のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1624693782190.jpg-(12036 B)
12036 B21/06/26(土)16:49:42 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.2092818+ 07日19:17頃消えます
3基の高性能モーター等のパワーユニットを導入して、0-100km/h加速は2.1秒、0-400km/h加速は8.8秒、最高速は402km/hとF1に参戦するレーシングカーよりも優れた加速力と最高速を実現します。

化け物だなこれ。
公道走って良いレベルじゃない。
削除された記事が1件あります.見る
121/06/26(土)16:51:16 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2092819+
これ新型ロードスター?
0-100 1.9秒は諦めたのかな?
まぁ2.1でも十分頭おかしいんだけどね
221/06/26(土)16:57:02 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.2092821そうだねx2
問題は航続距離や加減速・巡航性能・車体の劣化等含めて全体的に初期性能に近い性能をどれだけの期間維持できるか・・なんだけどね。
321/06/26(土)16:58:49 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.2092822そうだねx1
つーか402km・hで走ったらすぐにタイヤ交換する羽目になるんじゃないの?
421/06/26(土)17:00:54 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.2092824+
タイヤより電池交換な気が
521/06/26(土)17:07:00 IP:219.35.*(bbtec.net)No.2092825+
こういう実用性皆無の車嫌いじゃないよ
621/06/26(土)17:07:01 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.2092826+
    1624694821325.jpg-(21315 B)
21315 B
音もなくちぎっていくのか
黒ならデビルカーの異名貰える
721/06/26(土)17:18:55 IP:219.97.*(infoweb.ne.jp)No.2092827そうだねx2
>つーか402km・hで走ったらすぐにどこかに突き刺さる羽目になるんじゃないの?
821/06/26(土)17:23:47 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.2092830+
>つーか402km・hで走ったらすぐにタイヤ交換する羽目になるんじゃないの?
>タイヤより電池交換な気が
ブガッティ・ベイロンは400km/h全開走行すると12分で燃料タンクが空にになるそうだが…
921/06/26(土)17:27:28 IP:115.163.*(so-net.ne.jp)No.2092832+
>>つーか402km・hで走ったらすぐにどこかに突き刺さる羽目になるんじゃないの?
角田「わかりました、F1パイロットであるぼくがのりましょう」
1021/06/26(土)17:36:31 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.2092836+
配線とかインバーター焼けそう
1121/06/26(土)18:16:20 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2092839+
元のサイトも間違ってる気がするんだけど、
0-400km/hが8.8じゃなくて、ゼロヨンな気がする。
1221/06/26(土)18:31:20 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.2092842+
    1624699880951.jpg-(74383 B)
74383 B
アクセルとブレーキ間違えてベタ踏みしたら素人は気絶する
化け物カーには自動運転が必須だな
1321/06/26(土)18:44:06 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.2092845+
>0-400km/hが8.8じゃなくて、ゼロヨンな気がする。

0-100km/hが2.1秒なだけにモーターは一定の加速が得意というのであるなら2.1秒×4=8.4秒という事で0.4秒差は空気抵抗による差か?とも思えるし、判らないな。

加速一定で0-400mと考えた場合、8.4秒なら大まかだと467m走行する。
8.8秒なら489mくらいかな。
400m+60~90m弱も差があるなら0-400mの事ではないと思うよ。
1421/06/26(土)18:49:59 IP:221.28.*(bbtec.net)No.2092846+
歩行者が左右見て、車が来ないことを確認して横断歩道渡り始めても、
時速100km/hで轢かれそう。
2.1秒は周囲が困るわ。
1521/06/26(土)18:50:59 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2092847そうだねx3
EVの加速性能の良さはもう分かりましたから、他の部分をどうか進化させて下さい。
1621/06/26(土)19:04:40 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2092850+
400キロ出すのに1200馬力くらいは必要なわけじゃん?
つまり900kWくらい必要
リーフのバッテリーのでかいので62kwhだからリーフのでかいバッテリー積んでも400キロで4分しか走れない
1721/06/26(土)19:11:15 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.2092851そうだねx1
    1624702275998.jpg-(24396 B)
24396 B
こいつは公道瞬間時速400キロ叩きだすレーサーになれる
1821/06/26(土)19:11:50 IP:124.150.*(bbiq.jp)No.2092852そうだねx1
>バッテリー積んでも400キロで4分しか走れない

4分で安全に放電できる能力は無いと思うよ。
1921/06/26(土)19:47:28 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.2092859+
加速性能は、首都高の合流とかで便利かもね。
モタモタして合流車線で止まっちゃったとしても、
直ぐに隙間に入り込めそう。
2021/06/26(土)19:51:53 IP:114.142.*(bbiq.jp)No.2092860+
0ー100加速が2秒って、人間は耐えられるの?
2121/06/26(土)19:53:36 IP:126.242.*(bbtec.net)No.2092861+
>つーか402km・hで走ったらすぐにタイヤ交換する羽目になるんじゃないの?
ヴェイロンは400km/h出すのはホイール込みで新品が前提とか聞いたな
2321/06/26(土)20:07:44 IP:111.96.*(dion.ne.jp)No.2092865+
0-100 2秒ってリッターバイク並みの加速でしょ?
すぐ慣れるよ
人間は何でもすぐ慣れてしまって、もっと速く、もっと速くって求め続ける
加速がいいといつでもどこでも瞬間的に楽しめるからいいよね
最高速マシンは性能出すところが無いから
2421/06/26(土)20:07:46 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2092866+
>>バッテリー積んでも400キロで4分しか走れない
>
>4分で安全に放電できる能力は無いと思うよ。
車サイズのバッテリーで15C放電だと無理があるかな?
ホビー用バッテリーなんかだと瞬間40Cの定格20Cとかあるけど

15C無理なら3倍くらいのバッテリー積んで5Cの12分とかかな?
でも仮にバッテリー3倍だとバッテリーだけで1t近くの重量になっちゃう
2521/06/26(土)20:12:09 IP:128.28.*(nttpc.ne.jp)No.2092869+
>モーターは一定の加速が得意というのであるなら
400km/hまで最大トルクを維持できるモーターなら最高速度は402km/hなんてもんじゃないと思うけどね
そこからトルクが下がりつつまだまだ回転数は上がるんだから
2621/06/26(土)20:26:17 IP:221.95.*(bbtec.net)No.2092873+
パナがテスラ株全部売りましたね
欧州も遅まきながら水素に舵切ったみたいだし
どうやらそういう事みたいね
2721/06/26(土)20:28:28 IP:218.45.*(asahi-net.or.jp)No.2092874+
一瞬の加速とかそういうとがったアピールよりもさ
エアコン付けて真夏の渋滞で何キロ走れるとか
極寒の真冬のところでヒーター付けて何キロ走れるとか
故障なしで保証何キロ付けますとかそういう移動手段としての安定性で勝負して欲しい
[リロード]07日19:17頃消えます
- GazouBBS + futaba-