[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4266人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu109025.png[見る]
fu109096.jpg[見る]
fu109103.png[見る]


画像ファイル名:1624539178138.jpg-(95817 B)
95817 B21/06/24(木)21:52:58No.816624812+ 22:53頃消えます
ジョジョリオン次の号で終わるってよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
121/06/24(木)21:53:32No.816625043そうだねx6
ふーん
221/06/24(木)21:54:17 ID:aTeRhkxQNo.816625340そうだねx9
削除依頼によって隔離されました
いやー薄っぺらい内容だった
321/06/24(木)21:54:28No.816625423そうだねx36
そういうスレね
421/06/24(木)21:54:56No.816625588そうだねx1
単行本の収録枠的に残り2話だよ
521/06/24(木)21:55:03No.816625639そうだねx2
えっ
621/06/24(木)21:57:01No.816626440そうだねx1
ゴービヨンドがさっぱり理解できなかったよ
721/06/24(木)21:58:41No.816627136+
歯形
821/06/24(木)22:01:57No.816628547+
院長ラスボスで終わりか
9部はあるのかどうかだけ知りたい
921/06/24(木)22:02:35No.816628806そうだねx17
>いやー薄っぺらい内容だった
でもその内容は毎回語れないんだよね…
1021/06/24(木)22:03:30No.816629168そうだねx1
呪い解けた?
1121/06/24(木)22:03:51No.816629319そうだねx1
>単行本の収録枠的に残り2話だよ
予告されてたのに?
1221/06/24(木)22:04:33No.816629623そうだねx2
>呪い解けた?
つるぎちゃんとの等価交換で透龍君に擦り付けて解けたよ
1321/06/24(木)22:06:31 ID:aTeRhkxQNo.816630476そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>でもその内容は毎回語れないんだよね…
キミも語れないんだよね…
1421/06/24(木)22:07:22No.816630846+
結局常秀は岩人間戦でちっとも活躍しなかったな…等価交換の材料にこそなったが
1521/06/24(木)22:07:45No.816631004そうだねx9
>>でもその内容は毎回語れないんだよね…
>キミも語れないんだよね…
完結前の作品に薄っぺらいだの物語の深みだのみっともないからやめなさい
1621/06/24(木)22:08:21No.816631237+
>予告されてたのに?
fu109025.png[見る]
来月号の予告にそんなこと描いてねぇよ!
1721/06/24(木)22:09:24No.816631721+
元々9部構成だったんだっけその後見直しがあったのか知らないけど
1821/06/24(木)22:10:20No.816632141+
>元々9部構成だったんだっけその後見直しがあったのか知らないけど
9部までの構想はあるというだけで全体の構成をそこまでカッッチリ決めてるって話じゃない
1921/06/24(木)22:10:26No.816632184+
元々何部構成ってのは結構バラバラな話がある
2021/06/24(木)22:11:21No.816632592+
何部構成かはっきり決めてたらSBRが後付けで7部表記になったりしないと思います
2121/06/24(木)22:12:19No.816633040そうだねx1
見えない玉って結局なんだったの
2221/06/24(木)22:12:32No.816633129+
話的にはあと2話で完結出来るけどこれだけ続いたんだからエピローグ的にあと何回かほしい気もする
でも今までも敵倒したら後腐れなくすぐ終わってたか…
2321/06/24(木)22:13:30No.816633537+
最初のサーファー戦で定助の脳裏に浮かんだイケメン誰だよ!?
ジョジョならよくあることだが…
2421/06/24(木)22:13:38No.816633602+
>吉良の妹って結局なんだったの
2521/06/24(木)22:13:43No.816633627+
トオルの倒し方が微妙だった
存在しないシャボンが携帯通って通じるって意味わからん
2621/06/24(木)22:14:15No.816633845+
頼りになる味方が少ない部だったな…
2721/06/24(木)22:15:07No.816634208そうだねx1
>トオルの倒し方が微妙だった
>存在しないシャボンが携帯通って通じるって意味わからん
単純にペイズリーパークの能力だろ?
2821/06/24(木)22:15:49No.816634455+
>何部構成かはっきり決めてたらSBRが後付けで7部表記になったりしないと思います
もともとジョジョの冠は付けないであとあとジョジョサーガの一節だということを明かそうって話だったろ!
よく思い出したらそれストーンオーシャンの話だった
2921/06/24(木)22:15:50No.816634463そうだねx1
完結してから読み返すの楽しみなんだこの謎ワールド…
3021/06/24(木)22:16:39No.816634767+
東日本大震災がきっかけで始まったジョジョリオンも漸く完結するのか
3121/06/24(木)22:17:22No.816635043+
>吉良の妹って結局なんだったの
死んだよ
3221/06/24(木)22:17:27No.816635064+
>見えない玉って結局なんだったの
回転する紐だよ
回転する紐って結局なんだったの
3321/06/24(木)22:17:32No.816635101+
ペイズリーパークが成長したにしても何でもかんでもできるようになりすぎる…
3421/06/24(木)22:18:11No.816635388+
黄金長方形の回転なの?
3521/06/24(木)22:18:30No.816635522+
東方ママを最後に活躍させたのは良いと思う
カレラちゃんは結局再登場しなかった
3621/06/24(木)22:18:43No.816635615+
>回転する紐だよ
>回転する紐って結局なんだったの
高速回転する紐にミンチにされるんだよ
3721/06/24(木)22:18:54No.816635688+
シリーズで一番ラスボス感のないラスボスだった
3821/06/24(木)22:19:20No.816635850そうだねx1
S&Wとペイズリーパークが強すぎる
3921/06/24(木)22:19:35No.816635969+
そろそろ記憶にいた謎の男出た?
4021/06/24(木)22:19:37No.816635975+
他人に押し付けてどうにかなるんなら何でジョニィは呪いを持っていけなかっただろう
4121/06/24(木)22:20:24No.816636303+
すげぇ平坦というか奇妙なあじで納得するのも厳しい期間が長すぎたけどラスボス戦の決着だけは見事だったと思う
4221/06/24(木)22:20:26No.816636326+
根本的な解決ではないね
4321/06/24(木)22:21:04No.816636627+
次があるとしたらもっと複雑怪奇になるのかと思うと想像がつかないぜ…年齢的にもまだまだ描けるよね?
4421/06/24(木)22:21:31No.816636828+
無限に細い紐だからこの世に存在する限り作用するはずの厄災や重力の影響を受けない
それが高速回転して球状に削り取る能力って解釈してるゴービヨンド
4521/06/24(木)22:21:44No.816636950+
>他人に押し付けてどうにかなるんなら何でジョニィは呪いを持っていけなかっただろう
偶然で産まれた新ロカカカの特性だからでしょ
カーチャンがすり身にして処分しちゃったからホリィさんも助けられなくなったけど
4621/06/24(木)22:21:56No.816637032そうだねx1
描きたいものをそのまま描かせていい作家じゃなくて何かしら制御装置が必要な作家だったのかな荒木
いや内情知らんけど
4721/06/24(木)22:22:19No.816637194+
全体的にはガバガバだったけどホリィさんに決意表明してからの定助はかっこよくて面白かった
良くも悪くも8部は独特だった…
4821/06/24(木)22:23:22No.816637656+
>東日本大震災がきっかけで始まったジョジョリオンも漸く完結するのか
311からほぼラグ無しで始まった気がするんだけど元から構想してたストーリーに311を組み込んだのか一からなのかどっちなんだろうか
4921/06/24(木)22:23:39No.816637801+
金やチヤホヤされるために描いてないからな…制御など出来ない…
5021/06/24(木)22:23:49No.816637876そうだねx5
そこまで貶すものでもないけどSBRみたいな長期連載だからこその集大成的なクライマックスには至らなかったなぁと言う印象
5121/06/24(木)22:24:03No.816637969+
もう10年連載してたのか
5221/06/24(木)22:24:20No.816638075+
部分部分はよかったし単行本揃ったら一気読みしてみようかな
5321/06/24(木)22:24:32No.816638164+
全体的にガバガバだけどホリィさん絡みの話はウルッときてしまう
5421/06/24(木)22:24:34No.816638176+
>トオルの倒し方が微妙だった
>存在しないシャボンが携帯通って通じるって意味わからん
四部で吉良が写真親父と組んでやった
見えない攻撃を携帯で誘導するやつのセルフオマージュ
5521/06/24(木)22:24:34No.816638178+
よくわからんという結論になりそう
5621/06/24(木)22:25:08No.816638416+
一気に読むつもりだから楽しみにはしてる
5721/06/24(木)22:25:23No.816638536+
定助が中々好きになれなくてしんどかった
ボーン・ディス・ウェイに追われて誰かの家族写真見て悲しんでるのとかは好きだけどなんか定助怖くて…
5821/06/24(木)22:25:29No.816638581+
>存在しないシャボンが携帯通って通じるって意味わからん
エネルギーのスタンドが通れるんだから純粋に次元も超えられるようなエネルギーは通れる
5921/06/24(木)22:26:14No.816638895+
理屈的には猫草でも院長に通用するってことになるのかな…
6021/06/24(木)22:26:29No.816639025+
しかしジョジョリオン終わるとUJいよいよやばいんじゃないの
6121/06/24(木)22:26:44No.816639110+
ソフトアンドウェットの能力の後付けが多いって
6221/06/24(木)22:26:45No.816639117+
>311からほぼラグ無しで始まった気がするんだけど元から構想してたストーリーに311を組み込んだのか一からなのかどっちなんだろうか
SBRの時点で9部まで構想があったらしいから震災という背景は後付だと思う
6321/06/24(木)22:26:59No.816639213そうだねx5
ずっとジョセフミと吉良のコンビの漫画だったらもっと盛り上がってたと思う
6421/06/24(木)22:27:09No.816639282+
>定助が中々好きになれなくてしんどかった
そういう意味だと俺は未だにジョニィがこいつクズなんだよな…って思ってしまう
6521/06/24(木)22:27:10No.816639288+
やっぱ通してみると矛盾多いのがちょっと気になる…
6621/06/24(木)22:27:30No.816639432そうだねx2
常秀最後までアレだったな
6721/06/24(木)22:27:35No.816639466そうだねx3
>そこまで貶すものでもないけどSBRみたいな長期連載だからこその集大成的なクライマックスには至らなかったなぁと言う印象
SBRも途中は割とダレてたり意味不明だったりコレいる?みたいなのあるけど
ラストバトルからの世界ディオやってエピローグがよかったから名作みたいな空気があるところはあるので
やっぱ締めって大事だなって…
6821/06/24(木)22:28:05No.816639700そうだねx1
>fu109025.png[見る]
ここでもたまに見かけた兵器少女連載になるのにびっくりしたわ
6921/06/24(木)22:28:28No.816639876+
主人公がよくわからないままだった
7021/06/24(木)22:28:29No.816639883+
ストーリーをやりたいのか4部みたいに街の不思議感を出したいのかがずっとふにゃふにゃだったかなって
7121/06/24(木)22:28:29No.816639884+
現代版四部みたいなのが読めるかと思ったらなかなか厳しい世界だった
7221/06/24(木)22:28:46No.816639999そうだねx2
結局学校行ってねえ…
7321/06/24(木)22:28:53No.816640044+
まめずくさんは便利でいいキャラしてたけど出てくるのがやっぱ遅すぎたな
7421/06/24(木)22:29:04No.816640141+
定助はなんだかんだ好きになれたけどラスボス人気は歴代ワーストだと思う
7521/06/24(木)22:29:05No.816640146そうだねx2
常秀は連載当初に「後々いい相棒になる億奏枠か」なんて言ってるうちに10年経ってしまい常秀のままだった
少し虚しい
7621/06/24(木)22:29:08No.816640177+
常秀途中で味方になるかと思ったらそんなことはなかった
7721/06/24(木)22:29:40No.816640386+
なんかすっごい薄いコミックスなかった?
7821/06/24(木)22:30:42No.816640870+
>常秀最後までアレだったな
あいつはあれでいい気もするんだけど
終盤イケメン化したりまたクズ化したりを変わり身の早さとかの問題じゃない頻度で繰り返してたのはあいつらしいってより単にキャラが変にブレまくってただけに見えてどうにもこうにも
7921/06/24(木)22:31:01No.816641017+
説明してくれと言われると無理だなこの部は
8021/06/24(木)22:31:29No.816641257+
もっと分かりやすく味方増えるような感じにして欲しかったよ
8121/06/24(木)22:31:33No.816641285そうだねx3
なんかこれから面白くなりそう、これから盛り上がりそう
って空気が出たり引っ込んだりしてる内にいつの間にかラストバトル入ってた印象がある
8221/06/24(木)22:31:46No.816641362+
>常秀途中で味方になるかと思ったらそんなことはなかった
前半のアイツは名エピソードにでずっぱりなのもあって好きなんだが後半は中途半端にキャラが薄くなっちゃったな
8321/06/24(木)22:31:52No.816641397そうだねx1
>まめずくさんは便利でいいキャラしてたけど出てくるのがやっぱ遅すぎたな
急にロマノフ作り出したときは理解できなかった
何ページか飛ばしたのかと
8421/06/24(木)22:31:54No.816641410そうだねx1
目からラップの件だけでいいので説明してください
8521/06/24(木)22:31:54No.816641418+
トオル君って終盤におもむろに出てきたから他のボスみたいに愛着が湧きにくいというのはありそう
8621/06/24(木)22:32:08No.816641504そうだねx2
6部も今考えると面白かったわ
8721/06/24(木)22:32:16No.816641565+
最終戦でいきなり肩から存在しないシャボンが出てとかじゃなくてもっと何か現実的な倒し方して欲しかった
8821/06/24(木)22:32:23No.816641621そうだねx4
と言うかあれがラスボスとは全然思っていなかった
8921/06/24(木)22:32:34No.816641709+
ムシキングがベストバウトという問題作
9021/06/24(木)22:32:54No.816641876+
>>常秀途中で味方になるかと思ったらそんなことはなかった
>前半のアイツは名エピソードにでずっぱりなのもあって好きなんだが後半は中途半端にキャラが薄くなっちゃったな
康穂ちゃんとの等価交換する時の黄金の精神いいよね…
9121/06/24(木)22:32:55No.816641884+
魅力的な敵とかも個人的に無かったな
ダモカンとかも面白いけど好きなキャラにはならないし…
9221/06/24(木)22:32:59No.816641911+
ちょこちょこいいアイデアだなってとこはあったんだけど何だろうね
構成ミスったのかなあ
9321/06/24(木)22:33:26No.816642125+
>トオル君って終盤におもむろに出てきたから他のボスみたいに愛着が湧きにくいというのはありそう
もうちょい物語に絡んでたらよかったのに
なんかとりあえずラスボスにしたような感じがある
9421/06/24(木)22:33:28No.816642137+
常敏の退場がすげー微妙だった…あっさりしててジョジョらしいっちゃらしいけどホットパンツの死と似た感想というか
カーチャンに最後にちゃんと役割があったのは良かったと思う
9521/06/24(木)22:33:29No.816642145+
敵味方ともにそんないいキャラが多くなかった
9621/06/24(木)22:33:32No.816642178そうだねx1
ダモカン戦も面白くなかった?
9721/06/24(木)22:33:36No.816642203+
そんなに思いつめて言うなら病院に行くのはやめるのシーンかっこいい
9821/06/24(木)22:33:41No.816642239そうだねx3
吉良と仗世文の過去編は面白かった
9921/06/24(木)22:33:43No.816642257+
まあ言ってもジョジョって割と矛盾だらけだったり後付けばっかなんだけど
これまでは後付けでなんかいい感じに仕上げてなんだかんだラストバトルは盛り上げてきたから
そういう無理矢理上手いこと盛り上げるライブ感の能力が衰えたんかなって感じ
10021/06/24(木)22:34:13No.816642483+
こいつがラスボスかな?→違った…
ってのを何度か繰り返して院長だったから
ほんとにこいつラスボスかな?って疑ってるうちに終わってしまった
10121/06/24(木)22:34:15No.816642505+
マジで8部に関しては荒木何も考えてなかった感じする
10221/06/24(木)22:34:17No.816642512+
>と言うかあれがラスボスとは全然思っていなかった
ラスボスの前座の敵だと思ってた
明負院長がに迫ってとうとう黒幕が…ってなるまえの
その役変態医師だった
10321/06/24(木)22:34:27No.816642580+
全然ラスボスと思って無くて読んでたから終わるのびっくり
10421/06/24(木)22:34:35No.816642636+
>ダモカン戦も面白くなかった?
ビタミンCの能力はシンプルに超強力で好きだけど倒し方はそんな面白いとは思わなかったかな…
それでもジョジョリオンの中ではかなり名勝負だったと思う
10521/06/24(木)22:34:36No.816642641+
>トオル君って終盤におもむろに出てきたから他のボスみたいに愛着が湧きにくいというのはありそう
やりたいことはわかるしワンダーオブUのギミックも好きだけどあいつ本人には魅力をさっぱり感じなかった
最後にあれこれ言ってた持論みたいなのはちょっと好き
10621/06/24(木)22:35:03No.816642861+
東方家の設定はマジで最初なんも考えてなさそうだった
10721/06/24(木)22:35:13No.816642937+
荒木先生漫画描いてる場合じゃないくらい忙しかったから仕方ないよ
10821/06/24(木)22:35:23No.816643013+
いつもより不思議全開過ぎてついて行けなかったなぁ
10921/06/24(木)22:35:23No.816643014+
>荒木先生漫画描いてる場合じゃないくらい忙しかったから仕方ないよ
うーん…
11021/06/24(木)22:35:25No.816643032+
フラッシュバックした記憶の中にいた奴は結局なんなの
11121/06/24(木)22:35:31No.816643076+
>描きたいものをそのまま描かせていい作家じゃなくて何かしら制御装置が必要な作家だったのかな荒木
>いや内情知らんけど
でも明らかに好き勝手描いてる露伴は毎回大好評
11221/06/24(木)22:35:35No.816643109+
面白い戦いとか回もあるんだけど何と言うか全体的に地味
パッとしないと言われがちな6部ですら敵キャラやスタンドは個性あって目立ってた
11321/06/24(木)22:35:40No.816643147+
>東方家の設定はマジで最初なんも考えてなさそうだった
なんか色々知ってて定助の事利用しようとしてる感あったけどそんなこと無かったぜ!
11421/06/24(木)22:35:42No.816643159+
>吉良と仗世文の過去編は面白かった
俺もここは面白かったと感じたし
お!ここからが本番だな!?って期待感があったな…
11521/06/24(木)22:35:44No.816643185+
むしろ3年以上ずっとワンダーオブU攻略戦やってるのにラスボスじゃないって思う方が逆に凄いわ
11621/06/24(木)22:36:05No.816643356+
東方邸の手すりのマークはなんだったんだろ
11721/06/24(木)22:36:32No.816643565そうだねx1
>でも明らかに好き勝手描いてる露伴は毎回大好評
リオンでもミラグロマンは面白かったし
今は長期連載よりああいうヤツ描いてる方が合ってるのかもだな
11821/06/24(木)22:36:44No.816643662+
ムシキングとかポイントは面白かった
11921/06/24(木)22:36:54No.816643748+
クワガタバトルは兄貴の不気味さと能力の謎と
あと負けた時にあっさり車の鍵渡す懐の深さを見せてすごくよったよ
12021/06/24(木)22:36:57No.816643777+
院長がスタンドのギミックと能力のマグリットみたいなイメージとかは好きだったんだけどな
ゴービヨンド!の理屈と演出はもうちょっと積み重ねを感じさせてくれたら…と思わずにはいられなかった
12121/06/24(木)22:37:13No.816643916+
>最終戦でいきなり肩から存在しないシャボンが出てとかじゃなくてもっと何か現実的な倒し方して欲しかった
実を言うと第一話から見えないシャボン玉は肩から出てたり
なんなら10巻前くらいに定助の能力が回転する糸だったことは豆銑さんにバレてる
12221/06/24(木)22:37:26No.816644002+
>>東方家の設定はマジで最初なんも考えてなさそうだった
>なんか色々知ってて定助の事利用しようとしてる感あったけどそんなこと無かったぜ!
実際そうだったんだけどそうなる前に岩人間戦に巻き込まれて色々被害被っているうちに話がどんどん進んでただけで…パパ画策自体はしてたんです…
12321/06/24(木)22:37:44No.816644125そうだねx1
一番面白かったのはメロンパフェ解説してるシーンかな…
12421/06/24(木)22:37:54No.816644213+
完全に放置した伏線はカレラちゃんぐらいだよ今のところ
12521/06/24(木)22:38:10No.816644339+
>ムシキングがベストバウトという問題作
過去編仗世文とかダモカンあたりの戦闘好きだよ
12621/06/24(木)22:38:17No.816644394+
>荒木先生漫画描いてる場合じゃないくらい忙しかったから仕方ないよ
実際のところ動画や番組やのマンガ以外の露出めっちゃ増えてたしブランドコラボにオリンピックの仕事とかもしてたからだろうなとは思う
マンガ以外にスタミナ吸われちゃったのかね
12721/06/24(木)22:38:23No.816644434+
SBRは終盤めちゃくちゃ好きだったんだけどなぁ
12821/06/24(木)22:38:43No.816644625+
豆銑さんは結構前にシャボン玉が回転する糸だってことを見抜いてたけど
そのあとあまりにも間が空きすぎててまた荒木先生のハッタリ設定か…
って読者が思ってたところに回収したからそこはすごいと思った
12921/06/24(木)22:38:48No.816644670そうだねx3
荒木先生は倒れた時に尖ったものが首に刺さるギミック大好き過ぎないか
13021/06/24(木)22:39:04No.816644792そうだねx3
>なんなら10巻前くらいに定助の能力が回転する糸だったことは豆銑さんにバレてる
そうだけどだから何なのって話でしかないのがね…
13121/06/24(木)22:39:05No.816644808そうだねx2
シリーズの中では6部と競るレベルだと思うけど
プッチと透龍ならプッチのほうがボスとしては魅力あると思う
13221/06/24(木)22:39:08No.816644825+
>完全に放置した伏線はカレラちゃんぐらいだよ今のところ
宝石の赤ちゃんとかもある
アレもしかしてなんでもない話だったのかな…
13321/06/24(木)22:39:26No.816644943そうだねx1
完結前に薄っぺらいとかいうなって連載序盤ならともかくもう10年連載してんだぞ…
13421/06/24(木)22:40:04No.816645220+
>そうだけどだから何なのって話でしかないのがね…
よくポッと出って言われるけど多分一気飲みじゃないと忘れる伏線なんだよな
13521/06/24(木)22:40:08No.816645264+
>>荒木先生漫画描いてる場合じゃないくらい忙しかったから仕方ないよ
>実際のところ動画や番組やのマンガ以外の露出めっちゃ増えてたしブランドコラボにオリンピックの仕事とかもしてたからだろうなとは思う
>マンガ以外にスタミナ吸われちゃったのかね
牛先生との昔の対談で言ってた漫画以外に気を取られると~を自分で証明しちゃった感はある
動かないとかの路線で今後はお願いしたい
13621/06/24(木)22:40:19No.816645337+
ジョジョ展にでっかい絵出したり画業としての仕事は色んなところでコンスタントにして月間もやるのやっぱしんどいのかな
13721/06/24(木)22:40:21No.816645352+
ミラグロマンはジョジョリオンの枠の中で露伴ちゃんシリーズやったような話で良かった
13821/06/24(木)22:40:26No.816645389+
ジョセフミと吉良のスタンドのどこから回転と紐が出てきたのかが微妙に気になるところではある
足し引きする能力から一方的にゼロにする能力への変化?
13921/06/24(木)22:40:26No.816645395+
6部は結末は賛否あれど最終決戦は最高だからな…
14021/06/24(木)22:40:27No.816645402+
>なんなら10巻前くらいに定助の能力が回転する糸だったことは豆銑さんにバレてる
当時だからなんだよと言われてたな
14121/06/24(木)22:40:33No.816645447+
>完結前に薄っぺらいとかいうなって連載序盤ならともかくもう10年連載してんだぞ…
そんな長いことやってたんだってなるくらい印象的なエピソードそんな多くない
14221/06/24(木)22:40:42No.816645530+
常習がかっこいいかも!やっぱりクズ!
からのクズだけどヤスホちゃんは守る!ってのは凄い好き
後タスクみたいな進化も良かったと思う
fu109096.jpg[見る]
14321/06/24(木)22:41:16No.816645777+
あとからポッと出てくる設定とか伏線になると思いきや消えた設定とか多いしな
14421/06/24(木)22:41:40No.816645967+
六部は徐倫の最後がかっこいいからな
14521/06/24(木)22:41:50No.816646074そうだねx2
自動追跡とか遠隔攻撃のステージギミックじみた敵多くない?
14621/06/24(木)22:41:56No.816646121+
8部は適当に思いついたの入れて後で回収するか…を回収失敗した感ある
14721/06/24(木)22:42:19No.816646310+
ゴー・ビヨンドいいよね
まぁゴービヨンドって言われたらこっち思い出すけど
https://youtu.be/M6bLa7wnPPs [link]
14821/06/24(木)22:42:23No.816646334そうだねx1
ちょっと勘弁してよォッ!!!!
14921/06/24(木)22:42:30No.816646376+
>ジョセフミと吉良のスタンドのどこから回転と紐が出てきたのかが微妙に気になるところではある
>足し引きする能力から一方的にゼロにする能力への変化?
空条家の紐っぽいスタンド傾向とジョニィの呪いが混ざった感じなのかね
15021/06/24(木)22:42:32No.816646395+
ソフト&ウェットは言われてるほど何でもありじゃないというかむしろ謎ナーフが多くて「?」って感じだった
ペイズリーパークの方も別にそれで無敵とかヤスホちゃんが強すぎたとかはなく適度にピンチになってるんだけど能力の発展や応用の方向がイマイチビシッと決まらないまま最後までいっちまったなーって
15121/06/24(木)22:42:56No.816646577+
色々あったけど最終的に定助の事は好きになれたから8部を嫌いになることは無いかも
15221/06/24(木)22:43:01No.816646602+
月刊だと変に考える時間あって話をひねり過ぎちゃうから勢いで書く週刊の方が向いてたりするのかな
15321/06/24(木)22:43:03No.816646620そうだねx1
fu109103.png[見る]
今月の作画は全体的にノリノリで良かった
15421/06/24(木)22:43:05No.816646634+
SBRがパーフェクトに終わって期待値あがりすぎたかもしれない…
つまんなくはないんだつまんなくは
15521/06/24(木)22:43:06No.816646643+
遠隔自動操縦が本体殺されて暴走するのはちょくちょくあったけどね
15621/06/24(木)22:43:07No.816646651+
9部やるならシンプルな話がいいな
15721/06/24(木)22:43:08No.816646657+
序盤は能力で工夫っていうか
シャボン玉で○○を奪った
がなんでもありすぎて工夫してる感あんまなかったよね
15821/06/24(木)22:43:16No.816646719+
もっとバリバリに邪悪やカリスマ前面に出してくるボス欲しかった
15921/06/24(木)22:43:27No.816646797そうだねx6
>ちょっと勘弁してよォッ!!!!
一番印象に残るセリフ来たな
16021/06/24(木)22:43:28No.816646810+
要素要素は面白いし動かないのクオリティは常に高いから
なんというか長期連載できなくなってるのかなって感じがする
何年も同じストーリーラインで描けなくなってるというか
16121/06/24(木)22:43:35No.816646871そうだねx3
顔が同じに見えるスタンドはそういうギャグかと思った
元から全員顔同じじゃねぇか
16221/06/24(木)22:43:36No.816646887+
?に?を重ねるからねぇこれ説明できてる?ってなる
16321/06/24(木)22:43:38No.816646912+
ゴービヨンド
この世の条理やあらゆるものを"貫通"して越えて行く
最強能力よ
16421/06/24(木)22:43:45No.816646958+
そもそも荒木はあんまカッチリ考えて漫画描くタイプじゃないんだから
謎がどうとか引っ張るような漫画やらない方がよかったと思う
16521/06/24(木)22:44:11No.816647143+
こううまく言えないけど定助と康穂はサブキャラとしてジョジョの仲間にいたらすごく好きだったろうなってキャラだった個人的に
16621/06/24(木)22:44:12No.816647149+
なんか絵が荒れてるのも気になったけどそんなに月間なのに忙しいの?
16721/06/24(木)22:44:34No.816647310+
9部はあるとしたらどうなるんだろう
完全新規かセルフパロディか
16821/06/24(木)22:44:39No.816647356+
>謎がどうとか引っ張るような漫画やらない方がよかったと思う
俺は大好きな作品だからやってくれて良かったよ
16921/06/24(木)22:44:57No.816647500+
まだ終わってないのに結論出すのは気が早いぜー
17021/06/24(木)22:44:59No.816647511+
岩人間たちにいまいち魅力感じないのは
奴らは情とか一切なく利害関係だけで動く
って設定にしたせいかな
17121/06/24(木)22:45:02No.816647531+
>なんか絵が荒れてるのも気になったけどそんなに月間なのに忙しいの?
8部始まってからずっとアニメ化とか色々メディアミックスの仕事もあったから
忙しくないってことはないだろう
17221/06/24(木)22:45:04No.816647544+
震災からもう10年以上経ったんだな
17321/06/24(木)22:45:05No.816647550+
そういやSpotifyで8部の元ネタプレイリストを作ろうとしたらウォーキングハートの元ネタだけ見つからなかった
あれだけ洋楽じゃないのかしら
17421/06/24(木)22:45:24No.816647701+
能力周りが更にごちゃついて来たかなって
SBRは一部能力やばいけどスタンド自体大人しめな部類だし
17521/06/24(木)22:45:25No.816647710そうだねx6
荒木先生短編はともかく長編はやっぱりミステリー系の事やるの向いてないと思う
美しく張り巡らされた伏線と完成度!って感じよりはライブ感タイプなんだし
17621/06/24(木)22:45:39No.816647803+
康穂がなんか好きになれなかった
嫌いなわけでもないけど
17721/06/24(木)22:45:46No.816647846そうだねx3
むしろ吉良とジョセフミがバディでストーリー進めていくくらいの方が面白かったと思う
魅力的なサブキャラがいない
17821/06/24(木)22:45:48No.816647874+
>なんか絵が荒れてるのも気になったけどそんなに月間なのに忙しいの?
オリンピックに絵描いたり割と色々並行して仕事してた
アナログでやってるし大変そう
17921/06/24(木)22:46:08No.816648013+
どうせ一気読みすると面白い
18021/06/24(木)22:46:22No.816648121+
吉良達周りやパパのキャラはよかった
18121/06/24(木)22:46:23No.816648128そうだねx1
完結したら読むと言ってた人たち!読んでくれよな!
18221/06/24(木)22:46:32No.816648207+
>むしろ吉良とジョセフミがバディでストーリー進めていくくらいの方が面白かったと思う
>魅力的なサブキャラがいない
定助の孤独感を出す上で仕方なかったんだと思う
18321/06/24(木)22:46:42No.816648272+
終わるのにあんまりあれこれ言いたくはないけど
東方家の皆はもうちょい何とかなっただろと
持て余すにしてももうちょいこう…
ノリスケさんとかはめっちゃ好きだしこないだの最後の最後で母ちゃん来たのも良かったけども
18421/06/24(木)22:46:55No.816648354+
結局吉良どうなったの
18521/06/24(木)22:46:58No.816648382+
>完結したら読むと言ってた人たち!読んでくれよな!
単行本が出たら読む!
18621/06/24(木)22:47:05No.816648437+
岩助は岩動物だったのかな…
18721/06/24(木)22:47:21No.816648556+
これミステリーかな…
ホラーの方が近いような
秘密とか謎が解き明かされていく感が全然ない
18821/06/24(木)22:47:48No.816648747+
>完結したら読むと言ってた人たち!読んでくれよな!
まあ今回はリアタイで追うより一気読みした方が面白いだろうからな
謎あるまま数ヶ月待たされて展開忘れるとかないし
18921/06/24(木)22:47:51No.816648769+
東方一家の面子はわりと出番あったやつとあんた何だったんだ枠のやつとで差がひどい
19021/06/24(木)22:47:53No.816648784+
新ロカカカと岩の目でできる等価交換って同じ気がするけどそこまで欲するものなのかな…
19121/06/24(木)22:47:58No.816648815+
相棒との軽快な掛け合いないの寂しいね
19221/06/24(木)22:48:36No.816649161+
>どうせ一気読みすると面白い
7部も連載時は終盤冷め切った感じだったしね
19321/06/24(木)22:48:47No.816649240+
>結局吉良どうなったの
吉良は死んでる
19421/06/24(木)22:48:50No.816649264+
まぁまだ最終回じゃないからあんまり活躍なかった方の東方家のキャラたちは何かしらやってから終わってほしい
19521/06/24(木)22:48:50No.816649270+
不思議解決が多いので全然スッキリしなかった
19621/06/24(木)22:48:58No.816649333そうだねx1
激しく嫌い!って否定はしないけど特に好きにもなれない内容だった
10年は流石に長すぎるしその割に中身がマジで物足りない
当時小学生だったのが大人になる年月だぞ
19721/06/24(木)22:49:17No.816649556+
スタープラチナザ・ワールド
キラークイーン・パイツァダスト
ゴールドエクスペリエンス・レクイエム
タスクACT4
ソフト&ウェット・ゴー・ビヨンド
最終進化好きだわ
19821/06/24(木)22:49:19No.816649565+
>岩助は岩動物だったのかな…
ジョセフミと吉良が融合するときの回想の終わりでロカカカの実を食べてる犬がいるけどあれが岩助なのかなと
19921/06/24(木)22:49:21No.816649589+
最後はすごいジョジョっぽかったよ
20021/06/24(木)22:49:38No.816649746+
>>どうせ一気読みすると面白い
>7部も連載時は終盤冷め切った感じだったしね
マジでそうであってほしい
ウルジャンのペースだとマジでキツかった
20121/06/24(木)22:49:56No.816649877+
月刊誌よりは隔週でやってほしい
20221/06/24(木)22:49:59No.816649889+
>最終進化好きだわ
バイツァダストとか入れるならメイド・イン・ヘブンも入れてあげて…
20321/06/24(木)22:50:00No.816649892そうだねx1
荒木の作風には今回やりたかった事はあってなかったかなって
20421/06/24(木)22:50:08No.816649951+
>7部も連載時は終盤冷め切った感じだったしね
いや最終戦と世界Dio登場は普通に盛り上がったろ
20521/06/24(木)22:50:21No.816650058+
吉良も一応東方家長男だからホリィさんが等価交換したの?
女性はいつ発病するか分からないけど男性は10歳前後で発病するらしいし吉良は20代だから発病はしたと思うけど…
20621/06/24(木)22:50:31No.816650121+
今出てる単行本一気読みしても正直そこまで面白くないし完結しても評価変わらんだろ
20721/06/24(木)22:51:02No.816650361+
ウルジャンに他に看板が無いから引き伸ばしされてんだろうなあとか思ってた
20821/06/24(木)22:51:45No.816650670+
10巻以降から大体目的は一貫してるから引き伸ばしがあったとしたらそれ以前かな
20921/06/24(木)22:52:09No.816650839+
ストーン・フリーは何もないよな
仮にだがメビウスの輪を作った時がストーン・フリー・メビウスならかっこいいんだが
21021/06/24(木)22:52:15No.816650876+
まあ実際完結したらウルジャン買わないとは思う…

- GazouBBS + futaba-