいい。542,4704,549このスレッドを表示
The THIRD PARTY@thethirdP·6月25日安倍がまいたウイルスのせいだろ。引用ツイート東京新聞編集局@tokyonewsroom · 6月25日小池知事の過労「自分でまいた種」 麻生財務相 東京新聞 TOKYO Web https://tokyo-np.co.jp/article/112788
The THIRD PARTY@thethirdP·6月25日天皇陛下が東京五輪の開催が感染拡大に繋がらないかご懸念されているに決まってんじゃん。戦後の天皇は常に国民を優先して気を配ってきたんだから。引用ツイートTBS NEWS@tbs_news · 6月25日【速報】宮内庁の #西村長官 が「天皇陛下が東京五輪の開催が感染拡大に繋がらないかご懸念されていると拝察する」と述べたことについて、菅総理は「長官本人の見解」という認識を示しました。1
The THIRD PARTY@thethirdP·6月24日安倍の頃からそうだけど、自民党って天皇を下に見てるよね。引用ツイート舞小海@後退国へまっしぐら@kufuidamema · 6月24日絶句だわ。 天皇陛下が五輪開催を懸念?加藤官房長官「宮内庁長官自身の考え方だ」 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/20421543/…
The THIRD PARTY@thethirdP·6月24日オリンピックでコロナ感染拡大したら内閣総切腹で。引用ツイート古賀茂明@フォーラム4@kogashigeaki · 6月24日西村宮内庁長官は、元警察官僚 官僚の行動原理から見て 天皇陛下のお考えを確認せず、勝手に個人の意見として、陛下のお気持ちについて推測で話すことはあり得ない 間違えたら切腹ものだからだ 加藤官房長官は官僚出身 わかった上で、国民を騙そうとしているのではないか https://tokyo-np.co.jp/article/1125173
The THIRD PARTY@thethirdP·6月24日いよいよハンガーゲームみたいになってきた。引用ツイート川内 博史@kawauchihiroshi · 6月23日朝の野党ヒヤリング。観客対象の酒類提供はしないというガイドラインを定めただけで、観客と別枠のIOC関係者やスポンサー招待者、いわゆるオリンピックファミリーへの酒類の提供は検討中とのこと。 なんじゃそりゃ特権中の特権か? 五輪会場、酒類の販売を一転見送りへ https://nordot.app/780055399012384768…
The THIRD PARTY@thethirdP·6月24日すごい選出だな。自民党の皆さん生きてますかぁ?引用ツイート毎日新聞ニュース@mainichijpnews · 6月23日福島瑞穂氏に仏政府が勲章授与「政治家として常に人権尊重」 https://mainichi.jp/20210623/k00/00m/030/319000c…11
The THIRD PARTY@thethirdP·6月24日そんな奴らが、憲法改正案で天皇を元首にとほざいてる。単純に戦争責任を総理大臣から天皇に転嫁したいだけだな。引用ツイートDr.ナイフ@knife900 · 6月24日宮内庁長官は新聞社から「拝察とはいえ、世間に与える影響は大きいが良いのか?」と聞かれ「オンだと認識している。影響がある事を踏まえて発言した」と回答。 一方、加藤官房長官は「陛下の懸念というのは宮内庁長官の考え」と無視。 日本学術会議と同じようになってきた。どちらも内閣府の所轄。