ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月13日工学部で文系の研究をする場合高確率でゲーム理論や統計モデルなどを駆使したシミュレーションか、プログラミングなどを組み合わせたテキストマイニングや情報〇〇学的研究になるので、一番違和感あるところなんですよね。先端研のシステムが分からんですが、博論の場がそこしかなかったのですかね。1410
ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月13日制度論的な枠組みや派閥力学などガン無視でいくならば、普通は医学部の精神医学ゼミで博論書いて提出する内容です(先ほど挙げた斎藤先生も松本先生も左派ですし、本来的には精神医学と左派勢力とは相性は良い)。267
ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月13日児玉先生のキャリアを考えると、病棟に送り込んだ共産党系医師である可能性があり、そして結局医学部教授になれず先端研に回ったことを踏まえると、全般的に共産党の迂回経路確保の苦労が偲ばれるといいますか。1310
ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月13日熊谷博論を200pくらいまで流し読みしましたが、工学でなくて精神医学としても結構変で、社会学的な記述が来ると次に神経科学やエントロピーの話になり、と分野が飛びまくります。これを指導できる教員いるのだろうかと。3311
ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月13日https://balooninthesky.tokyo/archives/36/3 これ、そもそもかなり特殊すぎて一般化できるようなものとは言えないのでは……。135
狸穴猫/松村りか@mamiananeko·6月13日モデルのもとになった綾屋氏の主観的認知が未治療のPTSDやそれに付随する解離症状である可能性を検討していない時点で1例としてもアウトだと考えます。 固定的障害と心的外傷の切り分けどうなってるんだ?ってとこです。139
ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月13日精神医学やってきただろう人がそれを分からないわけはないと思うんですよねぇ……。なんでごり押しできると思ったandごり押ししなければならないと思ったのか。前者は、制御工学を入れれば主観的認知の基礎が何であれフィードバックシステム自体は言える、みたいな何かを感じますが。158
ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月13日小児科というと何でも総合デパートみたいなもんですからねぇ。そう思うと、本人の専門能力に対してこの論文を本人自身がどれだけ分かっているのか(誰の助言で書けたのか)という話にもなってはきますね。137
池野賢士@ikenokenji·6月13日名誉毀損になりかねないので慎重に話を進めたいのですが、複数名による代筆疑惑も視野に入りかねない話になるでしょう。「よくこれで博論審査も通れば博論公聴会での突っ込みも無かったな」以上に。147
ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月13日社会学系の学会でも普通は査読があるものと認識していたので某先生の発言には衝撃を受けたんですよね。でも >東大教授と代々木さんが押し通せば、多少の事でも何とかなる ことをしてきた学者の視点はそうではないのかもしれませんね。235
矢次一夫@フェミニストは労働者の敵であると@JaHi8SXKvGxebKx·6月14日当事者主権の中で特に気になったのが不登校学 うちの父親曰く、結局活動家から最後まで面倒見ないし 無理にでもいかせないと大変なことになると、結局引きこもりってそれじゃないかと237
狸穴猫/松村りか@mamiananeko·6月14日活動家の作った不適切指導やいじめによって不登校になり、さらに別の活動家に絡め取られるっていう最悪の流れがありますね。 全生研方式やその亜流でやられて不登校学のフリースクールでは、環境何も変わってない気がします。236
矢次一夫@フェミニストは労働者の敵であると@JaHi8SXKvGxebKx·6月14日どこか貧困ビジネスに似てますね、もろにそれですか 結局こういうことの幇間になってるだけなんですね 他もどうなんでしょうね137
Com5thFlt@COM5THFLT·6月14日不登校関係の上野一派といえば、慶応SFC小熊英二のゼミ生から、駒場の瀬地山角の門下へ学歴ロンダした、関西学院大学社会学部の貴戸理恵が代表的ですね。 https://bit.ly/3vlO52h http://researchers.kwansei.ac.jp/view?l=ja&u=41218&a2=0000023&o=affiliation&sm=affiliation&sl=ja&sp=2…貴戸理恵 - Wikipediaja.wikipedia.org157
Com5thFlt@COM5THFLT·6月14日貴戸理恵のデビュー作 『不登校は終わらない 「選択」の物語から〈当事者〉の語りへ』(新曜社、2004年)は、明らかに小熊英二の口利きで出された本でしょうね。 https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000007563294-00…138
池野賢士@ikenokenji·6月14日ASD男性のワイみたいな、自分らに不利な「〈当事者〉の語り」はガン無視でしょ?どうせ。「不利なエビデンスは隠す」上野千鶴子の学統を忠実に継承している連中にとっては。148
Com5thFlt@COM5THFLT·6月14日貴戸理恵の本は読んだことがありませんが、熊谷晋一郎の博士論文の下の絡みは、相当に危ないものがあると思います。引用ツイートCom5thFlt@COM5THFLT · 6月14日返信先: @ponatkyさん、@JaHi8SXKvGxebKxさん、他2人綾屋が前の夫と離婚したのは2006年ですが、離婚前から熊谷との付き合いがあったことを認めています。事実婚妻のデータを元にした事だけでも、第三者による反証可能性がない点で学術論文としての形式的な構成要件を満たしていませんが、付き合い始めた時期にも大いに問題があるのでは?258
狸穴猫/松村りか@mamiananeko·6月14日口頭聞き取り調査によってASDについてモデルを立てる場合に、単一人物の主観的語りをのみサンプルデータとするのは、観察者の認知バイアスから逃れ得ないですから調査設計自体が問題ありですね。 万が一、観察者が自分が健常だと信じている逆タイプだったら、強いバイアスが入り込みますし。149
狸穴猫/松村りか@mamiananeko·6月14日ASDの自助会に自分を非ASDだと思っている保護者や配偶者が来て、あまりの違和感のなさに 「あれ、自分ももしかして?」はよくあることなんですけどね。 そこいらが「不利なデータ」かも知れませんが。247
Com5thFlt@COM5THFLT·6月14日熊谷の博士論文は、事実上、綾屋との合作ですよね。「当事者研究」と称して「自分語り」をしているとしか読めない内容です。第三者による反証可能性がゼロですから。2310
ぽん教授(半非実在系)@ponatky·6月14日綾屋だけかなぁと思ってます。エントロピー、制御工学、神経科学とロボティクス、統計力学、知識の哲学、などの分野をこの二人だけでカバーできるとはちょっと思いにくいのです。137
池野賢士@ikenokenji·6月14日こういうことですな。引用ツイート池野賢士@ikenokenji · 6月13日返信先: @ponatkyさん、@mamiananekoさん、他2人名誉毀損になりかねないので慎重に話を進めたいのですが、複数名による代筆疑惑も視野に入りかねない話になるでしょう。「よくこれで博論審査も通れば博論公聴会での突っ込みも無かったな」以上に。135
Com5thFlt@COM5THFLT·6月14日貴戸理恵は、5ちゃんねるでかなり話題になっていましたが、「フリースクール東京シューレ」と対立していたようです。「当事者の語り」で物を書くと一方的な言い分になったのでは? https://academy4.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1136620719/…フリースクール東京シューレshure.or.jp138
狸穴猫/松村りか@mamiananeko·6月14日対立にはなんらかの党派性も絡んだかもしれませんね。 東京シューレの運営していたシューレ大学(終了→雫穿大学に移行)のアドバイザーの顔ぶれはなかなか興味深いものでした。 https://shureuniv.org/about#advisers137
Com5thFlt@COM5THFLT返信先: @mamiananekoさん、@ponatkyさん、他2人上野派による乗っ取り攻勢とか?午後2:46 · 2021年6月14日·Twitter Web App3 件のリツイート4 件のいいね