ママの笑顔は世の中を明るくする。
今、1人で頑張っているママたちへ。
あなたには応援してくれる人が
たくさんいます。
あなたには頑張っている仲間が
たくさんいます。
「ママ応援フェス」は
ご登壇される先生たちが、
「ママとママを応援してくれる全ての人」
に向けて、有益な情報を届けてくれます。
ご登壇される先生たちは
完全にボランティアです。
もちろんみなさんの参加費も無料です。
良い人と良いもモノと良い情報を
よりよい形で橋渡しできる場所をつくる。
この「想い」に共感してくださった方々がご登壇してくださいます。
ママになった途端に命を育てる責任を感じ、他者と比較したり、苦手を我慢したり、いい妻、いい母親でいようと必要以上に努力してしまいます。
そうやって疲れてしまっていては
将来、「ママになりたい」と思うこどもはいなくなってしまうと感じています。
頑張るママを応援したい。
ママ同士で協力できる場所を作りたい!
今、知っていてほしい最新の情報を学べる
今までとは違う視点を得られる
今までとは違う視点を得られる
一緒に楽しむ仲間ができる
成功者から学ぶことができる
悩みを解決できるヒントが手に入る
今までとは違う視点を得られる
半年で英会話0から英会話の講師、3年で通訳デビュー。
菅首相・国連事務総長・ノーベル受賞者・オリンピック選手ㆍWikipedia/Twitterの創業者・バジャールなど世界的指導者を100人以上同時通訳。脳ハック25年で一万回日本と世界を繋ぐ。英語教育を変えるべく起業し英語維新全国行脚で30,000人に講演。
【実績】
広告費ゼロで一晚7000万
著書7冊14万部
TED登壇者(TED global search・TEDx東京・福岡)
3500人にbe yourself革命、5000人に宇宙とつながる次元上昇をお届け
テレビ出演(めちゃイケ3回、世界衝撃映像社レギュラー出演)
【べき・ねば・きっちり】にサヨナラするママを日本中に増やす革命家♡
心理カウンセラーの経験を生かし、母業を最高に楽しめるお母さんのための講座を年間200名のママへ開講中。
「子育ては楽しんでなんぼ♡
面白がれる子育てを!」
をモットーに
新しい視点を通して
ママたちの子育てに自信と喜びを取り戻す活動をされています!
絵本250冊出版。絵本作家歴22年目。
Eテレみいつけた!おててえほん
絵本「ママがおばけになっちゃった!」61万部突破
絵本ぼく、仮面ライダーになる!シリーズ
情熱大陸、世界一受けたい授業など 出演。年間1000万本売る。
【人気絵本シリーズ】
ぼく、仮面ライダーになる!シリーズ
しんかんくんシリーズ
おひめさまようちえんシリーズ
まるごとひゃっかシリーズ
おこらせるくん
*6/12から絵本作家生命をかけたクラウドファンディング開始。
TRFバックダンサー→世界一周一人旅→カンボジア学校建設→あげまん講座創立→自伝本「ラッキーマン」Amazon1位
岐阜県出身/愛知県在住/42歳/2児のパパ/リサイクル会社経営者
【実績】
著書「ラッキーマン」
テレビ出演 2021年5月27日アンビリーバボー
子ども食堂1000店舗プロジェクト。居酒屋てっぺん 創業者。NPO居酒屋甲子園 創設者。
高校野球のメンタルトレーナー。子どもたちの才能を引き出す専門家。
【著書】
前祝いの法則予祝のススメ
世界一ワクワクするリーダーの教科書
1分彼女の法則
名 称 | 第1回ママ応援フェス |
---|---|
日 時 | 2021年6月25日〜6月27日 21時30分〜23時 |
場 所 | オンライン(FBライブ) |
主 催 | ママ応援クラブ |
参加費用 | 無料 |
お問合わせ | lilys.yuri.mika@gmail.com |
プロデューサーの星野美香です。
この度はこれまでにない形での
企画に挑戦させていただきます。
「ママ応援フェス」は、
登壇者の皆様には完全にボランティアでご登壇をお願いしています。みなさんの参加費用はもちろん無料です。
「無料って怪しい」と思われるかも
しれません。
セミナーに慣れている方は「後で何か売りつけられるんじゃないの?」って思う人もいるかもしれません。ご安心ください。
「ママ応援フェス」では売り込みは一切ありません。
本当に「ママとママを応援してくれる
全ての人」に感謝と労いを込めて、
このフェスを企画いたしました。
どの登壇者さんも「ママを応援したい」という私たち運営の想いに快く賛同してくださり、参加してくださいます。
多くのママに知ってもらいたい。
ママって孤独じゃない。
こんなに応援してくれる人がたくさんいる!
それだけでもハッピーな気持ちに
なりませんか?
ママの笑顔は家族の笑顔。
ママの笑顔は社会の笑顔。
笑顔の連鎖で明るい社会を作っていけることを願っています。
より多くの人に
この「ママ応援クラブ」の存在を
知ってもらい、
安心・安全なコミュニケーションや
情報交換の場として知ってもらえるようこのようなフェスを続けて行きたいと心から願っています。