個人情報の取り扱いについて
- 個人情報の 取り扱いについて
- 特定個人情報の 取り扱いについて
- 医療関係者会員向けサービスの 個人情報取り扱い規約
利用目的
- 医薬品・医薬部外品・試薬・その他当社が取り扱う製・商品の適正使用(品質・安全性・有効性など)に関する情報の収集および提供
- 医療関連情報、学術情報の収集および提供
- 治験、製造販売後の調査および試験等の依頼および実施
- 副作用、事故、回収等発生時の連絡
- 医学・薬学分野における調査および研究
- 当社が主催・共催または後援する学会・研究会等の案内
- 医療関係者のためのウェブサイトの会員認証および管理
- 官公庁・公的機関への届出および報告
- 医薬品・医薬部外品・試薬・その他当社が取り扱う製・商品ならびにそれらの流通、納入、使用等に関する情報の収集および提供
- 副作用、事故、回収等発生時の連絡
- 官公庁・公的機関への届出および報告
- 医学・薬学を含む分野における調査および研究ならびに情報の提供
- 相談事項または問い合わせ事項に関する検討、調査および対応
- 官公庁・公的機関への届出および報告
- 業務・取引の遂行、これらに関する連絡および情報共有
- 契約関係・債権債務関係に基づく権利の行使または義務の履行
- 官公庁・公的機関への届出および報告
- 広報およびIR活動のための情報の収集および提供
- 会社法等に定められた義務の履行および株主の権利行使への対応
- 株主としての地位に対し、発行会社から各種便宜の供与
- 株主と会社双方の関係を円滑にするための各種方策の実施
- 各種法令に基づく所定の基準による株主のデータを作成する等の株主管理
- 採用選考および結果に関する連絡
- 入社前手続の実施
- 就労管理・福利厚生・安全衛生等の適正な実施
- 教育・研修
- 労働組合、共済会、健康保険組合、子会社および関係会社などへの連絡等
- 官公庁・公的機関への届出および報告
- 退職者への連絡および問い合せ
- OB会運営に関連する手続き、連絡、その他問い合せ
- 医薬品・医薬部外品・その他当社が取り扱う製・商品の適正使用に関する情報の収集および提供
- 販売、宣伝活動その他製品のマーケティング戦略立案等のための情報分析
- 各種アンケート・キャンペーンその他当社が企画する施策に関連する情報の提供や製品情報等の提供
- 発明・考案および意匠の出願ならびにそれに関連する手続き
- 官公庁への届出および報告
個人情報の取得
個人情報の利用
利用目的の範囲外で個人情報を利用する必要が生じた場合には、事前にご本人の同意を得ることとします。
個人情報の提供
- 1ご本人から同意をいただいた場合
- 2ご本人を識別することができない状態で開示する場合
- 3利用目的の達成に必要な範囲で、業務委託先に開示する場合
- 4法令等により要求された場合
個人情報の管理と保護
個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善
共同利用
- 1)当社は、当社の利用目的に沿って、株式会社日本アルトマークが管理・運営するメディカルデータベース(MDB)の個人情報を特定の企業と共同して利用いたします。
共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的、個人データの管理について責任を有する者については、株式会社日本アルトマークのホームページをご覧ください。
- 2)当社は、以下の条件により、個人データを共同利用いたします。
共同利用する 個人データ項目 |
下記共同利用する者の範囲のグループ会社および団体がそれぞれ保有する役員および従業員(アルバイト、派遣社員および業務委託者を含む)の情報(氏名№、氏名、性別、生年月日、入社日付、所属、雇用形態、役職、住所、電話番号、Eメールアドレス) |
---|---|
共同利用する 者の範囲 |
シオノギ、シオノギの国内外の子会社、塩野義製薬労働組合、塩野義健康保険組合、公益財団法人細胞科学研究財団、公益財団法人篷庵社 |
共同利用目的 | 上記共同利用者間での連絡および管理 |
共同利用責任者 | シオノギ |
共同利用する 個人データ項目 |
シオノギが保有する従業員の家族情報(氏名、続柄、生年月日、年齢、住所、死亡年月日、扶養・被扶養区分、同居・別居区分) |
---|---|
共同利用する 者の範囲 |
シオノギ、塩野義製薬労働組合 |
共同利用目的 | 組合活動(福利厚生など)の遂行 |
共同利用責任者 | シオノギ |
保有個人データの開示
保有個人データの訂正・削除等
保有個人データの利用停止・消去
匿名加工情報を第三者に提供する場合の対応について
提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目および匿名加工情報の提供方法は以下のとおりです。
個人に関する 情報の項目 |
生年月・年齢、性別、診療に関する情報(疾病情報、薬剤情報、検査情報、入退院情報等)、医療保険の資格情報(加入時期等)、健診に関する情報(受診履歴、検査結果等) |
---|---|
匿名加工情報の 提供方法 |
パスワードにより保護をしたうえで又は適切なセキュリティ保護が確保された環境下で、下記のいずれかの方法により提供します。 1.サーバーへのアップロード 2.DVD等の外部記録媒体での提供 |
クッキー・Webビーコンの使用について
本サイトでは、ご利用者の利便性の向上、利用状況の統計的な把握のため、クッキー(Cookie)、Webビーコンその他の類似技術を使用する場合があります。
[用語の説明]
● クッキー(Cookie)
ご利用者が特定のウェブサイトにアクセスされた際、ウェブサーバからコンピューター等のご利用端末に、小さなデータファイルを送付、保存しておく仕組みで、ご利用者が同じウェブサイトに再度アクセスされた際に、ご利用端末の以前の利用状況をウェブサーバ側で識別できるようにする技術です。
ほとんどのウェブブラウザーはクッキーを受け入れますが、通常のコンピューターであれば、ウェブブラウザーの設定を変更してクッキーの送信を防止することができます。ただし、そのような設定をされた場合、いくつかの機能が利用できなくなる場合があります。ウェブブラウザーの設定方法は各ソフトウェアの製造元へお問い合わせください。
● Webビーコン
目に見えない画像をウェブサイトやHTMLメールに埋め込むことで、それらをご利用者が閲覧した際に、その閲覧情報をウェブサーバ側に記録する仕組みです。
● HTMLメール
会員向けサービスにおいて配信される、ウェブサイトのレイアウトなどに使うHTML言語で本文を記述したEメールのことで、通常、画像や写真が貼付されているものです。
リンク先における個人情報について
個人情報に関する当社の窓口
〒541-0045
大阪市中央区道修町三丁目1番8号
塩野義製薬株式会社 個人情報相談窓口
電話番号:06-6209-6807
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00
(土日・祝日、年末年始その他の当社の休業日を除きます。)
当社が対象事業者となっている認定個人情報保護団体について
当社は、厚生労働大臣の認定を受けた認定個人情報保護団体である日本製薬団体連合会の対象事業者です。同会では、対象事業者の個人情報の取り扱いに関する苦情・相談を受け付けております。
<お問い合わせ先>
日本製薬団体連合会 個人情報保護センター
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町三丁目7番2号 MFPR日本橋本町ビル 3階
電話番号:03-5843-6494
受付時間:10:00~16:00
(土日・祝日、年末年始その他所定の休日を除きます。)
ホームページアドレス:http://www.fpmaj.gr.jp/
用語の説明
1)「個人情報」
個人情報とは、原則として生存する個人に関する情報で、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものをいいます。
2)「個人データ」
個人データとは、個人情報データベース等を構成する個人情報をいいます。
3)「個人情報データベース等」
個人情報データベース等とは、個人情報を検索できるよう体系的に構成しているもの(一定の規則にしたがって整理され容易に検索可能なもの。)をいいます。
4)「保有個人データ」
保有個人データとは、当社が、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データをいいます。
2019年6月28日改訂