[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1624761924899.jpg-(178382 B)
178382 B無念Nameとしあき21/06/27(日)11:45:24 ID:koNyaALkNo.858096818そうだねx5 14:29頃消えます
ダメ脚本はどうして無くならないのか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき21/06/27(日)11:45:49No.858096939そうだねx94
糞スレはどうして無くならないのか
2無念Nameとしあき21/06/27(日)11:46:08No.858097031そうだねx72
なんだいこの小汚いのは
3無念Nameとしあき21/06/27(日)11:46:31No.858097123そうだねx6
縁故採用とか?
4無念Nameとしあき21/06/27(日)11:46:37No.858097149そうだねx6
結末まで完成してない状態で始めるから
5無念Nameとしあき21/06/27(日)11:46:54No.858097240そうだねx7
なぜのかで書けよカス
6無念Nameとしあき21/06/27(日)11:47:38No.858097451そうだねx58
糞アニメの条件
「これは群像劇です」
「ライブ感」
7無念Nameとしあき21/06/27(日)11:47:54No.858097516+
>結末まで完成してない状態で始めるから
逆に言うとアニメオリジナルが面白いのは成功か
8無念Nameとしあき21/06/27(日)11:48:57No.858097809そうだねx42
    1624762137428.jpg-(222296 B)
222296 B
いつもの
9無念Nameとしあき21/06/27(日)11:49:00No.858097818そうだねx3
ヒロインがエロ可愛ければ許す
10無念Nameとしあき21/06/27(日)11:49:05No.858097846+
結末があってそこにどうやって向かうかを思考しながら作った作品は面白い傾向にある
11無念Nameとしあき21/06/27(日)11:49:38No.858097996そうだねx41


12無念Nameとしあき21/06/27(日)11:50:09No.858098150そうだねx2
ヒロアカか 
13無念Nameとしあき21/06/27(日)11:51:28No.858098529そうだねx14
削除依頼によって隔離されました
個人的には今期のダイナゼノンが残念脚本だった
怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
14無念Nameとしあき21/06/27(日)11:51:43No.858098602そうだねx16
脚本家がダメというかもう現場全体が崩壊してるパターンも多いような
15無念Nameとしあき21/06/27(日)11:53:09No.858098981+
監督とかPがコントロールできてないから
16無念Nameとしあき21/06/27(日)11:53:25No.858099073そうだねx16
>け
>フ
>2
ありがとう返して
17無念Nameとしあき21/06/27(日)11:53:38No.858099130そうだねx25
>ライブ感
これ言い出すともれなくダメな印象が付いてるくらいにイヤな言葉
18無念Nameとしあき21/06/27(日)11:55:22No.858099661そうだねx1
    1624762522425.jpg-(178233 B)
178233 B
飛呂彦もダメと言ってる
19無念Nameとしあき21/06/27(日)11:56:20No.858099940そうだねx5
スレ画
なんでかG1トランスフォーマーが結構該当する
でもあれ面白いしなぁ
20無念Nameとしあき21/06/27(日)11:57:28No.858100271+
4クールアニメは昔からまあ放映分の評判とか採り入れつつみたいなのあるよね
ガンダムみたいにプロット聞くと短くなって助かってるようなのもあるけど大抵はグダる
21無念Nameとしあき21/06/27(日)11:57:43No.858100334そうだねx3
アニメの脚本という仕事は視聴者の想像してる脚本とは異なる
脚本といっても演劇とアニメで役割が違う
22無念Nameとしあき21/06/27(日)11:58:18No.858100479そうだねx57
>個人的には今期のダイナゼノンが残念脚本だった
>怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
なんでも好みに合わなかったらこういう表現をして腐せるから脚本が悪いかどうかも判別が付けづらい
23無念Nameとしあき21/06/27(日)11:59:00No.858100686そうだねx4
漫画家の仕事と混同してる人がいるフシはある
24無念Nameとしあき21/06/27(日)11:59:25No.858100814そうだねx6
>なんでかG1トランスフォーマーが結構該当する
あれはコントみたいな面白さだよね
25無念Nameとしあき21/06/27(日)12:00:50No.858101208+
ウダウダやってるのが面白いならそれはそれでいい
単純に気持ちよくなりにくいから作る難易度はハネ上がるけど
26無念Nameとしあき21/06/27(日)12:01:38 ID:koNyaALkNo.858101436そうだねx6
>個人的には今期のダイナゼノンが残念脚本だった
>怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
最期までまともな説明がなかったのがな
ご想像にお任せしますでぶん投げた感
27無念Nameとしあき21/06/27(日)12:02:27No.858101684そうだねx4
ダイナゼノンは前半の緩い感じは好きだったけど後半は微妙だったな
何と言うか全体的に話数が足りなかった
28無念Nameとしあき21/06/27(日)12:02:36No.858101721そうだねx3
残念だなと思ったものに残念と叫び続ける情熱と体力凄いね
29無念Nameとしあき21/06/27(日)12:02:44No.858101752そうだねx10
>糞アニメの条件
>「これは群像劇です」
>「ライブ感」
>「原作未読のオリジナル作品」
30無念Nameとしあき21/06/27(日)12:02:45No.858101756そうだねx2
じゃあとしあきはそのダメ脚本レベルのものは作れるのかっていう
自分が作れないのに口汚く罵るのはダメだと思う
31無念Nameとしあき21/06/27(日)12:03:09No.858101859そうだねx3
>飛呂彦もダメと言ってる
どうせなら成功譚を見たいわけだね
32無念Nameとしあき21/06/27(日)12:03:34No.858101970そうだねx104
    1624763014740.jpg-(8758 B)
8758 B
>No.858101756
33無念Nameとしあき21/06/27(日)12:03:43No.858102013そうだねx17
>じゃあとしあきはそのダメ脚本レベルのものは作れるのかっていう
うん
>自分が作れないのに口汚く罵るのはダメだと思う
34無念Nameとしあき21/06/27(日)12:03:57No.858102080+
あれだけ頻繁に怪獣が暴れまくって街が滅茶苦茶になってたのに住人がほとんど気にせず日常生活を送ってたのがとても気になりました
35無念Nameとしあき21/06/27(日)12:04:07No.858102132そうだねx5
>じゃあとしあきはそのダメ脚本レベルのものは作れるのかっていう
>自分が作れないのに口汚く罵るのはダメだと思う
ほならね理論か
36無念Nameとしあき21/06/27(日)12:05:04No.858102408そうだねx11
    1624763104471.jpg-(65405 B)
65405 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念Nameとしあき21/06/27(日)12:05:07No.858102416そうだねx7
想像にお任せします系で演出とか会話の内容とかを覚えてれば理解できるのを、
説明がないって切って捨てちゃうのはしないように思いたい
38無念Nameとしあき21/06/27(日)12:05:07No.858102417+
>一度やった事なのにまた同じ事で悩みだす
1年以上の長めのアニメでよく見るな
ネタ不足なのかそれ前やっただろって話がちょくちょくある
39無念Nameとしあき21/06/27(日)12:05:27No.858102531そうだねx25
>じゃあとしあきはそのダメ脚本レベルのものは作れるのかっていう
>自分が作れないのに口汚く罵るのはダメだと思う
ケモ2以上で良いなら出来るよ
わりと本気で
40無念Nameとしあき21/06/27(日)12:05:31No.858102544そうだねx28
映画評論家にお前がやってみろさせた進撃の人いいよね…
41無念Nameとしあき21/06/27(日)12:07:03No.858102972そうだねx4
>ケモ2以上で良いなら出来るよ
>わりと本気で
期待してるぞ
42無念Nameとしあき21/06/27(日)12:07:18No.858103043そうだねx20
ほならね理論はクソだが
自分の方がまだましなものができると思ってる人もそれは思ってるだけで
実際ヤッてみるとクソ以下だったりするものである
43無念Nameとしあき21/06/27(日)12:07:20No.858103050そうだねx28
>ケモ2以上で良いなら出来るよ
>わりと本気で
俺もできるような気がしてきた
44無念Nameとしあき21/06/27(日)12:07:23No.858103065そうだねx6
トリガースレかな?
45無念Nameとしあき21/06/27(日)12:08:23No.858103358+
スレ画は具体的な例が全く思い浮かばなくてなんとも思わない
字が汚い
46無念Nameとしあき21/06/27(日)12:08:24No.858103362そうだねx11
スター・ウォーズ789が正に…
47無念Nameとしあき21/06/27(日)12:08:28No.858103381そうだねx3
実績の無い人の評価なんて聞いても無意味なんだからやってみろさせるしかないよ
48無念Nameとしあき21/06/27(日)12:09:02No.858103544+
でも酷過ぎるのが多くてなあ
49無念Nameとしあき21/06/27(日)12:09:16No.858103606そうだねx22
結局のところ「自分が楽しかったら良脚本」「楽しめなかったらダメ脚本」だよね
人の評価を気にする必要がない、とまではいわないけど自分が満足して楽しんで見てるのにごちゃごちゃ言われると「ほっといてくれ」ってなる
50無念Nameとしあき21/06/27(日)12:09:26No.858103648そうだねx18
>>ケモ2以上で良いなら出来るよ
>>わりと本気で
>期待してるぞ
だってあれ悪意を抜いたつまらない脚本で勝てるんだよ?
51無念Nameとしあき21/06/27(日)12:09:47No.858103762そうだねx16
プロが素人に批判されてほならねしちゃうのはあまりに惨め
52無念Nameとしあき21/06/27(日)12:09:53No.858103784そうだねx5
きちんと設定を作らずスケジュールもガバガバなスタッフ
ヤッツケ仕事をする書き手
本の内容をまともに評価できない監督
勝手に変える演出
53無念Nameとしあき21/06/27(日)12:09:53No.858103787+
出た悪意
54無念Nameとしあき21/06/27(日)12:10:08No.858103844そうだねx1
まず登場キャラを減らせよ
台詞で説明も努力して減らせ
そういことすら出来ないゴミ多過ぎだろ
55無念Nameとしあき21/06/27(日)12:10:34No.858103995そうだねx2
プロに向けてアニメ発信してるわけじゃないだろうに
56無念Nameとしあき21/06/27(日)12:10:52No.858104072そうだねx1
エガオノダイカはなぜああなったのか
57無念Nameとしあき21/06/27(日)12:11:12No.858104171+
    1624763472404.jpg-(47719 B)
47719 B
>きちんと設定を作らずスケジュールもガバガバなスタッフ
>ヤッツケ仕事をする書き手
>本の内容をまともに評価できない監督
>勝手に変える演出
滅茶苦茶とか言うな!
58無念Nameとしあき21/06/27(日)12:11:27No.858104241そうだねx1
クソ脚本作品を見切れないのが悪い
そんなもん見続けるのが悪い
59無念Nameとしあき21/06/27(日)12:11:29No.858104251そうだねx18
けも2以下のは流石に誰も作れんだろ
60無念Nameとしあき21/06/27(日)12:11:45No.858104335そうだねx1
想像に足る材料があっても全部説明してないからクソ!みたいな客の見る目のなさもダメ脚本の一因
61無念Nameとしあき21/06/27(日)12:11:58No.858104392そうだねx12
>>ケモ2以上で良いなら出来るよ
>>わりと本気で
>俺もできるような気がしてきた
あれ以下を作るのはわざとでもなければ難しいというか
62無念Nameとしあき21/06/27(日)12:12:01No.858104404そうだねx2
>クソ脚本作品を見切れないのが悪い
>そんなもん見続けるのが悪い
それをいつまでも根に持ってんのもかっこ悪いよな
63無念Nameとしあき21/06/27(日)12:12:29No.858104559そうだねx13
つまらない話が多いのは確かにそう
だからといって言ってるとしあきに作らせたらよくなるかっていうと俺はないと思う
64無念Nameとしあき21/06/27(日)12:12:38No.858104609そうだねx8
集団作業なら色々あるから予定通りには行かないのはわかる
それにしたってコレが通るのはどういう状況なの…?ってのもごく稀にある
65無念Nameとしあき21/06/27(日)12:12:38No.858104613+
>想像に足る材料があっても全部説明してないからクソ!みたいな客の見る目のなさもダメ脚本の一因
客のレベルを見極めないとね
66無念Nameとしあき21/06/27(日)12:12:50No.858104683+
逆張りのかたまりを作りたがる制作者がなんか増えてるんだか
そういうの作る前に詰まらないと思わないのか
67無念Nameとしあき21/06/27(日)12:12:51No.858104691そうだねx4
この程度の本なら俺でも書けるわで素人が量産したクソなろうに席巻されてるアニメ・マンガ業界は恥ずかしくないの?
68無念Nameとしあき21/06/27(日)12:13:20No.858104833+
    1624763600037.jpg-(404905 B)
404905 B
支援でいい方も貼っとこう
69無念Nameとしあき21/06/27(日)12:13:40No.858104932+
評価分かれるのはEDとかの描写をわざとあいまいにしてみてる人が自由に想像できるようにしたタイプかな
それはそれで想像できるのが楽しいから好きなんだけどきっちりとしてほしい人には不評だとは思う
70無念Nameとしあき21/06/27(日)12:13:50No.858104988そうだねx6
>映画評論家にお前がやってみろさせた進撃の人いいよね…
それは純粋な愛だし
71無念Nameとしあき21/06/27(日)12:13:50No.858104989そうだねx5
    1624763630513.png-(213383 B)
213383 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
72無念Nameとしあき21/06/27(日)12:13:56No.858105021そうだねx6
    1624763636890.jpg-(43518 B)
43518 B
例えば万引きした商品が少額だから店員が補填すれば誰も傷つかなかったという意見や論は優しい人間だなと思うし後の事考えなければキレイにまとまるよ
でもこれが俺の見たかった物語で物凄く考えたんだとか言われるとひっでー作品だなってなるんすよ
73無念Nameとしあき21/06/27(日)12:13:59No.858105036そうだねx21
じゃああんたよりおもろいもんつくるから
同じ予算と時間とスタッフくれ
できもしないことでマウント取る奴にはできもしない条件でつきかえしていい
74無念Nameとしあき21/06/27(日)12:14:35No.858105188+
>映画評論家にお前がやってみろさせた進撃の人いいよね…
一応前提として評論家が作った面白い映画を見たっていうのがあるのだ
75無念Nameとしあき21/06/27(日)12:15:06No.858105358+
まあなんかダメな脚本はあるし良い脚本はあるけどうまく説明出来ないんだよな
人物描写一つ取っても複雑だし
76無念Nameとしあき21/06/27(日)12:15:33No.858105495+
>この程度の本なら俺でも書けるわで素人が量産したクソなろうに席巻されてるアニメ・マンガ業界は恥ずかしくないの?
客のレベルに合わせるという意味では大成功してるなあの手合いは
あまり突き詰めるとどんどんレベルが下がっていって誰も金を払わなくなるが
77無念Nameとしあき21/06/27(日)12:16:10No.858105666そうだねx3
説明しすぎる病の人は受け手の読解力を信用できないんだよね
78無念Nameとしあき21/06/27(日)12:16:12No.858105672そうだねx4
能力的にはまとも以上の脚本が書ける人でも環境的に無理なことは多い
要するに上がポンコツでまともに仕事させて貰えない場合だ
79無念Nameとしあき21/06/27(日)12:16:17No.858105696そうだねx11
ネトフリとか見てると洋画もダメなやつはてんでダメだね
80無念Nameとしあき21/06/27(日)12:16:31No.858105776そうだねx6
>まず登場キャラを減らせよ
近年のソシャゲからのアニメ化とかキャラ数はどうしても肥大化する傾向にあるし
原作ゲームが物語性うっすいのも普通だしで
単純にスタッフだけを責めるのも酷だと思う
企画自体もうちょっとさーっていうか
81無念Nameとしあき21/06/27(日)12:16:49No.858105871+
最近としたちでダメ脚本なんかあった?
確か色々あったはずなんだけどなんか思いつかないわ
82無念Nameとしあき21/06/27(日)12:16:51No.858105880+
>じゃあとしあきはそのダメ脚本レベルのものは作れるのかっていう
>自分が作れないのに口汚く罵るのはダメだと思う
としあき同士で言う分には問題ないけど
プロがヒとかでそれを言ったらダメだよな
83無念Nameとしあき21/06/27(日)12:16:56No.858105901そうだねx16
>受け手の読解力を信用できないんだよね
そりゃあ…ねえ
84無念Nameとしあき21/06/27(日)12:17:05No.858105954+
「時代が合わなかった…数年後には嚆矢的存在として評価される作品」
ととある糞ドラマを擁護した評論家がいたが数年待っても評価は変わらなかった
85無念Nameとしあき21/06/27(日)12:17:22No.858106039+
>>勝手に変える演出
>滅茶苦茶とか言うな!
ドラマは現場の俳優や監督の判断で変えることってよくあるみたいだね
それでうまくいくこともあるしダメになることもあるから難しい・・・
86無念Nameとしあき21/06/27(日)12:17:53No.858106226+
なろうだって
1何がしたい
2何ができる何ができない
3俺はこうあるべきだと考える
ってストーリーになってるのもあるから問題なくね?知識の不足とかは些細で些末な物かと
87無念Nameとしあき21/06/27(日)12:17:58No.858106250そうだねx13
>例えば万引きした商品が少額だから店員が補填すれば誰も傷つかなかったという意見や論は優しい人間だなと思うし後の事考えなければキレイにまとまるよ
そんなことはない
クズはまた万引きをやる
88無念Nameとしあき21/06/27(日)12:18:00No.858106261+
>それはそれで想像できるのが楽しいから好きなんだけどきっちりとしてほしい人には不評だとは思う
矢吹ジョーが死んだのかどうか延々言ってる人いるしね
89無念Nameとしあき21/06/27(日)12:18:58No.858106558+
脚本と作品全体は別だけど一緒に考えてるとしがいるな
90無念Nameとしあき21/06/27(日)12:19:27No.858106708そうだねx19
クソゲー会社に俺が入ればもっとまともなゲーム発売できるはずって思うじゃん?
でも上司がクソで意見は通らないスタッフは全員諦めてる予算は無くて納期が短いんで不可能ってのが現実なんだよね
91無念Nameとしあき21/06/27(日)12:19:44No.858106804そうだねx9
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
92無念Nameとしあき21/06/27(日)12:19:53No.858106850そうだねx1
どんなに良い脚本があろうとその他大勢がゴミならゴミにしかならないからな
93無念Nameとしあき21/06/27(日)12:19:59No.858106887そうだねx4
>>まず登場キャラを減らせよ
>近年のソシャゲからのアニメ化とかキャラ数はどうしても肥大化する傾向にあるし
>原作ゲームが物語性うっすいのも普通だしで
>単純にスタッフだけを責めるのも酷だと思う
玩具の販促番組と同じでそこは絶対削れない部分なんだよね
94無念Nameとしあき21/06/27(日)12:20:03No.858106900+
>>例えば万引きした商品が少額だから店員が補填すれば誰も傷つかなかったという意見や論は優しい人間だなと思うし後の事考えなければキレイにまとまるよ
>そんなことはない
>クズはまた万引きをやる
それは後の事を考えた場合な、店員さんの優しさに触れてその万引き犯だけは改心するなら美しい話になるだろ子供が病気の母親の為に薬を万引きしたと考えてくれ
95無念Nameとしあき21/06/27(日)12:20:13No.858106952そうだねx4
そもそも単純に脚本「だけ」を評価するのは困難だからな
96無念Nameとしあき21/06/27(日)12:20:25No.858107013そうだねx7
自分好みじゃないからダメと騒ぐ子も多い
97無念Nameとしあき21/06/27(日)12:20:48No.858107123+
>じゃああんたよりおもろいもんつくるから
>同じ予算と時間とスタッフくれ
実績のないヤツが言ってもしょうがないかなぁ
まずはそういうポジションに立たなきゃ話にならん
98無念Nameとしあき21/06/27(日)12:21:26No.858107310そうだねx4
    1624764086268.png-(46315 B)
46315 B
>まず登場キャラを減らせよ
「十二鬼付の下弦のみ集められている…こんなことは初めてだぞ」
>台詞で説明も努力して減らせ
「わかる…だって俺も同じこと思った…」
>そういことすら出来ないゴミ多過ぎだろ
「」
なぜか大ヒット
99無念Nameとしあき21/06/27(日)12:21:43No.858107391そうだねx1
>個人的には今期のダイナゼノンが残念脚本だった
>怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
これnとゴジラspの昔原作でやったネタだから…っていうのはそんな長々がやるもんじゃない
100無念Nameとしあき21/06/27(日)12:21:46No.858107403そうだねx2
>説明しすぎる病の人は受け手の読解力を信用できないんだよね
嫌な方に解釈する受け手なんてmayにはゴロゴロいるでしょ
101無念Nameとしあき21/06/27(日)12:21:59No.858107467そうだねx8
伝説の名作ドラマと聞いて正座して見てたら控えめに言ってクソだった北の国から
歌で誤魔化すんじゃねーよ!
102無念Nameとしあき21/06/27(日)12:22:23No.858107591そうだねx1
評価する能力と現場の作業員としての実務能力は全く別だが
人間はほならねが大好きだから混同してしまう
103無念Nameとしあき21/06/27(日)12:22:33No.858107636そうだねx7
>それは後の事を考えた場合な、店員さんの優しさに触れてその万引き犯だけは改心するなら美しい話になるだろ子供が病気の母親の為に薬を万引きしたと考えてくれ
万引きを肯定する奴は
例え話であってもイラっとする
104無念Nameとしあき21/06/27(日)12:22:39No.858107667そうだねx2
周りが褒めてれば褒める人もいそう
105無念Nameとしあき21/06/27(日)12:22:49No.858107705そうだねx8
>>じゃああんたよりおもろいもんつくるから
>>同じ予算と時間とスタッフくれ
>実績のないヤツが言ってもしょうがないかなぁ
>まずはそういうポジションに立たなきゃ話にならん
それだとそもそも作ってみろと言った人間が無茶振りしてる事になるぞ
106無念Nameとしあき21/06/27(日)12:23:09No.858107804+
実写版デビルマンとかよく上がるけど脚本が悪かったのが演技が悪かったのか
107無念Nameとしあき21/06/27(日)12:23:31No.858107922+
>伝説の名作ドラマと聞いて正座して見てたら控えめに言ってクソだった北の国から
>歌で誤魔化すんじゃねーよ!
北の国からはインパクト重視だと思ってる
108無念Nameとしあき21/06/27(日)12:23:38No.858107959そうだねx1
脚本は料理のレシピとか建物の設計図みたいなものなんで
重要ではあるがそっから実際に何ができるかは
またややこしい
109無念Nameとしあき21/06/27(日)12:23:43No.858107980そうだねx4
>1624762522425.jpg
もスレ画もそうだけど左から右に矢印向けて欲しい…
110無念Nameとしあき21/06/27(日)12:23:43No.858107981+
頼むから原作通りやってくれそれで成功するハズなんだ!
111無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:00No.858108080そうだねx2
>伝説の名作ドラマと聞いて正座して見てたら控えめに言ってクソだった北の国から
>歌で誤魔化すんじゃねーよ!
あれは昭和の時点でおっさんおばさんだった人のためのもんだから
あと通ぶりたい人の安パイツール

つーかダイジェスト的な動画とか見たら一発でクソって分かるやろ
112無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:02No.858108087+
>>>例えば万引きした商品が少額だから店員が補填すれば誰も傷つかなかったという意見や論は優しい人間だなと思うし後の事考えなければキレイにまとまるよ
>>そんなことはない
>>クズはまた万引きをやる
>それは後の事を考えた場合な、店員さんの優しさに触れてその万引き犯だけは改心するなら美しい話になるだろ子供が病気の母親の為に薬を万引きしたと考えてくれ
昔あった東南アジアのCMみたいな展開が待ってるなら許せる
113無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:10No.858108123そうだねx6
能力が足りてないと原作を再現することもできんのだ
114無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:12No.858108129そうだねx1
邦画や日本のドラマでまともな巨編や感動名作なんてもう無理や
カメラを止めるなとかヨシヒコみたいなチープなコメディ作品だけ作ってれば良い
115無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:15No.858108143そうだねx3
明らか脚本の仕事知らなさそうな人が脚本家が悪いって言ってるとモニョる
116無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:18No.858108159そうだねx1
金をかけたプロジェクトが失敗しがちなのってお金を積んでスタッフに仕事をねじ込むからじゃないかとちょっと思ってる
117無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:26No.858108211そうだねx2
なぜ素人の癖にそこまで自分の評価眼に自信持てるのか理解できない
個人的につまらなかったじゃ駄目なのか
118無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:31No.858108235+
>そもそも単純に脚本「だけ」を評価するのは困難だからな
アニメは特に厳しいかもな…
シナリオ会議の書記みたいな役しかしてなくてその後のコンテ段階で好きなように書き換えられるやつも同じく脚本て呼ばれちゃうからなあ
119無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:36No.858108263そうだねx1
>どんなに良い脚本があろうとその他大勢がゴミならゴミにしかならないからな
面白いお話書いたら通るって訳じゃないんだろうな
その面白い話を削ってこのキャラを出せこの商品を出せここは規制で出来ないだの何だの色々横槍が入った結果が完成品となる
120無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:38No.858108269そうだねx7
>実写版デビルマンとかよく上がるけど脚本が悪かったのが演技が悪かったのか
見ればわかるだろうけど両方
尺に対してエピソードの取捨選択も悪いし主役はマジ大根
121無念Nameとしあき21/06/27(日)12:24:47No.858108315そうだねx1
脚本家も悪いけどそれをコントロールできない監督も同罪だよね
122無念Nameとしあき21/06/27(日)12:25:16No.858108464そうだねx1
逆に脚本がイマイチでもキャラが立ってると案外見れる
123無念Nameとしあき21/06/27(日)12:25:29No.858108538そうだねx2
監督が有能ならどんな本でも面白くなるよ
124無念Nameとしあき21/06/27(日)12:25:32No.858108555+
アンドロイドや犬の物語だろうと恐竜の物語だろうと感情を擬人化するし結局は人間を書けってだけなのに何で人間としておかしい行動をさせる脚本家がでてくるのか
125無念Nameとしあき21/06/27(日)12:25:36No.858108572そうだねx4
全責任は監督にある
126無念Nameとしあき21/06/27(日)12:25:47No.858108628そうだねx4
    1624764347807.jpg-(26303 B)
26303 B
>説明しすぎる病の人は受け手の読解力を信用できないんだよね
1から100まで説明しても理解してくれない受け手なんて星の数ほどいる
それだけならまだマシで全然違う解釈をして、脚本家が意図した通りの解釈をしてくれた受け手を
排斥するなんてケースもゴマンとある
127無念Nameとしあき21/06/27(日)12:25:50No.858108649+
>頼むから原作通りやってくれそれで成功するハズなんだ!
「でも単にそれだとつまんないじゃないですか」
128無念Nameとしあき21/06/27(日)12:26:01No.858108708そうだねx1
>金をかけたプロジェクトが失敗しがちなのってお金を積んでスタッフに仕事をねじ込むからじゃないかとちょっと思ってる
金が大きく動くと偉い人が横槍入れる率が高くなってくるので…
責任者が横槍無視できればいいんだけど中々ね
129無念Nameとしあき21/06/27(日)12:26:02No.858108718そうだねx1
>自分好みじゃないからダメと騒ぐ子も多い
ダメと言うのは簡単なんだよな…
そういう簡単な事に流れるのは人の本質だろうけどさ

それにあんまりダメダメと言うと本当にダメなものを言っても
誰も聞いてくれなくなるから気をつけるようにしてる
130無念Nameとしあき21/06/27(日)12:26:06No.858108735+
役者がウンコだと何もかも台無し
131無念Nameとしあき21/06/27(日)12:26:14No.858108779そうだねx6
職場のラサール出てた責任者の名言
「上に立つ人間のレベルが低ければ
その低い奴に合わせろ」
「顧客のレベルが低ければ
その低い奴に合わせろ」
132無念Nameとしあき21/06/27(日)12:27:03No.858109011そうだねx1
TVドラマ「戦国自衛隊」
TVドラマ「かまいたちの夜」
原作リスペクトなしで自分に酔ったら駄目だな
133無念Nameとしあき21/06/27(日)12:27:34No.858109184+
>それだとそもそも作ってみろと言った人間が無茶振りしてる事になるぞ
それはそうだけど
今どき自分で作品作って発表する場はいくらでもあるからなぁ
そこで評価されれば書籍化なり映像化なりもされるし
134無念Nameとしあき21/06/27(日)12:27:47No.858109253+
>説明しすぎる病の人は受け手の読解力を信用できないんだよね
スタッフを信用できてないとかスタッフと連携取る時間がないなんてのもある
「音と芝居だけで盛り上げたいシーンだけど…無理だよな…セリフにしとこ…」ってなる
135無念Nameとしあき21/06/27(日)12:27:56No.858109308そうだねx1
>「顧客のレベルが低ければその低い奴に合わせろ」
ハリウッド映画の無駄に豪華なアクションシーンがディスられる流れ
136無念Nameとしあき21/06/27(日)12:28:00No.858109324+
話の中で人物がしっかり描けていれば出来事なんて割とどうでもよかったりする
137無念Nameとしあき21/06/27(日)12:28:05No.858109358そうだねx6
>怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
1話に出たメインタイトルタイトルがScarred Soul Shine like Stars(傷ついた​魂は星のように輝く)
だったから最初からそういう話としてブレてなかったんだよ
怪獣被害とか掘り下げたら陰鬱すぎてウルトラシリーズ打ち切りになった円谷の鬼門なのもある
138無念Nameとしあき21/06/27(日)12:28:23No.858109451+
>クソゲー会社に俺が入ればもっとまともなゲーム発売できるはずって思うじゃん?
>でも上司がクソで意見は通らないスタッフは全員諦めてる予算は無くて納期が短いんで不可能ってのが現実なんだよね
まるで見てきたようなレスだな
139無念Nameとしあき21/06/27(日)12:28:44No.858109552そうだねx1
>全責任は監督にある
それが仕事
140無念Nameとしあき21/06/27(日)12:28:50No.858109573そうだねx6
>頼むから原作通りやってくれそれで成功するハズなんだ!
何年も連載続いた漫画を1クールアニメにしろなんて誰がどう考えても不可能だろ
141無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:02No.858109640+
東京リベンジャーズは売れてますよ?
142無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:03No.858109646そうだねx3
>全責任は監督にある
まあそういう役職だからね
制作の総責任者
ただし誰に責任があるのかと誰が良くて誰が悪いのかはまた別問題
143無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:03No.858109648そうだねx5
単に普通に作っただけで評価された劇場版シティーハンター
144無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:10No.858109676そうだねx1
>話の中で人物がしっかり描けていれば出来事なんて割とどうでもよかったりする
それはそれで好きな人がいるだろうが「キャラが立っているだけで話は無茶苦茶」と批判されるものでもあるぞ
145無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:16No.858109709そうだねx1
小林靖子とか吉田玲子とか女性脚本家はどんな作品でもロジカルにやってるイメージある
男性脚本家はその人の色が先行してる気がする
146無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:24No.858109749そうだねx6
    1624764564323.jpg-(29827 B)
29827 B
>説明しすぎる病の人は受け手の読解力を信用できないんだよね
わけわかんないって言われたし…
147無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:28No.858109773そうだねx1
>逆に脚本がイマイチでもキャラが立ってると案外見れる
キャラ良ければストーリーとか相当酷くない限りは気にせず見てて楽しいしな
148無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:36No.858109821そうだねx2
>>頼むから原作通りやってくれそれで成功するハズなんだ!
>何年も連載続いた漫画を1クールアニメにしろなんて誰がどう考えても不可能だろ
自分は途中でぶった切ってくれた方がいい
149無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:37No.858109827+
同じスタッフでも一期完璧で二期が破綻してるってケースも結構あると思うんだけど
150無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:43No.858109860+
>>クソゲー会社に俺が入ればもっとまともなゲーム発売できるはずって思うじゃん?
>>でも上司がクソで意見は通らないスタッフは全員諦めてる予算は無くて納期が短いんで不可能ってのが現実なんだよね
>まるで見てきたようなレスだな
俺の脳内にはサクラ革命だわ
151無念Nameとしあき21/06/27(日)12:29:45No.858109875そうだねx1
原作再現もメディアの違いを考慮してアレンジしないと
原作そのまんまだけどなんか面白くねぇな…ってなるぞ
152無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:05No.858109974+
絵や音の問題は脚本とはほぼまったく無関係ということをわかってないと脚本評価はできない
153無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:06No.858109979そうだねx4
つまらんとか面白くないって言葉ならまだ受け止められるだろうけど、
素人に経験者であるかのように技術的なことを口に出されたら
「ほならね」と言いたくなるのもわかる
154無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:09No.858109996そうだねx9
    1624764609842.jpg-(336474 B)
336474 B
>>頼むから原作通りやってくれそれで成功するハズなんだ!
>「でも単にそれだとつまんないじゃないですか」
これに関してはよくわかる・・・
単に原作通り、ゲーム通りやったら「じゃあそれ原作読めば(プレイすれば)よくね?」って思ってしまう
何かしら新しいもの、+αが欲しい
実写るろ剣はその辺よかったと思う
155無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:11No.858110006そうだねx2
>劇場版シティーハンター
ジャッキーの面白かったな
156無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:16No.858110038そうだねx1
名作扱いされてるけど文字に起こすとたいしたことない作品は山のようにある
面白いかどうかを決めるのは脚本ではない
157無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:24No.858110084そうだねx4
>頼むから原作通りやってくれそれで成功するハズなんだ!
気持ちはわかるけどそれはそれで原作に大して過大評価すぎないかとたまに思う
158無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:34No.858110134そうだねx2
神撃のバハムートの2期
159無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:56No.858110256そうだねx1
>小林靖子とか吉田玲子とか女性脚本家はどんな作品でもロジカルにやってるイメージある
>男性脚本家はその人の色が先行してる気がする
悪党の間では贋作は女に作らせるらしい
高名な作者の作品に似せたいのに、男は余計なことをしたがるから
160無念Nameとしあき21/06/27(日)12:30:58No.858110268そうだねx1
>同じスタッフでも一期完璧で二期が破綻してるってケースも結構あると思うんだけど
やりたいことをやったあとの蛇足が面白くなることは少ない
161無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:11No.858110320+
原作はつまらないけど原作そのまんまのはずのアニメは面白いなんてことも多い
162無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:16No.858110350+
ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
163無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:20No.858110376そうだねx1
ジャッキーのシティーハンターとか劇場版マリオとか普通に面白いと思うんだけどな
164無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:21No.858110380+
>キャラ良ければストーリーとか相当酷くない限りは気にせず見てて楽しいしな
締めをしくじるとキャラに惚れ込んだ奴が粘着アンチに早変わりするけどな
165無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:33No.858110444+
>>頼むから原作通りやってくれそれで成功するハズなんだ!
>気持ちはわかるけどそれはそれで原作に大して過大評価すぎないかとたまに思う
それなりに評価されていないと原作はドラマやアニメにならないと思う
166無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:40No.858110479+
>素人に経験者であるかのように技術的なことを口に出されたら
>「ほならね」と言いたくなるのもわかる
十中八九出来ないからなその手の輩は
167無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:44No.858110497そうだねx1
ぶっちゃけ大抵は監督かプロデューサーが悪いって方が多そう
168無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:52No.858110544そうだねx8
    1624764712740.jpg-(95168 B)
95168 B
これはゲーム業界の話だけどシナリオが好き勝手できるわけじゃないだろうしなあ
169無念Nameとしあき21/06/27(日)12:31:56No.858110565そうだねx5
>>キャラ良ければストーリーとか相当酷くない限りは気にせず見てて楽しいしな
>締めをしくじるとキャラに惚れ込んだ奴が粘着アンチに早変わりするけどな
例がわからんがそれはそいつの問題じゃないか…
170無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:01No.858110595+
>つまらない話が多いのは確かにそう
>だからといって言ってるとしあきに作らせたらよくなるかっていうと俺はないと思う
脚本家に必要なのはどんなに出来が良くてもスポンサーに全部ダメだしくらったら
次の日に全部書き直せるくらいの速さだからな…
プロの作家が脚本家として参加した時筆の速さで明暗を分けたのはちょいちょい見た
171無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:03No.858110609そうだねx1
オタクが商業作品の脚本検閲して一定数の支持得られなかったら発禁
みたいなオタク退廃芸術時代はいずれ来るんだろうな
172無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:12No.858110644そうだねx2
>>説明しすぎる病の人は受け手の読解力を信用できないんだよね
>わけわかんないって言われたし…
シンでようやっと何をしてたのか理解できた
理解力なくてすまんね庵野くん
173無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:24No.858110719+
説明無くても客が勝手に読み解いてくれるという例外は一部にあるがとても稀
174無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:27No.858110741そうだねx4
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
アイカツフレンズの二期
一期を見てたら横槍入れられたお手本のような崩れ方に笑ってしまう
175無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:30No.858110756そうだねx14
>個人的には今期のダイナゼノンが残念脚本だった
>怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
それで良いの
176無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:38No.858110794そうだねx1
>脚本家に必要なのはどんなに出来が良くてもスポンサーに全部ダメだしくらったら
>次の日に全部書き直せるくらいの速さだからな…
内容じゃないからな仕事は
177無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:45No.858110828そうだねx2
>同じスタッフでも一期完璧で二期が破綻してるってケースも結構あると思うんだけど
微妙なバランスで成り立ってたのが成功による発言力の変化で崩れてしまうというのはありそう
178無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:50No.858110848そうだねx2
>つまらんとか面白くないって言葉ならまだ受け止められるだろうけど、
>素人に経験者であるかのように技術的なことを口に出されたら
>「ほならね」と言いたくなるのもわかる
口出されないもん作ればいいだけでは
179無念Nameとしあき21/06/27(日)12:32:59No.858110886+
ポンポさん2を思い出すスレだな
180無念Nameとしあき21/06/27(日)12:33:02No.858110912そうだねx5
とりあえず封神演義だけは何がどうなってああなったのか説明だけでも聞きたい
181無念Nameとしあき21/06/27(日)12:33:17No.858110978+
あまりに原作とかけ離れてると原作いる?ってなるから
182無念Nameとしあき21/06/27(日)12:33:36No.858111086そうだねx3
>原作再現もメディアの違いを考慮してアレンジしないと
>原作そのまんまだけどなんか面白くねぇな…ってなるぞ
そういう理解できる面よりお前その伏線カットしたら
その伏線回収もカットしろよ意味不明になってるぞ的な事の方が多いのが辛い…
183無念Nameとしあき21/06/27(日)12:33:45No.858111130+
>これはゲーム業界の話だけどシナリオが好き勝手できるわけじゃないだろうしなあ
ライターにそんな権限あるわけない過ぎる
でもライター持ち込みの企画ならあり得るのか?
184無念Nameとしあき21/06/27(日)12:34:01No.858111205そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
ケムリクサのヒロインとか最初本気でぶっ殺そうとした主人公に
あぁそういえば生まれ変わる前は好きだったと思い出して告白しておしまい
俺の中では殺そうとしてた事に後悔も何もなくて電波女に告白されたたけのクソ作品ですね
185無念Nameとしあき21/06/27(日)12:34:03No.858111214+
「原作そのままだと面白くない」ってのも
1:原作の面白さが分かってないので自分が面白いと思ってる要素を足す
2:原作の面白さを際立たせるために余白を埋めてならではの表現にする
ってパターンがあってな
186無念Nameとしあき21/06/27(日)12:34:15No.858111274+
>気持ちはわかるけどそれはそれで原作に大して過大評価すぎないかとたまに思う
漫画なんかコマ割りで見せてるからそれを画面に映してもただ再現してるだけで退屈なんだよな
しかし見られる映像にするのは撮影や演出の仕事のほうが影響が大きい
脚本でやるのは時間や予算を考慮してキャラ出番やロケ場所のバランスをとることだ
187無念Nameとしあき21/06/27(日)12:34:16No.858111280そうだねx7
    1624764856456.jpg-(39390 B)
39390 B
>悪党の間では贋作は女に作らせるらしい
>高名な作者の作品に似せたいのに、男は余計なことをしたがるから
うーむ
188無念Nameとしあき21/06/27(日)12:34:23No.858111322+
    1624764863316.png-(214229 B)
214229 B
>頼むから原作通りやってくれそれで成功するハズなんだ!
BPO「エッチなのはダメです」
189無念Nameとしあき21/06/27(日)12:34:34No.858111390そうだねx3
ライターは責任だけ被される生贄
190無念Nameとしあき21/06/27(日)12:34:40No.858111417+
書きたいようには書けない
191無念Nameとしあき21/06/27(日)12:34:49No.858111452そうだねx9
>あまりに原作とかけ離れてると原作いる?ってなるから
原作通りの実写版脚本作ったんです
でも…原作者がダメだって
192無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:11No.858111562+
>ライターは責任だけ被される生贄
清書係みたいなもんなのにな
193無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:11No.858111563+
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
ゴミレコ
194無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:18No.858111601+
>わけわかんないって言われたし…
当時高校生だったけど製作者が直接言葉で説明しすぎてて
言いたいことはわかるけどこれは作品としてダメだろって感想だったけどな
結局旧劇でもシンでも同じこと言ってるしわかりやすさで言ったら
TV>シン≒旧劇
195無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:26No.858111636+
>個人的には今期のダイナゼノンが残念脚本だった
>怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
自分もそこまでお話し視点では楽しめなかったわ
ロボが毎回戦うのは良いんだけど
196無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:27No.858111638+
>>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
>アイカツフレンズの二期
>一期を見てたら横槍入れられたお手本のような崩れ方に笑ってしまう
ミュークル二期の話かと思った
197無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:41No.858111719そうだねx12
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
上にもでてるが けもフレ2かな
1期とか周辺事情知らなくてもあれ単体でじゅうぶんひどい
198無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:47No.858111742+
先月ブレイキングバッド見て今ベター・コール・ソウル見てる
面白いね
199無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:50No.858111754そうだねx2
グリッドマンシリーズは悪墜ちや悪墜ちしかけてる若者が
お人好しとぶつかりあって更生する話の並行して怪獣ぶっ倒す感じだから…
200無念Nameとしあき21/06/27(日)12:35:59No.858111795+
脚本会議で裏設定やモチーフを共有してるから
実際スカスカの作品になってもスタッフ間だと穴に気付きにくいのはあるんじゃないか
少人数のインディーゲームが作者基準の難易度になってるようなもん
201無念Nameとしあき21/06/27(日)12:36:11No.858111865+
>オタクが商業作品の脚本検閲して一定数の支持得られなかったら発禁
>みたいなオタク退廃芸術時代はいずれ来るんだろうな
それで収益まで予想できるなら別だけど
ほぼ個人の感想言ってるだけじゃん
202無念Nameとしあき21/06/27(日)12:36:11No.858111871そうだねx1
アニメ化とアニメーション化は違うんだよな…
原作再現!と謳ってダンガンロンパのようなアニメーション化だけされた作品は
退屈で仕方ない作品になる
203無念Nameとしあき21/06/27(日)12:36:16No.858111898そうだねx4
>個人的には今期のダイナゼノンが残念脚本だった
>怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
むしろなんでそれだと駄目なのかと
204無念Nameとしあき21/06/27(日)12:36:29No.858111961そうだねx4
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
脚本だけダメってのも難しいな…
205無念Nameとしあき21/06/27(日)12:36:46No.858112049そうだねx1
>>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
>ゴミレコ
富野は例外枠だからもっと分かりやすいの頼む
206無念Nameとしあき21/06/27(日)12:36:47No.858112050そうだねx14
    1624765007451.jpg-(50826 B)
50826 B
>>あまりに原作とかけ離れてると原作いる?ってなるから
>原作通りの実写版脚本作ったんです
>でも…原作者がダメだって
207無念Nameとしあき21/06/27(日)12:36:56No.858112102そうだねx2
>>悪党の間では贋作は女に作らせるらしい
>>高名な作者の作品に似せたいのに、男は余計なことをしたがるから
>うーむ
あれはちょっと婆さんおかしい人じゃないか
勝手にやったりあれでいいと思ったり
平均的な話に特殊な例を持ち出してもしょうがないだろ
208無念Nameとしあき21/06/27(日)12:37:12No.858112184+
ミュークル二期はわざわざ最悪のテンプレへ行ったね
何で皆が嫌がってる脚本を書くんだろう
209無念Nameとしあき21/06/27(日)12:37:19No.858112222+
>それなりに評価されていないと原作はドラマやアニメにならないと思う
今季の究極進化したフルダイブRPG...は放映開始時2巻までしか出てなくて途中で3巻出た
アニメの範囲も2巻まで
210無念Nameとしあき21/06/27(日)12:37:34No.858112306そうだねx8
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
フラフタルをおすすめしておきましょう
211無念Nameとしあき21/06/27(日)12:37:52No.858112402+
>むしろなんでそれだと駄目なのかと
所謂自分と思っていたのと違っていたから駄目ってやつだろう…
212無念Nameとしあき21/06/27(日)12:37:52No.858112403+
>先月ブレイキングバッド見て今ベター・コール・ソウル見てる
>面白いね
脚本関係あるかな・・・
213無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:02No.858112446そうだねx11
「じゃあお前が作ってみろ」
「嫌なら見るな」
信者がこういうこと言い出すコンテンツは大抵ひどい末路を辿る
批判にも耳を傾けないと
214無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:08No.858112478+
>No.858110741
>No.858111719
二期でダメになる系はまた別の話だから他ので
215無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:12No.858112512そうだねx1
ダイナゼノンはあの日常会話とか恋愛展開とか肌に合わない人とかはキツそうだなって
216無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:13No.858112517そうだねx8
鉄血やarc-vもダメ脚本に入るよな
217無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:26No.858112585+
起承転結がない作品ととっ散らかって一貫性がない作品は脚本がダメな作品といえるかなぁ?
218無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:27No.858112590+
書き込みをした人によって削除されました
219無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:27No.858112591そうだねx1
>俺の中では殺そうとしてた事に後悔も何もなくて電波女に告白されたたけのクソ作品ですね
創作の中ですら許容する心無しで生きてくの辛いから
人を許せる人間で偉いなこいつらくらいのみかたしてるわ…
220無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:37No.858112639+
アニメではなく映画だが売れた映画の脚本ってのは一定の法則がちゃんとあるらしい
221無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:51No.858112704+
>>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
>脚本だけダメってのも難しいな…
完成した映像で見たって脚本部分がどこからどこまでなのかわからないからな
台本やコンテと見比べができるならわかるが
222無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:54No.858112724+
>「じゃあお前が作ってみろ」
>「嫌なら見るな」
>信者がこういうこと言い出すコンテンツは大抵ひどい末路を辿る
>批判にも耳を傾けないと
その台詞は制作側が言うことでは?いってほしくないけど
223無念Nameとしあき21/06/27(日)12:38:56No.858112737そうだねx11
>「じゃあお前が作ってみろ」
>「嫌なら見るな」
>信者がこういうこと言い出すコンテンツは大抵ひどい末路を辿る
>批判にも耳を傾けないと
まあ作者はともかく信者が批判に耳傾ける必要はないし…
224無念Nameとしあき21/06/27(日)12:39:13No.858112825そうだねx5
>同じスタッフでも一期完璧で二期が破綻してるってケースも結構あると思うんだけど
お金が稼げるのが分かると口出してくる偉いさんってのが居るんだ
けもフレはまさにそれで破綻したわけで
225無念Nameとしあき21/06/27(日)12:39:24 ID:koNyaALkNo.858112866そうだねx12
    1624765164024.jpg-(47857 B)
47857 B
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
226無念Nameとしあき21/06/27(日)12:39:29No.858112901そうだねx10
けもフレの話は聞きたくない
227無念Nameとしあき21/06/27(日)12:39:38No.858112959+
>>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
>フラフタルをおすすめしておきましょう
そ、それ以上はヤバイよヤバイ…
228無念Nameとしあき21/06/27(日)12:39:56No.858113049そうだねx4
素人は思いついたカッコいいシーンや穴だらけの設定を開陳して大体できあがったとか勘違いしがち
だがそういう素人みたいな奴が決定権のある立場にいることがままあってちゃぶ台返ししてくることもあるという地獄
229無念Nameとしあき21/06/27(日)12:40:10No.858113116+
>近年のソシャゲからのアニメ化とかキャラ数はどうしても肥大化する傾向にあるし
>原作ゲームが物語性うっすいのも普通だしで
>単純にスタッフだけを責めるのも酷だと思う
マギアレコードで「魔法少女の衝撃の真実が明かされた」エピソードやってる話数で
まどマギ本編じゃもうその時分にはさやかも杏子も死んでるぞ! ってなった
230無念Nameとしあき21/06/27(日)12:40:16No.858113153+
キャラ可愛いだけアニメ?
ゴシックちゃんとか舞-HiMEとか
231無念Nameとしあき21/06/27(日)12:40:17No.858113158+
>それなりに評価されていないと原作はドラマやアニメにならないと思う
メディアミクス前提で走らせてたり一時期題材にする原作切れてたときはかなり青田刈りしてたよね
232無念Nameとしあき21/06/27(日)12:40:18No.858113162+
>No.858112866
ビビオペは個人的には普通に見れたから世間とのズレを感じる
233無念Nameとしあき21/06/27(日)12:40:22No.858113190そうだねx1
ダメな脚本とガバガバな脚本はまた違うよな
234無念Nameとしあき21/06/27(日)12:40:39No.858113277+
>>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
>脚本だけダメってのも難しいな…
HUGっとプリキュアは終盤ずっと同じ脚本家が書いてるから分かり易いかも
235無念Nameとしあき21/06/27(日)12:41:09No.858113445+
>ダメな脚本とガバガバな脚本はまた違うよな
確かに
そこら辺混同するとややこしくなるな
236無念Nameとしあき21/06/27(日)12:41:10No.858113448そうだねx2
フラクタルは反面教師としてとても役に立つ教材なので
何がどうしてダメなのか研究するにはもってこいだよ
裏設定とラストの展開以外は割と面白そうに思えるから
237無念Nameとしあき21/06/27(日)12:41:17No.858113477+
>いつもの
左はまさに東京喰種
238無念Nameとしあき21/06/27(日)12:41:22No.858113506+
    1624765282535.jpg-(60687 B)
60687 B
(原作要素は)ないです
239無念Nameとしあき21/06/27(日)12:41:34No.858113572そうだねx1
ダメなものはダメだと言われないとダメなのを肯定する意見だけ聞いてたらダメさに磨きがかかるだけ
信者は殺せ
240無念Nameとしあき21/06/27(日)12:41:45No.858113630そうだねx3
>ジャッキーのシティーハンターとか劇場版マリオとか普通に面白いと思うんだけどな
面白けど原案とはあまり関係がない面白さかもしれない
241無念Nameとしあき21/06/27(日)12:41:49No.858113645+
ドラマや映画はともかくなろうのような投稿サイトは「ここはこうした方が」「ならお前が書いてみろ」で実際書けちゃうから派生作品みたいなのが大量にあるんだろうな
242無念Nameとしあき21/06/27(日)12:41:53No.858113673+
最初受けるつもりなかったけど奥さんがシナリオ読んで
「面白いからやれ!」って言って撮る事になったロボコップは脚本がいいと言える
243無念Nameとしあき21/06/27(日)12:42:40No.858113919そうだねx1
誰も擁護しない覇穹封神演義
244無念Nameとしあき21/06/27(日)12:42:55 ID:koNyaALkNo.858113995そうだねx14
    1624765375025.jpg-(210345 B)
210345 B
ダメ脚本のお手本といえばやっぱこれでしょ
245無念Nameとしあき21/06/27(日)12:43:02No.858114034そうだねx1
自分も作品書いてるから参考にしたいわ
246無念Nameとしあき21/06/27(日)12:43:08No.858114073そうだねx1
>鉄血やarc-vもダメ脚本に入るよな
arcはどうだか知らんが鉄血は真面目に話の筋を考えた形跡が無い
むしろ3馬鹿がノリで話を考えたっていう証言があるな本人のだが
247無念Nameとしあき21/06/27(日)12:43:17No.858114117そうだねx1
脚本家は実際手の早さも重要だと聞く
248無念Nameとしあき21/06/27(日)12:43:22No.858114154そうだねx12
>ダメなものはダメだと言われないとダメなのを肯定する意見だけ聞いてたらダメさに磨きがかかるだけ
>信者は殺せ
肯定意見=信者ってちょっと飛躍しすぎだろ・・・
249無念Nameとしあき21/06/27(日)12:43:25No.858114167+
ビビオペはスマイルプリキュアの直後だったから厳しかった
250無念Nameとしあき21/06/27(日)12:43:34No.858114197そうだねx10
この脚本はダメだ!と言われてもお前の好みに合わなかっただけでは?案件もありそうだし
251無念Nameとしあき21/06/27(日)12:43:48No.858114274+
>クソ脚本作品を見切れないのが悪い
>そんなもん見続けるのが悪い
原作付アニメ化をそれで潰されたらたまったもんじゃないんですよ
しかも貴重な二回目枠を
まぁ早々に切ったけど
252無念Nameとしあき21/06/27(日)12:43:50No.858114290+
>けもフレの話は聞きたくない
もう充分語り尽くされて話す事も無いしな
気が滅入るだけ
253無念Nameとしあき21/06/27(日)12:44:08No.858114379+
たとえばだがヴヴヴが構成的に破綻しているのは脚本家のせいではないと思うので
このあたりから脚本家の仕事の範囲を推察することはできる
254無念Nameとしあき21/06/27(日)12:44:18No.858114420そうだねx1
先に置き石を置いて後は描きながら考えるっていうスタイルは大概負けるバクチだと思う
255無念Nameとしあき21/06/27(日)12:44:25No.858114453そうだねx3
ライブ感で出来るのはよっぽどの手練れだ
基本はキッチリ詰めてやるべき
256無念Nameとしあき21/06/27(日)12:44:38No.858114526そうだねx6
    1624765478605.jpg-(117634 B)
117634 B
キャラが立ってて戦闘シーンも良くて主人公が成長してスパッと終わるのすごいと思った
257無念Nameとしあき21/06/27(日)12:44:46No.858114569そうだねx3
作品の感想とかでハリウッドシナリオ講座のノリで添削してる奴いると物凄く萎える
ああいうの作品の面白さを殺すだけでしかないなって思った
258無念Nameとしあき21/06/27(日)12:45:11No.858114700+
>この脚本はダメだ!と言われてもお前の好みに合わなかっただけでは?案件もありそうだし
その域ももちろんあるが
その下に誰が見てもアカンという域の脚本もあるから怖い
259無念Nameとしあき21/06/27(日)12:45:11No.858114702+
>けもフレはまさにそれで破綻したわけで
アニメ通の歴史学者が実際にトークイベントで監督脚本呼び出して問いただしたけど
時間掛けていればもっと面白くできたのでは…?と結論づけてたし
間に合わせて作ったけど失敗したという商業クリエイターにとってよくあるパターンの一つだと思う
260無念Nameとしあき21/06/27(日)12:45:23No.858114772+
>自分も作品書いてるから参考にしたいわ
ハリウッド脚本の親であるシドフィールドとか参考になると思う
個人的にはロッキーとかすごく参考になる
261無念Nameとしあき21/06/27(日)12:45:40No.858114844そうだねx5
    1624765540985.jpg-(60035 B)
60035 B
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
262無念Nameとしあき21/06/27(日)12:45:42No.858114851+
最近のゲームシナリオライターが他業界で打率高いのって
ちゃんとラストまで考えてるからだと思うんだよね
昔の週刊連載みたいに行き当たりばったりで脚本書いてる業界結構多かったから
263無念Nameとしあき21/06/27(日)12:45:46No.858114875+
アニメ評論家みたいな仕事って全く一般化しなかったよね
俺が知らんだけでYouTubeとかで居るのかもしれんが
264無念Nameとしあき21/06/27(日)12:46:04No.858114972+
スレ画は脚本技術論からは少し外れてるけどなかなかいいところを突いてると思う
個人の好みの問題ではないところを言及してる
265無念Nameとしあき21/06/27(日)12:46:05No.858114978そうだねx3
>>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
俺のなかではハイフリも…もう少しなんとかならんかったのかなーと
266無念Nameとしあき21/06/27(日)12:47:07No.858115273+
>No.858106804
まぁ邦画特有のテンプレ展開はマジで害悪だと思うよ
俺物語!!は原作のテンポのよさが売りだったのに
無理矢理テンプレに嵌め込んだせいで完全に良さが死んでた
役者はすごかった
267無念Nameとしあき21/06/27(日)12:47:08No.858115281+
でも「よく出来てるわこのシナリオ」ってのは
10年単位で熟成されてたりするものも多いから時間が掛かるんだろうなって
268無念Nameとしあき21/06/27(日)12:47:16No.858115321+
>No.858114844
キャプテンアースはまじでキャラとロボしか見所無かったな
ただ驚くほど酷いというより終始つまらないというかのがあったけどそれもダメ脚本か
269無念Nameとしあき21/06/27(日)12:47:38No.858115442そうだねx14
    1624765658549.jpg-(62776 B)
62776 B
脚本がライヴ感で出来たと聞いてライヴ感に良くないイメージついた
270無念Nameとしあき21/06/27(日)12:47:41No.858115456そうだねx8
ハリウッドメソッドは打率高いんだけど参考にしすぎると
みんな家族に問題抱えてて口喧嘩して最終的に大きな問題解決して大団円になりがちなんだよな…
271無念Nameとしあき21/06/27(日)12:48:03No.858115572+
>作品の感想とかでハリウッドシナリオ講座のノリで添削してる奴いると物凄く萎える
>ああいうの作品の面白さを殺すだけでしかないなって思った
セオリーとか聞いてるみたいで参考になったけどね
音楽作るときのコード進行みたいな聞いてる気分で
272無念Nameとしあき21/06/27(日)12:48:37No.858115731そうだねx1
そもそも30分枠で実質20分のアニメはお話語るには厳しすぎる
2回1話構成のDTBみたいにすればいいんだけど難しいね
273無念Nameとしあき21/06/27(日)12:48:41No.858115754そうだねx3
>ハリウッドメソッドは打率高いんだけど参考にしすぎると
>みんな家族に問題抱えてて口喧嘩して最終的に大きな問題解決して大団円になりがちなんだよな…
あとハリウッドメソッドに沿ってる筈なんだろうけど別に面白くないなってのが多い気がする
274無念Nameとしあき21/06/27(日)12:48:48No.858115795そうだねx4
ハリウッドシナリオはあくまでそういう要素があってそれ通り作るなとは製作者も言ってるんだけどな
275無念Nameとしあき21/06/27(日)12:48:53No.858115819+
>みんな家族に問題抱えてて口喧嘩して最終的に大きな問題解決して大団円になりがちなんだよな…
GTAのマイケル編は好き
276無念Nameとしあき21/06/27(日)12:49:03No.858115881そうだねx3
>なぜか大ヒット
プロットが人間讃歌として割りと完璧だからな
上にある荒木のテンプレに見事に合致しているお手本のような展開
277無念Nameとしあき21/06/27(日)12:49:25No.858115996+
誰が見ても駄目なレベルのやつは売上に影響してるだろう
278無念Nameとしあき21/06/27(日)12:49:29No.858116016そうだねx2
>キャプテンアースはまじでキャラとロボしか見所無かったな
>ただ驚くほど酷いというより終始つまらないというかのがあったけどそれもダメ脚本か
キャラもロボ要素もそれなりあったのに
終始グダグダしてて何を伝えたかったのがまるでわからない
展開がいつまでも続いたのがマズかった
279無念Nameとしあき21/06/27(日)12:49:32No.858116034+
>最近のゲームシナリオライターが他業界で打率高いのって
>ちゃんとラストまで考えてるからだと思うんだよね
>昔の週刊連載みたいに行き当たりばったりで脚本書いてる業界結構多かったから
それにくわえてプログラムのゲームデータまで触ってる人間なら物事をロジカルに考えてるから破綻が少ない
キャラの思考や行動も論理的にできてて書き手の気分で左右されない
280無念Nameとしあき21/06/27(日)12:49:46No.858116088そうだねx7
>>けもフレはまさにそれで破綻したわけで
>アニメ通の歴史学者が実際にトークイベントで監督脚本呼び出して問いただしたけど
>時間掛けていればもっと面白くできたのでは…?と結論づけてたし
>間に合わせて作ったけど失敗したという商業クリエイターにとってよくあるパターンの一つだと思う
どうだかね
脚本として面白くなくても1期の内容を否定するという目的はキッチリ達成できてる訳だから
結局はどれだけ時間をかけたかより脚本家が何を目的に話を作り上げたかの方が重要では
281無念Nameとしあき21/06/27(日)12:49:50No.858116110そうだねx4
単純に良い脚本を時間かけて練ってくれる人よりそこそこ体をなしてる本を短時間で書いてくれる人のほうが現場はありがたいだけでは
282無念Nameとしあき21/06/27(日)12:50:08No.858116197そうだねx10
実際なんでもそうなんだけど教科書通りって重要なんだよな
逆張りは教科書通りをキッチリできないと上手く行かない
283無念Nameとしあき21/06/27(日)12:50:10No.858116210+
>ハリウッドメソッドは打率高いんだけど参考にしすぎると
>みんな家族に問題抱えてて口喧嘩して最終的に大きな問題解決して大団円になりがちなんだよな…
大まかな流れが読めてきてしまう問題わかる
284無念Nameとしあき21/06/27(日)12:50:26No.858116301+
>けもフレの話は聞きたくない
どうせQアノンと反ワクチン集団が湧くしな
285無念Nameとしあき21/06/27(日)12:50:26No.858116306+
正直脚本全体だとアレだと思ってるけど
一話の完成度だけならあの花はまじで参考にしていいと思う
286無念Nameとしあき21/06/27(日)12:50:37No.858116379そうだねx1
>単純に良い脚本を時間かけて練ってくれる人よりそこそこ体をなしてる本を短時間で書いてくれる人のほうが現場はありがたいだけでは
現場の事など知った事か
287無念Nameとしあき21/06/27(日)12:50:41No.858116393+
>>作品の感想とかでハリウッドシナリオ講座のノリで添削してる奴いると物凄く萎える
>>ああいうの作品の面白さを殺すだけでしかないなって思った
>セオリーとか聞いてるみたいで参考になったけどね
>音楽作るときのコード進行みたいな聞いてる気分で
セオリーにもコードにも全くなってないから萎えるんだよ
畳みかえるようなセリフのやり取りで進んで行く構造でそれに成功してる内容でも
ハリウッド脚本の構造から外れるからクソ!!とか断言されるし
288無念Nameとしあき21/06/27(日)12:50:45No.858116417+
触んなくていいから
289無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:09No.858116558+
知ってればそれと気づくような前触れを用意しとくのは重要かな
あからさまなのは事件の前に降り出す雨
290無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:10No.858116559そうだねx1
>ハリウッドメソッドは打率高いんだけど参考にしすぎると
>みんな家族に問題抱えてて口喧嘩して最終的に大きな問題解決して大団円になりがちなんだよな…
客を威圧するような効果音とBGMが無いと打率低くなる
291無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:14No.858116581そうだねx1
フラクタルこそ悪い脚本の例に挙げるのは大間違いだろ
あれは脚本家のマリーが「ここまで改変されるなら自分の名前をクレジットされるのは困る」とまで公式に言った奴だぞ
292無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:18No.858116605そうだねx2
>ハリウッドメソッドは打率高いんだけど参考にしすぎると
>みんな家族に問題抱えてて口喧嘩して最終的に大きな問題解決して大団円になりがちなんだよな…
離婚家族ばっかよね
293無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:23No.858116637そうだねx4
うまくいった脚本以外ぜんぶダメ脚本になりそうな気はする
294無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:27No.858116648+
>>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
これはスタッフが何をやりたいのかが良く分かる内容だったし
そのやりたい事を1話でもうやり終えちゃったのが良く分かる内容だったから…
295無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:30No.858116666そうだねx1
>一話の完成度だけならあの花はまじで参考にしていいと思う
あれは構成が優れてるんじゃねーかな
アニメスタッフ自体が優秀よ
296無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:31No.858116672+
>実際なんでもそうなんだけど教科書通りって重要なんだよな
>逆張りは教科書通りをキッチリできないと上手く行かない
読者や客の予想は裏切ってもいいが期待は裏切るなの原則軽視が少し前に流行ってた気がする
297無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:54No.858116790+
>最近のゲームシナリオライターが他業界で打率高いのって
>ちゃんとラストまで考えてるからだと思うんだよね
>昔の週刊連載みたいに行き当たりばったりで脚本書いてる業界結構多かったから
だからこそだーまえシナリオは今度こそは…と期待していたんだよ
298無念Nameとしあき21/06/27(日)12:51:58No.858116813そうだねx3
>>最近のゲームシナリオライターが他業界で打率高いのって
>>ちゃんとラストまで考えてるからだと思うんだよね
>>昔の週刊連載みたいに行き当たりばったりで脚本書いてる業界結構多かったから
>それにくわえてプログラムのゲームデータまで触ってる人間なら物事をロジカルに考えてるから破綻が少ない
>キャラの思考や行動も論理的にできてて書き手の気分で左右されない
ゲーム業界ってそんな素晴らしい環境だっけ?
299無念Nameとしあき21/06/27(日)12:52:21No.858116926そうだねx1
アメリカのアニメや映画に離婚夫婦多いのは単にアメリカの離婚率がやばいからってだけ
300無念Nameとしあき21/06/27(日)12:52:22No.858116932そうだねx1
脚本って言うか自称監督が酷かったパターンだからな…
301無念Nameとしあき21/06/27(日)12:52:25No.858116951+
>キャプテンアースはまじでキャラとロボしか見所無かったな
>ただ驚くほど酷いというより終始つまらないというかのがあったけどそれもダメ脚本か
つまり脚本だけがダメだった模範的な奴じゃん
302無念Nameとしあき21/06/27(日)12:52:29No.858116969+
>実際なんでもそうなんだけど教科書通りって重要なんだよな
>逆張りは教科書通りをキッチリできないと上手く行かない
ハリウッド脚本は教科書でも何でもないぞ
303無念Nameとしあき21/06/27(日)12:52:31No.858116981そうだねx1
ストーリーと脚本は違う
304無念Nameとしあき21/06/27(日)12:52:36No.858117000そうだねx2
最後によくわからん奇跡に頼るな
305無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:02No.858117141+
>正直脚本全体だとアレだと思ってるけど
>一話の完成度だけならあの花はまじで参考にしていいと思う
マジ1話は最高の最終回だからな…あれで満足してたんであとは流し見してた
306無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:03No.858117145そうだねx7
スターウォーズep8とかまさに駄目脚本の見本じゃね?
307無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:03No.858117147そうだねx1
古沢良太が描いたドラマ制作現場の短編漫画で
脚本家が書く殺人事件のネタが悉くスポンサーNG食らうって話あったけど
アニメだとどんなスポンサーNGあるかな
308無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:08No.858117172そうだねx1
>誰も擁護しない覇穹封神演義
脚本の人本当に何も考えてないからな
309無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:10No.858117180そうだねx3
>だからこそだーまえシナリオは今度こそは…と期待していたんだよ
言っちゃあれだけどだーまえってプレイヤーの長時間プレイの苦労を担保にして
雑な奇跡に説得力出してるだけじゃないですか
310無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:23No.858117241+
まぁとりあえず匂わせばっかで3話くらいになっても物語の着地点がハッキリしない話は駄目だとわかる
311無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:29No.858117265そうだねx3
セオリーとかはあるかもだけど正解とかは無いでしょ
312無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:29No.858117267そうだねx1
>最後によくわからん奇跡に頼るな
確認できる範囲で一番最初に言い出したのはアリストテレス
313無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:34No.858117301+
>ストーリーと脚本は違う
メニューとレシピくらいの違いがあるよな
314無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:35No.858117302+
>知ってればそれと気づくような前触れを用意しとくのは重要かな
>あからさまなのは事件の前に降り出す雨
天気とか花言葉とか暗喩にばっか気を遣って他にもっとやる事あるだろうってアニメもあったな…
315無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:43No.858117350そうだねx3
バトルとかでも教科書通りは対応しやすいみたいなネタがあるけど大体教科書通りをやったことがない人の戯言なんだろうな
316無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:47No.858117368+
>>正直脚本全体だとアレだと思ってるけど
>>一話の完成度だけならあの花はまじで参考にしていいと思う
>マジ1話は最高の最終回だからな…あれで満足してたんであとは流し見してた
岡田のマリーは1話のツカミだけは天才的なんよ
最後まで観たらぐんにょりすること多いけど
317無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:50No.858117384+
>ストーリーと脚本は違う
どう違う?
318無念Nameとしあき21/06/27(日)12:53:59No.858117422+
>うまくいった脚本以外ぜんぶダメ脚本になりそうな気はする
結局のところ自分に合わない=ダメってなりがちだからね…
今さら言うことでもないが話し半分にきいとくよろし
319無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:01No.858117436そうだねx2
キャプテンアースはそもそもロボの出番すら少なかったからロボアニメとしての見どころも少ない
320無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:17No.858117525+
>最後によくわからん奇跡に頼るな
逆襲のシャアのラストはどう解釈すればいいんだろうね…オカルトパワー?
321無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:19No.858117535+
>スターウォーズep8とかまさに駄目脚本の見本じゃね?
シリーズもんはまた別なんじゃねーかな
前例があっての比較だから
322無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:24No.858117559+
>最後によくわからん奇跡に頼るな
決着は人間の手でつけるってやっぱ重要なんだな
323無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:31No.858117594そうだねx1
雑な奇跡のハッピーエンドでキレたのは舞HiME
324無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:40No.858117641そうだねx3
>説明しすぎる病の人は受け手の読解力を信用できないんだよね
寧ろ信用し過ぎてると思う
説明した上で行間読んでくれるだろうと甘えてる
脚本家なんてのは視聴者を一番信用しちゃいけないもんなんだよ
悪い様に解釈するものなんだからさ
325無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:41No.858117648+
ゲームシナリオライターっつってもノベルゲーだろ?
JRPGのライターとか他業種行ってるとこ見たことないな
326無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:47No.858117676+
どれだけ優れた素材とレシピがあっても客のオーダーがめちゃくちゃで料理人がアホだとうんこになる
327無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:55No.858117727そうだねx8
    1624766095324.jpg-(36882 B)
36882 B
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
328無念Nameとしあき21/06/27(日)12:54:58No.858117738+
脚本の教科書というのはソポクレスのオイディプス王とアンティゴネーみたいなのを指すんだよ
329無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:07No.858117777そうだねx1
洋ゲーってスレ画みたいな脚本多くない?
ファークライシリーズとか
330無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:16No.858117814+
>アニメだとどんなスポンサーNGあるかな
ガンダム以外のMS増し増しで
331無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:29No.858117885+
ぶっちゃけ二次コンテンツって無意識に視聴者側のハードルかなり下がってるのでそれでクソってよっぽどやで
332無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:33No.858117915そうだねx1
>バトルとかでも教科書通りは対応しやすいみたいなネタがあるけど大体教科書通りをやったことがない人の戯言なんだろうな
教科書を知ってるからこそ教科書通りに対応してさらに上を行けるわけだしな
333無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:33No.858117917そうだねx2
>ゲームシナリオライターっつってもノベルゲーだろ?
しかもノベルゲーっていうかギャルゲーとかエロゲーよな
334無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:41 ID:koNyaALkNo.858117971+
    1624766141929.jpg-(40384 B)
40384 B
>>だからこそだーまえシナリオは今度こそは…と期待していたんだよ
>言っちゃあれだけどだーまえってプレイヤーの長時間プレイの苦労を担保にして
>雑な奇跡に説得力出してるだけじゃないですか
あと涼元とかのサブライターが色々補完してくれたのも大きい
ソロでやったのはどれも酷かった
335無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:48No.858118001そうだねx5
>1624766095324.jpg
ゼロワンは一話だけなら良いし…
後の方見るとそれすら矛盾するけど
336無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:58No.858118055+
>最後によくわからん奇跡に頼るな
宇宙世紀のラストはだいたい奇跡バトルですからね
337無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:58No.858118057そうだねx1
キャラの可愛さの邪魔さえしなければいいシナリオってのもある
それはそれで重要かと
338無念Nameとしあき21/06/27(日)12:55:59No.858118064そうだねx2
>逆襲のシャアのラストはどう解釈すればいいんだろうね…オカルトパワー?
アムロ「人の心の光を見せなきゃいけないんだろ」→見せた
339無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:10No.858118121そうだねx7
けもフレ2はなぁ……まだ普通に美少女動物園をしていれば良かったのに……
340無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:11No.858118126+
>あと涼元とかのサブライターが色々補完してくれたのも大きい
>ソロでやったのはどれも酷かった
アレオレ野郎でしかなかったと
341無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:17No.858118170そうだねx3
だーまえは作曲だけしてりゃいいんだ
342無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:20No.858118180+
同じ事をぐるぐるは女性に多いよね…多分物の考え方が違うからなんだろうけど
343無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:23No.858118195そうだねx3
うんこ産み出すなら無産の方がマシだ
344無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:28No.858118219そうだねx19
けもの2は元Pがイエイヌ回を大絶賛してたから製作の時間とか関係なく感性が人とズレてるんだろうなって
345無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:33No.858118244+
>ゲーム業界ってそんな素晴らしい環境だっけ?
FF15みたいな環境は特殊と思いたい
あれもライターが色々言われてたしまあ実力は充分とは言えなかったけど
どんなライター連れてきてもあの環境でまともなシナリオ出すのハードだと思った
346無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:33No.858118248そうだねx4
>あと涼元とかのサブライターが色々補完してくれたのも大きい
この人単独のプラネタリアンは最高だった
AIRもシナリオにおけるだーまえの功績は案外小さいかもしれない
347無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:40No.858118291そうだねx3
>>ストーリーと脚本は違う
>どう違う?
ストーリーはそのまま物語の筋書き
脚本はどういうセリフ言うとかどういう動きするかを書くもの
このスレで言われてるのはたいていストーリー
348無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:46No.858118311+
>洋ゲーってスレ画みたいな脚本多くない?
>ファークライシリーズとか
洋ゲーは演出がいいから何か良い気分になるよね
また最終決戦前にポエムで語りかけてくるラスボスか…とかなるけど
349無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:52No.858118340+
駄目脚本は昨夜あったでしょ
徹頭徹尾主題が何なのか忘れてるようなクソアニメ
350無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:53No.858118345+
>ゲームシナリオライターっつってもノベルゲーだろ?
>JRPGのライターとか他業種行ってるとこ見たことないな
ノベルゲーのライター以外は開発につきっきりになりがちだから…
351無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:54No.858118353そうだねx2
    1624766214909.jpg-(378400 B)
378400 B
もはやレジェンド
352無念Nameとしあき21/06/27(日)12:56:54No.858118354+
>>説明しすぎる病の人は受け手の読解力を信用できないんだよね
>寧ろ信用し過ぎてると思う
>説明した上で行間読んでくれるだろうと甘えてる
>脚本家なんてのは視聴者を一番信用しちゃいけないもんなんだよ
>悪い様に解釈するものなんだからさ
視聴者が親切に都合良く解釈してくれてると思うけどね平成ライダーは
スタッフがどんどんそれに甘えた結果が令和ライダーの惨状だけど
353無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:00No.858118380そうだねx5
>アメリカのアニメや映画に離婚夫婦多いのは単にアメリカの離婚率がやばいからってだけ
にしたってとりあえず家庭崩壊させとけ的な世相ブッコミすぎじゃねーかと
354無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:01No.858118390そうだねx2
>うんこ産み出すなら無産の方がマシだ
でもとりあえず作ってみんとうんこがどうかもわからんぞ!
355無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:02No.858118395+
TVアニメについてだと脚本というよりストーリー構成の話では
356無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:16No.858118478+
>>怪獣で暴れるだけ暴れて退治して主人公達がちょっと成長してハイおしまいってそれで良いのかと
>自分もそこまでお話し視点では楽しめなかったわ
>ロボが毎回戦うのは良いんだけど
まず特撮版を無料配信してるんでそっちでガウマさんが復活する回とか平行して見てくれしてるから
特撮版見てる人だとすんなり入れるんだけど入ってないと解らない事もあるかもしれない
357無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:27No.858118542そうだねx4
>スターウォーズep8とかまさに駄目脚本の見本じゃね?
普通に映画として致命的につまらん上にその余波をep9でなんとかしなきゃいけないという負債にまでなる仕上がりっぷり
358無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:34No.858118570+
この場面でこのセリフはないわぁとかなら脚本のせいなんだけどな
359無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:36No.858118580そうだねx5
最近のライダーはそれ先にやれよって話を後半とかひどいとVシネに回したりするのがヤバい
360無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:44No.858118624そうだねx10
>うんこ産み出すなら無産の方がマシだ
うんこ産み出すだけならまだ
他人の創作物をうんこにしたりするから
361無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:50No.858118663そうだねx2
>俺が好きな脚本以外ぜんぶダメ脚本になりそうな気はする
362無念Nameとしあき21/06/27(日)12:57:56No.858118708そうだねx2
だーまえは劣化し続けている印象
363無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:03No.858118751そうだねx3
>>>ストーリーと脚本は違う
>>どう違う?
>ストーリーはそのまま物語の筋書き
>脚本はどういうセリフ言うとかどういう動きするかを書くもの
>このスレで言われてるのはたいていストーリー
このスレで言われてるの「脚本(役職)」及びそれが担当する仕事のことだろう
364無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:04No.858118753+
>>>ストーリーと脚本は違う
>>どう違う?
>ストーリーはそのまま物語の筋書き
>脚本はどういうセリフ言うとかどういう動きするかを書くもの
>このスレで言われてるのはたいていストーリー
ただセリフと動きで物語が出来ているのならそこはほぼ同じ存在では?
365無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:06No.858118764そうだねx4
>アムロ「人の心の光を見せなきゃいけないんだろ」→見せた
でも変われない
366無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:16No.858118811+
>もはやレジェンド
既読の人すら今どこか理解できなくなる
367無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:25No.858118853+
>>ストーリーと脚本は違う
>どう違う?
ストーリーは何がどうしてどうなったという出来事や筋書きだが
脚本は人物の心情や関係性の変化のドラマだ
368無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:26No.858118858+
うんこは肥料にもなる
失敗を糧にして素晴らしい作品が生まれる事もある
369無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:35No.858118909そうだねx1
主観ですよね?としか返せない
370無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:42No.858118959+
>けもの2は元Pがイエイヌ回を大絶賛してたから製作の時間とか関係なく感性が人とズレてるんだろうなって
おうちにお帰りとしか言えない無常なシーンを作りたいのは判るんだけど
課程が…というか別に帰らなくて良くね?ってなるのが設定詰めるの甘かったなと思った
371無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:58No.858119036そうだねx2
>最近のライダーはそれ先にやれよって話を後半とかひどいとVシネに回したりするのがヤバい
販促の都合で後回しにされたり最近はVシネで完結する為にTVシリーズでキッチリ終わらせられない事も多いからな
372無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:59No.858119040そうだねx2
>このスレで言われてるの「脚本(役職)」及びそれが担当する仕事のことだろう
このスレで言われてること決めるのはだいたい監督よ
373無念Nameとしあき21/06/27(日)12:58:59No.858119041そうだねx3
Zガンダムが浮かんだわ
バカキャラのアホで状況悪化
→カツの暴走で状況悪化

つごうの良い事故が何度も
→つごうの良いMS泥棒・無断出撃が何度も

負けとかアクシデントばかり
→しがみつかれてピンチばかり

一度やった事なのにまた同じ事で悩む
→一度敵ヒロインの救済を失敗したのにまた同じ事で悩む

TV版も劇場版も数字が低くて人気出ないわな
374無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:02No.858119058+
>実際なんでもそうなんだけど教科書通りって重要なんだよな
>逆張りは教科書通りをキッチリできないと上手く行かない
ジャップが言う教科書って全然教科書じゃないからな
375無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:06No.858119085+
あらすじ面白そうってのはストーリーで
見てると退屈ってのが脚本かな?
376無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:13No.858119130そうだねx3
>>アメリカのアニメや映画に離婚夫婦多いのは単にアメリカの離婚率がやばいからってだけ
>にしたってとりあえず家庭崩壊させとけ的な世相ブッコミすぎじゃねーかと
まんまハリウッドメソッドだけど主人公には解消したい欲求が必要なのよ
家庭崩壊とかは幸せになりたい根底の欲求として使いやすいわけ
だから最後は恋人が出来て大団円出来る
377無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:21No.858119178+
>このスレで言われてるの「脚本(役職)」及びそれが担当する仕事のことだろう
それがアニメと映画では範囲が全然違うしそれぞれの作品でも脚本家の職分ってまた違ったりするんだよね
ややこしいもんだな
378無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:22No.858119181+
尺足りなくてエピローグやる時間なくて「○年後…」みたいになるのもモヤッとする
379無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:24No.858119192+
オリジナルアニメはでかいのが目立ってるだけで基本打率が低過ぎる
380無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:26No.858119202そうだねx2
女が男に惚れる理由はまだある程度説得力感じる作品もあるけど
男が女に惚れる流れで「本当にその女じゃないとダメなのか?」って部分を解消できてる作品のなんと少ないことよ
381無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:32No.858119235そうだねx5
>けもの2は元Pがイエイヌ回を大絶賛してたから製作の時間とか関係なく感性が人とズレてるんだろうなって
サイコ的人間が面白いと思うモノが
万人受けすると思ったんだろうか
いや思ってたのか
382無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:41No.858119275そうだねx3
>主観ですよね?としか返せない
でも単純い面白いとかつまらないかとかの感想はそうなるような
383無念Nameとしあき21/06/27(日)12:59:46No.858119300そうだねx1
    1624766386578.jpg-(40433 B)
40433 B
>最近のライダーはそれ先にやれよって話を後半とかひどいとVシネに回したりするのがヤバい
映画を本編とリンクさせれば皆喜ぶってわかっちゃったから…
384無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:15No.858119465+
>>俺が好きな脚本以外ぜんぶダメ脚本になりそうな気はする
減点式だとなりがち
どんなに減点要素が多くても加点要素がそれを上回ったり
普通なら減点要素になる事をプラス要素へと逆転させれたりすれば普通なら減点要素といえるものが多くても名作になり得る
385無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:18No.858119470+
>ただセリフと動きで物語が出来ているのならそこはほぼ同じ存在では?
原作があって
脚本家次第で面白くもなるしクソにもなるから
違うんじゃね?
386無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:25No.858119505+
ストーリーと脚本の違いの解釈すら人によってガバガバじゃね?
387無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:28No.858119518+
>>>アメリカのアニメや映画に離婚夫婦多いのは単にアメリカの離婚率がやばいからってだけ
>>にしたってとりあえず家庭崩壊させとけ的な世相ブッコミすぎじゃねーかと
>まんまハリウッドメソッドだけど主人公には解消したい欲求が必要なのよ
>家庭崩壊とかは幸せになりたい根底の欲求として使いやすいわけ
>だから最後は恋人が出来て大団円出来る
こういうのに縛られてるからゴジラ作ってもつまらなくなるんだな
388無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:28No.858119523+
>ただセリフと動きで物語が出来ているのならそこはほぼ同じ存在では?
こういうと伝わるかな
話はストーリーだがキャラはストーリーではなく脚本
389無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:30No.858119531+
教科書というのも名作で共通する点を見つけて箇条書きにしただけみたいなもんやし
390無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:32No.858119544+
>だーまえは劣化し続けている印象
まぁ上にもあるけどゲームライターとしては莫大なテキストを担保に力を発揮できるけど
取捨選択がシビアなアニメには向いてないって話でしょ
391無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:34No.858119555そうだねx2
>おうちにお帰りとしか言えない無常なシーンを作りたいのは判るんだけど
>課程が…というか別に帰らなくて良くね?ってなるのが設定詰めるの甘かったなと思った
思いついたいいシーンがあるんだけどそこに至る過程がアレなので台無しとかよくあるパターン
392無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:36No.858119565そうだねx4
>男が女に惚れる流れで「本当にその女じゃないとダメなのか?」って部分を解消できてる作品のなんと少ないことよ
しょせんチンコで思考する生き物なので…
393無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:46No.858119611+
>Zガンダムが浮かんだわ
30年モノのアンチか
394無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:46No.858119613そうだねx1
>TV版も劇場版も数字が低くて人気出ないわな
映画はあの規模なら結構受けた方だぞ
395無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:47No.858119620+
>オリジナルアニメはでかいのが目立ってるだけで基本打率が低過ぎる
だって原作付は市場評価を経てアニメ化に至ってるけど
オリジナルは政治力で資金を引っ張ってこれるかだからねえ…
396無念Nameとしあき21/06/27(日)13:00:50No.858119632そうだねx1
キャラが受けたり演出がかっこよければ脚本がダメダメでも
これは名作!みたいに持ち上げられたりするからなあ
30代にとってのガンダムSEEDとか
397無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:03No.858119705そうだねx1
>>アムロ「人の心の光を見せなきゃいけないんだろ」→見せた
>でも変われない
あくまで瞬間的な可能性の話だから...
398無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:20No.858119779+
>原作通りの実写版脚本作ったんです
>でも…原作者がダメだって
オーフェンの最初のアニメ化もこれだったな
スレイヤーズファンの作者がスレイヤーズのアニメ化を目の当たりにした時の結論だったのか
どうせ別物になるのだから最初から別物として作って下さいと注文した2回目のアニメ化みてると…うn…
399無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:31No.858119845そうだねx3
>>男が女に惚れる流れで「本当にその女じゃないとダメなのか?」って部分を解消できてる作品のなんと少ないことよ
>しょせんチンコで思考する生き物なので…
エロ作品ならともかくそんなリアルは物語にはいらないんだ…
400無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:31No.858119851そうだねx1
ライダーは説明殆ど他媒体に丸投げのクソみたいな状況だぞ今は
401無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:32No.858119854そうだねx3
ごめんジオウのやり方はちょっと好き
402無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:36No.858119879+
>教科書というのも名作で共通する点を見つけて箇条書きにしただけみたいなもんやし
でその箇条書きを基準にすると名作も楽しめなくなるという皮肉
403無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:52No.858119960そうだねx1
>洋ゲーってスレ画みたいな脚本多くない?
>ファークライシリーズとか
ファークライはシステムが面白くてストーリーがいまいちもしくはゴミのシリーズだからな…
404無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:53No.858119965+
光を見せたのはアムロではなく腹の中で死んだアムロの子らしいな
405無念Nameとしあき21/06/27(日)13:01:56No.858119978+
>こういうのに縛られてるからゴジラ作ってもつまらなくなるんだな
なんでそこでゴジラ?
406無念Nameとしあき21/06/27(日)13:02:10No.858120056そうだねx6
    1624766530326.jpg-(56340 B)
56340 B
ストーリーも脚本も駄目なら話題にしていいんです?
407無念Nameとしあき21/06/27(日)13:02:27No.858120135そうだねx3
>>>>アメリカのアニメや映画に離婚夫婦多いのは単にアメリカの離婚率がやばいからってだけ
>>>にしたってとりあえず家庭崩壊させとけ的な世相ブッコミすぎじゃねーかと
>>まんまハリウッドメソッドだけど主人公には解消したい欲求が必要なのよ
>>家庭崩壊とかは幸せになりたい根底の欲求として使いやすいわけ
>>だから最後は恋人が出来て大団円出来る
>こういうのに縛られてるからゴジラ作ってもつまらなくなるんだな
日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
408無念Nameとしあき21/06/27(日)13:02:28No.858120141+
>キャラが受けたり演出がかっこよければ脚本がダメダメでも
>これは名作!みたいに持ち上げられたりするからなあ
>30代にとってのガンダムSEEDとか
キャラが良いとかロボがかっこいいは単独でも強い要素だからな
409無念Nameとしあき21/06/27(日)13:02:31No.858120161そうだねx1
>教科書というのも名作で共通する点を見つけて箇条書きにしただけみたいなもんやし
考えるときの指針にはなるかも知れないけど
原理的に教科書から作品は生まれようがないよな…
410無念Nameとしあき21/06/27(日)13:02:50No.858120266+
例えばだが
「なんでこいつ突然こんなこと言ってるんだ?」とか「さっき言ってたことと矛盾してるじゃん」とか「また同じことで悩み始めた…」とかは
ストーリーよりもキャラクターとシナリオに問題があるのだ
キャラとシナリオがきちんとしていれば頭のおかしいストーリーでも気にならなくなってくる
411無念Nameとしあき21/06/27(日)13:02:53No.858120280そうだねx2
    1624766573015.jpg-(251085 B)
251085 B
脚本的にはどうなのかと思うけど頭おかしい奴の作品は勢いがある
412無念Nameとしあき21/06/27(日)13:03:02No.858120327+
>この場面でこのセリフはないわぁとかなら脚本のせいなんだけどな
それで言うとやっぱり神様になった日はダメ脚本としてわかりやすい例だな
413無念Nameとしあき21/06/27(日)13:03:04No.858120337そうだねx5
>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
それはとしの主観じゃだろう
414無念Nameとしあき21/06/27(日)13:03:08No.858120362そうだねx5
>>>>>アメリカのアニメや映画に離婚夫婦多いのは単にアメリカの離婚率がやばいからってだけ
>>>>にしたってとりあえず家庭崩壊させとけ的な世相ブッコミすぎじゃねーかと
>>>まんまハリウッドメソッドだけど主人公には解消したい欲求が必要なのよ
>>>家庭崩壊とかは幸せになりたい根底の欲求として使いやすいわけ
>>>だから最後は恋人が出来て大団円出来る
>>こういうのに縛られてるからゴジラ作ってもつまらなくなるんだな
>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
それはない
415無念Nameとしあき21/06/27(日)13:03:22No.858120437そうだねx5
    1624766602177.jpg-(89128 B)
89128 B
>アムロ「人の心の光を見せなきゃいけないんだろ」→見せた
これがガンダム!悪魔の力よ
416無念Nameとしあき21/06/27(日)13:03:30No.858120475そうだねx1
初代スターウォーズはハリウッドの脚本の教科書どおりだって解説動画があったな
417無念Nameとしあき21/06/27(日)13:03:39No.858120530そうだねx1
>糞アニメの条件
>「これは群像劇です」
>「ライブ感」
???「はっきり言われると辛えからよ…」
418無念Nameとしあき21/06/27(日)13:03:58No.858120630そうだねx11
>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
お前の主観でしかないな
419無念Nameとしあき21/06/27(日)13:04:07No.858120678そうだねx10
そもそも「こういう話を書けば絶対にヒットする」なんて法則が存在してたらとしあきの前にプロが見つけてるはずだわっていう身も蓋もない話をしたくなる
420無念Nameとしあき21/06/27(日)13:04:16No.858120719+
未来から送られてきたジャンプを参考に漫画を描いて大ヒット!がストーリーで
俺が話も考えなきゃいけないのか!?って言わせるのが脚本?
421無念Nameとしあき21/06/27(日)13:04:22No.858120761+
奇跡の展開ダメなん?最近のウルトラマンは応援でパワーアップする展開多いけど
そう言う展開馬鹿にしてたスタッフが舞台とかで子供達の応援見てて
実際パワー貰っちゃって光墜ちした結果だからしょうがないよね…
422無念Nameとしあき21/06/27(日)13:04:24No.858120769+
エースコンバット7のシナリオは正直あまり出来がよくなかった
「盛り上がるシーンを繋ぎ合わせた」ってインタビューがあったけど良くも悪くもその通りだった
423無念Nameとしあき21/06/27(日)13:04:29No.858120799そうだねx1
    1624766669818.jpg-(35738 B)
35738 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
424無念Nameとしあき21/06/27(日)13:04:36No.858120827そうだねx1
よく言われる吉野脚本は俺もクソだと思うんだけど
アレは脚本が悪いのかそもそも吉野を呼ばざるを得ない状況が悪いのか判断が難しい
425無念Nameとしあき21/06/27(日)13:04:38No.858120839そうだねx5
>>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
>お前の主観でしかないな
興行収入という数字ではっきり出てるけどなあ
426無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:01No.858120936+
>奇跡の展開ダメなん?最近のウルトラマンは応援でパワーアップする展開多いけど
>そう言う展開馬鹿にしてたスタッフが舞台とかで子供達の応援見てて
>実際パワー貰っちゃって光墜ちした結果だからしょうがないよね…
子ども騙しなんだから子どもが喜ぶことやればそれでいいんだよ
427無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:02No.858120944そうだねx7
主観で俺が嫌いな作品をあげるスレになりそうで
チラホラまじめなとしがいてくれるのが助かる
428無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:06No.858120963+
ドラマでも主演がすごいだけのクソ脚本あるよね
429無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:16 ID:koNyaALkNo.858121013+
>Zガンダムが浮かんだわ
放送当時は評価どうだったんだろ
ガンプラは売れただろうけど
430無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:29No.858121084+
    1624766729348.jpg-(91263 B)
91263 B
けもフレ2は明らかにおかしいイエイヌ虐待回以外は
1期のこのコンビにとくに思い入れの無い視聴者であれば精神的被害は軽微だったって説もある
431無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:30No.858121092そうだねx1
>それで言うとやっぱり神様になった日はダメ脚本としてわかりやすい例だな
ストーリーも掛け合いのギャグから判子こを押したら介護生活ってよく分からないものでした
432無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:38No.858121142そうだねx1
>>>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
>>お前の主観でしかないな
>興行収入という数字ではっきり出てるけどなあ
状況によったりもするし面白いかどうかは違うんじゃないですか
433無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:38No.858121149+
>エロ作品ならともかくそんなリアルは物語にはいらないんだ…
理由なんて大したことじゃなくていいんだよ
誘惑としての都合のいいサブヒロインとかがその為に居る訳だから
どんなに不条理な女でも俺はこの女が一番なんだと伝わればそれでいいと思う
434無念Nameとしあき21/06/27(日)13:05:47No.858121195そうだねx5
    1624766747139.jpg-(26529 B)
26529 B
無理矢理捻じ込んだのが透けて見えるのもやだよね
画像はランダム
435無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:08No.858121317+
>よく言われる吉野脚本は俺もクソだと思うんだけど
吉野さんは昔最終話ここまで詰め込むの?ってくらい詰め込んでてビビったな
この人のアニメ見るときあと1話しかないぞ話終わらんやろ…って勝手に青ざめてた
436無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:08No.858121324そうだねx4
>No.858119041
無駄に行空けるやつはやっぱりアレだな
437無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:18No.858121378+
ダメというか好みの問題な気もする
438無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:22No.858121406+
その時不思議なことが起こっただけでもまあ面白かったりするが脚本として評価できるものではないだろう
439無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:26No.858121425そうだねx5
    1624766786024.jpg-(71021 B)
71021 B
>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
ビオランテが最高傑作ですが?
440無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:27No.858121429+
>エースコンバット7のシナリオは正直あまり出来がよくなかった
>「盛り上がるシーンを繋ぎ合わせた」ってインタビューがあったけど良くも悪くもその通りだった
盛り上がるシーンに至る過程をしっかり描くのが脚本なんだろうなぁ
441無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:29No.858121444+
>そもそも「こういう話を書けば絶対にヒットする」なんて法則が存在してたらとしあきの前にプロが見つけてるはずだわっていう身も蓋もない話をしたくなる
アニメの話なら殆ど毎クールでヒット作出てきてない?
442無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:33No.858121463そうだねx7
>興行収入という数字ではっきり出てるけどなあ
スターウォーズのep8は興行だと一番売れてるんだよな
443無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:44No.858121524そうだねx2
>1期のこのコンビにとくに思い入れの無い視聴者であれば精神的被害は軽微だったって説もある
でもナンバリング作品だから思い入れない人は普通続編からは見ないよな
444無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:44No.858121526+
>奇跡の展開ダメなん?最近のウルトラマンは応援でパワーアップする展開多いけど
>そう言う展開馬鹿にしてたスタッフが舞台とかで子供達の応援見てて
>実際パワー貰っちゃって光墜ちした結果だからしょうがないよね…
そういうのじゃない
あれもやったこれもやったでもどうにもならないもう詰んだ…って状況から
特に説明もない突然の奇跡でなんとかなっちゃったってやつ
奇跡一つで解決しちゃって今までやってきたことすら無駄に感じる
445無念Nameとしあき21/06/27(日)13:06:57No.858121589そうだねx10
>けもフレ2は明らかにおかしいイエイヌ虐待回以外は
>1期のこのコンビにとくに思い入れの無い視聴者であれば精神的被害は軽微だったって説もある
というか対して思い入れない俺から見てもごく単純につまんないアニメだよけもフレ2…
446無念Nameとしあき21/06/27(日)13:07:56No.858121904そうだねx8
>というか対して思い入れない俺から見てもごく単純につまんないアニメだよけもフレ2…
単純に主人公の最後の好き発言に全然繋がらないよねあれ
何言ってんだこいつとしか
447無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:01No.858121930+
ダリフラは最終回見てから見る価値があるか決めていいよ時間の無駄をしてほしい訳じゃないしキャラデザは受けてたから
448無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:02No.858121931そうだねx1
>初代スターウォーズはハリウッドの脚本の教科書どおりだって解説動画があったな
プロットがすごく神話的な王道を踏襲してるね
449無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:05No.858121948+
>ダメというか好みの問題な気もする
優柔不断なキャラにイライラしてるのを脚本のせいにしてる人はチラホラ見る
0か100しかない人間以外認めないというか
450無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:14No.858122003+
>けもフレ2は明らかにおかしいイエイヌ虐待回以外は
>1期のこのコンビにとくに思い入れの無い視聴者であれば精神的被害は軽微だったって説もある
全体の構成自体は「前作主要キャラがあの後不幸になってる」っていう
ただのよくある続編脚本の形式だからな
451無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:15No.858122014そうだねx2
>放送当時は評価どうだったんだろ
アニメ批評を軸にしてるアニメ誌ではすげえ悪口言われまくってたよ
俺もレイズナーの方が面白くてどうでもよくなっていった
452無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:17No.858122026+
ブレイク・スナイダーの著書save the catの法則はハリウッドの売れた脚本についてよく書かれてるから読んでみると面白いよ
453無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:18 ID:koNyaALkNo.858122032+
    1624766898590.jpg-(121865 B)
121865 B
>そもそも「こういう話を書けば絶対にヒットする」なんて法則が存在してたらとしあきの前にプロが見つけてるはずだわっていう身も蓋もない話をしたくなる
プロもある程度法則は知っていそう
454無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:34No.858122116そうだねx2
子供の頃に見た作品を思い出補正で持ち上がるのは話がややこしくなるぞ
455無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:34No.858122118+
>その時不思議なことが起こっただけでもまあ面白かったりするが脚本として評価できるものではないだろう
要するにその場合不思議なことが起きた後のドラマが大事なんだ
不思議なこと部分は省略されただけで
456無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:35No.858122124そうだねx5
不思議な奇跡をそうなるのが必然だと思わせるように話を積み上げろよ
457無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:36No.858122128そうだねx1
    1624766916795.jpg-(193321 B)
193321 B
>興行収入という数字ではっきり出てるけどなあ
興行収入…
458無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:54No.858122213+
>面白いかどうかは違うんじゃないですか
人によっても違うからなぁ
ここでとしが蛇蝎のごとく嫌ってるのも
別の場所じゃ評価されてる場合もあるし
459無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:54No.858122214+
>ごめんジオウのやり方はちょっと好き
ディケイドとディエンドのツーショットだけで許した自分が悲しかったけど好き
460無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:55No.858122219+
じゃ例えばメタルマンはどこがダメなんだ
461無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:56No.858122221+
>奇跡の展開ダメなん?最近のウルトラマンは応援でパワーアップする展開多いけど
>そう言う展開馬鹿にしてたスタッフが舞台とかで子供達の応援見てて
>実際パワー貰っちゃって光墜ちした結果だからしょうがないよね…
これってある意味実感を伴うリアルな感覚が根底にあると言えるのでは?
462無念Nameとしあき21/06/27(日)13:08:56No.858122222+
>ストーリーも脚本も駄目なら話題にしていいんです?
おのれ福井!己の嗜好で新参組を酷い扱いにすんなし!
あと副は同人誌でやってくだち
大多数が望むものじゃないんですわ
463無念Nameとしあき21/06/27(日)13:09:12No.858122315そうだねx3
あーあ売り豚のスレ潰しが始まっちゃった
464無念Nameとしあき21/06/27(日)13:09:33No.858122426+
>No.858120799
漫画版結構面白かったよ
465無念Nameとしあき21/06/27(日)13:09:37No.858122448そうだねx3
>けもフレ2は明らかにおかしいイエイヌ虐待回以外は
>1期のこのコンビにとくに思い入れの無い視聴者であれば精神的被害は軽微だったって説もある
思い入れがあれば脱落する視聴者の方が多いだろうよ
466無念Nameとしあき21/06/27(日)13:09:55No.858122551そうだねx4
作画良し
演技良し
音響良し
脚本悪し
みたいなアニメが多い
467無念Nameとしあき21/06/27(日)13:09:56No.858122555+
ガンダムのラストに奇跡は様式美な気がする
468無念Nameとしあき21/06/27(日)13:09:58No.858122566+
>同じ事をぐるぐるは女性に多いよね…多分物の考え方が違うからなんだろうけど
引き出しが少ないんだろうな
鉄血なんかは脚本に大きな変更あったと思うけどその中でも似たような、というかほぼ同じ流れの展開があってここマリーだなって分かる
469無念Nameとしあき21/06/27(日)13:10:02No.858122584そうだねx3
面白くないのはまだいいけど作品世界と作者脚本家の中にある倫理観がチグハグだと脳がバグる
470無念Nameとしあき21/06/27(日)13:10:14No.858122648+
>>興行収入という数字ではっきり出てるけどなあ
>興行収入…
対して変わらんな…
471無念Nameとしあき21/06/27(日)13:10:17No.858122661+
>そういうのじゃない
>あれもやったこれもやったでもどうにもならないもう詰んだ…って状況から
>特に説明もない突然の奇跡でなんとかなっちゃったってやつ
>奇跡一つで解決しちゃって今までやってきたことすら無駄に感じる
完全に理由がない奇跡があった作品が思い浮かばないわ
だいたいあれもやってこれもやったが時間稼ぎになったり
大雑把に言えば覚醒展開の一種だったりするから
472無念Nameとしあき21/06/27(日)13:10:20No.858122675そうだねx1
>ビオランテが最高傑作ですが?
昔見たような記憶があるんだけど最初の一カットでゴジラが出てくるのこれじゃなかったかな
もうゴジラにSF映画としての驚きも何もないんだなってガックリした覚えがあるな
473無念Nameとしあき21/06/27(日)13:10:22No.858122690そうだねx6
>作画良し
>演技良し
>音響良し
>脚本悪し
ギルクラ…
474無念Nameとしあき21/06/27(日)13:10:24No.858122707そうだねx4
>けもフレ2は明らかにおかしいイエイヌ虐待回以外は
あの回だけは一応脚本かなますもとじゃなくて
素人の番組プロデューサーが実質的な脚本担当だった説がある
475無念Nameとしあき21/06/27(日)13:10:28No.858122724+
>ブレイク・スナイダーの著書save the catの法則はハリウッドの売れた脚本についてよく書かれてるから読んでみると面白いよ
セーブザキャットの半分は脚本売り込みのコツみたいになっちゃってるけどもう半分は確かにシナリオ論だ
脚本の良し悪しについて知るにはハリウッドリライティングバイブルのほうがいいかな
476無念Nameとしあき21/06/27(日)13:10:44No.858122793そうだねx2
興行収入でいい悪いが決まるわけないだろ
477無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:01No.858122890そうだねx2
>>面白いかどうかは違うんじゃないですか
>人によっても違うからなぁ
>ここでとしが蛇蝎のごとく嫌ってるのも
>別の場所じゃ評価されてる場合もあるし
そもそも興行の話しだすとマックが世界で一番上手い云々になるし
478無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:01No.858122895そうだねx1
>ガンダムのラストに奇跡は様式美な気がする
救いのなさそうな世界でも救いはきっと存在する的なオチなイメージ
479無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:04No.858122908+
>面白くないのはまだいいけど作品世界と作者脚本家の中にある倫理観がチグハグだと脳がバグる
ここでおもちゃになってる打ち切り漫画は割とそんな感じ
作中のドラマそのものがおかしい
480無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:06No.858122917+
>不思議な奇跡をそうなるのが必然だと思わせるように話を積み上げろよ
個人的には見てる側に「奇跡でも何でもいいから解決してくれ…!」
って思わせればガバくても許してもらえるんじゃないかと
演出と音楽でやられてるだけとも言えるが…
481無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:16No.858122974そうだねx4
>じゃ例えばメタルマンはどこがダメなんだ
博士
482無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:20No.858122987+
>みたいなアニメが多い
それだけいいとこあるなら充分だな
483無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:22No.858122993+
>面白くないのはまだいいけど作品世界と作者脚本家の中にある倫理観がチグハグだと脳がバグる
常識は破っても構わないが非常識であってはいけないというのは至言である
484無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:27No.858123017+
>あれもやったこれもやったでもどうにもならないもう詰んだ…って状況から
>特に説明もない突然の奇跡でなんとかなっちゃったってやつ
>奇跡一つで解決しちゃって今までやってきたことすら無駄に感じる
アリストテレス「2300年も経って人類まだ同じ事やってんのか…」
485無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:42No.858123079+
>>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
>ビオランテが最高傑作ですが?
そうかな...そうかも...
486無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:44No.858123086そうだねx3
>作画良し
>演技良し
>音響良し
>脚本悪し
これはアニメよりも一般実写のほうが圧倒的に多数
487無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:47No.858123106そうだねx3
>作画良し
>演技良し
>音響良し
>脚本悪し
>みたいなアニメが多い
脚本が肝心なのにどうにも軽視しがちだよね…
488無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:50No.858123127+
>>じゃ例えばメタルマンはどこがダメなんだ
>博士
本当に申し訳ない
489無念Nameとしあき21/06/27(日)13:11:51No.858123132+
>同じ事をぐるぐるは女性に多いよね…多分物の考え方が違うからなんだろうけど
大河内とか得意パターン使い回してるぞ
ルルーシュを分解して要素を分割してちりばめたりとか
490無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:04No.858123206+
人間をアクセサリーに変えて身に付け人質にする敵に対して「北風と太陽だ!」でなんの説明もなしに攻撃
敵は身に付けてたアクセサリーを全部外して盾にしてきたので仲間が盾を避けて攻撃
以降アクセサリーは画面に一度も映らず人質が解放されるシーンも人質に言及するシーンもなし
…これはストーリーか脚本か演出かどれがダメ?
491無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:07No.858123225+
>>ブレイク・スナイダーの著書save the catの法則はハリウッドの売れた脚本についてよく書かれてるから読んでみると面白いよ
>セーブザキャットの半分は脚本売り込みのコツみたいになっちゃってるけどもう半分は確かにシナリオ論だ
BS2(ブレイクスナイダーシート)にあったミッドポイントで危険度がいきなり上がるはマジで多くのヒット映画に通じてビビったよ
492無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:17No.858123279そうだねx1
    1624767137718.jpg-(92355 B)
92355 B
>それだけいいとこあるなら充分だな
493無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:19No.858123291+
>>奇跡一つで解決しちゃって今までやってきたことすら無駄に感じる
>完全に理由がない奇跡があった作品が思い浮かばないわ
ティガの最終回とかかなぁ
494無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:29No.858123335+
>もうゴジラにSF映画としての驚きも何もないんだなってガックリした覚えがあるな
その前世代のゴジラは最終的に子育てパパしてたイメージあるし
SF映画してる方が稀なのでは?
495無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:33No.858123350そうだねx1
>特に説明もない突然の奇跡でなんとかなっちゃったってやつ
>奇跡一つで解決しちゃって今までやってきたことすら無駄に感じる
あんま思い浮かばいな
具体的には?
496無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:33No.858123351+
>>よく言われる吉野脚本は俺もクソだと思うんだけど
>吉野さんは昔最終話ここまで詰め込むの?ってくらい詰め込んでてビビったな
>この人のアニメ見るときあと1話しかないぞ話終わらんやろ…って勝手に青ざめてた
舞hime?
497無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:43No.858123411そうだねx5
鉄血めちゃくちゃだけどウィクロスのドロドロ感はドストライクだ
作品と脚本家にも適材適所というか相性みたいなのあると思う
498無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:52No.858123448+
>舞hime?
それとマクロスFもかなー
499無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:56No.858123471+
大河内と吉野は俺の中で明確な地雷だ…
アタリハズレとかそういう次元にない
500無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:58No.858123481そうだねx3
>脚本悪し
>みたいなアニメが多い
作画演技音響は下積み層が厚くて実績で這い上がってきた人たちだけど
脚本はそこまで経験詰める仕事の量がなく層がいないので…
501無念Nameとしあき21/06/27(日)13:12:59No.858123488+
設定が穴だらけとか普通に考えたらどうなってんだこの世界みたいな話は誰の責任だろう
502無念Nameとしあき21/06/27(日)13:13:01No.858123492+
やっぱどうすれば良くなるって話とか面白い作品を語るべきやね
100ワニみたいなステマ系で視聴者をだまくらかして名作扱いされてくのもドラマチックだし
503無念Nameとしあき21/06/27(日)13:13:15No.858123561+
>>>俺が好きな脚本以外ぜんぶダメ脚本になりそうな気はする
>減点式だとなりがち
フィクションに減点方評価を採用することがそもそも間違いと言うか
「遊び」に冷めた視点を導入した時点でどうにもならん気がする
そもそもが必要なものじゃ無いんだもの
504無念Nameとしあき21/06/27(日)13:13:17No.858123574+
>そういうのじゃない
>あれもやったこれもやったでもどうにもならないもう詰んだ…って状況から
>特に説明もない突然の奇跡でなんとかなっちゃったってやつ
>奇跡一つで解決しちゃって今までやってきたことすら無駄に感じる
デウスエクスマキナってやつ?
505無念Nameとしあき21/06/27(日)13:13:18No.858123577そうだねx1
>昔見たような記憶があるんだけど最初の一カットでゴジラが出てくるのこれじゃなかったかな
そりゃ5年前に出現したゴジラの続編だからな
506無念Nameとしあき21/06/27(日)13:13:29No.858123630+
突然の奇跡って何だ神様居るじゃんサンキュー神様!くらいのノリで見てるぜ!楽しい!
507無念Nameとしあき21/06/27(日)13:13:31No.858123642そうだねx1
>>作画良し
>>演技良し
>>音響良し
>>脚本悪し
>これはアニメよりも一般実写のほうが圧倒的に多数
そう…?
邦画って日本語での演技が全然なじめなくてすぐやんなる奴ばっかりな気がするけど
508無念Nameとしあき21/06/27(日)13:13:48No.858123719+
>作画演技音響は下積み層が厚くて実績で這い上がってきた人たちだけど
>脚本はそこまで経験詰める仕事の量がなく層がいないので…
>音響
ある作品でそこも裏切られちまった
509無念Nameとしあき21/06/27(日)13:13:51No.858123735+
>設定が穴だらけとか普通に考えたらどうなってんだこの世界みたいな話は誰の責任だろう
監督かプロデューサー
510無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:01No.858123777そうだねx4
    1624767241274.jpg-(7552 B)
7552 B
>けもフレ2は明らかにおかしいイエイヌ虐待回以外は
>1期のこのコンビにとくに思い入れの無い視聴者であれば精神的被害は軽微だったって説もある
俺は思い入れがあったせいで無事最終話で大ダメージ受けて
夕焼け空がちょっとトラウマになったわ…
511無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:05No.858123789+
話の芯が無くてもキャラだけでもたせてるのが増えてきた
新作アニメが早々にありすぎだからじゃないかなと思ってる
512無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:06No.858123797+
>>特に説明もない突然の奇跡でなんとかなっちゃったってやつ
>>奇跡一つで解決しちゃって今までやってきたことすら無駄に感じる
>デウスエクスマキナってやつ?
キュウべぇがしっかり説明したまどマギは絶体違うね
513無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:11No.858123833そうだねx5
>邦画って日本語での演技が全然なじめなくてすぐやんなる奴ばっかりな気がするけど
それはお前の問題じゃん
514無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:11No.858123835そうだねx1
>ティガの最終回とかかなぁ
あれはヒカリとは何かって布石に対して諦めない心そのものって答えじゃないですか
515無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:18No.858123872そうだねx4
>個人的には見てる側に「奇跡でも何でもいいから解決してくれ…!」
>って思わせればガバくても許してもらえるんじゃないかと
君の名はがそんな感じかな
516無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:21No.858123886+
>>音響
>ある作品でそこも裏切られちまった
ダイナミックコード?
517無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:33No.858123960+
まず採用側が脚本の良し悪し見れないとダメだからな…
昔のゲームのシナリオとか書けそうな奴に適当に書かせてるだけだったりするし
518無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:37No.858123976そうだねx1
DB超は全面的にダメ脚本かな
力の大会とかやる前に気付けやと
10人一組の複数チームで同時バトルロイヤル
しかも場所が密林や市街地ならまだしも平らなリングの上
こんなんこの日本どころか世界探してかつ古今集めても扱いきれる脚本家がいるとは思えんわ
案の定話があっち行ってこっち行って「アイツまだ生きてるんだからこの状況に介入しないとおかしくない?」ばっかりだった
519無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:47No.858124036+
    1624767287829.jpg-(118112 B)
118112 B
最近のだとコレ
終盤に主役の見せ場が殆どない上に
倒すべき宿敵を上司が勝手に奪い
何もできず半ば放心状態で街をフラついているところを
酒乱女の逆恨みであっさり殺されるとか
序盤の強キャラ設定どこいった
520無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:50No.858124047そうだねx1
最近の映画でガバガバだけど売れたのは続編が公開中のクワイエット・プレイス
521無念Nameとしあき21/06/27(日)13:14:59No.858124096そうだねx3
まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
叛逆は最後そこ壊すけど
522無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:00No.858124104+
>大河内と吉野は俺の中で明確な地雷だ…
>アタリハズレとかそういう次元にない
分からんでもないがもっと酷いの居るでしょと思う
523無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:04No.858124117+
>あんま思い浮かばいな
>具体的には?
今名前の挙がってる舞himeがそうだったかな
524無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:04No.858124120+
ヴァルヴレイヴも脚本以外は良かったなぁ……メカデザは今でも好きだ
525無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:06No.858124134+
>話の芯が無くてもキャラだけでもたせてるのが増えてきた
>新作アニメが早々にありすぎだからじゃないかなと思ってる
そら視聴者が話の芯とか求めてないからですなぁ
526無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:20No.858124209そうだねx1
だーまえは同じような批判受けてて学習しねえのかよ
527無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:21No.858124212+
>>特に説明もない突然の奇跡でなんとかなっちゃったってやつ
>>奇跡一つで解決しちゃって今までやってきたことすら無駄に感じる
>あんま思い浮かばいな
>具体的には?
例として適合するか分からないけどゆゆゆの一期ラストは本気でふざけんなと思ったなあ
アニメ見て激怒したことなんか後にも先にもあれが最後だと思う
528無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:23No.858124219そうだねx1
>ダイナミックコード?
新ハンタと寄生獣
両作品酷いなと思ったら同一人物でくわしく調べたら完全にコネだった
529無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:23No.858124223+
>No.858123976
それ脚本の仕事じゃないよ
530無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:30No.858124265+
>話の芯が無くてもキャラだけでもたせてるのが増えてきた
>新作アニメが早々にありすぎだからじゃないかなと思ってる
531無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:39No.858124309+
内部事情がわからんとなんとも言えんことばかりでな
脚本がストーリー作ってるとも限らんし
532無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:40No.858124315そうだねx1
至上命題:世界に平和を取り戻す為ラスボスを封印しないといけない
手段:その為には世界各地を巡り様々な神々と契約し力を高めないといけない
この手のロードムービー的な作品は安定感がある様に感じる
FF10だとか西遊記だとか
533無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:42No.858124322そうだねx4
    1624767342452.jpg-(88163 B)
88163 B
>鉄血めちゃくちゃだけどウィクロスのドロドロ感はドストライクだ
>作品と脚本家にも適材適所というか相性みたいなのあると思う
マリーだけど何かキレイにまとまったぞ!
534無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:54No.858124377そうだねx3
>全体の構成自体は「前作主要キャラがあの後不幸になってる」っていう
>ただのよくある続編脚本の形式だからな
前作と違う主要スタッフがそれやった場合ほぼ100%炎上してる気がする
535無念Nameとしあき21/06/27(日)13:15:57No.858124388+
暗い部屋でフード被って
ノートPCカタカタっターンっ!
「よーし…いい子だ」
536無念Nameとしあき21/06/27(日)13:16:00No.858124404+
>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
>叛逆は最後そこ壊すけど
まぁ何度もまどかのために頑張ってきたほむほむが満足するかと言うとね
537無念Nameとしあき21/06/27(日)13:16:05No.858124427+
>まず採用側が脚本の良し悪し見れないとダメだからな…
イラストとかもだけど
決定権持ってる人間ほど良し悪しなんぞわからないってケースが多いみたいね
538無念Nameとしあき21/06/27(日)13:16:23No.858124522+
>分からんでもないがもっと酷いの居るでしょと思う
高橋ナツコは幸いなことに気になるアニメを担当してたことすらないや!
539無念Nameとしあき21/06/27(日)13:16:36No.858124587+
>作画演技音響は下積み層が厚くて実績で這い上がってきた人たちだけど
>脚本はそこまで経験詰める仕事の量がなく層がいないので…
放送事故起こさない事を最優先に出来る処理班みたいな
ストーリーを作り出すって所に魅力を感じる人は脚本ではなく作家になる気がする
540無念Nameとしあき21/06/27(日)13:16:47No.858124651+
>>全体の構成自体は「前作主要キャラがあの後不幸になってる」っていう
>>ただのよくある続編脚本の形式だからな
>前作と違う主要スタッフがそれやった場合ほぼ100%炎上してる気がする
同じスタッフでも賛否両論バッサリ分かれるイメージ(劇場版ナデシコとか)
541無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:03No.858124738+
>>作画良し
>>演技良し
>>音響良し
>>脚本悪し
>これはアニメよりも一般実写のほうが圧倒的に多数
麒麟が来るを思い出した
アレはコロナや役者側のトラブルの影響がモロに出たせいだろうけど
542無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:14No.858124792そうだねx3
ロマサガのソシャゲマジでひどい
縁故採用を疑うレベル
絶対不評なんかも聞いてるはずなのに運営も脚本化も改善する気がない
とちぼり木お前マジで辞めろ
543無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:16No.858124805+
>>全体の構成自体は「前作主要キャラがあの後不幸になってる」っていう
>>ただのよくある続編脚本の形式だからな
>前作と違う主要スタッフがそれやった場合ほぼ100%炎上してる気がする
クロノクロスみたいなことだな
544無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:22No.858124834そうだねx2
>>面白くないのはまだいいけど作品世界と作者脚本家の中にある倫理観がチグハグだと脳がバグる
>常識は破っても構わないが非常識であってはいけないというのは至言である
普通に考えたらどうなのかってのは重要
普通じゃない展開を描くのに必須なのは普通はどうなのかって視点
545無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:22No.858124835そうだねx1
この物語は何を描きたかったんだろう…ってなったのは最近だと鉄血
546無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:24No.858124841+
>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
>叛逆は最後そこ壊すけど
TV版から話発展させるなら円環の理壊すしかない程度にまとまってたね
547無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:26No.858124850そうだねx2
>ヴァルヴレイヴも脚本以外は良かったなぁ……メカデザは今でも好きだ
厳選された素晴らしい素材を
調理で失敗したって感じのアニメだったよね
548無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:30No.858124868そうだねx7
>1期のこのコンビにとくに思い入れの無い視聴者であれば精神的被害は軽微だったって説もある
ニコニコで最終回冷やかしで高評価入れるためにきた奴らが
実際見て最低評価ぶちこんで帰った話好き
549無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:33No.858124888+
>まぁ何度もまどかのために頑張ってきたほむほむが満足するかと言うとね
感情面は理解できるけどなんであんなことできんの?ってのは愛の一言で雑に片付けてるのが叛逆
550無念Nameとしあき21/06/27(日)13:17:57No.858125003そうだねx2
>至上命題:世界に平和を取り戻す為ラスボスを封印しないといけない
>手段:その為には世界各地を巡り様々な神々と契約し力を高めないといけない
これはストーリーの軸だな
道中にはなぜそんなことをするのかとか誰がどうやって実現するのかが必要になると思うがここが脚本とドラマだ
551無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:02No.858125040そうだねx1
>ロマサガのソシャゲマジでひどい
さっさと離れるのが精神衛生上よいと思いますよ
552無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:03No.858125044そうだねx9
クソ作品多すぎて疲れてきたから話題になったのだけ見るようにした
多分大正解
553無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:11No.858125086+
クロノクロスは話を不必要に複雑にこねくり回してるだけで何が描きたかったのかよくわからん
554無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:17No.858125122+
>>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
>>叛逆は最後そこ壊すけど
>TV版から話発展させるなら円環の理壊すしかない程度にまとまってたね
それだけに次は何やるんだろう…と不安と期待が入り混じる
555無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:21No.858125141+
>>個人的には見てる側に「奇跡でも何でもいいから解決してくれ…!」
>>って思わせればガバくても許してもらえるんじゃないかと
>君の名はがそんな感じかな
あれは未来の人間に憑依して時空移動出来る能力者一族が備えてくれてたお陰の一言で済むだろ…
組紐が過労せんばかりに活躍してるとかそう言う事ならまあそうかも
556無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:23No.858125152+
>No.858096818
>No.858097809
こういうの見るといつも思うが「説明する人間個人にウケる脚本」ではなく「一般に受ける脚本」であることを証明できてないよね
557無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:30No.858125187+
原作者様書き下ろしであれば糞脚本は存在しない法則
558無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:34No.858125206+
    1624767514135.jpg-(64719 B)
64719 B
>大河内と吉野は俺の中で明確な地雷だ…
>アタリハズレとかそういう次元にない
大河内は初のシリーズ構成担当したキンゲは面白かったが
当人もインタビューで再三語るように富野の力がデカかったからなぁ
559無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:38No.858125232+
>ストーリーを作り出すって所に魅力を感じる人は脚本ではなく作家になる気がする
最近は作家畑の人がオリジナルアニメの脚本書いたりしてんね
560無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:39No.858125242+
>ダリフラは最終回見てから見る価値があるか決めていいよ時間の無駄をしてほしい訳じゃないしキャラデザは受けてたから
OPは最高だったよ
OPだけはマジで見る価値ある
お話の方も途中までは面白いよ
まぁ終わりがな...
561無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:40No.858125249そうだねx1
>厳選された素晴らしい素材を
>調理で失敗したって感じのアニメだったよね
でも敵の攻撃が断熱シップなあたりそもそもなんかおかしいセンスの作品だったと思う
562無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:43No.858125264+
ちょっと違う方向だけどタイバニは脚本は悪くないけど構成はクソだと思うよ
2クール目は途中で路線変更したって言って欲しい
563無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:43No.858125271+
>昔見たような記憶があるんだけど最初の一カットでゴジラが出てくるのこれじゃなかったかな
>もうゴジラにSF映画としての驚きも何もないんだなってガックリした覚えがあるな
普通ゴジラをSF映画として見ないだろ…
564無念Nameとしあき21/06/27(日)13:18:49No.858125303+
>>まぁ何度もまどかのために頑張ってきたほむほむが満足するかと言うとね
>感情面は理解できるけどなんであんなことできんの?ってのは愛の一言で雑に片付けてるのが叛逆
愛って凄いなー
まぁ魔法少女って感情エネルギーで魔法使う子だからね
凄い感情で頑張れば出来るんじゃない?
565無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:05No.858125387そうだねx1
まどマギとしては叛逆ありきっぽくはあるよな
本編だけだとすっきりしすぎるというか
566無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:10No.858125412そうだねx5
プロじゃないからこうなったら面白くなるだろみたいなことは言うつもりないけど
全く制作側が狙っていないにも関わらず倫理観がぐちゃぐちゃな作品だけはどうにかしてほしい
567無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:12No.858125426+
>>ロマサガのソシャゲマジでひどい
>さっさと離れるのが精神衛生上よいと思いますよ
そんなん言い出したら全部の作品がそうやんけ
568無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:13No.858125436+
>だーまえは同じような批判受けてて学習しねえのかよ
作風です
569無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:17No.858125456+
>クソ作品多すぎて疲れてきたから話題になったのだけ見るようにした
>多分大正解
見るべき作品の選出に自分の時間を使う理由はないわな
他人の評判で十分
570無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:22No.858125486+
>大河内は初のシリーズ構成担当したキンゲは面白かったが
>当人もインタビューで再三語るように富野の力がデカかったからなぁ
同様にギアスもあれほぼ谷口がいじってるだろうしな
571無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:23No.858125489+
コードギアスかな
572無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:24No.858125493+
>こういうの見るといつも思うが「説明する人間個人にウケる脚本」ではなく「一般に受ける脚本」であることを証明できてないよね
今までウケてる作品で証明されてるだろ
573無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:30No.858125533そうだねx2
けもフレ2はツッコミ役がいないのがヤバい
サーバルとカラカルの代わりに新八とビュティが付いてったら面白くなるかも知れない
574無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:40No.858125584+
>原作者様書き下ろしであれば糞脚本は存在しない法則
原作者が全面介入して大不評食らったガンスリンガーガールの2期……
575無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:40No.858125587そうだねx4
    1624767580605.jpg-(775933 B)
775933 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
576無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:47No.858125620そうだねx3
神様になった日の脚本はスタッフの駄目出しチェックを通して
それであの内容なんだっけ
じゃスタッフみんなおかしいってなる
577無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:50No.858125629+
>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
>叛逆は最後そこ壊すけど
マギレコのラストはどうしてああなったんでしょうね
578無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:52No.858125641そうだねx2
    1624767592652.jpg-(67263 B)
67263 B
ゼアノートが時間遡行してたってあたりから「あっこれ破綻するわ」とは思ってた
一区切り付いたとも言えない最後だったし今後どうなるやら
579無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:55No.858125656+
とりあえず誰か死なせよう
580無念Nameとしあき21/06/27(日)13:19:56No.858125657そうだねx1
ペルソナ5はなんかこう…どう言ったらいいのかわからんけど話が微妙だった
581無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:02No.858125680+
>ちょっと違う方向だけどタイバニは脚本は悪くないけど構成はクソだと思うよ
>2クール目は途中で路線変更したって言って欲しい
あれはあからさまにホモ推しになったのが気になった
582無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:02No.858125682そうだねx2
>でも敵の攻撃が断熱シップなあたりそもそもなんかおかしいセンスの作品だったと思う
アレ攻略法最後まで見つからんかったよな
583無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:11No.858125729そうだねx1
>原作者様書き下ろしであれば糞脚本は存在しない法則
原作者は脚本のノウハウ持ってないので最初に手掛けたのは微妙になることが多い
584無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:12No.858125731+
ぼくのかんがえたさいきょうのきゃくほんろん
とか述べてるヒの垢とかあるけど
普通にそれに反した大ヒット作なんていくらでもあったりするから話半分に読んでるわ
585無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:13No.858125741+
>同じスタッフでも賛否両論バッサリ分かれるイメージ(劇場版ナデシコとか)
ナデシコのTVはサトタツと會川で作ってたけど映画はサトタツ100%だから好みは分かれるだろう
586無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:26No.858125804+
>>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
>>叛逆は最後そこ壊すけど
>マギレコのラストはどうしてああなったんでしょうね
一部なのかアニメ一期なのかどのラストだよ
587無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:27No.858125811+
自分の中で当たり外れって思うだけだからなあ
ずっと当たり脚本な人っていないし脚本良くても監督との相性もあるから
588無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:28No.858125818そうだねx1
>ちょっと違う方向だけどタイバニは脚本は悪くないけど構成はクソだと思うよ
>2クール目は途中で路線変更したって言って欲しい
そもそも1クールで終わらす予定が予想外の好反応におなじサンライズの別のヒーローものの1クールの予算奪って突貫で2クール目作ったって知られてないの
589無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:34No.858125849+
>ペルソナ5はなんかこう…どう言ったらいいのかわからんけど話が微妙だった
あれは製作中難航しまくったせいがでかいから…
590無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:35No.858125853そうだねx1
>厳選された素晴らしい素材を
>調理で失敗したって感じのアニメだったよね
調理段階の失敗なら演出や監督の責任がデカい
とはいえ大元の材料が腐ってたら料理人や器具や調味料がどんなに優れていてもうまくいかないが
591無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:39No.858125867+
>結末があってそこにどうやって向かうかを思考しながら作った作品は面白い傾向にある
ゴジラSP面白かったけど以下略みたいな薄く伸ばしちゃう例も
592無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:41No.858125883そうだねx1
>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
誤解している人多いけども
虚淵は王道・定番をフツーに描くことで巧く作る人だしな
まどかにしろサイコパスにしろ展開は読み易い
けど面白い
―――サンボル1期の中盤は流石に驚かされたがな! まぁアレもモチーフを知ってれば「うnそうなるよね」という定型ではあった
593無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:41No.858125884そうだねx11
ダメ脚本なのに重宝される理由は主に2つ
速筆かメインスタッフのコネ
594無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:43No.858125896+
ギアスは一期は良かった
595無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:44No.858125899そうだねx1
>こういうの見るといつも思うが「説明する人間個人にウケる脚本」ではなく「一般に受ける脚本」であることを証明できてないよね
ウケてる作品を分析して図にしたものだと思うが…
596無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:46No.858125906+
>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
>叛逆は最後そこ壊すけど
いいよねほむらより得体の知れないキュゥべえを信用するさやか
597無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:48No.858125922+
>この物語は何を描きたかったんだろう…ってなったのは最近だと鉄血
もう最近じゃないから
598無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:54No.858125957+
>まどマギとしては叛逆ありきっぽくはあるよな
>本編だけだとすっきりしすぎるというか
やるつもりなかったところに劇場版作れと言われて書いたって虚淵が
あとほむら助けて終わりのところを監督に「続編の可能性匂わせて」と言われてあの結末に
599無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:55No.858125959+
>>大河内と吉野は俺の中で明確な地雷だ…
>>アタリハズレとかそういう次元にない
>大河内は初のシリーズ構成担当したキンゲは面白かったが
>当人もインタビューで再三語るように富野の力がデカかったからなぁ
個人的にGレコは好きだけど批判に関しては概ねその通りだと思うのでお禿は誰かの脚本に手を加えるって方向がいいと思う
600無念Nameとしあき21/06/27(日)13:20:56No.858125971+
>>原作者様書き下ろしであれば糞脚本は存在しない法則
>原作者が全面介入して大不評食らったガンスリンガーガールの2期……
約束のネバーランド2期…
601無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:16No.858126098+
>見るべき作品の選出に自分の時間を使う理由はないわな
>他人の評判で十分
キッズアニメは人の好き嫌い激しすぎて自分で確認するしかないぞ俺
でも実験的な事は大体この枠で実行されるからどの道見るしかないんだけど俺
602無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:17No.858126104そうだねx1
例えば令和でバカ受けした作品の鬼滅も
妹を人間に戻すため奔走する炭治郎
鬼の首魁無惨を倒す鬼殺隊
ここは一貫し続けてるし
603無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:18No.858126109+
>ちょっと違う方向だけどタイバニは脚本は悪くないけど構成はクソだと思うよ
>2クール目は途中で路線変更したって言って欲しい
懐かしいね作り直してくれてもファンはついてくると思うわ
604無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:29No.858126163+
>原作者様書き下ろしであれば糞脚本は存在しない法則
インフィニットストラトスの二期は酷かった
製作進行の足を鈍らせてまで原作者回を入れたのに一番つまらなかった
605無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:35No.858126186+
>>ペルソナ5はなんかこう…どう言ったらいいのかわからんけど話が微妙だった
>あれは製作中難航しまくったせいがでかいから…
OPみるとゲーム内とキャラ違くね?みたいなとこちょいちょいあるよね
606無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:36No.858126188そうだねx1
    1624767696180.jpg-(497165 B)
497165 B
>ダメ脚本のお手本みたいなの無い?
607無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:41No.858126209+
>まどマギとしては叛逆ありきっぽくはあるよな
>本編だけだとすっきりしすぎるというか
本編だけだとお前そんなにスッキリした綺麗な話じゃないだろって思う
叛逆で複雑な感情になるとともに
俺が見たかった作品はこれだったんだなと妙に腑に落ちる
608無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:44No.858126223そうだねx5
グリッドマンもダイナゼノンも別に糞とまでは言わんけど話が面白いという訳でもなかったと感じた
世界観とかよくわかんねぇいつものトリガーアニメだった
609無念Nameとしあき21/06/27(日)13:21:54No.858126268+
>マギレコのラストはどうしてああなったんでしょうね
一部ならあれこそデウスエクスだな
2部は序盤から延々横槍展開で盛り上がらないすぎた
610無念Nameとしあき21/06/27(日)13:22:01No.858126314+
>原作者様書き下ろしであれば糞脚本は存在しない法則
スケープゴートにされがち
611無念Nameとしあき21/06/27(日)13:22:23No.858126437そうだねx1
>神様になった日の脚本はスタッフの駄目出しチェックを通して
>それであの内容なんだっけ
>じゃスタッフみんなおかしいってなる
クソゲー会社の例でもそうだけどダメ出し出来る立場の人間のセンスで色々決まってしまうと言うのもあってな
今季の大運動会は多分それが原因でああなってると思う
612無念Nameとしあき21/06/27(日)13:22:27No.858126458そうだねx2
>1624767580605.jpg
あまりにも一般常識からかけ離れすぎてて狂気すら感じた
613無念Nameとしあき21/06/27(日)13:22:27No.858126460+
>>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
>>叛逆は最後そこ壊すけど
>マギレコのラストはどうしてああなったんでしょうね
虚淵関わってなくね?
614無念Nameとしあき21/06/27(日)13:22:35No.858126505+
>ずっと当たり脚本な人っていないし脚本良くても監督との相性もあるから
脚本から勝手に後工程で変えられることもあるからなあ…
615無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:00No.858126632+
    1624767780431.jpg-(95740 B)
95740 B
個人的にはすごく良かったと思うんだけど
脚本家が13話分の脚本を書いてしまって放送枠が12話なのに制作が追いつかなくて放送が11話分しかしなかったので
2話足りないものが提供されたという…
616無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:02No.858126647そうだねx2
いくらでも反例があったりするからトーシロ脚本論はあてにならん
617無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:10No.858126689そうだねx5
    1624767790872.png-(320246 B)
320246 B
>ダメ脚本なのに重宝される理由は主に2つ
>速筆かメインスタッフのコネ
コイツとか間違いなくな
きのこと社長が面倒見が良いのかお友達人事大好きなのか
いやコイツもAGE小説版とかニルカムイガイドとかは普通に面白いんだがな
何にせよ原作プレイヤー自身に途中で視聴断念させるとはそうそうできるこっちゃない
618無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:19No.858126748そうだねx1
>>ちょっと違う方向だけどタイバニは脚本は悪くないけど構成はクソだと思うよ
>>2クール目は途中で路線変更したって言って欲しい
>そもそも1クールで終わらす予定が予想外の好反応におなじサンライズの別のヒーローものの1クールの予算奪って突貫で2クール目作ったって知られてないの
まじで!?
煽りじゃなくてどこにその情報あったの?長年そうであって欲しいと思ってたから
619無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:26No.858126783そうだねx2
サプライズニンジャ理論ってあるけどニンジャが突然出てきて暴れまわって面白くならない作品ってほとんどない気がするわ
620無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:27No.858126790+
>放送当時は評価どうだったんだろ
人気有ったらそこまで年を置かず映画化されてるよ
ファミコンソフトはハットリ150万本 Zガンダム40万本
キャラ物ゲームでは最低に近い
20年後やっと映画化されたら最低予算でツギハギ作画
出す度に客離れを続けて3作目はたった興収5億という体たらく
同規模上映だった新劇エヴァの足元にも及ばなかった
621無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:32No.858126821+
>普通ゴジラをSF映画として見ないだろ…
そのこと自体にうんざりしてたんだよね
面白くなるはずの題材を手垢の付いたファミリー映画にしかしてなくって
その後ハリウッドゴジラがコケて近年までゴジラをSFとしてみることは出来なかったがシンゴジには救われた思いだ
622無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:37No.858126855そうだねx1
>妹を人間に戻すため奔走する炭治郎
>ここは一貫し続けてるし
普通に妹ほったらかしやん
623無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:39No.858126866そうだねx2
合衆国に映画学校と言えるのは有名なのが5つあって
それぞれ脚本の流派は違う
三幕構成とか4幕とか8幕とかいろいろある
日本ではカリフォルニアの三幕構成が有名だけどこれは日本人でそこを出ている人が比較的多いから
もう言うまでもないけど合衆国の脚本術とは映画学校を開く際に教本として作成されたものであって
それ以上でもそれ以下でもない
624無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:43No.858126881+
筆が速いから重用される
手綱を握らず好き勝手にやらせる
625無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:43No.858126882そうだねx1
vivyは久しぶりに良い作品に出会えたわ…
楽曲も素敵だったので五曲ぐらいは購入した
626無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:45No.858126892そうだねx3
>1624765540985.jpg
これはダメ脚本と言うか企画時点でおかしい
ロボものやるのに壊れたらすぐ直らないからロボは数日出撃できない
なんて設定してるのにひと夏の物語だしロボは豆腐のように壊れるし
馬鹿なの?何考えてるの?
627無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:51No.858126920そうだねx6
流石に1シーズン(全13話)で同じ展開を6回もやるのはないと思うわ
なぁシンフォギアGX…
628無念Nameとしあき21/06/27(日)13:23:59No.858126955そうだねx6
主人公一味が組織の命令無視してハッカーを連れてきたら実はその者は敵の内通者
裏切られ仲間は虐殺されてしまう
しかしそのことを知る味方はみんな殺されたため誰にも責められず一味も罪を償わない
このサイコみたいな脚本が途方も無いカネ注いで「スターウォーズ」って名前付いてるの頭おかしくなる
629無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:04No.858126981そうだねx4
>俺は思い入れがあったせいで無事最終話で大ダメージ受けて
>夕焼け空がちょっとトラウマになったわ…
一話からこの回が底だろうと12話まで見続けて累積ダメージで精神おかしくなりかけたぞ俺
630無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:12No.858127028+
>原作者様書き下ろしであれば糞脚本は存在しない法則
セイレンは酷かったですね…
631無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:15No.858127040+
>>まどマギはむしろロジックめっちゃしっかりしてんじゃん
>>叛逆は最後そこ壊すけど
>いいよねほむらより得体の知れないキュゥべえを信用するさやか
さやかあちゃんは普通に魔法少女アニメとか見てたような子だろうし
マスコットは無条件で味方みたいな認識があったんだろう
さやかあちゃんが現代2020年時点の子だったらばまた違ったかも
632無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:17No.858127062そうだねx3
>No.858126188
としあきの解説なければ理解できなかったかもしれないが
情報に過不足なくて面白かったじゃん…
633無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:31No.858127132+
>サプライズニンジャ理論ってあるけどニンジャが突然出てきて暴れまわって面白くならない作品ってほとんどない気がするわ
ニンジャの存在がおいしすぎてデウスエクスどころではないな
634無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:31No.858127134+
    1624767871505.jpg-(76142 B)
76142 B
原作者が関わったのに不評なやつ
コンテンツも完全に死んだ状態
635無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:31No.858127137そうだねx4
>虚淵は王道・定番をフツーに描くことで巧く作る人だしな
てかそもそも別に鬱作家じゃねえよなとはずっと思ってるよ
かっちり思い入れつけさせて殺す手法や実は人間…的な露悪は好きねーって思うが
ただ逆にロジック固めすぎて脚本にキャラが動かされてる感が透けちゃうのがネックな人でもある
636無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:33No.858127149そうだねx8
>普通に妹ほったらかしやん
本気で読んだか不安になるレスをするな
637無念Nameとしあき21/06/27(日)13:24:47No.858127229そうだねx13
この手のスレで必ずグリッドマンとダイナゼノン上げる奴いるけど
明らかに浮いててうっとうしい
638無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:00No.858127291そうだねx1
>いやコイツもAGE小説版とかニルカムイガイドとかは普通に面白いんだがな
時間をかけたらちゃんと面白いものが描けるということかもしれぬ
639無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:03No.858127307そうだねx1
>例えば令和でバカ受けした作品の鬼滅も
>妹を人間に戻すため奔走する炭治郎
これ上手いよなあ
妹も死んでたら復讐者になって少年マンガじゃなくなるんだよな
640無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:20No.858127391+
>約束のネバーランド2期…
それ原作者が名前外したんじゃなかった
641無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:21No.858127396+
トリガーは脚本が駄目って得意げに言う人いるけど
脚本家はトリガーのスタッフじゃねえよ…
642無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:21No.858127398そうだねx4
>No.858126188
粘着してるな
643無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:33No.858127458そうだねx1
>そのこと自体にうんざりしてたんだよね
言っちゃなんだけど
感性が世間の人らと違うんでしょうな
644無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:35No.858127466そうだねx1
>グリッドマンもダイナゼノンも別に糞とまでは言わんけど話が面白いという訳でもなかったと感じた
>世界観とかよくわかんねぇいつものトリガーアニメだった
グリッドマンは最後放り投げた感じで好きじゃないけどダイナゼノンはまあまあ軟着陸できたなと
645無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:38No.858127479+
>話の芯が無くてもキャラだけでもたせてるのが増えてきた
>新作アニメが早々にありすぎだからじゃないかなと思ってる
たまに見る分には良いんだけどね…ストライキウィッチーズとか
646無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:38No.858127483+
>サプライズニンジャ理論ってあるけどニンジャが突然出てきて暴れまわって面白くならない作品ってほとんどない気がするわ
バトル漫画だとそれに似たことを自分のキャラクターで展開できるんだけど(チェンソーとか)
もともと恋愛漫画とか地味なサスペンスやってる場合は無理だよねって感じが
647無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:52No.858127563そうだねx5
>トリガーは脚本が駄目って得意げに言う人いるけど
>脚本家はトリガーのスタッフじゃねえよ…
じゃあ多分コントロールするプロデューサーが悪いんだな
648無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:53No.858127570そうだねx1
>>普通に妹ほったらかしやん
>本気で読んだか不安になるレスをするな
普通に妹ほったらかしで無惨倒すことに夢中になってますやん
649無念Nameとしあき21/06/27(日)13:25:55No.858127580+
客の評判聞いてそのまま2クール目作るなんて出来るのか?
どんな地獄な制作体制だったんだ
650無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:06No.858127638+
ハリウッドの脚本論って2時間程度の映画対象でしょ
20分×13or26でそのまま適用できるはずないやん
651無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:06No.858127640そうだねx6
物語として破綻してないかの有無も大事だけどやっぱまともな倫理観がないと不快でダメだなってなる
652無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:16No.858127707+
    1624767976285.jpg-(28255 B)
28255 B
成長リセットってたんにネタがないのか
653無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:17No.858127709+
>>いやコイツもAGE小説版とかニルカムイガイドとかは普通に面白いんだがな
>時間をかけたらちゃんと面白いものが描けるということかもしれぬ
AGEなんか尻切れトンボやし
好評も自演してたし無理無理
654無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:17No.858127714+
>サプライズニンジャ理論ってあるけどニンジャが突然出てきて暴れまわって面白くならない作品ってほとんどない気がするわ
でも某ゲームの忍者は……
655無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:21No.858127727そうだねx1
>トリガーは脚本が駄目って得意げに言う人いるけど
>脚本家はトリガーのスタッフじゃねえよ…
まともな脚本家に依頼できないのは駄目の範囲に入ると思うよ
656無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:22No.858127732+
>ダメ脚本なのに重宝される理由は主に2つ
>速筆かメインスタッフのコネ
作画監督もだな…
657無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:26No.858127744+
高橋ナツコは速筆だから重宝されてると聞いたな
658無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:31No.858127779+
>放送当時は評価どうだったんだろ
スイカバー突き刺さっとるからカミーユまで壊してどうすんのって空気だったかな
659無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:33No.858127788そうだねx3
>これはダメ脚本と言うか企画時点でおかしい
>ロボものやるのに壊れたらすぐ直らないからロボは数日出撃できない
>なんて設定してるのにひと夏の物語だしロボは豆腐のように壊れるし
>馬鹿なの?何考えてるの?
リアルだとこういう運用したらこんな感じになるよな!燃える!
ってのは分かるんだけど話が面白くなるかを基準に設定して頂きたいですね
660無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:35No.858127800そうだねx2
>この手のスレで必ずグリッドマンとダイナゼノン上げる奴いるけど
>明らかに浮いててうっとうしい
いつもの熱烈アンチですので...
661無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:41No.858127833+
>>1624765540985.jpg
>これはダメ脚本と言うか企画時点でおかしい
>ロボものやるのに壊れたらすぐ直らないからロボは数日出撃できない
>なんて設定してるのにひと夏の物語だしロボは豆腐のように壊れるし
>馬鹿なの?何考えてるの?
その設定はおかしいだろって設定を何故通したんだろう…
足かせにしかならない設定をどう料理するかってのもあるかもだけどさ
662無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:44No.858127855そうだねx1
>サプライズニンジャ理論ってあるけどニンジャが突然出てきて暴れまわって面白くならない作品ってほとんどない気がするわ
トイ・ストーリー3とかズートピアとかショーシャンクですら忍者が出てきたらその瞬間は絶対面白いもんな
663無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:55No.858127902+
>ハリウッドの脚本論って2時間程度の映画対象でしょ
>20分×13or26でそのまま適用できるはずないやん
12クールで3話辺りで展開が変わったりするのって3幕構成とかじゃないん?
664無念Nameとしあき21/06/27(日)13:26:57No.858127917そうだねx1
>話の芯が無くてもキャラだけでもたせてるのが増えてきた
シリーズ持たせるだけのキャラが作れてるならそれはそれで正解だ
665無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:02No.858127949+
スレ画、コロナの状況そのまんまだな……
666無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:08No.858127982そうだねx3
>出す度に客離れを続けて3作目はたった興収5億という体たらく
>同規模上映だった新劇エヴァの足元にも及ばなかった
比較対象がおかし過ぎる
あんなツギハギで5億なんていい商売じゃないか
667無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:09No.858127987+
>流石に1シーズン(全13話)で同じ展開を6回もやるのはないと思うわ
あれはお約束だからと思ってる
668無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:17No.858128027+
>ただ逆にロジック固めすぎて脚本にキャラが動かされてる感が透けちゃうのがネックな人でもある
そこは作風なんじゃないかしら?
最近はそうでもないけども虚淵作品って元々
「このキャラが萌え・燃え!」というもんじゃなくて
「本編でこういう活躍をしたこのキャラは凄い→このキャラにはこういう信念がある」という
脚本に基づいた行動ありきでキャラクター性は後からついてくる気がする
鬼哭街のタオロー兄さんとか豪軍とか(まぁこの二人はそもそも北斗のケンシロウとシンだが)
669無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:20 ID:koNyaALkNo.858128044そうだねx1
>>グリッドマンもダイナゼノンも別に糞とまでは言わんけど話が面白いという訳でもなかったと感じた
>>世界観とかよくわかんねぇいつものトリガーアニメだった
>グリッドマンは最後放り投げた感じで好きじゃないけどダイナゼノンはまあまあ軟着陸できたなと
特撮グリッドマン観た人とそうでない人とでかなり感想が変わりそうだ
670無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:31No.858128099+
倫理的におかしいのにきちんとエンタメできてて面白いイギリス映画もあるぞ
671無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:41No.858128149そうだねx7
>普通に妹ほったらかしで無惨倒すことに夢中になってますやん
アニメ範囲でもそんなことないし
漫画全編通してそんなことないんだけど
なんで読んでない自慢するの?
672無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:44No.858128164+
ダメ脚本でバハソウル上がってないのか
あれこそ本当のクソなのに
673無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:46No.858128177そうだねx5
>たまに見る分には良いんだけどね…ストライキウィッチーズとか
全機出撃やめ!
674無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:47No.858128193+
スレ画見てウマ娘2期を思い出した
「とりあえず天才」でスタート→ずっと怪我で悩み続け→最初と最後だけ主人公が美味しい所かっさらっていく
675無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:52No.858128209そうだねx3
ガッチャマンクラウズのインサイトの方
676無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:52No.858128210+
>これはダメ脚本と言うか企画時点でおかしい
>ロボものやるのに壊れたらすぐ直らないからロボは数日出撃できない
ほぼ全てのロボットに向いてない
677無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:52No.858128212+
>高橋ナツコは速筆だから重宝されてると聞いたな
早く書き上げても手直しされないように締め切りギリギリに提出するときいた
言い方!
678無念Nameとしあき21/06/27(日)13:27:54No.858128226そうだねx4
>成長リセットってたんにネタがないのか
そいつは三年続けられるキャラじゃねえよ
練り混みが足りない
679無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:03No.858128269+
>No.858099661
反例:フェイス・オフ
680無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:03No.858128271そうだねx3
>>けもフレはまさにそれで破綻したわけで
>アニメ通の歴史学者が実際にトークイベントで監督脚本呼び出して問いただしたけど
>時間掛けていればもっと面白くできたのでは…?と結論づけてたし
そんなことあったんだ
あの意味不明で虚無としか言いようのない展開になったのは
時間の問題だけじゃないと思うけどな
681無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:07No.858128292+
>サプライズニンジャ理論ってあるけどニンジャが突然出てきて暴れまわって面白くならない作品ってほとんどない気がするわ
今の弱虫ペダルみたいにクソキャラが出て来て話グチャグチャにしてるのを
面白がられてるだけみたいなのもあるからそういうの避けろってことだよ
682無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:23No.858128387+
>>トリガーは脚本が駄目って得意げに言う人いるけど
>>脚本家はトリガーのスタッフじゃねえよ…
>まともな脚本家に依頼できないのは駄目の範囲に入ると思うよ
脚本というか企画の時点でちょっと変だよな
683無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:26No.858128395そうだねx3
トリガーの作品ってヒットしてない奴を探す方が難しいレベルで成功してるのばっかだけど
一体どういう感情でアンチやってんだろうな
684無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:32No.858128422+
ロマサガRS
とちぼり
685無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:32No.858128423そうだねx2
才能はないけど脚本がどうしてもやりたいので
偉くなって権力で自分が脚本を担当する奴!
686無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:33No.858128430そうだねx4
>トリガーは脚本が駄目って得意げに言う人いるけど
>脚本家はトリガーのスタッフじゃねえよ…
トリガーガーさんは普段トリガーがやってないことも
いつものトリガーとか言っちゃう程度にはトリガー知らない粘着キチガイなので
687無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:33No.858128433そうだねx4
>早く書き上げても手直しされないように締め切りギリギリに提出するときいた
>言い方!
最低じゃん
688無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:33No.858128434+
グリッドマンは脚本よりも演出の問題が大きい
脚本書いた人もあそこまで会話の間が長くなるとは思ってないのでは
689無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:48No.858128529+
>グリッドマンは最後放り投げた感じで好きじゃないけどダイナゼノンはまあまあ軟着陸できたなと
グリッドマンは監督のグリッドマンの特撮の続編作って下さいよって気持ちが伝わる最終回だった
つまり1クールやって特撮版の1話で処理してる何時もの事件の裏側描きましただからなあれ
六花が最終回で実は最初から裕太大好きでグラビティガールってのは通しで見てると良く出来てるな…ってなるがイチャイチャ見たかった人には不評なんかな
690無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:56No.858128559+
>一体どういう感情でアンチやってんだろうな
嫉妬だろ…
691無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:57No.858128563+
ダイナゼノンは敵が怪獣を操って大虐殺繰り広げているにも関わらず
主人公たちはのんきで敵もとても罪を感じているとは思えない立ち回りだったのが辛かったんだが
そのへんの倫理観ギリギリな疑問は最終回までに解消されたんだろうか
692無念Nameとしあき21/06/27(日)13:28:59No.858128580+
>>普通に妹ほったらかしで無惨倒すことに夢中になってますやん
>アニメ範囲でもそんなことないし
>漫画全編通してそんなことないんだけど
>なんで読んでない自慢するの?
もう一回読み直してみ?さすがに脚本云々語るならそのぐらい気づかんとダメよ?
693無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:05No.858128611+
>倫理的におかしいのにきちんとエンタメできてて面白いイギリス映画もあるぞ
そういうのは大抵描き手の倫理がおかしいわけじゃなくわかっててやってるんだ
694無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:06No.858128618そうだねx1
>飛呂彦もダメと言ってる
そんな飛呂彦ももう…
695無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:09No.858128635そうだねx5
>さやかあちゃんは普通に魔法少女アニメとか見てたような子だろうし
>マスコットは無条件で味方みたいな認識があったんだろう
>さやかあちゃんが現代2020年時点の子だったらばまた違ったかも
虚淵ってこういう都合良く解釈してくれるファンが付いてるのマジで意味分かんない
696無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:14No.858128665そうだねx1
>スレ画見てウマ娘2期を思い出した
>「とりあえず天才」でスタート→ずっと怪我で悩み続け→最初と最後だけ主人公が美味しい所かっさらっていく
史実再現だから・・・
697無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:20No.858128694+
なろうとかエタってる作品の方が多いだろう?
あと執筆ペースが異常に遅かったり
期限内に作品を書き終える能力ってのはそれだけで貴重なんだ
だからその貴重な「やり遂げる才能」の中から更に貴重な「面白い才能」を併せ持った人なんてのは
それこそ100万人に1人もいれば良い方なんだよ
それ程までにすごい事なんだ期限内に面白い作品を作れるって事はさ
698無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:26No.858128735そうだねx1
>>成長リセットってたんにネタがないのか
>そいつは三年続けられるキャラじゃねえよ
>練り混みが足りない
エンタメ決闘とかそもそもの設定も噛み合ってなかったりとかもその辺キャラ作りに影響出てるのかね
699無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:28No.858128755+
>脚本がライヴ感で出来たと聞いてライヴ感に良くないイメージついた
クラウドファンディングに出資した人かわいそう
700無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:37No.858128805+
>1624764712740.jpg
>これはゲーム業界の話だけどシナリオが好き勝手できるわけじゃないだろうしなあ
ドラゴンボールとかは当時の脚本家が結構好き嫌いで脚本してたのを当時笑い話で公式でゲロってて割と嫌な気持ちになる
701無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:47No.858128848そうだねx2
>才能はないけど脚本がどうしてもやりたいので
>偉くなって権力で自分が脚本を担当する奴!
日野先生は一応正攻法で脚本の地位得てるから…
それが厄介なんだけど…
702無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:50No.858128866そうだねx3
脚本をライブ感、もとい思い付きでドンドン変えて行くのは
天才しか成功しない気がする
703無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:51No.858128873そうだねx4
>最低じゃん
人格面でも最低なのに作品の質としても最低なものをお出ししてくるのだ
704無念Nameとしあき21/06/27(日)13:29:54No.858128880そうだねx2
>六花が最終回で実は最初から裕太大好きでグラビティガールってのは通しで見てると良く出来てるな…ってなるがイチャイチャ見たかった人には不評なんかな
でも本編の裕太は中身グリッドマンだったんだよね?
705無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:10No.858128970そうだねx3
>ダイナゼノンは敵が怪獣を操って大虐殺繰り広げているにも関わらず
>主人公たちはのんきで敵もとても罪を感じているとは思えない立ち回りだったのが辛かったんだが
>そのへんの倫理観ギリギリな疑問は最終回までに解消されたんだろうか
んー…いや…?
706無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:21No.858129035+
>トリガーの作品ってヒットしてない奴を探す方が難しいレベルで成功してるのばっかだけど
>一体どういう感情でアンチやってんだろうな
俺の満足する結末じゃない系が多いかな…
言わんとすることは解るんだけど1クールアニメなら掘り下げも収束もこれが限界だろと思う
707無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:31No.858129079+
>>一体どういう感情でアンチやってんだろうな
>嫉妬だろ…
アンチってだいたい嫌いとか許せないって感情が先で理屈はあとから付け足すものだからちょっと違う
708無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:33No.858129093+
>スレイヤーズファンの作者がスレイヤーズのアニメ化を目の当たりにした時の結論だったのか
>どうせ別物になるのだから最初から別物として作って下さいと注文した2回目のアニメ化みてると…うn…
つーても何時の時代だって「大人気○○のアニメ化!」って触れこみでお出しされるものならもちろん○○の原作に沿って話が出来ると思うぞ
結果の良し悪しはあるけど
そこで全く違うオリジナル出されたら最初からオリジナルでやれよってなる
709無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:34No.858129099そうだねx2
>虚淵ってこういう都合良く解釈してくれるファンが付いてるのマジで意味分かんない
分からないなら忘れる事をオススメする
710無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:42No.858129143+
>???「はっきり言われると辛えからよ…」
何やってんだよ団長!
711無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:44No.858129160+
>ダメ脚本でバハソウル上がってないのか
>あれこそ本当のクソなのに
確かに途中でダレまくった上に超展開の連続だったけど俺はけっこう好きだった
最後の声を失ったヒロインと目が見えなくなった王様は応報と獲得を両立してて良かったな
712無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:45No.858129169そうだねx1
>サプライズニンジャ理論
そこだけおもしれえけど本筋と全く関係ねえ!の典型だよね
713無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:45No.858129170そうだねx7
グリッドマンとダイナゼノンの話はアンチが喜ぶだけだからやめよう
どっちも面白いよ
714無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:49No.858129193+
>>流石に1シーズン(全13話)で同じ展開を6回もやるのはないと思うわ
>あれはお約束だからと思ってる
展開のためにキャラがよくわからんところでヒスりだすのはアカンわ
3期はテンポも悪いし小野フォギアの中でもとびきり酷い
715無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:54No.858129221そうだねx1
>>これはダメ脚本と言うか企画時点でおかしい
>>ロボものやるのに壊れたらすぐ直らないからロボは数日出撃できない
>ほぼ全てのロボットに向いてない
数日は出撃できないのに敵は夏の間にどんどん来るって設定がおかしいって言ってんじゃないの?
716無念Nameとしあき21/06/27(日)13:30:59No.858129252+
>洋ゲーってスレ画みたいな脚本多くない?
>ファークライシリーズとか
ファークライは楽しい楽しい暴力と「銃とナイフぶん回しても幸せにはなれねーよ」という皮肉メッセージがもう伝統だからな…
なお原始時代が舞台だと暴力で敵の部族殺してハッピーエンド
717無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:00No.858129254そうだねx2
>トリガーの作品ってヒットしてない奴を探す方が難しいレベルで成功してるのばっかだけど
>一体どういう感情でアンチやってんだろうな
俺はアンチしてないけどトリガーの作品は肌に合わないなと感じる
自分の好みじゃないのが売れてたり高評価なのが気に入らないって人がアンチになるんだろうね
718無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:16No.858129337そうだねx6
>スレ画見てウマ娘2期を思い出した
>「とりあえず天才」でスタート→ずっと怪我で悩み続け→最初と最後だけ主人公が美味しい所かっさらっていく
やはり現実はクソ脚本…
719無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:20No.858129362+
>ガッチャマンクラウズのインサイトの方
ネットや人間の特性の分析は良くできてたと思う
エンタメに昇華出来てなかったのが問題なだけで
問題だけリアルに突きつけて
解決策は楽しくなかったからな
OPEDはめっちゃかっこよかった
720無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:21No.858129368+
>さやかあちゃんは普通に魔法少女アニメとか見てたような子だろうし
>マスコットは無条件で味方みたいな認識があったんだろう
本編ならキュウべぇって恭介の腕直した恩人みたいな扱いなんだけど叛逆ってそんなキュウべぇ信用してたっけ
721無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:22No.858129373+
>ダイナゼノンは敵が怪獣を操って大虐殺繰り広げているにも関わらず
>主人公たちはのんきで敵もとても罪を感じているとは思えない立ち回りだったのが辛かったんだが
>そのへんの倫理観ギリギリな疑問は最終回までに解消されたんだろうか
それは円谷が潰れかける程度には客離れる要素だから最初からマイルドに納める方向しかない
最終回で追悼の話してる分よくやった方
722無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:29No.858129416+
ダイナゼノンは青春したかったんだろうなとしか
723無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:32No.858129435+
>>話の芯が無くてもキャラだけでもたせてるのが増えてきた
>シリーズ持たせるだけのキャラが作れてるならそれはそれで正解だ
キャラさえ受ければあとはソシャゲでって構造だしね
724無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:33No.858129441+
>数日は出撃できないのに敵は夏の間にどんどん来るって設定がおかしいって言ってんじゃないの?
ロボットいっぱい用意しとけって
725無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:41No.858129472+
>なろうとかエタってる作品の方が多いだろう?
>あと執筆ペースが異常に遅かったり
>期限内に作品を書き終える能力ってのはそれだけで貴重なんだ
>だからその貴重な「やり遂げる才能」の中から更に貴重な「面白い才能」を併せ持った人なんてのは
>それこそ100万人に1人もいれば良い方なんだよ
>それ程までにすごい事なんだ期限内に面白い作品を作れるって事はさ
消費速度を上げた視聴者が悪いのか・・・
過剰供給をやめない製作側が悪いのか・・・
726無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:41No.858129477そうだねx1
>>>一体どういう感情でアンチやってんだろうな
>>嫉妬だろ…
>アンチってだいたい嫌いとか許せないって感情が先で理屈はあとから付け足すものだからちょっと違う
理解しても無駄じゃないかな…
727無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:45No.858129493+
レスポンチはやめようぜ…
728無念Nameとしあき21/06/27(日)13:31:45No.858129495+
グリッドマンダイナゼノン嫌いな人はデジモントライ見たらいいと思うよ
729無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:06No.858129615+
なんかダメ脚本ていうとグリッドマンが思い浮かぶ
毎回投げっぱなしだからそれだけ印象に残るんだろう
730無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:15No.858129662+
>>>これはダメ脚本と言うか企画時点でおかしい
>>>ロボものやるのに壊れたらすぐ直らないからロボは数日出撃できない
>>ほぼ全てのロボットに向いてない
>数日は出撃できないのに敵は夏の間にどんどん来るって設定がおかしいって言ってんじゃないの?
ロボがすぐ壊れるんじゃロボものじゃなくてロボに纏わる人間ドラマ主体にするべき…みたいな話では
731無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:16No.858129665そうだねx2
>それ程までにすごい事なんだ期限内に面白い作品を作れるって事はさ
面白いけど締め切りぶっちするやつとつまらないけど締め切りは確実だと
まあお仕事回しやすいのは後者
732無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:18No.858129680そうだねx3
>サプライズニンジャ理論ってあるけどニンジャが突然出てきて暴れまわって面白くならない作品ってほとんどない気がするわ
悟空がスーパーサイヤ人になった場面で急に知らんニンジャ出てきてもうるせえ帰れってなるよね
733無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:24No.858129715そうだねx1
虚淵ってキャラが都合良く馬鹿になる展開が多いと思うけど何で受けてんだ
厨二台詞が受けてんのか
734無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:35No.858129784そうだねx2
>>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
>ビオランテが最高傑作ですが?
ビオランテは脚本の完成度高いよね
735無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:39No.858129808+
>なろうとかエタってる作品の方が多いだろう?
>あと執筆ペースが異常に遅かったり
>期限内に作品を書き終える能力ってのはそれだけで貴重なんだ
>だからその貴重な「やり遂げる才能」の中から更に貴重な「面白い才能」を併せ持った人なんてのは
>それこそ100万人に1人もいれば良い方なんだよ
>それ程までにすごい事なんだ期限内に面白い作品を作れるって事はさ
やり遂げる才能って創作の楽しい部分以外をキッチリやる能力だからな
大体ストーリーをキッチリ考えるには穴だらけすぎる適当な設定とカッコいいシーンだけ考えて満足するから
何故か偉い立場の人間にもこんなのがいるから地獄だけど
736無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:43No.858129822そうだねx1
>ダイナゼノンは青春したかったんだろうなとしか
実際めっちゃ青春してたし最高だったよ
737無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:54No.858129882そうだねx4
>>原作者様書き下ろしであれば糞脚本は存在しない法則
うしおととらとからくりサーカスは控えめに言ってクソアニメだった
原作は超名作だし超面白いし作者が監修してるはずなのに
時間と金は全てを奪うと知った一例
738無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:57No.858129906そうだねx5
怪獣被害とか描写して面白くなると思ってる人居るけど
実際やったら胸糞すぎて休日朝にやってても見てる人激減したんだ…
やる訳がないんだ…
739無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:58No.858129911そうだねx1
ウマ娘は美少女物だから判定甘くなってるけど正直色々とっちらかってる部分も多いと思う
740無念Nameとしあき21/06/27(日)13:32:59No.858129917+
>>サプライズニンジャ理論ってあるけどニンジャが突然出てきて暴れまわって面白くならない作品ってほとんどない気がするわ
>悟空がスーパーサイヤ人になった場面で急に知らんニンジャ出てきてもうるせえ帰れってなるよね
でもトランクスの初登場シーンはサプライズ忍者を自前でやったケースだと思うんだよね
741無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:01No.858129927+
アオハルかよ
742無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:07No.858129958+
奈津子お姉さんは時と場合によると思う
スターウォーズや指輪物語は論外としても
ターミネーター2はむしろ良かったんじゃないか「ノープロだ」とか
アスタラビスタ・ベイビーも「また会おう(二度と会う予定はない前提)」を意訳して「地獄で会おうぜ」は気がきいている
743無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:17No.858130008そうだねx7
本来なら面白くないな、と思ったら別作品を見始めて忘れ去れば良いのだ
744無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:18No.858130013そうだねx1
トリガーで叩くなら異能バトルとかやろ
何やってもトリガーの典型的存在
745無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:22No.858130041そうだねx2
>確かに途中でダレまくった上に超展開の連続だったけど俺はけっこう好きだった
>最後の声を失ったヒロインと目が見えなくなった王様は応報と獲得を両立してて良かったな
1期を無視すればそうなのかもしれないけどね
1期知ってると1期のキャラほぼ全員糞みたいな扱いだからもう見てられない
746無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:27No.858130073+
>本編ならキュウべぇって恭介の腕直した恩人みたいな扱いなんだけど叛逆ってそんなキュウべぇ信用してたっけ
叛逆はハナから中身しってるからかさやかは積極的に絡みに行ってなかった気がする
747無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:34No.858130102+
もっと
いきなり挿入したらそうはならんやろって言われるような展開をそれでも入れるためには事前に伏線を張っとかないといけないとか
技術論が語られるのかと思ったら割と脚本家より上の企画とかの話になってて残念
748無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:36No.858130114そうだねx1
消化が早すぎるんだ今のアニメ
749無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:43No.858130153そうだねx1
自分の好みが万人と一致するわけないのに
としあきやってるのにそんなの気にするのかな
750無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:44No.858130157そうだねx4
ごめん俺もトリガー脚本は好きじゃない
あそこはやりたいシーンありきすぎる
751無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:52No.858130205そうだねx1
>ダイナゼノンは青春したかったんだろうなとしか
怪獣もロボもいらんよねあれ
752無念Nameとしあき21/06/27(日)13:33:56No.858130230+
>物語として破綻してないかの有無も大事だけどやっぱまともな倫理観がないと不快でダメだなってなる
だーまえ脚本だけど主人公がトラックの運ちゃんの意識奪って事故させてそれがモブ女の子と仲良くなる為だったのはどうやっても好きになれなかった何で良い人間って事になってんだろ
753無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:01No.858130260+
>脚本書いた人もあそこまで会話の間が長くなるとは思ってないのでは
ああいう生っぽい台詞書ける人じゃないから相当直しが入ってると思う
754無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:04No.858130281+
>ダイナゼノンは敵が怪獣を操って大虐殺繰り広げているにも関わらず
>主人公たちはのんきで敵もとても罪を感じているとは思えない立ち回りだったのが辛かったんだが
>そのへんの倫理観ギリギリな疑問は最終回までに解消されたんだろうか
最終回でまとめてやった
755無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:05No.858130285そうだねx10
>なんかダメ脚本ていうとグリッドマンが思い浮かぶ
>毎回投げっぱなしだからそれだけ印象に残るんだろう
多分君だけだと思うよ…
756無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:06No.858130286そうだねx1
>>それ程までにすごい事なんだ期限内に面白い作品を作れるって事はさ
>面白いけど締め切りぶっちするやつとつまらないけど締め切りは確実だと
>まあお仕事回しやすいのは後者
効率重視で速筆の方に回すってよくあるけど裏を返せば作品の売り上げや人気なんざどうでもいいと言っているワケで…
757無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:07No.858130295+
>それは円谷が潰れかける程度には客離れる要素だから最初からマイルドに納める方向しかない
>最終回で追悼の話してる分よくやった方
よくわからん…
人がどんだけ死んでも怪獣が町で暴れまわってそれをヒーローが戦って倒すのってかっこいいし気持ちいいよね!
ってのを肯定していいのか悪いのかって話?
758無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:12No.858130320+
    1624768452463.jpg-(1558368 B)
1558368 B
>スレイヤーズファンの作者がスレイヤーズのアニメ化を目の当たりにした時の結論だったのか
原作通りなんだが人には奨めにくいコミカライズ
759無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:24No.858130368+
>>それ程までにすごい事なんだ期限内に面白い作品を作れるって事はさ
>面白いけど締め切りぶっちするやつとつまらないけど締め切りは確実だと
>まあお仕事回しやすいのは後者
前者は降板というか消されて代打で後者が駆り出されるパターンも多い
その場合は嫌いな脚本家でも正直本当放映できるだけよくやってると思う
760無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:27No.858130387+
>もっと
>いきなり挿入したらそうはならんやろって言われるような展開をそれでも入れるためには事前に伏線を張っとかないといけないとか
>技術論が語られるのかと思ったら割と脚本家より上の企画とかの話になってて残念
それ技術論なんだ…
マリーが毎回そんな感じでぶっこむから性癖だと思ってた
761無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:34No.858130426+
実写版デスノートは原作破壊するなら真面目にキラ勝利ルートは見てみたい気がする スポンサーとか苦情とか気にしない奴出てこないかな…
762無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:34No.858130428そうだねx1
>うしおととらとからくりサーカスは控えめに言ってクソアニメだった
>原作は超名作だし超面白いし作者が監修してるはずなのに
>時間と金は全てを奪うと知った一例
からくりはともかくうしおととらをクソアニメって言ってる人はなんかかわいそう
尺足りなかっただけでダメ脚本の部分一つもないじゃん
763無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:36No.858130440+
>才能はないけど脚本がどうしてもやりたいので
>偉くなって権力で自分が脚本を担当する奴!
プロデューサーが脚本書いて面白かった例はあるのかな
764無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:39No.858130450+
>虚淵ってキャラが都合良く馬鹿になる展開が多いと思うけど何で受けてんだ
>厨二台詞が受けてんのか
もうウケてないじゃん
765無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:42No.858130475+
    1624768482416.jpg-(245108 B)
245108 B
分かりましたイヌカレーに脚本書かせます
766無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:44No.858130479そうだねx8
    1624768484486.jpg-(27560 B)
27560 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
767無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:48No.858130505+
>>本編ならキュウべぇって恭介の腕直した恩人みたいな扱いなんだけど叛逆ってそんなキュウべぇ信用してたっけ
>叛逆はハナから中身しってるからかさやかは積極的に絡みに行ってなかった気がする
上の人まどか本編きちんと見てないんじゃないか…?
768無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:56No.858130550+
>うしおととらとからくりサーカスは控えめに言ってクソアニメだった
>原作は超名作だし超面白いし作者が監修してるはずなのに
>時間と金は全てを奪うと知った一例
原作者監修がなければ描写増やして途中ENDだったはずだから
そっちの方がよかったよね…
769無念Nameとしあき21/06/27(日)13:34:58No.858130564そうだねx3
>>たまに見る分には良いんだけどね…ストライキウィッチーズとか
>全機出撃やめ!
おいは誤字が恥ずかしか!!
770無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:00No.858130571+
https://ayaneru.sakura.ne.jp/cat.php [link]
771無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:03No.858130588そうだねx2
>ごめん俺もトリガー脚本は好きじゃない
消防士と美少年がチューするやつが面白くなかったです…
772無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:16No.858130659+
>「とりあえず天才」でスタート→ずっと怪我で悩み続け→最初と最後だけ主人公が美味しい所かっさらっていく
現実の競馬がそういうの好まれるからね
ずっと勝ち続けるディープインパクトとか評価低くなる
773無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:20No.858130683そうだねx1
>本来なら面白くないな、と思ったら別作品を見始めて忘れ去れば良いのだ
その通りだ
でもそれをしないのはファンに相手にしてもらいたいという
自己承認欲求があるからだろう
774無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:25No.858130717+
>>高橋ナツコは速筆だから重宝されてると聞いたな
>早く書き上げても手直しされないように締め切りギリギリに提出するときいた
>言い方!
井上敏樹じゃん!!!
775無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:25No.858130723+
トリガーアニメは描かない部分はがっつり割り切って描かないから
シーン重視特化みたいなもんだから
そういうものとして見ておけばいんだよ
776無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:26No.858130726+
>もっと
>いきなり挿入したらそうはならんやろって言われるような展開をそれでも入れるためには事前に伏線を張っとかないといけないとか
>技術論が語られるのかと思ったら割と脚本家より上の企画とかの話になってて残念
だってとしあきだぜ?
777無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:27No.858130737+
キャプテンアースのラスボスが主人公との面識最終回まで無しだったのにオイオイ…となったわ
778無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:30No.858130755+
>怪獣もロボもいらんよねあれ
現実で大暴れしてなかったら楽しめたと思う
別空間で大暴れしてるけど実は現実にも少しずつ影響出てるとかならグリッドマン継承してるだろうし
779無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:31No.858130760そうだねx7
>>ダイナゼノンは青春したかったんだろうなとしか
>怪獣もロボもいらんよねあれ
要る
超常的な力の介入で青春が変わっていくなんてまさに王道じゃん
780無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:31No.858130763そうだねx1
>自分の好みが万人と一致するわけないのに
>としあきやってるのにそんなの気にするのかな
自分=普通
自分が嫌い=普通の人は皆嫌いに決まってる
781無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:36No.858130788そうだねx1
>マリーが毎回そんな感じでぶっこむから性癖だと思ってた
マリーは伏線貼らずにぶち込んで雰囲気で流すじゃん
782無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:38No.858130798+
>でもトランクスの初登場シーンはサプライズ忍者を自前でやったケースだと思うんだよね
それで面白くなってるんだから判断正しいし最高では
783無念Nameとしあき21/06/27(日)13:35:49No.858130854そうだねx1
>いきなり挿入したらそうはならんやろって言われるような展開をそれでも入れるためには事前に伏線を張っとかないといけないとか
それも好みがあるなぁ
いきなり挿入して強いインパクトを出すこともある
なんでもかんでも前ふりや伏線が貼られてないとダメだという人もいる
あからさまなこれ伏線ですよって描写に辟易してる人も
784無念Nameとしあき21/06/27(日)13:36:00No.858130925+
>それ技術論なんだ…
>マリーが毎回そんな感じでぶっこむから性癖だと思ってた
きちんとした伏線張ってりゃ何の問題ないけど
それすらできてない脚本なんていくらでもあってですね…
785無念Nameとしあき21/06/27(日)13:36:03No.858130940そうだねx1
>ビオランテは脚本の完成度高いよね
高いかな?
786無念Nameとしあき21/06/27(日)13:36:08No.858130972そうだねx2
>ウマ娘は美少女物だから判定甘くなってるけど正直色々とっちらかってる部分も多いと思う
ああいう見立てで見る奴は整合性より謎の勢いの方が大切なんだと思う
要所にお約束を置けば見る方が補完してくれる
決して悪く言ってるわけでなく俺は勢いで見る話の方がずっと好きだ
787無念Nameとしあき21/06/27(日)13:36:10No.858130983+
予算と脚本を練り直す時間が製作陣にないから・・・
788無念Nameとしあき21/06/27(日)13:36:19No.858131025そうだねx3
>消防士と美少年がチューするやつが面白くなかったです…
あれほんと脚本としてはひっどいと思うんだが
トリガーファンには受けてるし求めてるものが根本的に違うんだろうな
789無念Nameとしあき21/06/27(日)13:36:24No.858131056そうだねx3
>井上敏樹じゃん!!!
>米村正二 じゃん!!!
790無念Nameとしあき21/06/27(日)13:36:29No.858131087+
>>本編ならキュウべぇって恭介の腕直した恩人みたいな扱いなんだけど叛逆ってそんなキュウべぇ信用してたっけ
>叛逆はハナから中身しってるからかさやかは積極的に絡みに行ってなかった気がする
うn
ほんでほむほむの中身も良く知ってるので
かける言葉は悪くても人間性自体は100%信用してただろう
流石にまどかを狙ってるレズだとは思ってないだろうし
(円環から来てるのでまどかの知った全ルートほむほむの言動も把握しているだろうから実際本編ほむほむはおそらくレズではない)
791無念Nameとしあき21/06/27(日)13:36:57No.858131235+
>>いきなり挿入したらそうはならんやろって言われるような展開をそれでも入れるためには事前に伏線を張っとかないといけないとか
>それも好みがあるなぁ
>いきなり挿入して強いインパクトを出すこともある
そうはならんやろ
792無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:09No.858131298+
>ガッチャマンクラウズのインサイトの方
話は至極真っ当というか1期の結論から予想できるまずい点を上手く拾っていったとは思うんだよね
展開の間延びが酷かったけど
793無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:13No.858131325+
>>ビオランテは脚本の完成度高いよね
>高いかな?
演出にダサいのが多いだけで脚本はしっかりしてる
794無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:14No.858131332そうだねx5
キャプテンアースに必要だったのは脚本とかじゃなくて
解りやすい必殺技バンクによる勝利だったと思う
795無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:20No.858131360+
トリガーが駄目だなんて言ってないけど脚本だけが極端に酷いってなるから目立つんじゃない?
796無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:24No.858131383+
>ロマサガのソシャゲマジでひどい
>縁故採用を疑うレベル
>絶対不評なんかも聞いてるはずなのに運営も脚本化も改善する気がない
>とちぼり木お前マジで辞めろ
まあソシャゲだから...で済まされるけど
筆が遅いのは援護しようがないよね
797無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:37No.858131449+
>>マリーが毎回そんな感じでぶっこむから性癖だと思ってた
>マリーは伏線貼らずにぶち込んで雰囲気で流すじゃん
オカダマリー所長の作品って正直知らないな
鉄血くらいしか
798無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:39No.858131464+
エロゲのシナリオライターはソシャゲの方で頑張ってるな
ウケてる作品は極一部だけどさ
799無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:43No.858131491+
>>スレ画見てウマ娘2期を思い出した
>>「とりあえず天才」でスタート→ずっと怪我で悩み続け→最初と最後だけ主人公が美味しい所かっさらっていく
>やはり現実はクソ脚本…
史実知らない人でもウマ娘2期楽しめてるみたいだからスレ画みたいな脚本でも面白いって事になるな
800無念Nameとしあき21/06/27(日)13:37:43No.858131493そうだねx1
マリーはなんというか脚本おかしいというよりおまえの性的な趣味おかしいよ!ってなる
今それは必要ないから抑えててくれ!な!って思わされるというか
801無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:00No.858131598+
>プロデューサーが脚本書いて面白かった例はあるのかな
アイディアマンに留めてくれたら…ってなる人が多そうな
802無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:01No.858131607そうだねx7
>>>高橋ナツコは速筆だから重宝されてると聞いたな
>>早く書き上げても手直しされないように締め切りギリギリに提出するときいた
>>言い方!
>井上敏樹じゃん!!!
井上俊樹には色々思うところあるけど比べるのもおこがましいほど天と地ほどの差があるよ
もちろん井上が上
803無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:11No.858131669そうだねx1
>>虚淵ってキャラが都合良く馬鹿になる展開が多いと思うけど何で受けてんだ
>>厨二台詞が受けてんのか
>もうウケてないじゃん
ココだと勢い順で上位に来る程度にしかウケて無いね
804無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:14No.858131680そうだねx2
半分青いはひどかった
なんで最後扇風機づくりにいくんだよ
805無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:18No.858131697+
>トリガーで叩くなら異能バトルとかやろ
>何やってもトリガーの典型的存在
異能バトルは日常系のなかで?
割と原作通りだったような
806無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:24No.858131735+
>話は至極真っ当というか1期の結論から予想できるまずい点を上手く拾っていったとは思うんだよね
>展開の間延びが酷かったけど
最後にもっとふっ飛ばして解決して欲しかったけど
各々ちゃんと考えようという灰色の回答出したのはだめだったと思う
807無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:26No.858131740そうだねx1
>予算と脚本を練り直す時間が製作陣にないから・・・
監督に弄られたくないから締め切りぎりぎりに出すんでしょ!
ナツコ!
808無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:36No.858131797そうだねx11
嫌いなら見なけりゃいいんだよと言う人に限って
嫌いな意見だらけのスレを見ないという行動とれてないからな
809無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:46No.858131841そうだねx5
この前グレンラガンを典型的トリガー作品って言って叩いてる奴いて笑っちゃったよ
810無念Nameとしあき21/06/27(日)13:38:56No.858131891+
>キャプテンアースに必要だったのは脚本とかじゃなくて
>解りやすい必殺技バンクによる勝利だったと思う
てかあのデザインでちっさいのが根本的にダメ
811無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:02No.858131929+
>井上俊樹には色々思うところあるけど比べるのもおこがましいほど天と地ほどの差があるよ
>もちろん井上が上
というかナツコより下がね
812無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:04No.858131947+
>技術論が語られるのかと思ったら割と脚本家より上の企画とかの話になってて残念
としあきだもん
813無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:06No.858131954+
>>消防士と美少年がチューするやつが面白くなかったです…
>あれほんと脚本としてはひっどいと思うんだが
>トリガーファンには受けてるし求めてるものが根本的に違うんだろうな
ちゃんと意図通りに作られて成功してるし破綻も無い
離婚した家庭を修復しなければ映画とは言えないとかいう信念を持ってる人には出来悪く見えるだろうけど
814無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:08No.858131963そうだねx8
だからトリガー単位で脚本語ってるのがまずおかしいんだが
トリガー叩きたいために何がなんでもひとまとめにしておきたいんだろうなあ
815無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:15No.858132016+
観念的になるシナリオは嫌だな
「……で、なんだったのこれ…」ってなる
816無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:18No.858132033+
>もっと
>いきなり挿入したらそうはならんやろって言われるような展開をそれでも入れるためには事前に伏線を張っとかないといけないとか
>技術論が語られるのかと思ったら割と脚本家より上の企画とかの話になってて残念
具体例をぱっと思いつけないな…
龍ヶ城七々々の埋蔵金で、多分原作通りの時系列のままアニメ化してて
アニメにするならこのくだりを先にやっとかないと…って思ったことがあるくらい
817無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:21No.858132048+
漫画雑誌の後ろの方にクソつまんない漫画載ってるけどあれ自分は面白いと思って描いてるのかな本当に
だとしたら感性から終わってると思うんだが
ずっと疑問だわ
818無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:23No.858132053+
例えばサプライズ忍者だっていきなりやるよりは登場人物が冒頭で新聞読んでてその新聞に忍者による強盗事件多発?忍者は正義か悪か?みたいな変な記事がある(ただしサプライズ忍者までその記事は特に触れられることはない)だけでも楽しさが変わる
819無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:26No.858132066+
    1624768766125.jpg-(887411 B)
887411 B
結構スレ画の内容にあてはまるけどむちゃくちゃ面白いのなんでだろうね
820無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:31No.858132100そうだねx7
>1624766898590.jpg
>プロもある程度法則は知っていそう
これとか色々言われてる法則も結局「論外にならない方法」であって「確実に当てる方法」ではない
821無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:51 ID:koNyaALkNo.858132191+
>いきなり挿入したらそうはならんやろって言われるような展開をそれでも入れるためには事前に伏線を張っとかないといけないとか
ライブ感で書いてる人はそういうのが出来ないのが致命的よね
結局思いつきのシーン並べただけの竜頭蛇尾に
822無念Nameとしあき21/06/27(日)13:39:58No.858132226+
>この前グレンラガンを典型的トリガー作品って言って叩いてる奴いて笑っちゃったよ
それいたよな…
俺も笑ってしまったよ
823無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:04No.858132257そうだねx1
>というかナツコより下がね
おしり探偵に永遠に封印されていて欲しい存在
おしり探偵はめっちゃ面白いよ
824無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:10No.858132289+
>いつもの
南総里見八犬伝全否定だなとおもった
テーマは貫かれてるような気もするが
825無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:11No.858132295そうだねx1
遊戯王はAVにVRと駄脚本続いたのが痛かったな…脚本に留まらない気もするが
普通にカードゲームやってれば付いてくる客ばかりだったのになんでこうなったんだろう
826無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:30No.858132390+
>結構スレ画の内容にあてはまるけどむちゃくちゃ面白いのなんでだろうね
金塊探しって基本がブレてないから
827無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:45No.858132457+
>>>日本人だって初代とシンゴジしか面白いゴジラ作れてないじゃん
>>ビオランテが最高傑作ですが?
>ビオランテは脚本の完成度高いよね
としあきだって知っておろう
平成ゴジラは子供向けに作られた
だからあれで正しかったんだ
大人になってしまった俺たちが正しく評価する事は容易じゃない
828無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:47No.858132467+
>>ダイナゼノンは青春したかったんだろうなとしか
>怪獣もロボもいらんよねあれ
グリッドマンユニバースにとっての怪獣は欲望(自由)の発露だから要るんだ
二つ揃ってグリッドマンでありダイナゼノンなんだ
じゃなかったらそれこそウルトラマンでもアンドロメロスでも良かった訳で
829無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:51No.858132495+
エンジェルビーツは企画は悪くなかったと思うよ
構成脚本はクソだと思うよ
830無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:55No.858132509+
>結構スレ画の内容にあてはまるけどむちゃくちゃ面白いのなんでだろうね
キャラかなぁ
原作力かなぁ
831無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:59No.858132538+
>遊戯王はAVにVRと駄脚本続いたのが痛かったな…脚本に留まらない気もするが
AVはちょい見たけどもVRは全く見てないんだが何がどう悪かったんだ
832無念Nameとしあき21/06/27(日)13:40:59No.858132540そうだねx3
とはいえ実際トリガーのオリジナル作品特にロボはなにかズレを感じるとは常々思うよ
普通に考えたらそんな共通点できるはずないのにできるのは何故って考えたらトリガーがおかしいからとしか外から見たら言えないから困る
833無念Nameとしあき21/06/27(日)13:41:00No.858132544+
マリーはひそまそ見ると自衛隊をコケにしないと話作れないのかよとか思ってしまった
834無念Nameとしあき21/06/27(日)13:41:02No.858132558+
>だからトリガー単位で脚本語ってるのがまずおかしいんだが
>トリガー叩きたいために何がなんでもひとまとめにしておきたいんだろうなあ
映像面の作りが似てて完成度高いだけに脚本が目立つというのはありそう
835無念Nameとしあき21/06/27(日)13:41:03No.858132564+
>結構スレ画の内容にあてはまるけどむちゃくちゃ面白いのなんでだろうね
途中挟むネタが面白いからかな
836無念Nameとしあき21/06/27(日)13:41:05No.858132578そうだねx1
グリッドマン系は過去作を前提にした設定を説明なしに入れてくるのはどうなん?と思わなくもない
まぁ調べないと展開が分からなくなる程じゃないし過去作に興味を持ってもらうフックとしてはいいのかもしれんが
837無念Nameとしあき21/06/27(日)13:41:32No.858132719+
例えばつまらないけど現実はそうだよねって感じのオチにする際は
その正反対のオチに進むように見せかけてどんでん返しで「つまらない現実オチ」にする以外に面白くする方法はないよとか
cf.進撃の巨人
838無念Nameとしあき21/06/27(日)13:41:34No.858132733+
>そんなことあったんだ
>あの意味不明で虚無としか言いようのない展開になったのは
>時間の問題だけじゃないと思うけどな
一期のバッドエンド後の話にさえしなければ
時間かければ無難な萌えアニメにはなったと思うよけもフレ2
木村監督も脚本のますもとの仕事歴的にそういうのが得意分野な二人だし
839無念Nameとしあき21/06/27(日)13:41:49No.858132809そうだねx2
>ペルソナ5はなんかこう…どう言ったらいいのかわからんけど話が微妙だった
全般的に倫理観がおかしくなってる主人公を現代に近似した世界でやられると納得が出来なくなる感覚
まあ主人公と言うか世界マルッと倫理観がおかしいのでグルグルとなる
そうはならんやろ!が脳から離れない感覚
840無念Nameとしあき21/06/27(日)13:41:56No.858132844+
ウマ娘の脚本って炎上したくまみこの脚本なんだぜ
841無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:04No.858132876そうだねx1
え、おしり探偵ナツコだったの!
842無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:05No.858132878そうだねx1
>例えばサプライズ忍者だっていきなりやるよりは登場人物が冒頭で新聞読んでてその新聞に忍者による強盗事件多発?忍者は正義か悪か?みたいな変な記事がある(ただしサプライズ忍者までその記事は特に触れられることはない)だけでも楽しさが変わる
そういう話じゃないっしょサプライズ忍者って
急に全てが破壊された方がマシなほど退屈 冗長なのはやめようねという話であって
843無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:07No.858132890+
>結構スレ画の内容にあてはまるけどむちゃくちゃ面白いのなんでだろうね
バカやる時は突き抜けてるから見てて面白い
844無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:19No.858132952そうだねx1
脚本なんて上から言われたもの書くだけなんだから決定権とかないだろ
845無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:24No.858132977そうだねx2
作品ごとに駄目な脚本って言われてもトリガーアンチってまとめてくるからウザい
846無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:24No.858132980そうだねx1
    1624768944533.jpg-(432765 B)
432765 B
祭囃しと賽殺しまでやって見切った筈なのに
業を大変楽しく見たし卒も楽しみ
ちょっと悔しいのです
847無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:39No.858133044+
>AVはちょい見たけどもVRは全く見てないんだが何がどう悪かったんだ
VRの方はシリアス重視すぎて息抜きにあたるギャグ回とか日常回とかがまったくない
848無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:40No.858133051そうだねx2
>とはいえ実際トリガーのオリジナル作品特にロボはなにかズレを感じるとは常々思うよ
>普通に考えたらそんな共通点できるはずないのにできるのは何故って考えたらトリガーがおかしいからとしか外から見たら言えないから困る
正直そんなの感じたことないからおまそうとしか言えない
849無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:41No.858133059+
>全般的に倫理観がおかしくなってる主人公を現代に近似した世界でやられると納得が出来なくなる感覚
>まあ主人公と言うか世界マルッと倫理観がおかしいのでグルグルとなる
>そうはならんやろ!が脳から離れない感覚
RとSがその不満解消するシナリオやってんだけど
アニメにはなってねえからなあ
850無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:46No.858133083+
>全般的に倫理観がおかしくなってる主人公を現代に近似した世界でやられると納得が出来なくなる感覚
改心じゃなくて洗脳じゃない…?
ってそこがずっと引っかかってもやもやしてたな俺
851無念Nameとしあき21/06/27(日)13:42:54No.858133128+
>漫画雑誌の後ろの方にクソつまんない漫画載ってるけどあれ自分は面白いと思って描いてるのかな本当に
>だとしたら感性から終わってると思うんだが
>ずっと疑問だわ
つまらんのが多いけど脚本自体は破綻してないのが大半だと思うぞ
852無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:05No.858133186+
>ウマ娘の脚本って炎上したくまみこの脚本なんだぜ
一期はコケてたじゃん
あれはソシャゲシリアルのおかげよ
853無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:08No.858133206+
>ちょっと違う方向だけどタイバニは脚本は悪くないけど構成はクソだと思うよ
>2クール目は途中で路線変更したって言って欲しい
まあ実際タイバニの漫画版とかは1クール目の内容準拠で2クール目まではやらないって判断になってたりしてたね
854無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:09No.858133210+
>金塊探しって基本がブレてないから
メイン二人にちゃんと話が戻るしな
大菩薩峠くらい話が迷走したらどうしようもないが
855無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:09No.858133214そうだねx6
>ウマ娘の脚本って炎上したくまみこの脚本なんだぜ
成長したんだな
856無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:13 ID:koNyaALkNo.858133242+
>結構スレ画の内容にあてはまるけどむちゃくちゃ面白いのなんでだろうね
主役がしっかり動いて明確なゴールを目指してるとこがいいのかな
857無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:18No.858133267+
>正直そんなの感じたことないからおまそうとしか言えない
俺は感じるからおまそうではないのでは?
858無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:26No.858133298+
>ウマ娘の脚本って炎上したくまみこの脚本なんだぜ
あれも円盤特典の話まで見るとそこまで後味悪くないようにオチ付いてるんだけどね
炎上した時点でそこまで追っかける人がいなかっただけで
859無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:26No.858133301+
>漫画雑誌の後ろの方にクソつまんない漫画載ってるけどあれ自分は面白いと思って描いてるのかな本当に
>だとしたら感性から終わってると思うんだが
>ずっと疑問だわ
連載なら面白く無くても納品しないと仕事としてやっていけないからね
冨樫みたいな働き方は普通は無理なのよ
860無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:30No.858133326+
>祭囃しと賽殺しまでやって見切った筈なのに
>業を大変楽しく見たし卒も楽しみ
>ちょっと悔しいのです
竜ちゃんボロクソに言われてたけどやっぱ才能あると確信した
861無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:32No.858133348+
姉の自殺?に関する調査しつつ恋愛したり
自分の過去と向き合って逃げ続けるのを辞めたり
プール行ったり花火したり
それらしつつ巨大ロボで戦えば更に楽しいじゃーん
862無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:33No.858133356そうだねx2
>作品ごとに駄目な脚本って言われてもトリガーアンチってまとめてくるからウザい
脚本家の名前出せばいいんじゃないですかね
863無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:36No.858133375そうだねx4
>脚本なんて上から言われたもの書くだけなんだから決定権とかないだろ
何故か脚本がアニメ全体コントロールしてると勘違いしてるとしあきいるよね
864無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:41No.858133405+
>グリッドマン系は過去作を前提にした設定を説明なしに入れてくるのはどうなん?と思わなくもない
過去作に興味を持ってもらうための企画という側面があるからな…
でも知らなくても楽しめるようにはできてる
人物関係が話の主軸で感情の発露がバトルってのはいい構成だ
865無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:45No.858133433そうだねx2
>作品ごとに駄目な脚本って言われてもトリガーアンチってまとめてくるからウザい
とりあえずトリガーの話やめたらいいんじゃね
スレも健全に進行する
866無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:45No.858133434+
>グリッドマン系は過去作を前提にした設定を説明なしに入れてくるのはどうなん?と思わなくもない
>まぁ調べないと展開が分からなくなる程じゃないし過去作に興味を持ってもらうフックとしてはいいのかもしれんが
基本過去作の販売促進を兼ねたアニメ化ってのを徹底してるからな
今回に限って言えば同時期にネットで無料配信してるから興味ないならうn…ってなるくらいで
867無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:47No.858133444+
ライブで書いてても上手い人はフックになってもならなくても良いシーンを混ぜ込んで回収出来るようならしたりする
週刊連載の漫画家には多い
868無念Nameとしあき21/06/27(日)13:43:58No.858133504そうだねx5
>作品ごとに駄目な脚本って言われてもトリガーアンチってまとめてくるからウザい
具体性もなくいつものトリガーとか言って叩く奴に言えよ
869無念Nameとしあき21/06/27(日)13:44:11No.858133567そうだねx1
>一期はコケてたじゃん
一期の方が好きだわ二期は同じ内容を増しただけだし
870無念Nameとしあき21/06/27(日)13:44:20No.858133603+
まぁでも脚本破綻とかに近いけど
とにかくキャラに筋道通ってないけど耳当たりのいい言葉を述べさせてそれっぽい雰囲気にさせるってのも大事よね
スレ画みたいな解説とかも耳当たりのいい言葉羅列してるだけだし
871無念Nameとしあき21/06/27(日)13:44:23No.858133618そうだねx1
>ウマ娘は美少女物だから判定甘くなってるけど正直色々とっちらかってる部分も多いと思う
けもフレ2も美少女物だから甘く見てください!
872無念Nameとしあき21/06/27(日)13:44:36No.858133682そうだねx1
>>というかナツコより下がね
>おしり探偵に永遠に封印されていて欲しい存在
>おしり探偵はめっちゃ面白いよ
あれも脇役関係でちょくちょく気になる描写はあるが原作力が強力なのでゆるせる
873無念Nameとしあき21/06/27(日)13:44:38No.858133696そうだねx2
    1624769078295.png-(165433 B)
165433 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
874無念Nameとしあき21/06/27(日)13:44:50No.858133759そうだねx3
>嫌いなら見なけりゃいいんだよと言う人に限って
>嫌いな意見だらけのスレを見ないという行動とれてないからな
わかる
肯定的なスレで否定意見を書き込む奴と同じくらい自分勝手
875無念Nameとしあき21/06/27(日)13:44:53No.858133773そうだねx4
>>ウマ娘の脚本って炎上したくまみこの脚本なんだぜ
>一期はコケてたじゃん
>あれはソシャゲシリアルのおかげよ
面白かったけど…
876無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:05No.858133847そうだねx1
スレ画をドラゴンボールで考えてみたが
見たようなアクシデントばかり:強い敵が出てくるだけ
最初と最後だけ主役が動く:悟空は大体中盤不在
味方キャラのせいで状況悪化:ベジータのやらかし多い
都合の良い成功ばかり:都合の良い強化ばかり
って感じでドラゴンボールも多くあてはまるんだけどドラゴンボールってめっちゃ面白いよな
877無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:14No.858133890そうだねx2
>とはいえ実際トリガーのオリジナル作品特にロボはなにかズレを感じるとは常々思うよ
>普通に考えたらそんな共通点できるはずないのにできるのは何故って考えたらトリガーがおかしいからとしか外から見たら言えないから困る
そういう時は具体例出してくれないと正直乗るにも反論するのもこまるんで…
878無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:31No.858133968+
>とはいえ実際トリガーのオリジナル作品特にロボはなにかズレを感じるとは常々思うよ
>普通に考えたらそんな共通点できるはずないのにできるのは何故って考えたらトリガーがおかしいからとしか外から見たら言えないから困る
んー、トリガーはそのセンスがトリガー臭として持ち味にしてんじゃないのかな
「よくわかんねぇけどオサレな雰囲気アニメ」的な
それはそれで嫌いじゃない
879無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:40No.858134010+
グリッドマンとか六花自体をアカネが作ったから母親もお祖父ちゃんの話もまるっきり嘘ってのが救いようがなくていいよね脚本狂ってんなと思った
880無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:40No.858134011+
>>脚本なんて上から言われたもの書くだけなんだから決定権とかないだろ
>何故か脚本がアニメ全体コントロールしてると勘違いしてるとしあきいるよね
脚本とシリーズ構成兼ねてる人が多いからってのはあるだろうけどね
881無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:42No.858134019そうだねx3
>とはいえ実際トリガーのオリジナル作品特にロボはなにかズレを感じるとは常々思うよ
>普通に考えたらそんな共通点できるはずないのにできるのは何故って考えたらトリガーがおかしいからとしか外から見たら言えないから困る
勢いと理論で勢いの割合が多すぎるからかなーと分析してる
ガイナ時代に感じた繊細さというか…生活感みたいなのが足りなく感じてる
882無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:45No.858134036そうだねx1
>何故か脚本がアニメ全体コントロールしてると勘違いしてるとしあきいるよね
脚本が何を書いてこようがコンテで全部ひっくり返して別物にするパヤオみたいなのもいるって知ってるはずなのにな
883無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:45No.858134040そうだねx1
シンゴジラは最初から最後まで全部ゴジラを中心にして話が動く構造だったから面白かった
ゴジラ2014は徹底してムートーが中心でKOMは情緒不安定にみえるくらいバラバラだったからイマイチだった
884無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:46No.858134048そうだねx8
>>ウマ娘の脚本って炎上したくまみこの脚本なんだぜ
>一期はコケてたじゃん
>あれはソシャゲシリアルのおかげよ
コケてたって…
ホントそういうとことしあき
885無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:47No.858134050そうだねx2
だからトリガーでまとめんな
雑過ぎる
886無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:48No.858134061そうだねx4
トリガーの話はトリガースレで
887無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:49No.858134067そうだねx4
    1624769149081.jpg-(48104 B)
48104 B
>>AVはちょい見たけどもVRは全く見てないんだが何がどう悪かったんだ
>VRの方はシリアス重視すぎて息抜きにあたるギャグ回とか日常回とかがまったくない
それに該当して面白かったのこれくらいしかなかったなぁ
888無念Nameとしあき21/06/27(日)13:45:58No.858134115そうだねx3
脚本家はコネと組合があるから落とさない限りどんなにクソでもやれるから自浄作用ないのよね
889無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:01No.858134132+
>>結構スレ画の内容にあてはまるけどむちゃくちゃ面白いのなんでだろうね
>主役がしっかり動いて明確なゴールを目指してるとこがいいのかな
あとはキャラの個性が超強いのが強みかな
ストーリーが変でもこいつのキャラじゃあしょうがねぇって思わせれば勝ち
890無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:11No.858134189そうだねx1
>>祭囃しと賽殺しまでやって見切った筈なのに
>>業を大変楽しく見たし卒も楽しみ
>>ちょっと悔しいのです
>竜ちゃんボロクソに言われてたけどやっぱ才能あると確信した
沙都梨花というじっくり熟成醗酵してある貯金をドバーッとお出しされればこうもなろう
梨花が抱えていて本編で処理しなかった「梨花のワガママとそれに付き合わされる沙都子」だものね
891無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:11No.858134192そうだねx1
鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
892無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:11No.858134195+
>漫画雑誌の後ろの方にクソつまんない漫画載ってるけどあれ自分は面白いと思って描いてるのかな本当に
>だとしたら感性から終わってると思うんだが
>ずっと疑問だわ
本人も自覚してるのが大半だと思うよ
あとになってなんとか漫画家でそれなりに成功してるひとは
初期打ち切り作をものすごく反省してたりするし
893無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:12No.858134197そうだねx1
プリティーシリーズ最新作がハグプリの脚本家になるけど
前作のプリチャンよりは全然マシになるだろから下には下がおる
894無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:17No.858134222そうだねx3
>ビオランテが最高傑作ですが?
ぶっちゃけビオランテ批判してる奴って大体最後の沢口靖子がーしか言わないしね
895無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:26No.858134273+
>>遊戯王はAVにVRと駄脚本続いたのが痛かったな…脚本に留まらない気もするが
>AVはちょい見たけどもVRは全く見てないんだが何がどう悪かったんだ
AVに並ぶほどではないよ
VRはアニメの制作体制自体が完全に崩壊してたのが脚本に影響してたってのも大きい
それでセブンスからは制作会社変わったし
896無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:28No.858134280+
書き込みをした人によって削除されました
897無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:30No.858134290そうだねx4
>>何故か脚本がアニメ全体コントロールしてると勘違いしてるとしあきいるよね
>脚本が何を書いてこようがコンテで全部ひっくり返して別物にするパヤオみたいなのもいるって知ってるはずなのにな
パヤオ出すのは反則だろ
あの人全部一人で作っちゃうじゃん
898無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:31No.858134297そうだねx4
くまみこの脚本だって10話までは良かったじゃろがい
10話までは…
899無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:45No.858134364そうだねx1
VRAINSはAVの反省かキャラ数も世界もこじんまりしてるんだけどAVと同じく
デュエルで物事が解決しない
1ターンが長い
カタルシスがない
に加えて主人公が決闘を楽しんでないって意味でAVよりひどいかもしれん
900無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:52No.858134415+
次スレほしい
901無念Nameとしあき21/06/27(日)13:46:59No.858134454+
宇宙パトロールルル子が受け入れられるならトリガーは受け入れられる
902無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:06No.858134504+
>竜ちゃんボロクソに言われてたけどやっぱ才能あると確信した
ボロクソに言われた理由は話がつまらなかったからじゃないからね
903無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:09No.858134522そうだねx6
なんでこの人急に激怒してんの…?とか
なんでこの人今まで全然気にしてなかったのに急に泣き出したの…?とか
なんでこの人急にこの件についてめっちゃこだわる様になったの…?とか
そういうのは脚本にキャラが動かされてる感じがしてちょっとな
904無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:09No.858134527+
>って感じでドラゴンボールも多くあてはまるんだけどドラゴンボールってめっちゃ面白いよな
結局成功した作品の説明とか出来ないからな
905無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:14No.858134551そうだねx1
>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
別にそれはそれで良いけどそれ地上波のガンダムでやる内容か?って話
906無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:21No.858134586+
ウマ娘はシリーズ構成Cygamesってなってるからな
脚本をちゃんとコントロールしたんでしょ
907無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:22No.858134596+
>グリッドマン系は過去作を前提にした設定を説明なしに入れてくるのはどうなん?と思わなくもない
それどころかアカネが何故あの世界を作ったかの説明もないのが
908無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:26No.858134620そうだねx1
グレンラガンとキルラキルを見たけど
面白いのは面白いし好きな人は好きなんだろうなと思ったけどどうしてもノリが合わなかった
その後のトリガー作品には触れないようにしてる
909無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:31No.858134645+
ふと思ったがレス長いの多いね
910無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:33No.858134658+
富野監督作品のストーリーを脚本が書いてるとは思うまいに
911無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:36No.858134668+
>んー、トリガーはそのセンスがトリガー臭として持ち味にしてんじゃないのかな
>「よくわかんねぇけどオサレな雰囲気アニメ」的な
キルラキルにオサレ感なんて全くないけどな
912無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:38No.858134683+
>>竜ちゃんボロクソに言われてたけどやっぱ才能あると確信した
>ボロクソに言われた理由は話がつまらなかったからじゃないからね
うみねこは正直…キャラは良かった
913無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:39No.858134690+
>>>ウマ娘の脚本って炎上したくまみこの脚本なんだぜ
>>一期はコケてたじゃん
>>あれはソシャゲシリアルのおかげよ
>コケてたって…
>ホントそういうとことしあき
脚本家とPが繋がってない限りは監督の方が強いからねウマ娘は監督優秀やし……
お前のことやぞうどんナツコ!
914無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:44No.858134713そうだねx2
>パヤオ出すのは反則だろ
>あの人全部一人で作っちゃうじゃん
アニメ制作のあらゆる部署で「選手交代!俺!」できる監督強い…
915無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:47No.858134733+
>尺足りなかっただけでダメ脚本の部分一つもないじゃん
うしとらはともかくからくりは明らかに駄目だろ
分かりやすく例を出すなら名シーンで有名なジョージが死ぬ辺りだ
あれは1回目のレイ特別病棟の時点Oとしての感覚でガキを虐めたジョージが再び訪れた所で優しくされたから出てくるセリフなのに
アニメだと1回目に居ないのにやったから意味不明になってるだろ
916無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:51No.858134758+
>>一期はコケてたじゃん
>一期の方が好きだわ二期は同じ内容を増しただけだし
俺も比較問題だが1期の方がちょい好きかな
2期はライス格好いいし可愛いけども
そうであるがゆえに主役がちょっとわかり難いいというかスポットがあっちこっち行っちゃうのよな
1期もそうだけどラスボスがちょっとぽっと出感あるのも否めないし
ビワハヤヒデは炭酸抜きコーラですか大したものですねしてた印象ばかり強い
917無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:54No.858134777そうだねx3
アニメも基本は監督よ
918無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:57No.858134799そうだねx1
DBシナリオが好きだから好きって層はどんだけいるんだ
むしろそれ以外が強すぎるから好きと思うんだが
919無念Nameとしあき21/06/27(日)13:47:59No.858134808そうだねx5
この手の話の時毎度言ってるが何で脚本家ばかり悪者にされるんだろう
出された物にOK出してる監督とかプロデューサーも悪いんじゃないの?
920無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:00No.858134812+
ただのガス抜きにしか使えない気がするけどね
批判スレって結局
921無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:00No.858134815そうだねx1
VRAINSのデュエル構成の悪さについては販促対象のゲームデザインが行き詰ってたから仕方がない
922無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:01No.858134819+
>まぁでも脚本破綻とかに近いけど
>とにかくキャラに筋道通ってないけど耳当たりのいい言葉を述べさせてそれっぽい雰囲気にさせるってのも大事よね
>スレ画みたいな解説とかも耳当たりのいい言葉羅列してるだけだし
具体的でなくてもなんとなく良さげに思わせてくれればいいという好例になってるよな
それすらできてない悪いものが結構あるということでもある
923無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:01No.858134823そうだねx1
>くまみこの脚本だって10話までは良かったじゃろがい
>10話までは…
アニオリは酷かったよ
924無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:23No.858134918+
伝記系の映画とかだと
脚本の能力ないとただの事実の羅列になって物語にならなかったりするよね
925無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:31No.858134960+
>そういうのは脚本にキャラが動かされてる感じがしてちょっとな
そういう時は脚本が開示して無い情報あるか
俺が見逃してるかの方が多いから大体としあきに聞くぞ解決するぞした
926無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:32No.858134961そうだねx1
>これとか色々言われてる法則も結局「論外にならない方法」であって「確実に当てる方法」ではない
何やったっていいという割にはホンモノを見てアレンジしろってあたりが中途半端
927無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:38No.858134994+
>ウマ娘は美少女物だから判定甘くなってるけど正直色々とっちらかってる部分も多いと思う
けもフレ2も美少女物だから甘く見てください!
クソガキがキャバ嬢に接待されてるの垂れ流してる分際で美少女ものぶられても…
928無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:38No.858134995+
>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
別に任侠モノのロジックで描かれてるのが悪いわけじゃなくて…という話に終始する
929無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:40No.858135009+
>>>遊戯王はAVにVRと駄脚本続いたのが痛かったな…脚本に留まらない気もするが
>>AVはちょい見たけどもVRは全く見てないんだが何がどう悪かったんだ
>AVに並ぶほどではないよVRはアニメの制作体制自体が完全に崩壊してたのが脚本に影響してたってのも大きいそれでセブンスからは制作会社変わったし
み……みーにはたんなる脚本崩壊より猶更酷いように聞こえる
930無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:41No.858135015そうだねx3
>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
任侠ものとしてみてもヤクザでもあんなアホな死に方しねえて笑われてたじゃんオルガ
931無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:45No.858135048+
>くまみこの脚本だって10話までは良かったじゃろがい
>10話までは…
だからラストで炎上したとも…
まぁ炎上とダメ脚本は別の話よね
932無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:46No.858135055+
>って感じでドラゴンボールも多くあてはまるんだけどドラゴンボールってめっちゃ面白いよな
ぶっちゃけ週刊連載漫画や一年やる特撮ドラマなら深く話考えてる暇なんてないから
程度の差こそあれまず迷走するしご都合主義にもなるのよ
それ自体が問題なんじゃなくそれを補えるくらいの面白さがあればいいのさ
933無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:48No.858135071+
ガンダムで思い出したけど
両澤千晶はどう評価していいのかいまだに分からん
934無念Nameとしあき21/06/27(日)13:48:56No.858135107+
グリッドマンはまあアカネちゃんがなんせ神気取りで罪なんて感じてるわけないから
サイコな言動してもさすがアカネちゃんだぜってなもんだったけど
ダイナの方は敵がジェノサイド繰り広げる状況で主人公たちは何やらフレンドリーかつ青春してるのがなかなか怖かったな…
935無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:05No.858135158+
トリガーは脚本がクソ
俺がそう思うから
皆もそう思え
936無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:16No.858135205そうだねx1
>>とはいえ実際トリガーのオリジナル作品特にロボはなにかズレを感じるとは常々思うよ
>>普通に考えたらそんな共通点できるはずないのにできるのは何故って考えたらトリガーがおかしいからとしか外から見たら言えないから困る
>勢いと理論で勢いの割合が多すぎるからかなーと分析してる
>ガイナ時代に感じた繊細さというか…生活感みたいなのが足りなく感じてる
そこら辺はプレアデスにいっぱいあった感
937無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:17No.858135215そうだねx3
    1624769357114.jpg-(168947 B)
168947 B
漫画家もずっと絶賛してた
特に最初と最後の原作話を膨らませるのがものすごく丁寧で素敵だった
938無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:20No.858135234+
>>>脚本なんて上から言われたもの書くだけなんだから決定権とかないだろ
>>何故か脚本がアニメ全体コントロールしてると勘違いしてるとしあきいるよね
>脚本とシリーズ構成兼ねてる人が多いからってのはあるだろうけどね
でもシリーズ構成だって監督やプロデューサーが全権持たせたとかでもない限り好き勝手出来ないわけで
939無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:21No.858135236そうだねx3
>ただのガス抜きにしか使えない気がするけどね
>批判スレって結局
IP表示スレにしたら一気に過疎ると予想する
940無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:25No.858135255そうだねx1
>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
そういうロジックなんだなってきちんと視聴者を納得させられてれば文句は出なかったんではないかと
941無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:31No.858135276そうだねx2
>ガンダムで思い出したけど
>両澤千晶はどう評価していいのかいまだに分からん
アスランがクズになってるのはだいたい両澤のせい
942無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:31No.858135277+
ウマは史実の展開とスポ根お約束ガン積みスタイルだろ
複雑な事してない分粗も言う程ない
943無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:31No.858135278そうだねx2
>ガンダムで思い出したけど
>両澤千晶はどう評価していいのかいまだに分からん
クソだと思うよ
944無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:42No.858135329+
>グリッドマン系は過去作を前提にした設定を説明なしに入れてくるのはどうなん?と思わなくもない
監督が好きだった90年代作品ネタなんでもかんでもぶっこむから
原作ファンから見てもええ…ってなる要素多いのがなんとも
登場人物全員にモチーフにしたトランスフォーマーが居ます!
とか
945無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:43No.858135332+
    1624769383584.jpg-(48126 B)
48126 B
>まぁでも脚本破綻とかに近いけど
>とにかくキャラに筋道通ってないけど耳当たりのいい言葉を述べさせてそれっぽい雰囲気にさせるってのも大事よね
>スレ画みたいな解説とかも耳当たりのいい言葉羅列してるだけだし
いいよね
946無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:45No.858135338+
>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
それやるならキャラをもっとクズに描かないと駄目なんだよね
947無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:46No.858135348そうだねx4
富野もマジで脚本書けない人間だからな
948無念Nameとしあき21/06/27(日)13:49:54No.858135379+
>>ビオランテが最高傑作ですが?
>ぶっちゃけビオランテ批判してる奴って大体最後の沢口靖子がーしか言わないしね
一番最初の銃撃シーンが間抜けすぎとか階段を一歩一歩ちょこちょこ降りて来るエージェントとかよくネタにはするけど
話自体は完成度高いからな
949無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:00No.858135420+
1クールで収まらないくらいキャラやら何やらを出して
掘り下げない物は駄作になり易い
950無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:00No.858135422+
>>くまみこの脚本だって10話までは良かったじゃろがい
>>10話までは…
>アニオリは酷かったよ
正直原作の話より村おこしのまめに映像取ってる回の方が好き
ナツが頑張ってたところとか
951無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:00No.858135423+
まあ名監督もプロデューサーが予算と人材持ってこないと埒があかないんですがね
952無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:02No.858135433そうだねx3
とりあえずこの手のスレでやたらグリッドマンやダイナゼノン上げるやつが
やっぱりいつものトリガー粘着だということはわかった
953無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:09No.858135448そうだねx3
>>パヤオ出すのは反則だろ
>>あの人全部一人で作っちゃうじゃん
>アニメ制作のあらゆる部署で「選手交代!俺!」できる監督強い…
音響関係だけはちょっと勘弁してほしかったっず
954無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:11No.858135462+
鉄血の死に方は未来の団員の為にとかの理由で団長とその取り巻きだけで特攻できてりゃ格好ついたと思うよ
955無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:13No.858135472そうだねx2
こういう創作論とか作品論とか聞くたびに
何もないのに面白いドラゴンボールはすげぇなあって思う
956無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:24No.858135525+
>>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
>別に任侠モノのロジックで描かれてるのが悪いわけじゃなくて…という話に終始する
それ以前に『ガルシアの首』まんまという
957無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:27No.858135548そうだねx2
>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
最後に主人公達が勝たないのがイヤみたいな意見はただの的はずれだと思う
負けるまでの過程がしっちゃかめっちゃか過ぎんだろと言われたらその通りですとしか言いようがない
958無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:29No.858135560そうだねx1
>ガンダムで思い出したけど
>両澤千晶はどう評価していいのかいまだに分からん
遅筆身内贔屓悪し悪し
良かったのは運かしら
959無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:33No.858135578そうだねx1
>み……みーにはたんなる脚本崩壊より猶更酷いように聞こえる
でもゾイドとかジェネシスまで制作環境ボロボロで場所変わったりを繰り返したのに一応やりきったんすよ
まあそのあとワイルドまで10数年死ぬんだけど
960無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:35No.858135585そうだねx1
    1624769435448.jpg-(40900 B)
40900 B
レベル5は妖怪ウォッチなど1話完結系のシナリオすごく良いと思う
961無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:36No.858135589+
>大河内と吉野は俺の中で明確な地雷だ…
>アタリハズレとかそういう次元にない
大河内ならプリンセスプリンシパルとエスケーエイトが良かったな
962無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:39No.858135601+
>業を大変楽しく見たし卒も楽しみ
業こそ蛇足というか過去作にクソ塗りたくる所業じゃん
そもそもつまらん脚本だし
963無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:39No.858135602+
>って感じでドラゴンボールも多くあてはまるんだけどドラゴンボールってめっちゃ面白いよな
超以降は悟空不在のシナリオが作りづらいから緊張感がどうしてもな
964無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:44No.858135626+
>>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
>別にそれはそれで良いけどそれ地上波のガンダムでやる内容か?って話
なんだかんだでオルガたちが這い上がるところ面白く見てたんだから梯子を外すようなことはやめてくださいよと思った
転落させるならもっと私欲に塗れて下に暴力振るったりするようになった団長とか描いてよ
965無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:44No.858135628+
>>祭囃しと賽殺しまでやって見切った筈なのに
>>業を大変楽しく見たし卒も楽しみ
>>ちょっと悔しいのです
>竜ちゃんボロクソに言われてたけどやっぱ才能あると確信した
L5発症した竜ちゃんがそれまで付いてきた信者の頭をうみねこのラストでかち割った事が最たる理由で才が尽きたと言う訳でも無かったしね…
966無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:56No.858135692そうだねx1
>>>>遊戯王はAVにVRと駄脚本続いたのが痛かったな…脚本に留まらない気もするが
>>>AVはちょい見たけどもVRは全く見てないんだが何がどう悪かったんだ
>>AVに並ぶほどではないよVRはアニメの制作体制自体が完全に崩壊してたのが脚本に影響してたってのも大きいそれでセブンスからは制作会社変わったし
>み……みーにはたんなる脚本崩壊より猶更酷いように聞こえる
アークファイブはそういう制作体制の崩壊が無くて作画も割と安定してた上で
脚本のクソさだけで問題になったわけだし
VRとはそういう意味でも格が違うと思うね
967無念Nameとしあき21/06/27(日)13:50:57No.858135699そうだねx3
普通にダイナゼノンが最近の作品だから挙がってるだけじゃないの
968無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:07No.858135740+
>ガンダムで思い出したけど
>両澤千晶はどう評価していいのかいまだに分からん
中学生ぐらいの人ががんばって脚本した参加賞をあげるべき
って感じ
969無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:08No.858135746+
>富野もマジで脚本書けない人間だからな
富野汁だらけのGレコさんがあるだろ
970無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:12No.858135765そうだねx3
>けもフレ2も美少女物だから甘く見てください!
流石に幾らなんでも無理がある……
イエイヌちゃんのところは何をどう考えてもアレで行こうってなる感性はおかしいだろう
まるっきりの善ではない独占欲の強い子ではあるけど
ごすを守護り戦った忠犬を大事にしないなんてありえん
というか独占欲の強さ・嫉妬深さも「飼い犬」らしいリアリティであって
なーんで敵役のイエイヌちゃんだけ魂入ってんだかという
971無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:17No.858135790+
鉄血はネタとしては最高におもしれぇからまぁ嫌いじゃねぇからよ...
972無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:18No.858135807そうだねx2
    1624769478362.jpg-(109733 B)
109733 B
あの花の1~2話と凪あすの2クール目と
花咲くいろはの何話かがとても良いので
岡田麿里だからってダメって言うのはやめていただきたい……ッ!!!!
973無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:29No.858135846そうだねx1
>ガンダムで思い出したけど
>両澤千晶はどう評価していいのかいまだに分からん
あれは夫婦で仕事してた身内人事が問題じゃねえかなあ
974無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:33No.858135871+
>こういう創作論とか作品論とか聞くたびに
>何もないのに面白いドラゴンボールはすげぇなあって思う
1対1で何かやるというのは劇の基本だからなぁ
975無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:34No.858135880+
最初っから大量殺人鬼として演出させたら
そのキャラの描写が固定されて主人公たちとの絡みすら
別の物になっちゃう
976無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:35No.858135881+
ここ10年だとヴァルヴレイヴと
レクリエーターズがひどかった
977無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:39No.858135898そうだねx1
    1624769499894.jpg-(11064 B)
11064 B
>なんでこの人急に激怒してんの…?とか
>なんでこの人今まで全然気にしてなかったのに急に泣き出したの…?とか
>なんでこの人急にこの件についてめっちゃこだわる様になったの…?とか
>そういうのは脚本にキャラが動かされてる感じがしてちょっとな
なんでマンを……心の中になんでマンを置くんだ
978無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:39No.858135902+
>登場人物全員にモチーフにしたトランスフォーマーが居ます!
>とか
これは単なる隠し要素だから別にガーガー言うようなことでもない
979無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:47No.858135940そうだねx1
>ダイナの方は敵がジェノサイド繰り広げる状況で主人公たちは何やらフレンドリーかつ青春してるのがなかなか怖かったな…
無職先輩はめっちゃ警戒してたしガウマさんは常に臨戦態勢とってただろ
蓬君は実は敵側になれる逸材だった夢芽ちゃんは知りたい事があった
980無念Nameとしあき21/06/27(日)13:51:50No.858135959+
>鉄血は任侠映画のロジックで書かれてるから、最後に主人公達が破滅するのは当然だって話は聞いたがどうなんだろうな?
主人公が破滅するエンドは全然いいだけど2期はひたすらストレス掛かる展開しかなかったのがアカンと思うんですよ
981無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:04No.858136040+
    1624769524987.jpg-(249135 B)
249135 B
>なんでこの人急に激怒してんの…?とか
>なんでこの人今まで全然気にしてなかったのに急に泣き出したの…?とか
>なんでこの人急にこの件についてめっちゃこだわる様になったの…?とか
>そういうのは脚本にキャラが動かされてる感じがしてちょっとな
これだな
超人的な動き出来る奴が周りにいるのにアカネがゆうた刺すときは棒立ち
982無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:07No.858136055そうだねx8
>レクリエーターズがひどかった
スレの終わりかけで本物出すのやめて
983無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:08No.858136064+
>って感じでドラゴンボールも多くあてはまるんだけどドラゴンボールってめっちゃ面白いよな
超はともかく鳥さのDBは本当に何故か面白い
展開はジャンプバトルでひたすら闘うだけのハズなんだが面白いんだよなぁ
984無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:09No.858136067そうだねx5
>あの花の1~2話と凪あすの2クール目と
>花咲くいろはの何話かがとても良いので
>岡田麿里だからってダメって言うのはやめていただきたい……ッ!!!!
マリーは田舎で少年少女が恋しながらヒステリー起こしてるのはだいたい面白いよ
985無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:10No.858136073+
オルガ破滅は1期の頃から見えてたから別にいいかな
むしろもっとあっさり殺してもよかったと思う
986無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:14No.858136094+
いつものトリガーってある意味褒め言葉みたいなもんでもあるのでは?
って思うけどまあなんか過敏な人いるしいっか
987無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:16No.858136105そうだねx3
>>ただのガス抜きにしか使えない気がするけどね
>>批判スレって結局
>IP表示スレにしたら一気に過疎ると予想する
IP表示にしたら擁護や人格攻撃が綺麗に消えて批判とダメ出しで埋め尽くされたアニメがありましてね…
鉄血って言うんですけど
988無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:17No.858136108+
>グレンラガンとキルラキルを見たけど
>面白いのは面白いし好きな人は好きなんだろうなと思ったけどどうしてもノリが合わなかった
同感だな
989無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:17No.858136110+
>鉄血の死に方は未来の団員の為にとかの理由で団長とその取り巻きだけで特攻できてりゃ格好ついたと思うよ
死に方だけの問題じゃないから
990無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:21No.858136130+
>富野もマジで脚本書けない人間だからな
ファーストは本当に戦争映画を惜しみなくパクリまくりの結果だからなぁ…
ぶっちゃけそれ以降はロボプロレスは凄いけど脚本はお粗末で信者の異次元な読解力任せだし
991無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:28No.858136161+
両澤どう?って書いたとしだけどボロカス寄りの反応で驚いた
劇場版決まってから種スレ立ってるの覗くんだけど結構シナリオ評価してるとしあきもいて驚いてたんだ…
992無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:29No.858136174+
>DBシナリオが好きだから好きって層はどんだけいるんだ
シナリオと演出のための味付けの境界線がわからないけど
読者に期待させて焦れさせて本当にここしかないってタイミングで決めシーンをお出しする作品だと思うぞ
993無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:30No.858136177そうだねx1
ドラゴンボールは展開がスピーディなのが良いと思う
994無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:34No.858136203+
>>富野もマジで脚本書けない人間だからな
>富野汁だらけのGレコさんがあるだろ
むしろそれの1話とかひどすぎんよあれ
995無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:35No.858136208+
>普通にダイナゼノンが最近の作品だから挙がってるだけじゃないの
最近でしかもダメ脚本だったからだな
996無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:37No.858136216そうだねx1
>観念的になるシナリオは嫌だな
>「……で、なんだったのこれ…」ってなる
演劇系は観念系が中心だから演劇脚本と掛け持ちしてる人が
さじ加減間違えると…ってイメージある
997無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:48No.858136265そうだねx1
>なんでこの人急に激怒してんの…?とか
>なんでこの人今まで全然気にしてなかったのに急に泣き出したの…?とか
>なんでこの人急にこの件についてめっちゃこだわる様になったの…?とか
>そういうのは脚本にキャラが動かされてる感じがしてちょっとな
そのあたりはまさしくシナリオの仕事だな
998無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:50No.858136272そうだねx6
マリーはほんとにつかみは最高に上手いよね
とにかく最初に客掴まなければ評価のステージにも上がれないTVアニメで重用されるのは素直に理解できる
999無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:53No.858136290そうだねx2
>岡田麿里だからってダメって言うのはやめていただきたい……ッ!!!!
俺も凪あす大好きだからマリーがいつもダメとは思わないけど
正直警戒レベルは厳としてる
1000無念Nameとしあき21/06/27(日)13:52:56No.858136300+
>>なんでこの人急に激怒してんの…?とか
>>なんでこの人今まで全然気にしてなかったのに急に泣き出したの…?とか
>>なんでこの人急にこの件についてめっちゃこだわる様になったの…?とか
>>そういうのは脚本にキャラが動かされてる感じがしてちょっとな
>これだな
>超人的な動き出来る奴が周りにいるのにアカネがゆうた刺すときは棒立ち
あの距離を抑えられるほどの能力持ってるのはいないよ

- GazouBBS + futaba-