今日の朝ゴパンは、これ!

アボカド×タマゴ×マヨ(マヨネーズ)で、アボタマヨトースト〜!!!
我ながらいいネーミングだ!ってお昼くらいに思ってたんだけど
今読み返したらとてつもなく恥ずかしい気持ちでいっぱいです。笑
アボタマヨって!!!笑
(カタカナを繋げた自前のサインを作って自慢する小学生みたいですね)
その恥ずかしさは置いといて・・・とっても美味しいトーストです。
完熟のアボカドと卵があればぜひやってみて欲しい^^
あ!ただし中央の穴を少し大きめに開けるか、白身の水っぽい部分を取り除いて(茶こしで1回濾すといいよ)使ってくださいね。
私は白身がパンから溢れ出して、うわああああーーーー!!!ってなったので。←おい
アボカド切って丸くしてるところ動画に撮ったつもりが、その前後の準備と片付けの方を撮ってて、肝心なところを撮ってなかったというアホ丸出しの行為をしてました。(嘘だろって自分に言いました)
腰が完治してないのに、調子に乗りかけたバチが当たったんだと思います。
マヨと塩こしょうが味の決め手!
ぜひアボタマヨトースト、やってみてくださいね〜^^
ところで。
最近美味しい食パンに出会う機会がすごく増えたのですが、
そのままの美味しさを閉じ込めて長く楽しみたい!!って思いませんか?
私はずっとそう思っていて、だからこれを使ってみたいと思ってたんです。
パンの冷凍保存袋(2枚セット)↓
ただ、長らく売り切れが続いて手に入らずで。
先日ようやくゲットすることができました〜!!!
早速お気に入りのパン屋さんの美味しい焼き立て食パンをこの袋で保存してみることに。
本当に買った時はふわふわで水分たっぷりで何もつけなくても柔らかい美味しい食パンなんですけど、
そのまま常温に置いておくと、やっぱり翌日には徐々に水分が飛んできて、パサつき始めますよね?
だからそうなる前に封じ込める作戦です。
私は袋に直接パンを入れるのだと毎回洗う必要があってヤダなと思ったので、一枚ずつラップすることにしました。

この一手間は絶対重要だと思います。より乾燥防ぐよね。
ラップをした上で、保存袋に入れます。

入れたら、出来るだけ中の空気を抜くようにしました。
かさばるし。
で、1枚の袋に食パン(6枚切り)は2枚だけ入れました。
もう一枚行けそうだったけど、パンパンになるのも嫌だったし、これ以上重ねると真ん中のパンが潰れそうで。
ってことで、この状態で冷凍庫へ〜^^
数日後、どんな風になるかな〜と、冷凍庫から食パンを出しました。
この状態だとまだカチカチです。
なんかちょっと萎んでる?って感じですよね。

トーストにする場合は凍ったままトースターに入れたらいいんですけど、常温でどこまで復活させられるか知りたかったので、このまま1時間ほど置いておきました。
するとどうでしょう〜!!
買ってきた時と変わらないくらいの、ホワッホワ、柔らか〜い、水分たっぷりのパンに戻ったー!!!
これには本当に感動しちゃいまして、娘にも触ってーーーって持っていったほど。
さらにそれをトーストしたんですけど、表面カリッと、でも中はもっちりしっとりという、
絶妙な焼き加減の最高に好みのトーストに焼き上がったんです。
(この部分の写真を撮り忘れているうっかりものめ!!!涙)
今までも冷凍してパンを保存することはあったんだけど、ここまで美味しく保存できていなかったので
正直びっくりしちゃいましたよ。
この保存袋、もう1セット迷わず追加購入決定〜!!!
これで高級食パンを一斤買った時とか、すぐにカットして保存すれば長く美味しく楽しめる〜!!
パン好きの皆さん、これ、おすすめです!
興味があればぜひチェックしてみてくださいね。
マーナさんのこちらのご飯用の冷凍保存容器も愛用してるんですが、冷凍ご飯が美味しく解凍できるんです。
炊きたてをこれに入れて急速冷凍するんですが、レンジで3分半ほど温めて回答すると、まるで炊きたて?!って勘違いするほど美味しく解凍できるんです。
べちゃっとなったり固まったりしないから絶対これで保存するようにしています。
ちょうど1膳分なのでお弁当用のご飯はいつも炊きたてを封じ込めて冷凍しておいたご飯にしてます。
朝からご飯炊かずに済んで楽です◎
どちらも、その道のプロが考えただけあるわ!
これからもお世話になりたいと思います^^
さてさて。
現在開催中のお買い物マラソンですが、早速初日に注文したものがちらほら届き出しました。
私は未だぎっくり安静中なので、開封等は娘にお願いしています。笑
このヘッドライトがとってもコンパクトで一見おもちゃみたいなんだけど、しっかり明るくて、両手が空いた状態で暗い場所のもの探しとかできてすごくいいじゃーーんと感動してます。
USB充電で使えるんですよ^^
玄関に置いておけば、災害時にも懐中電灯がわりにも利用できるので目立つところに置いておきます!
夏は毎日2〜3リットル消費する麦茶も、切らす直前だったのでリピ買い。
つぶまる、これに出会ってからみんな麦茶が大好きになりました!!
香ばしくて、ほんのり甘味があって、とにかく美味しい麦茶。
毎朝沸かすんですけど、それが苦にならないほどお気に入りです。
あとね、毎朝飲んでるプロテイン!
ずっと朝バナナ味を選んでたんですが、初めてチョコミント味にしたの。

これが本当にスッキリしててすごく美味しい!!
このシリーズはどれも甘さ控えめなのが嬉しいんですが、だからと言って飲みにくい味とかではなく
本当にスッと飲めるの。美味しい!!
調整豆乳で割って飲んでるんですが、朝からぐいっと爽やか気分になってます^^
私は好きです。興味があれば^^
トイロノートの今日のレシピは、アボカドのおすすめレシピ!
10分で完成★アボカドとカニカマのグラタンです。

アボカドをくり抜いてカニカマや調味料で和えて、皮を容器にしてグラタンにします。

ピザ用チーズをのっけてトースターで焼くだけ。
火は使わない簡単レシピです。
完熟のアボカドで作るとめちゃくちゃ美味しいです。

パンにもよく合うし、お酒のおつまみにも最高なので、ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちら↓
腰の具合は随分いいです。
でも本当にちょっと片方の足に体重かけただけでグキってなりそうで軽い痛みが走ったりするので、まだ完全には治ってないようです。
今週は我慢。じっと我慢。
もうこのじっとするのにも飽き飽きしてますが、耐えるのも仕事だ!と娘に励まされたので頑張ります。笑
まだ我が家の試験ウィークは続くので、一緒に戦い抜きたいと思います!
試験中のみんな〜!エイエイオーー!!!

●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
アボカド×タマゴ×マヨ(マヨネーズ)で、アボタマヨトースト〜!!!
我ながらいいネーミングだ!ってお昼くらいに思ってたんだけど
今読み返したらとてつもなく恥ずかしい気持ちでいっぱいです。笑
アボタマヨって!!!笑
(カタカナを繋げた自前のサインを作って自慢する小学生みたいですね)
その恥ずかしさは置いといて・・・とっても美味しいトーストです。
完熟のアボカドと卵があればぜひやってみて欲しい^^
あ!ただし中央の穴を少し大きめに開けるか、白身の水っぽい部分を取り除いて(茶こしで1回濾すといいよ)使ってくださいね。
私は白身がパンから溢れ出して、うわああああーーーー!!!ってなったので。←おい
アボカド切って丸くしてるところ動画に撮ったつもりが、その前後の準備と片付けの方を撮ってて、肝心なところを撮ってなかったというアホ丸出しの行為をしてました。(嘘だろって自分に言いました)
腰が完治してないのに、調子に乗りかけたバチが当たったんだと思います。
マヨと塩こしょうが味の決め手!
ぜひアボタマヨトースト、やってみてくださいね〜^^
ところで。
最近美味しい食パンに出会う機会がすごく増えたのですが、
そのままの美味しさを閉じ込めて長く楽しみたい!!って思いませんか?
私はずっとそう思っていて、だからこれを使ってみたいと思ってたんです。
パンの冷凍保存袋(2枚セット)↓
ただ、長らく売り切れが続いて手に入らずで。
先日ようやくゲットすることができました〜!!!
早速お気に入りのパン屋さんの美味しい焼き立て食パンをこの袋で保存してみることに。
本当に買った時はふわふわで水分たっぷりで何もつけなくても柔らかい美味しい食パンなんですけど、
そのまま常温に置いておくと、やっぱり翌日には徐々に水分が飛んできて、パサつき始めますよね?
だからそうなる前に封じ込める作戦です。
私は袋に直接パンを入れるのだと毎回洗う必要があってヤダなと思ったので、一枚ずつラップすることにしました。
この一手間は絶対重要だと思います。より乾燥防ぐよね。
ラップをした上で、保存袋に入れます。
入れたら、出来るだけ中の空気を抜くようにしました。
かさばるし。
で、1枚の袋に食パン(6枚切り)は2枚だけ入れました。
もう一枚行けそうだったけど、パンパンになるのも嫌だったし、これ以上重ねると真ん中のパンが潰れそうで。
ってことで、この状態で冷凍庫へ〜^^
数日後、どんな風になるかな〜と、冷凍庫から食パンを出しました。
この状態だとまだカチカチです。
なんかちょっと萎んでる?って感じですよね。
トーストにする場合は凍ったままトースターに入れたらいいんですけど、常温でどこまで復活させられるか知りたかったので、このまま1時間ほど置いておきました。
するとどうでしょう〜!!
買ってきた時と変わらないくらいの、ホワッホワ、柔らか〜い、水分たっぷりのパンに戻ったー!!!
これには本当に感動しちゃいまして、娘にも触ってーーーって持っていったほど。
さらにそれをトーストしたんですけど、表面カリッと、でも中はもっちりしっとりという、
絶妙な焼き加減の最高に好みのトーストに焼き上がったんです。
(この部分の写真を撮り忘れているうっかりものめ!!!涙)
今までも冷凍してパンを保存することはあったんだけど、ここまで美味しく保存できていなかったので
正直びっくりしちゃいましたよ。
この保存袋、もう1セット迷わず追加購入決定〜!!!
これで高級食パンを一斤買った時とか、すぐにカットして保存すれば長く美味しく楽しめる〜!!
パン好きの皆さん、これ、おすすめです!
興味があればぜひチェックしてみてくださいね。
マーナさんのこちらのご飯用の冷凍保存容器も愛用してるんですが、冷凍ご飯が美味しく解凍できるんです。
炊きたてをこれに入れて急速冷凍するんですが、レンジで3分半ほど温めて回答すると、まるで炊きたて?!って勘違いするほど美味しく解凍できるんです。
べちゃっとなったり固まったりしないから絶対これで保存するようにしています。
ちょうど1膳分なのでお弁当用のご飯はいつも炊きたてを封じ込めて冷凍しておいたご飯にしてます。
朝からご飯炊かずに済んで楽です◎
どちらも、その道のプロが考えただけあるわ!
これからもお世話になりたいと思います^^
さてさて。
現在開催中のお買い物マラソンですが、早速初日に注文したものがちらほら届き出しました。
私は未だぎっくり安静中なので、開封等は娘にお願いしています。笑
このヘッドライトがとってもコンパクトで一見おもちゃみたいなんだけど、しっかり明るくて、両手が空いた状態で暗い場所のもの探しとかできてすごくいいじゃーーんと感動してます。
USB充電で使えるんですよ^^
玄関に置いておけば、災害時にも懐中電灯がわりにも利用できるので目立つところに置いておきます!
夏は毎日2〜3リットル消費する麦茶も、切らす直前だったのでリピ買い。
つぶまる、これに出会ってからみんな麦茶が大好きになりました!!
香ばしくて、ほんのり甘味があって、とにかく美味しい麦茶。
毎朝沸かすんですけど、それが苦にならないほどお気に入りです。
あとね、毎朝飲んでるプロテイン!
ずっと朝バナナ味を選んでたんですが、初めてチョコミント味にしたの。
これが本当にスッキリしててすごく美味しい!!
このシリーズはどれも甘さ控えめなのが嬉しいんですが、だからと言って飲みにくい味とかではなく
本当にスッと飲めるの。美味しい!!
調整豆乳で割って飲んでるんですが、朝からぐいっと爽やか気分になってます^^
私は好きです。興味があれば^^
トイロノートの今日のレシピは、アボカドのおすすめレシピ!
10分で完成★アボカドとカニカマのグラタンです。
アボカドをくり抜いてカニカマや調味料で和えて、皮を容器にしてグラタンにします。
ピザ用チーズをのっけてトースターで焼くだけ。
火は使わない簡単レシピです。
完熟のアボカドで作るとめちゃくちゃ美味しいです。
パンにもよく合うし、お酒のおつまみにも最高なので、ぜひ作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちら↓
腰の具合は随分いいです。
でも本当にちょっと片方の足に体重かけただけでグキってなりそうで軽い痛みが走ったりするので、まだ完全には治ってないようです。
今週は我慢。じっと我慢。
もうこのじっとするのにも飽き飽きしてますが、耐えるのも仕事だ!と娘に励まされたので頑張ります。笑
まだ我が家の試験ウィークは続くので、一緒に戦い抜きたいと思います!
試験中のみんな〜!エイエイオーー!!!
それではみなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか
●愛用しているものまとめ
トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^