二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1624522060587.jpg-(280816 B)
280816 B無念Nameとしあき21/06/24(木)17:07:40No.857186268+ 19:50頃消えます
ガソリン車なくなったらどうなるの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき21/06/24(木)17:08:27No.857186461そうだねx80
知らんのか?
ガソリン車がなくなる
2無念Nameとしあき21/06/24(木)17:10:01No.857186774そうだねx8
調べりゃわかるがHVならセーフだからな
スバル並のマイルドHVでもOKよ
3無念Nameとしあき21/06/24(木)17:10:18No.857186830+
水素エンジンの時代が来る
4無念Nameとしあき21/06/24(木)17:10:58No.857187007+
小さいモーター積んでハイブリですぞ!と言えばセーフなガバガバ
5無念Nameとしあき21/06/24(木)17:11:04No.857187038+
ガソリンで発電したモーターで動く自動車楽しみだなー
6無念Nameとしあき21/06/24(木)17:11:29No.857187155そうだねx16
新車販売をやめるだからまだまだガソリン車はなくならない
7無念Nameとしあき21/06/24(木)17:12:03No.857187292そうだねx1
軽トラもハイブリッドになるのかな?
値段高すぎて誰も買えなくなってそう
8無念Nameとしあき21/06/24(木)17:12:10No.857187312そうだねx19
2050年くらいまで普通にガソリン車走ってそう
9無念Nameとしあき21/06/24(木)17:12:25No.857187379+
    1624522345460.jpg-(193555 B)
193555 B
こういうこと
10無念Nameとしあき21/06/24(木)17:12:43No.857187431+
ガソリン消費する機械が激減したらガソリンの生産も採算外れるね
移行期は輸入に頼るのかな
11無念Nameとしあき21/06/24(木)17:13:19No.857187587+
新車販売が無くなるだけなので問題はないが
ガソリン車の税金が跳ね上がりそうな気はする
12無念Nameとしあき21/06/24(木)17:14:32No.857187878そうだねx1
>ガソリン消費する機械が激減したらガソリンの生産も採算外れるね
>移行期は輸入に頼るのかな
ENEOS出光コスモ大手他仕事どうなるんじゃ
13無念Nameとしあき21/06/24(木)17:14:45No.857187934そうだねx1
オルタネーターを逆回ししてはいハイブリッドでーす
みたいなのもOKらしいな
14無念Nameとしあき21/06/24(木)17:14:47No.857187941そうだねx2
ピーキー過ぎてとしあきにゃ無理だよが出来る時代がくる
15無念Nameとしあき21/06/24(木)17:15:06No.857188029そうだねx1
>新車販売が無くなるだけなので問題はないが
>ガソリン車の税金が跳ね上がりそうな気はする
多分そうなる
ガソリン車の税金上げてEVには補助金
16無念Nameとしあき21/06/24(木)17:15:46No.857188201そうだねx12
>こういうこと
日本まだマシな対応だな
17無念Nameとしあき21/06/24(木)17:16:04No.857188277+
国の税収減っちゃっうじゃん
ガソリン代金の半分強は税金だよ
18無念Nameとしあき21/06/24(木)17:16:07No.857188292+
>軽トラもハイブリッドになるのかな?
>値段高すぎて誰も買えなくなってそう
ミニ四駆レベルのモーター搭載してごまかそう
19無念Nameとしあき21/06/24(木)17:16:21No.857188354+
原油の精製過程で必ずガソリンができるから
ダブついたガソリンどうするんだろ
20無念Nameとしあき21/06/24(木)17:17:07No.857188552+
アメリカみたいにゴッツイ距離走る可能性があるところは航続距離と給電はどうするつもりなんだろう
21無念Nameとしあき21/06/24(木)17:17:40No.857188697+
ガキこさえて高校入学ぐらいの長さでガソリン車販売止めるってマジで可能なんだろうか
22無念Nameとしあき21/06/24(木)17:17:46No.857188720そうだねx16
環境ヤクザに世界は屈してしまった
23無念Nameとしあき21/06/24(木)17:18:06No.857188803そうだねx2
    1624522686510.jpg-(253725 B)
253725 B
ベンツ
BMW
アウディ
フォルクスワーゲン
トヨタ
アメ車イタ車とか
すべてを置き去りにしてEVにするとか
24無念Nameとしあき21/06/24(木)17:18:35No.857188923そうだねx1
    1624522715880.jpg-(29366 B)
29366 B
>原油の精製過程で必ずガソリンができるから
>ダブついたガソリンどうするんだろ
燃やす
25無念Nameとしあき21/06/24(木)17:18:35No.857188925そうだねx4
発電に使うっしょ
26無念Nameとしあき21/06/24(木)17:18:37No.857188931そうだねx1
>国の税収減っちゃっうじゃん
>ガソリン代金の半分強は税金だよ
国「それじゃあ電気料金に特別税を付加しようねぇ」
27無念Nameとしあき21/06/24(木)17:18:43No.857188958+
>原油の精製過程で必ずガソリンができるから
>ダブついたガソリンどうするんだろ
他に何か用途は…と思ったけどこれだけ根付いた消費材だしなぁ
量が量だけに売れなくなったらスゴイ痛手だと思う
28無念Nameとしあき21/06/24(木)17:18:59No.857189028そうだねx14
絶対世界各地で後ろ倒れになるか例外が出るよね
トラックとか商用車は除外とか
29無念Nameとしあき21/06/24(木)17:19:28No.857189150+
ディーゼル灯油発電機積んでモーターで走れば石油税2.8円ですむけど
脱税になるのだろうか
30無念Nameとしあき21/06/24(木)17:19:58No.857189267そうだねx18
    1624522798577.jpg-(217493 B)
217493 B
笑えない
31無念Nameとしあき21/06/24(木)17:20:07No.857189296そうだねx1
>国の税収減っちゃっうじゃん
>ガソリン代金の半分強は税金だよ
減った分揮発性を増税しますね
32無念Nameとしあき21/06/24(木)17:20:22No.857189379そうだねx21
マジレスすると物流業なめるな
33無念Nameとしあき21/06/24(木)17:20:43No.857189460+
>ミニ四駆レベルのモーター搭載してごまかそう
各ホイール内部に収まるモーターが実用化される見通しだよ
34無念Nameとしあき21/06/24(木)17:21:17No.857189602+
>絶対世界各地で後ろ倒れになるか例外が出るよね
>トラックとか商用車は除外とか
トラックがハイブリッド化されて燃費が劇的に改善したら
運送会社は万歳するだろうな
EGRとエキブレ採用してても根底の仕組み改善ほどではないだろうし
35無念Nameとしあき21/06/24(木)17:21:42No.857189706そうだねx3
商業車除外しても大部分の一般車がEV化したらガソリンスタンドが消えてしまうだろ
36無念Nameとしあき21/06/24(木)17:22:17No.857189846+
>笑えない
実際運転免許を母国語で取らせたり向こうで免許持ってたら実技免除とかする予定なのよね
37無念Nameとしあき21/06/24(木)17:22:34No.857189910+
>笑えない
概ね正しい
38無念Nameとしあき21/06/24(木)17:23:04No.857190051+
何十年か前アメリカの自動車産業に勢いがあった頃
石油は枯渇しますぞ~って散々やって燃費のいい車に買い替えさせたけど結果枯渇してない
そして日本車に勢いがある今
内燃機関はダメですぞ~気候変動ですぞ~ってやってる
39無念Nameとしあき21/06/24(木)17:23:07No.857190068そうだねx31
>笑えない
アホしかいないのか
40無念Nameとしあき21/06/24(木)17:23:17No.857190104そうだねx1
>笑えない
軽自動車の排気量拡大して普通車並に
というかもうこれ規格廃止しろよって感じになるよな
普通車でも排気量とサイズによっては税金安くなるとか
そういう感じの方が選ぶ自由があると思うけど
多分政治家はそういうの絶対やらない
41無念Nameとしあき21/06/24(木)17:23:25No.857190145+
それで今より不便にならないならまあ
田舎なんかはガソリンスタンド無くて困ってるらしいから
家庭で充電できた方が助かるんじゃ?
42無念Nameとしあき21/06/24(木)17:23:29No.857190157+
>笑えない
ゲェジかコイツら?
43無念Nameとしあき21/06/24(木)17:23:36No.857190199+
>トラックがハイブリッド化されて燃費が劇的に改善したら
>運送会社は万歳するだろうな
重量規制をセットで変えないと積載量がですね
44無念Nameとしあき21/06/24(木)17:24:15No.857190369そうだねx7
>笑えない
日本の屋台骨丸ごとぶち壊すつもりか
こいつら中国からお金もらってない?
45無念Nameとしあき21/06/24(木)17:24:22No.857190393+
evってなんのメリットがあるの
46無念Nameとしあき21/06/24(木)17:24:24No.857190403そうだねx12
世界中がトヨタに勝つために無理矢理ルール変えようとしているのか
47無念Nameとしあき21/06/24(木)17:24:29No.857190417+
>重量規制をセットで変えないと積載量がですね
走行税なんつー笑えない冗談があるから戦々恐々としてるのか
48無念Nameとしあき21/06/24(木)17:24:40No.857190477+
>商業車除外しても大部分の一般車がEV化したらガソリンスタンドが消えてしまうだろ
トラックターミナルの近く以外スタンドなくなるんだろうか?
49無念Nameとしあき21/06/24(木)17:24:40No.857190480+
>国の税収減っちゃっうじゃん
電気料金に道路税をかけよう
不公平?今更だ
50無念Nameとしあき21/06/24(木)17:25:01No.857190574そうだねx16
スマホを例に出す馬鹿が多いが
スマホの場合電話とネットという最低限の手段は確立していた
EVは走るという自動車として最低限の行為が担保されてない、特に長距離
51無念Nameとしあき21/06/24(木)17:25:14No.857190633そうだねx11
電気足りないから原発増やすね…
52無念Nameとしあき21/06/24(木)17:25:36No.857190727+
>新車販売をやめるだからまだまだガソリン車はなくならない
補修部品の類いは早々に打ち切るだろうから純ガソリンの淘汰は今より早くなりそうではある
53無念Nameとしあき21/06/24(木)17:25:41No.857190739+
なんだよ
車輪を規制してた江戸時代に逆戻りか?
お上は移動の自由を縛るの大好きだな
54無念Nameとしあき21/06/24(木)17:25:43No.857190750+
>走行税なんつー笑えない冗談があるから戦々恐々としてるのか
運賃に反映できるなら問題ない
…できるかな?
55無念Nameとしあき21/06/24(木)17:25:43No.857190751+
>ガソリン車なくなったらどうなるの?
EVの犯罪に対抗すべくガソリン車を使った特殊部隊が編成されます
56無念Nameとしあき21/06/24(木)17:25:50No.857190780そうだねx1
>evってなんのメリットがあるの
振動騒音少なくて乗り心地はいいな
車は爆音出してなきゃ気が済まないってやつは知らんが
57無念Nameとしあき21/06/24(木)17:25:52No.857190787+
EVになってもドラシャブーツ破損とかは車検項目で残るんかね
58無念Nameとしあき21/06/24(木)17:26:01No.857190819+
スレ画中古車屋で見たけど440万だった
知らない人が見たら意味不明な価格だろうな
59無念Nameとしあき21/06/24(木)17:26:01No.857190821そうだねx1
>笑えない
国民をクソ馬鹿にしてそう
60無念Nameとしあき21/06/24(木)17:26:18No.857190898+
仮に先進国だけおらヤメたしたところで途上国がどうにもならん
61無念Nameとしあき21/06/24(木)17:26:24No.857190931そうだねx1
>EVは走るという自動車として最低限の行為が担保されてない、特に長距離
いつの時代の話してんだか知らんが
べつに問題なく走るぞ
62無念Nameとしあき21/06/24(木)17:26:37No.857190986+
>日本の屋台骨丸ごとぶち壊すつもりか
>こいつら中国からお金もらってない?
別に日本人が絶滅しても日本政府は困らないし
63無念Nameとしあき21/06/24(木)17:26:38No.857190996+
>なんだよ
>車輪を規制してた江戸時代に逆戻りか?
庶民は電車使えとか言ってるぜ
64無念Nameとしあき21/06/24(木)17:27:43No.857191254+
>日本の屋台骨丸ごとぶち壊すつもりか
>こいつら中国からお金もらってない?
少し前から国体さえ残れば中の人間は誰でもいい感じに切り替わってるよ
あと新自由主義者が多すぎる
65無念Nameとしあき21/06/24(木)17:27:46No.857191273そうだねx10
>>こういうこと
>日本まだマシな対応だな
ぶっちゃけプリウスというか日本製ハイブリッド阻止したいだけだからなああっちは
66無念Nameとしあき21/06/24(木)17:27:48No.857191277そうだねx3
こないだ雪で立ち往生みたいな事もあったけど
あれもEVだったらその車だけ凍死やぞ
67無念Nameとしあき21/06/24(木)17:27:59No.857191321+
ガソリンエンジンやギアボックスの技術が途切れそう
68無念Nameとしあき21/06/24(木)17:28:02No.857191332+
>振動騒音少なくて乗り心地はいいな
>車は爆音出してなきゃ気が済まないってやつは知らんが
家の前に道路が開通したがロードノイズってバカにできないぐらいすごいのな
爆音なんて今やスポーツ車かVIPカーか珍走バイクぐらいだ
69無念Nameとしあき21/06/24(木)17:28:09No.857191366+
>日本の屋台骨丸ごとぶち壊すつもりか
だって官僚とか東大法学部とか出てるでしょ
あそこ思想的に共産党にどっぷりですよ
70無念Nameとしあき21/06/24(木)17:28:21No.857191420そうだねx6
>仮に先進国だけおらヤメたしたところで途上国がどうにもならん
むしろEVは途上国向きだぞ
自動車生産で一番ネックなのがエンジン製造で
それさえなけりゃ途上国だって作れるんだ
71無念Nameとしあき21/06/24(木)17:28:37No.857191495そうだねx3
    1624523317583.jpg-(55992 B)
55992 B
こいつらの気持ちわかった
クソなニュース聞いたいま俺もやりたいもん
72無念Nameとしあき21/06/24(木)17:28:56No.857191560+
>ENEOS出光コスモ大手他仕事どうなるんじゃ
発電事業に参加…?
73無念Nameとしあき21/06/24(木)17:29:06No.857191608そうだねx9
クリーンディーゼルみたくまじめにやった日本が馬鹿を見るだけ
74無念Nameとしあき21/06/24(木)17:29:10No.857191624そうだねx1
>日本の屋台骨丸ごとぶち壊すつもりか
>こいつら中国からお金もらってない?
これからは世界一の半導体大国になって復活するとか言ってる
75無念Nameとしあき21/06/24(木)17:29:12No.857191630そうだねx2
>爆音なんて今やスポーツ車かVIPカーか珍走バイクぐらいだ
原チャリがうるさい
Uberのアホが乗り回してて死んでほしい
76無念Nameとしあき21/06/24(木)17:29:24No.857191673+
>庶民は電車使えとか言ってるぜ
クルマが無くても生活できる公共交通機関の充実してる地域だとそれでもいいかもしれんが
田舎は死ぬな
77無念Nameとしあき21/06/24(木)17:29:39No.857191741+
>ENEOS出光コスモ大手他仕事どうなるんじゃ
水素スタンド続々作っとるよ
78無念Nameとしあき21/06/24(木)17:29:54No.857191803+
    1624523394371.jpg-(102199 B)
102199 B
意外なことに中途半端な田舎だと鉄道利用者が増加しているんだよな
(コロナ直前までは)
日本の高齢化と貧困化が原因だと思う
79無念Nameとしあき21/06/24(木)17:30:03No.857191850+
    1624523403246.jpg-(145668 B)
145668 B
>ガソリンエンジンやギアボックスの技術が途切れそう
商業や経済なんてそういうもんだべ
金にならないなら辞めちまうよ
80無念Nameとしあき21/06/24(木)17:30:05No.857191858+
    1624523405223.jpg-(751369 B)
751369 B
架空の近未来だとこう
82無念Nameとしあき21/06/24(木)17:30:18No.857191935+
ガソリン廃止→石油を精製する際、必ず出る→ガソリンの処理問題が浮上→処理費用込みになり石油価格上昇→飛行機の運賃爆上げ→船の輸送も爆上げ→アメリカ詰む
83無念Nameとしあき21/06/24(木)17:30:30No.857191978+
駐車場でよく聞くリバース時のSE
あんなくそださい音だす車に乗りたくない
84無念Nameとしあき21/06/24(木)17:30:31No.857191988+
>これからは世界一の半導体大国になって復活するとか言ってる
そんで自動車産業が滅びた頃に再び日本にエンジンを!とか言い出す
85無念Nameとしあき21/06/24(木)17:30:41No.857192025+
いちいち電車乗らないとならんとかディストピア感すごい
86無念Nameとしあき21/06/24(木)17:30:50No.857192056+
>庶民は電車使えとか言ってるぜ
では電車をください
87無念Nameとしあき21/06/24(木)17:30:52No.857192067そうだねx1
>ガソリン車がなくなる
というより炭素税が急激に上がってガソリン価格が急騰し事実上乗れなくなりそうな気がする
そして結果的にガソリン車等が売れなくなる
つまりエンジン付きの車を元気良く乗り回したいのならば今のうちに…という事なのかな
88無念Nameとしあき21/06/24(木)17:31:04No.857192121そうだねx7
>むしろEVは途上国向きだぞ
どうやって電力供給する気だ
現状でも電気がないとこあるのに
89無念Nameとしあき21/06/24(木)17:31:17No.857192178+
通勤経路に鉄道が入る余地ない所在住ですがどうしたら
90無念Nameとしあき21/06/24(木)17:31:21No.857192197そうだねx1
>EVになってもドラシャブーツ破損とかは車検項目で残るんかね
EVになろうが車輪は残るので
91無念Nameとしあき21/06/24(木)17:31:23No.857192209+
最後のガソリン車だと思ってカローラセダンを買った
次に買うのはEVだな
92無念Nameとしあき21/06/24(木)17:31:34No.857192254+
ガソリンが余るならガソリンで発電すればいいよね
93無念Nameとしあき21/06/24(木)17:31:57No.857192377+
>これからは世界一の半導体大国になって復活するとか言ってる
アメリカの手先になって潰したくせに
94無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:02No.857192403+
世界一売れる自動車が作れるなら小さい半導体なら世界一余裕でしょとか言ってる連中だぞ?
数年前だったか東芝のmicroSD見せられてフロッピー○万枚とか日本の技術はすごい!と喜んでたし
95無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:03No.857192407そうだねx4
>ガソリンが余るならガソリンで発電すればいいよね
エコって名目じゃなかったか
96無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:05No.857192412そうだねx1
としあき達が乗っているガソリン車は乗り続けて貰って構わないのですよ
誰も強制的に電気自動車に買い換えろなど言わないので
97無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:30No.857192524+
>EVになろうが車輪は残るので
ハイブリッド車でも足回りの構造は意外とそのままなんか
モーター直結で回転部品なんかにベアリングとか無いもんだと思ってた
98無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:31No.857192529+
エンジン音はある程度鳴らしておいたほうがいい
最近は舗装も良くなってロードノイズも小さいから
いつのまにか後ろにEVが来てるとビビる
99無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:39No.857192575+
>通勤経路に鉄道が入る余地ない所在住ですがどうしたら
街が衰退するから引っ越すしかないね
100無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:43No.857192588そうだねx6
走行中ならまだしも駐車中に燃える可能性のある物は駄目だとおもうんよ
101無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:50No.857192612+
>誰も強制的に電気自動車に買い換えろなど言わないので
税金上げるのは言ってるのと同じだぞ
102無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:55No.857192637+
>ガソリンが余るならガソリンで発電すればいいよね
二酸化炭素は出さないで下さい
103無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:59No.857192644+
>EVになってもドラシャブーツ破損とかは車検項目で残るんかね
該当なし☑
104無念Nameとしあき21/06/24(木)17:32:59No.857192646そうだねx5
>ガソリンが余るならガソリンで発電すればいいよね
マジでやりそうな気はする
というかEV化しても消費するエネルギー効率自体が良くなるわけじゃないからどっかから引っ張ってこないと絶対量が足りないし
105無念Nameとしあき21/06/24(木)17:33:21No.857192745そうだねx3
    1624523601207.jpg-(18913 B)
18913 B
>これからは世界一の半導体大国になって復活するとか言ってる
絶対に失敗すると思う
106無念Nameとしあき21/06/24(木)17:33:24No.857192759+
旧車文化はどうなっちゃうんだろ
悲しい
107無念Nameとしあき21/06/24(木)17:33:46No.857192869+
>誰も強制的に電気自動車に買い換えろなど言わないので
ただし税金上げるね!^^
108無念Nameとしあき21/06/24(木)17:33:52No.857192891+
>としあき達が乗っているガソリン車は乗り続けて貰って構わないのですよ
つっても車なんて基本5年で下取り出して乗り換えるでしょ
自動ブレーキとか自動運転技術は年々進化してるし
今レヴォーグだけどアイサイトXすごいぞ
109無念Nameとしあき21/06/24(木)17:33:57No.857192910+
EV用ブラックモーターとか田宮から発売されるかしら
110無念Nameとしあき21/06/24(木)17:34:01No.857192932+
>旧車文化はどうなっちゃうんだろ
地獄の沙汰も金次第
111無念Nameとしあき21/06/24(木)17:34:06No.857192952そうだねx1
>どうやって電力供給する気だ
途上国をなんだと思ってるのか知らんが
道路通すより電気引く方が簡単なんだぞ
ほかでもない日本がインフラ普及の順序は電気→鉄道→→→車道だったんだからな
112無念Nameとしあき21/06/24(木)17:34:15No.857192984+
>世界一売れる自動車が作れるなら小さい半導体なら世界一余裕でしょとか言ってる連中だぞ?
半導体を舐めすぎ
113無念Nameとしあき21/06/24(木)17:34:43No.857193117+
>旧車文化はどうなっちゃうんだろ
列車のSLみたいな扱いかな
114無念Nameとしあき21/06/24(木)17:34:50No.857193150そうだねx7
なお旗振りのはずのEUはろくにEV作れてない
115無念Nameとしあき21/06/24(木)17:34:52No.857193161+
>笑えない
いやこれ笑うしかない気がする
だから笑おう…
116無念Nameとしあき21/06/24(木)17:34:54No.857193175+
>新車販売が無くなるだけなので問題はないが
>ガソリン車の税金が跳ね上がりそうな気はする
やめてよーもー
去年ようやく本当に欲しかった趣味車買ったのに
あと20年は維持して乗りたいのに
117無念Nameとしあき21/06/24(木)17:34:55No.857193183+
ガソリンって発電用素材として有用なのかね
経由は圧縮比高くして燃費も割と良いし安価だから
ディーゼルというエンジンがあるけど
エンジン発電機でガソリンって小型なやつしか見たことが無い
118無念Nameとしあき21/06/24(木)17:35:06No.857193217+
>こないだ雪で立ち往生みたいな事もあったけど
>あれもEVだったらその車だけ凍死やぞ
そうなったらそうなったっで全員回収するとか救出法変えるだけの話かと
119無念Nameとしあき21/06/24(木)17:35:30No.857193315+
でも乗りたいちょっと古い車に乗っとくなら今が最後のチャンスかもしれんな
家族車以外もやっぱ欲しい!考えよ
120無念Nameとしあき21/06/24(木)17:35:31No.857193321そうだねx9
>1624523405223.jpg
>架空の近未来だとこう
効率も環境保護もガソリンを凌駕する異次元エネルギーでも出ないとなあ…
121無念Nameとしあき21/06/24(木)17:35:34No.857193328+
>これからは世界一の半導体大国になって復活するとか言ってる
最初90億円出してこれで世界一になれるでしょとかやってて吹いた
少なくとも10兆は無いと追いつけんっての
122無念Nameとしあき21/06/24(木)17:35:35No.857193330+
>ほかでもない日本がインフラ普及の順序は電気→鉄道→→→車道だったんだからな
東京オリンピックの頃ですら地方の2桁国道は未舗装だったしね
123無念Nameとしあき21/06/24(木)17:35:59No.857193437+
>evってなんのメリットがあるの

今後自動運転が発達していったら完全デジタル制御のEVじゃないと難しいらしい
124無念Nameとしあき21/06/24(木)17:36:21No.857193529+
>世界一売れる自動車が作れるなら小さい半導体なら世界一余裕でしょとか言ってる連中だぞ?
経験長いほどコネも金も動かせるけど
逆に新しいものに疎くて腰が動かないという背反した存在だなと日本の政治家見てると思う
125無念Nameとしあき21/06/24(木)17:36:29No.857193572+
そもそもリチウムが無い、枯渇する
126無念Nameとしあき21/06/24(木)17:36:33No.857193584+
「車高くなったよなあ」
「もっと高くなるよ!」
なおとしあきは無免でチャリを愛用しているので関係なかった
127無念Nameとしあき21/06/24(木)17:36:39No.857193612+
ますます車離れすんだろ若いのがさあ
128無念Nameとしあき21/06/24(木)17:36:55No.857193678そうだねx1
車作れたんだから半導体なんて余裕とか言い出す時点で上が無能なのがわかる
129無念Nameとしあき21/06/24(木)17:37:06No.857193729+
>ガソリンって発電用素材として有用なのかね
>経由は圧縮比高くして燃費も割と良いし安価だから
>ディーゼルというエンジンがあるけど
>エンジン発電機でガソリンって小型なやつしか見たことが無い
プラント用とかには全く向いてないけれど余るし他にマジで使い道がないので
130無念Nameとしあき21/06/24(木)17:37:08No.857193744+
>去年ようやく本当に欲しかった趣味車買ったのに
趣味車向けにEVコンバートキットほしい
131無念Nameとしあき21/06/24(木)17:37:09No.857193749+
>架空の近未来だとこう
架空なら自家用車禁止の未来も多かったな
132無念Nameとしあき21/06/24(木)17:37:29No.857193826そうだねx2
>なおとしあきは無免でチャリを愛用しているので関係なかった
地方で大人がチャリなんて乗ってたら通報されるわ
133無念Nameとしあき21/06/24(木)17:37:44No.857193889+
>ますます車離れすんだろ若いのがさあ
最早若者のことなんか存在すら意識してないと思うわ
黙って年金の金払ってろくらいに思ってるだろ
134無念Nameとしあき21/06/24(木)17:37:57No.857193949+
>「車高くなったよなあ」
>「もっと高くなるよ!」
>なおとしあきは無免でチャリを愛用しているので関係なかった
仕事で車、プライベートは原付愛用のデブだから舐めんな
135無念Nameとしあき21/06/24(木)17:38:06No.857193995+
>趣味車向けにEVコンバートキットほしい
旧車をEV化できるキット欲しいよね
136無念Nameとしあき21/06/24(木)17:38:17No.857194051+
ホンダがEV全振りしますって言ってるけど
あそこEVの独自技術あったっけ
137無念Nameとしあき21/06/24(木)17:38:36No.857194127+
>趣味車向けにEVコンバートキットほしい
名車再生でそんなことやってたな
ミッション変更でもかなりキワモノ系だと思うのに
さらに動力変更とかその上を行ってた
138無念Nameとしあき21/06/24(木)17:38:48No.857194177+
日本って何なら得意なの?
139無念Nameとしあき21/06/24(木)17:38:52No.857194191+
>走行中ならまだしも駐車中に燃える可能性のある物は駄目だとおもうんよ
油脂類全滅じゃないですか
140無念Nameとしあき21/06/24(木)17:39:07No.857194247+
>ホンダがEV全振りしますって言ってるけど
>あそこEVの独自技術あったっけ
アシモ作れます
なんとかなります
141無念Nameとしあき21/06/24(木)17:39:34No.857194365+
>No.857189267
法律決めてる連中が都内のマンション住まいで車所有してないとかだからなぁ
142無念Nameとしあき21/06/24(木)17:39:35No.857194371+
>ホンダがEV全振りしますって言ってるけど
>あそこEVの独自技術あったっけ
トヨタの次にHV車出したじゃん
143無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:00No.857194483+
車の代わりにドローン使えばいいじゃん
144無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:02No.857194489+
>なおとしあきは無免でチャリを愛用しているので関係なかった
派遣やってるけど大抵既婚者が軽に乗ってるな
自分も独身で軽だけど
145無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:04No.857194502+
>ホンダがEV全振りしますって言ってるけど
>あそこEVの独自技術あったっけ
ホンダeで察しろ
146無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:10No.857194525+
    1624524010141.jpg-(279865 B)
279865 B
チャリは女子供が乗るものって認識の地域は思いのほか多いぞ
30代男性の94%が自動車免許持ってるし
147無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:24No.857194604+
アップルカーとかGoogleカーとか言って生産なめてたテスラ
148無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:35No.857194649+
>法律決めてる連中が都内のマンション住まいで車所有してないとかだからなぁ
はあ?
中央省庁の官僚がそんな貧しい生活してるわけないだろ
普通に駐車場つきのマンションか郊外に家買ってるわ
149無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:36No.857194651+
>ホンダeで察しろ
お、おう
150無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:39No.857194663+
軽のEVてロクなのがなかった気が
今後どうなるんだろ軽
151無念Nameとしあき21/06/24(木)17:40:59No.857194762+
>法律決めてる連中が都内のマンション住まいで車所有してないとかだからなぁ
言い方を変えると今の「運営者」達って日本の運営上手いのかね
152無念Nameとしあき21/06/24(木)17:41:02No.857194774そうだねx1
>数年前だったか東芝のmicroSD見せられてフロッピー○万枚とか日本の技術はすごい!と喜んでたし
お爺ちゃんなんだからそんなもんでしょ
153無念Nameとしあき21/06/24(木)17:41:03No.857194784+
evへのシフト強行はCO2が出なければ地球環境に悪影響でも構わない
って感じの意気込みを感じる
154無念Nameとしあき21/06/24(木)17:41:06No.857194798+
>>誰も強制的に電気自動車に買い換えろなど言わないので
>税金上げるのは言ってるのと同じだぞ
そのうちEV乗り換えやガソリン車スクラップで補助金出すようになるだろうしな
155無念Nameとしあき21/06/24(木)17:41:22No.857194882+
>軽のEVてロクなのがなかった気が
>今後どうなるんだろ軽
いま軽でもHVが当たり前だし
どうとでもなるだろ
156無念Nameとしあき21/06/24(木)17:41:32No.857194919+
>趣味車向けにEVコンバートキットほしい
検索するとEV化してくれるとこ出てくるけど
400万円からとかそんな感じ
157無念Nameとしあき21/06/24(木)17:41:38No.857194940+
>はあ?
>中央省庁の官僚がそんな貧しい生活してるわけないだろ
>普通に駐車場つきのマンションか郊外に家買ってるわ
サンデードライバーじゃないよね?
158無念Nameとしあき21/06/24(木)17:42:11No.857195099そうだねx1
官僚はそもそも送迎あるから自分で運転しないよ
159無念Nameとしあき21/06/24(木)17:42:34No.857195197+
>サンデードライバーじゃないよね?
意味不明
160無念Nameとしあき21/06/24(木)17:42:36No.857195204+
>>日本の屋台骨丸ごとぶち壊すつもりか
>>こいつら中国からお金もらってない?
>別に日本人が絶滅しても日本政府は困らないし
まあ日本がなくなっても困らないだろうね
162無念Nameとしあき21/06/24(木)17:43:12No.857195361+
>官僚はそもそも送迎あるから自分で運転しないよ
プライベートもショーファーで移動するような身分ではない
163無念Nameとしあき21/06/24(木)17:43:15No.857195377+
>ホンダがEV全振りしますって言ってるけど
>あそこEVの独自技術あったっけ
トヨタが開発した部品は意地でも使わないスタイルだから今から全振りしないと駄目って事だろ
他のメーカーはEV開発でトヨタと提携してるから連合を組むにも相手がいないし
164無念Nameとしあき21/06/24(木)17:43:39No.857195467+
>官僚はそもそも送迎あるからないよ…居酒屋タクシーで叩かれたの忘れたのか
165無念Nameとしあき21/06/24(木)17:44:01No.857195579そうだねx1
電気自動車の話題は歳を取るとライフスタイルの変化にワクワクするどころか否定的に捉えてしまう典型
166無念Nameとしあき21/06/24(木)17:44:18No.857195651+
市バスをEV化して15分間隔ぐらいの運行で上限200円程度にしてください
167無念Nameとしあき21/06/24(木)17:44:25No.857195680+
地方都市だと車必須だから困るね
168無念Nameとしあき21/06/24(木)17:44:28No.857195703+
>旧車文化はどうなっちゃうんだろ
欧州みたいに古い車は走行制限とか出来るんだろうな
169無念Nameとしあき21/06/24(木)17:44:30No.857195713+
>他のメーカーはEV開発でトヨタと提携してるから連合を組むにも相手がいないし
個体電池にトヨタが食い込んでるから
トヨタ否定してリチウム電池で頑張るのかな
170無念Nameとしあき21/06/24(木)17:45:00No.857195854+
>evへのシフト強行はCO2が出なければ地球環境に悪影響でも構わない
>って感じの意気込みを感じる
健康の為には風邪ひいてて悪天候下でもランニングをやめない的勢いは有るな
171無念Nameとしあき21/06/24(木)17:45:05No.857195875+
ガソリン車が無くなった未来の世界でマフラーレスのガソリン車で爆走してやりたいね
172無念Nameとしあき21/06/24(木)17:45:11No.857195900+
なんで日本だけこんな事するんだろうなぁ
173無念Nameとしあき21/06/24(木)17:45:13No.857195907+
エンジン関連部品産業に勤めていて仕事を失うとしあきの事を考えた事あるのですか
174無念Nameとしあき21/06/24(木)17:45:31No.857195992そうだねx2
>なんで日本だけこんな事するんだろうなぁ
???
175無念Nameとしあき21/06/24(木)17:45:37No.857196022+
ガソリン車ディーゼル車は排ガスで周辺真っ黒にするってだけでも
さっさと滅びた方がいい
176無念Nameとしあき21/06/24(木)17:46:02No.857196139そうだねx5
    1624524362462.jpg-(282972 B)
282972 B
こうなったら笑える
177無念Nameとしあき21/06/24(木)17:46:06No.857196152そうだねx5
>なんで日本だけこんな事するんだろうなぁ
発端はEUだぞ
178無念Nameとしあき21/06/24(木)17:46:24No.857196243そうだねx13
>電気自動車の話題は歳を取るとライフスタイルの変化にワクワクするどころか否定的に捉えてしまう典型
現状をよく知らんでしょ…
まず航続距離が短く寒さと暑さに極端に弱い
充電インフラがまったく整っていないしバッテリー寿命も短い
そもそも普及したら原発が大量にいるし送電網も作らないといけない
179無念Nameとしあき21/06/24(木)17:46:35No.857196298+
    1624524395445.jpg-(87475 B)
87475 B
>チャリは女子供が乗るものって認識の地域は思いのほか多いぞ
データを解析しました
自動車に乗っていてもこの人物は通報されていた可能性が高いです
180無念Nameとしあき21/06/24(木)17:46:53No.857196383そうだねx3
>まず航続距離が短く寒さと暑さに極端に弱い
>充電インフラがまったく整っていないしバッテリー寿命も短い
君の情報は20年古い
181無念Nameとしあき21/06/24(木)17:47:27No.857196525+
ガソリン税値上げと走行税がセットで決まるんだろうな
182無念Nameとしあき21/06/24(木)17:47:33No.857196548そうだねx1
>発端はEUだぞ
ヒステリックなクソガキ褒めてる馬鹿どもが始めた
思いつきになんで世界中の大企業が踊らされんとならんのだ
183無念Nameとしあき21/06/24(木)17:47:58No.857196669+
>君の情報は20年古い
俺の家の近くに充電スタンド無いけど?
ガソリンスタンドなら何件もあるのに
まさかAC100V/200Vで充電しろとか言うなよ?
184無念Nameとしあき21/06/24(木)17:47:59No.857196673そうだねx1
>なんで日本だけこんな事するんだろうなぁ
二次裏ばっかしてないでもう少し世の中に関心持てよ
185無念Nameとしあき21/06/24(木)17:48:06No.857196697そうだねx3
いまタバコ吸ってる人が煙たがられてる現状を鑑みるに
ガソリン車に乗っている人も同じような扱いにはなるかと…
186無念Nameとしあき21/06/24(木)17:48:41No.857196858そうだねx1
いや内燃機関なんて減らせるなら減らした方がいいに決まってんじゃん…
どういう価値観でEV転換に文句言ってんの?
くだらない車オタの寝言とかやめてよね
187無念Nameとしあき21/06/24(木)17:48:59No.857196944そうだねx7
>いや内燃機関なんて減らせるなら減らした方がいいに決まってんじゃん…
なんで?
188無念Nameとしあき21/06/24(木)17:49:04No.857196974+
>俺の家の近くに充電スタンド無いけど?
コンビニや駐車場にあるんだよなあ
189無念Nameとしあき21/06/24(木)17:49:19No.857197050そうだねx5
>君の情報は20年古い
寒冷地で使用したテスラ車の航続距離が2年で6割までバッテリー性能落ちたんだがどう思う?
190無念Nameとしあき21/06/24(木)17:49:29No.857197098+
イーロン・マスクがどうにかするさ
191無念Nameとしあき21/06/24(木)17:49:34No.857197125+
タバコと同程度扱いなら田舎の工場とかは全然平気ってことだな
192無念Nameとしあき21/06/24(木)17:49:42No.857197154+
>こうなったら笑える
ただ指を挙げてるのはEUだからな
のるしかないのが日本
193無念Nameとしあき21/06/24(木)17:49:48No.857197179+
>いまタバコ吸ってる人が煙たがられてる現状を鑑みるに
>ガソリン車に乗っている人も同じような扱いにはなるかと…
面と向かって言ってこないから安心だな
194無念Nameとしあき21/06/24(木)17:49:57No.857197234そうだねx6
ガソリン腐ったりエンジンメンテの複雑さから解消されるならEVでもいいんだけどさ
もうちょっと実用的になってから言ってよ
195無念Nameとしあき21/06/24(木)17:49:59No.857197243そうだねx6
>いや内燃機関なんて減らせるなら減らした方がいいに決まってんじゃん…
>どういう価値観でEV転換に文句言ってんの?
電気はどうやって作るの?
196無念Nameとしあき21/06/24(木)17:50:04No.857197276+
そも次世代動力はロードマップ的にも内燃機関並みの利便性実現する見通し立ってないのが…
技術的な革新があれば、と期待するのは宝くじに当たればって願うのと変わらんしなぁ
197無念Nameとしあき21/06/24(木)17:50:13No.857197315+
>コンビニや駐車場にあるんだよなあ
福岡だけどどこにも無いよ
普及させるなら全国に作らんとダメでしょ
あと肝心の発電はどうするんだ?
現状全く足りてないんだけど
198無念Nameとしあき21/06/24(木)17:50:20No.857197347+
人工1000万以上都市部では所持走行禁止とかならまぁわかる
199無念Nameとしあき21/06/24(木)17:50:25No.857197365+
>ダブついたガソリンどうするんだろ
火力発電に使ってEVを走らせよう
200無念Nameとしあき21/06/24(木)17:50:48No.857197476そうだねx1
>寒冷地で使用したテスラ車の航続距離が2年で6割までバッテリー性能落ちたんだがどう思う?
クレーマーの捏造ですね
201無念Nameとしあき21/06/24(木)17:51:02No.857197523そうだねx6
結局買い替え需要作れないから理屈並べて新しいもん売りつけようとしてるだけだろ
202無念Nameとしあき21/06/24(木)17:51:22No.857197630+
>いや内燃機関なんて減らせるなら減らした方がいいに決まってんじゃん…
ただ代替えがEVにほぼ確定でメーカーに負担ありすぎなのがな
203無念Nameとしあき21/06/24(木)17:51:29No.857197669そうだねx4
俺のマークXは高速道路なら1000kmの航続距離があるんだけど
EVにこれ真似できるの?
はい無理ー
1000km実現するまで絶対に買わない
204無念Nameとしあき21/06/24(木)17:51:33No.857197685そうだねx7
課題は全部理系にぶん投げて利権団体作るのに必死だよね
205無念Nameとしあき21/06/24(木)17:51:35No.857197700そうだねx4
>いや内燃機関なんて減らせるなら減らした方がいいに決まってんじゃん…
>どういう価値観でEV転換に文句言ってんの?
>くだらない車オタの寝言とかやめてよね
ガソリン車は余裕で10年20万km走る
しかもガソリン切れたら給油するだけでいいんた
あと発電どうするの?
206無念Nameとしあき21/06/24(木)17:51:48No.857197765+
日本メーカーもそうだがEUメーカーはちゃんとしたもの作れるの?
207無念Nameとしあき21/06/24(木)17:52:02No.857197830+
水素でいいじゃんって思うがね
汚染物質出しまくるガソリンはどうあがいても早晩消えるよ
208無念Nameとしあき21/06/24(木)17:52:26No.857197926+
>汚染物質出しまくるガソリンはどうあがいても早晩消えるよ
触媒とかまったく知らなそう
209無念Nameとしあき21/06/24(木)17:52:29No.857197940+
>ガソリン車は余裕で10年20万km走る
???
210無念Nameとしあき21/06/24(木)17:52:55No.857198076そうだねx2
    1624524775751.jpg-(273053 B)
273053 B
>まさかAC100V/200Vで充電しろとか言うなよ?
しろよ
211無念Nameとしあき21/06/24(木)17:52:57No.857198086+
>俺のマークXは高速道路なら1000kmの航続距離があるんだけど
>EVにこれ真似できるの?
>はい無理ー
>1000km実現するまで絶対に買わない
買わなきゃいいじゃん
なんで無理して買う話になってるの
212無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:06No.857198129+
>マジレスすると物流業なめるな
研究開発の末出したというベンツの大型トラックのEVはカタログスペックで航続距離200km…満充電2時間…
213無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:07No.857198134そうだねx1
>日本メーカーもそうだがEUメーカーはちゃんとしたもの作れるの?
EUは基本輸入車だらけ
214無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:18No.857198183+
>触媒とかまったく知らなそう
はあ
触媒通せば排ガスは高原の空気のようにクリーンすか
いっぺんトラック乗せてやりてえ
215無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:22No.857198212+
>???
寿命の話ね
はたしてEV車はバッテリー交換無しで達成できるのか
そもそも発電所が全然足りてないんだがね
216無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:35No.857198269+
連続して1000kmも走ることあるか?
途中で給油すればいいじゃん
217無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:41No.857198306+
>タバコと同程度扱いなら田舎の工場とかは全然平気ってことだな
工場なんかもそのうち規制されていきそう
煙突に高額なフィルター付けろとか難癖つけられたり
218無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:42No.857198312+
ガソリン車復活は2330年復活予定
219無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:50No.857198352そうだねx8
>日本メーカーもそうだがEUメーカーはちゃんとしたもの作れるの?
作れないからまたイチャモンつけて締め出すよ
だいたいこのEV推進だって内燃機関やHVその他諸々の性能
どう頑張っても日本車に勝てないからでしょ
220無念Nameとしあき21/06/24(木)17:53:59No.857198393+
>寿命の話ね
>はたしてEV車はバッテリー交換無しで達成できるのか
バッテリー交換とエンジン交換を同じように論ずるのはおかしすぎるだろ
221無念Nameとしあき21/06/24(木)17:54:05No.857198428+
内燃機関は効率うんこだからいつか捨てる日が来るのは事実だけど
はいもうやめまーすってのは別の思惑が大きすぎる
222無念Nameとしあき21/06/24(木)17:54:13No.857198469+
>触媒通せば排ガスは高原の空気のようにクリーンすか
>いっぺんトラック乗せてやりてえ
何故急にトラックの話を?
ガソリン車でコンパクトなエコカーなら排ガスかかなりクリーンだよ
223無念Nameとしあき21/06/24(木)17:54:14No.857198472+
>EUは基本輸入車だらけ
今バッテリー関係は中国に全振りだっけ
ドイツが独自でバッテリー工場作るとか
224無念Nameとしあき21/06/24(木)17:54:16No.857198481そうだねx1
>連続して1000kmも走ることあるか?
>途中で給油すればいいじゃん
つか1日1000km/hって大体ドライバーがもたねえよ
225無念Nameとしあき21/06/24(木)17:54:52No.857198639+
>何故急にトラックの話を?
>ガソリン車でコンパクトなエコカーなら排ガスかかなりクリーンだよ
そのクリーンなエコカーでも実際は周囲にカーボンカスを撒き散らしてるんだよなあ
226無念Nameとしあき21/06/24(木)17:54:53No.857198646+
>>???
>寿命の話ね
>はたしてEV車はバッテリー交換無しで達成できるのか
お前の車ってもしかして廃車までに何も交換しないのか
227無念Nameとしあき21/06/24(木)17:55:27No.857198793+
まあハイブリでいいや
特に悪いところ思いつかないし
228無念Nameとしあき21/06/24(木)17:55:31No.857198805+
冬の北海道でも内燃機関と遜色なく使えるならいいけど…
229無念Nameとしあき21/06/24(木)17:56:06No.857198962そうだねx7
自動車負け組たちがガラガラポンをしたくてEVゴリ押しで既存の車を売れないようにしたい
考えなしの暴走で人類の文明がどれほどのダメージを受けるか…
230無念Nameとしあき21/06/24(木)17:56:26No.857199048そうだねx1
冬にエアコン全開で500km走れるなら実用性高いな
231無念Nameとしあき21/06/24(木)17:56:46No.857199139+
>いま軽でもHVが当たり前だし
>どうとでもなるだろ
それほど当たり前ではない気が
もし車両価格が上がると俺みたいな地方の爺婆が困る
232無念Nameとしあき21/06/24(木)17:56:54No.857199175そうだねx4
>そのクリーンなエコカーでも実際は周囲にカーボンカスを撒き散らしてるんだよなあ
リチウムイオン電池製造の際に出るCOの量ご存知?
233無念Nameとしあき21/06/24(木)17:57:08No.857199238+
配電網が持てばEVでもいいと思うが持たないんだよなあ
234無念Nameとしあき21/06/24(木)17:57:14No.857199266+
>そのクリーンなエコカーでも実際は周囲にカーボンカスを撒き散らしてるんだよなあ
火力発電所はクリーンなのかね
235無念Nameとしあき21/06/24(木)17:57:26No.857199328+
>>これからは世界一の半導体大国になって復活するとか言ってる
>最初90億円出してこれで世界一になれるでしょとかやってて吹いた
>少なくとも10兆は無いと追いつけんっての
9兆9910億円はピンハネするから
236無念Nameとしあき21/06/24(木)17:57:37No.857199382+
>国の税収減っちゃっうじゃん
>ガソリン代金の半分強は税金だよ
値下げ隊どこ行ったー
237無念Nameとしあき21/06/24(木)17:57:44No.857199417そうだねx5
>連続して1000kmも走ることあるか?
>途中で給油すればいいじゃん
通勤で使うなら給油回数は少ないほどいいと思うが
238無念Nameとしあき21/06/24(木)17:57:47No.857199430+
1000kmは無いけど600kmは普通にある
クルコン使えばほぼ座ってるだけだし
239無念Nameとしあき21/06/24(木)17:58:19No.857199575そうだねx3
>作れないからまたイチャモンつけて締め出すよ
>だいたいこのEV推進だって内燃機関やHVその他諸々の性能
>どう頑張っても日本車に勝てないからでしょ
欧州ってハイブリッドで負けてんのにEVで勝てると思える頭が幸せそうで羨ましいよね…
まあどうせ何年か後にまた手のひら返しするんだろうけど
240無念Nameとしあき21/06/24(木)17:58:25No.857199607+
>リチウムイオン電池製造の際に出るCOの量ご存知?
というかリサイクルの行程は確率されてんのかな?
241無念Nameとしあき21/06/24(木)17:59:07No.857199818そうだねx10
というかEV絶賛してるのって
・少なくとも原発10機が必要
・新規で日本全国に専用送電網の整備
ここは無視するよね
242無念Nameとしあき21/06/24(木)17:59:19No.857199877+
現状だと30分かけて充電して100kmくらいしか走れないんでしょ?
それで構わないなら今すぐテスラ買ったら?
243無念Nameとしあき21/06/24(木)18:00:14No.857200131そうだねx7
>値下げ隊どこ行ったー
フフフ
244無念Nameとしあき21/06/24(木)18:00:17No.857200151そうだねx8
充電5分以内で済むようになるか
航続距離1000kmにでもならんとなぁ
この問題付き纏う限りなんなら水素以上に実用性悪いと思ってしまう
245無念Nameとしあき21/06/24(木)18:00:18No.857200158+
>通勤で使うなら給油回数は少ないほどいいと思うが
通勤用途なら家帰ってコンセント繋ぐだけだし…
繋ぎ忘れて朝慌てるのが風物詩になるのか
246無念Nameとしあき21/06/24(木)18:00:48No.857200298そうだねx3
なんか携帯の充電程度に考えられてるフシ有るけれど
今の不十分な容量のバッテリーでも満充電で戸建ての一般家庭が半月位動く電力が必要とかだっけか
247無念Nameとしあき21/06/24(木)18:01:35No.857200507そうだねx1
>通勤用途なら家帰ってコンセント繋ぐだけだし…
マンション住みとかどうすんの?
248無念Nameとしあき21/06/24(木)18:02:16No.857200702そうだねx1
>駐車場借りてる人とかどうすんの?
249無念Nameとしあき21/06/24(木)18:02:34No.857200788そうだねx1
>ここは無視するよね
電力需要の激増は日本だけの問題じゃないんだけど何故か世界中で無視してる
250無念Nameとしあき21/06/24(木)18:02:40No.857200822+
>通勤で使うなら給油回数は少ないほどいいと思うが
その通りなんだが
どうしてタンク容量が35リッターとか少ない車ばかりなんですか?
251無念Nameとしあき21/06/24(木)18:02:40No.857200823+
>>通勤用途なら家帰ってコンセント繋ぐだけだし…
>マンション住みとかどうすんの?
部屋から延長ケーブルで
252無念Nameとしあき21/06/24(木)18:02:43No.857200834+
道路から給電されるようになるんでしょ
知らんけど
253無念Nameとしあき21/06/24(木)18:02:50No.857200862+
>寒冷地で使用したテスラ車の航続距離が2年で6割までバッテリー性能落ちたんだがどう思う?
たまたまハズレを引いたとか?
今は大手メーカーでも中国製の電池を採用してるみたいだし使い方によってはそんなものなのかも
254無念Nameとしあき21/06/24(木)18:02:56No.857200890+
>マンション住みとかどうすんの?
真面目に普及させるならそういうインフラ整備や支援がセットになるよね
255無念Nameとしあき21/06/24(木)18:03:21No.857201013+
そもそも発電所が足りてない問題はどうするんだろう?
256無念Nameとしあき21/06/24(木)18:03:22No.857201018+
継ぎ足し充電ってバッテリーの寿命縮むんだろ
257無念Nameとしあき21/06/24(木)18:03:26No.857201043+
>マンション住みとかどうすんの?
>>駐車場借りてる人とかどうすんの?
持ち主に設置義務かな
258無念Nameとしあき21/06/24(木)18:03:33No.857201081+
今から建つ分譲マンションなら充電器と駐車場くらいセットでつけるだろ
もう建ってるやつは知らん
259無念Nameとしあき21/06/24(木)18:03:34No.857201088そうだねx1
>電力需要の激増は日本だけの問題じゃないんだけど何故か世界中で無視してる
それに関しては日本以外は原発作れば良いだけだから…
260無念Nameとしあき21/06/24(木)18:03:34No.857201091+
コンセントの形変えないとJKが勝手にプラグ抜いてスマホ充電しそう
261無念Nameとしあき21/06/24(木)18:03:50No.857201166そうだねx1
>>連続して1000kmも走ることあるか?
>>途中で給油すればいいじゃん
>通勤で使うなら給油回数は少ないほどいいと思うが
通勤で1000km走るのか
ヤバいな
262無念Nameとしあき21/06/24(木)18:03:59No.857201211そうだねx3
    1624525439108.jpg-(1114972 B)
1114972 B
>道路から給電されるようになるんでしょ
>知らんけど
263無念Nameとしあき21/06/24(木)18:04:06No.857201233そうだねx1
>継ぎ足し充電ってバッテリーの寿命縮むんだろ
バカは黙ってて
話がややこしくなる
264無念Nameとしあき21/06/24(木)18:04:12No.857201265+
>ここは無視するよね
セクシーが再生可能エネルギー増やすってさ
出来てから言えって感じだが
265無念Nameとしあき21/06/24(木)18:04:31No.857201364+
長距離トラックのEV化は無理だからね
ドライバー交代してでも走りっぱなしなんだから
充電に何時間もとれない
266無念Nameとしあき21/06/24(木)18:04:44No.857201434+
まあ正直サウジが黙ってないと思う
267無念Nameとしあき21/06/24(木)18:04:47No.857201451+
>電力需要の激増は日本だけの問題じゃないんだけど何故か世界中で無視してる
ドイツなんざ原発0のためにフランスの原発に依存してるんでしょ?
後世の人がどう思うか
268無念Nameとしあき21/06/24(木)18:05:10No.857201542+
>通勤で1000km走るのか
>ヤバいな
往復60kmで土日にも当然乗るから給油回数は少ない方がいいわ
ほんとに車持ってるのか?
269無念Nameとしあき21/06/24(木)18:05:27No.857201618+
>それに関しては日本以外は原発作れば良いだけだから…
廃棄物の問題は…
270無念Nameとしあき21/06/24(木)18:05:34No.857201645そうだねx9
    1624525534707.jpg-(91999 B)
91999 B
>>電力需要の激増は日本だけの問題じゃないんだけど何故か世界中で無視してる
>それに関しては日本以外は原発作れば良いだけだから…
自分の行動範囲がクリーンならそれでよい
271無念Nameとしあき21/06/24(木)18:05:41No.857201673+
ガソリンエンジンの燃費は究極の域まで達している
正直HVですら無意味と思えるぐらい
ターボ付ければトルクだって出るし
272無念Nameとしあき21/06/24(木)18:05:43No.857201680+
>電力需要の激増は日本だけの問題じゃないんだけど何故か世界中で無視してる
EUは原発の電気がダダ余りで捨ててるんだぞ
273無念Nameとしあき21/06/24(木)18:05:56No.857201734+
>コンセントの形変えないとJKが勝手にプラグ抜いてスマホ充電しそう
そう言えばコンビニの電気盗んで焼きそば作ってたやつ居たな
274無念Nameとしあき21/06/24(木)18:05:59No.857201747+
>>継ぎ足し充電ってバッテリーの寿命縮むんだろ
>バカは黙ってて
>話がややこしくなる
何がいけないのか説明して
275無念Nameとしあき21/06/24(木)18:06:15No.857201812そうだねx1
    1624525575854.jpg-(52500 B)
52500 B
>>ガソリン車なくなったらどうなるの?
>EVの犯罪に対抗すべくガソリン車を使った特殊部隊が編成されます
276無念Nameとしあき21/06/24(木)18:06:28No.857201868+
そのうち汎用のEV化キットが出て
旧車に100~200万ぐらいでインストールできる…とかになればいいなあ
277無念Nameとしあき21/06/24(木)18:06:36No.857201902+
EVが普及したらガソリン税入らなくなる分電気税値上がりは避けられないからね
278無念Nameとしあき21/06/24(木)18:06:37No.857201915+
>まあ正直サウジが黙ってないと思う
石油が必要なくなる訳じゃないから
産出量減らして値上げして戦争勃発かな
279無念Nameとしあき21/06/24(木)18:06:41No.857201928+
    1624525601812.jpg-(511589 B)
511589 B
これが起きたら死ぬ
280無念Nameとしあき21/06/24(木)18:06:49No.857201959+
田舎でも集合住宅系はどうやっても充電できないのに充電できる場所は殆どないっていう状態になるよのな
281無念Nameとしあき21/06/24(木)18:06:49No.857201964+
エンジン部品のメーカーで働いてるから早くガソリン車なくなってほしい
会社潰れろ
282無念Nameとしあき21/06/24(木)18:06:51No.857201968+
>ガソリンエンジンの燃費は究極の域まで達している
>正直HVですら無意味と思えるぐらい
RAV4の2.5HVで街乗り20km/L出るので…
流石に非HVだと無理でしょ?
283無念Nameとしあき21/06/24(木)18:07:00No.857202024+
>長距離トラックのEV化は無理だからね
>ドライバー交代してでも走りっぱなしなんだから
>充電に何時間もとれない
行った先で充電パック取り換え型になるんじゃね
積み込んで戻るまで空のパック充電するとか
284無念Nameとしあき21/06/24(木)18:07:06No.857202050そうだねx1
>コンセントの形変えないとJKが勝手にプラグ抜いてスマホ充電しそう
ただのコンセントだと抜かれたりケーブル切断したりとかいたずらされそうだな…
悪事を働く人間にとってはガソリンタンクを開けてガソリンを盗むの比べたら遥かにハードル低いだろうし
285無念Nameとしあき21/06/24(木)18:07:11No.857202064そうだねx2
>往復60kmで土日にも当然乗るから給油回数は少ない方がいいわ
>ほんとに車持ってるのか?
毎日充電すればいいだけでは
286無念Nameとしあき21/06/24(木)18:07:22No.857202123+
>廃棄物の問題は…
日本以外は最終処分場問題解決して…たかな?
287無念Nameとしあき21/06/24(木)18:07:24No.857202131+
>それに関しては日本以外は原発作れば良いだけだから…
あと十数年で何基の原発が造れて送電網はどれくらいまで完成するのか試算とかしてるのかな
ディーゼルゲート事件から慌ててアホなこと言い始めたやつは今頃どう思ってるんだろう?
288無念Nameとしあき21/06/24(木)18:07:32No.857202171+
>自分の行動範囲がクリーンならそれでよい
それは割と本当かも
都市部だけ空気が悪いからね
289無念Nameとしあき21/06/24(木)18:07:32No.857202176+
>継ぎ足し充電ってバッテリーの寿命縮むんだろ
一番悪いのは急速充電
でも今はその話をしているのではない
290無念Nameとしあき21/06/24(木)18:07:54No.857202271+
>官僚はそもそも送迎あるから自分で運転しないよ
なぜ車に詳しい運転手に聞かない
291無念Nameとしあき21/06/24(木)18:08:12No.857202342+
実際に走ってるスレ画を初めて見た
ライトがウィンカーになるんだね
292無念Nameとしあき21/06/24(木)18:08:26No.857202407そうだねx1
>これが起きたら死ぬ
お前さんの車はキャブでデスビ点火なのかい
293無念Nameとしあき21/06/24(木)18:08:35No.857202452+
>>電力需要の激増は日本だけの問題じゃないんだけど何故か世界中で無視してる
>それに関しては日本以外は原発作れば良いだけだから…
そんなポンポンつくれるのかな
294無念Nameとしあき21/06/24(木)18:08:41No.857202474+
>毎日充電すればいいだけでは
そう思うじゃん
295無念Nameとしあき21/06/24(木)18:08:53No.857202517+
>毎日充電すればいいだけでは
不便を強いるんじゃ普及なんて夢の話でしかないけど
296無念Nameとしあき21/06/24(木)18:08:58No.857202541+
>長距離トラックのEV化は無理だからね
>ドライバー交代してでも走りっぱなしなんだから
>充電に何時間もとれない
というかあの1台1台がすべてにちょっとした工場が動くくらいの電力を供給し続けないと動けないという現実的な問題が
297無念Nameとしあき21/06/24(木)18:09:20No.857202652そうだねx2
>>>継ぎ足し充電ってバッテリーの寿命
>>バカは黙ってて
>>話がややこしくなる
>何がいけないのか説明して
俺も説明して欲しいな
満充電しても寿命縮むらしいし
298無念Nameとしあき21/06/24(木)18:09:44No.857202756そうだねx7
>エンジン部品のメーカーで働いてるから早くガソリン車なくなってほしい
>会社潰れろ
自ら無職になりたいとは・・・
299無念Nameとしあき21/06/24(木)18:09:53No.857202794+
>そんなポンポンつくれるのかな
洋上に作れば良いんじゃね?
300無念Nameとしあき21/06/24(木)18:10:19No.857202901+
>そんなポンポンつくれるのかな
小型かつ常温域に近い冷却で済む原発が実用化に向けて開発中だから、以前よりも設置ハードルは下がるんじゃないかな
301無念Nameとしあき21/06/24(木)18:10:27No.857202941+
自分はもうすぐ死んじゃうしって思ってる奴らが適当にやってるのではないかと思ってしまう
302無念Nameとしあき21/06/24(木)18:10:32No.857202973+
    1624525832902.jpg-(992845 B)
992845 B
>>電力需要の激増は日本だけの問題じゃないんだけど何故か世界中で無視してる
>それに関しては日本以外は原発作れば良いだけだから…
世界的に原発開発の流れなんだよな
欧米に合わせるなら日本もこの流れに乗ると思うよ
303無念Nameとしあき21/06/24(木)18:10:41No.857203015+
>まあ正直サウジが黙ってないと思う
レンティアでメシ食ってるから文字通りの死活問題だもんな
304無念Nameとしあき21/06/24(木)18:11:07No.857203143+
>>会社潰れろ
>自ら無職になりたいとは・・・
としあきくん
今会社経営厳しいから首ね
305無念Nameとしあき21/06/24(木)18:11:11No.857203163+
>なぜ車に詳しい運転手に聞かない
官僚様が運転手なんかやってるバカに意見を乞うわけないだろ
って思ってるよ
306無念Nameとしあき21/06/24(木)18:11:12No.857203171+
>不便を強いるんじゃ普及なんて夢の話でしかないけど
大気汚染はそういうレベルの問題なんだってさ
どこまで本当なのかはともかく
307無念Nameとしあき21/06/24(木)18:11:28No.857203246そうだねx5
「あっ!ガソリン入れるの忘れた!」よりも
「あっ!バッテリーの充電忘れた!」のほうが
圧倒的に発生する率はたしかに高そうな感じはするな
308無念Nameとしあき21/06/24(木)18:11:30No.857203256+
    1624525890177.jpg-(38221 B)
38221 B
としあき
今普及しようとしてる充電規格が
1500V/600A充電なんだわ
変電所がそこら中にいるぞ?
309無念Nameとしあき21/06/24(木)18:11:53No.857203365+
>世界的に原発開発の流れなんだよな
>欧米に合わせるなら日本もこの流れに乗ると思うよ
そうでもしなきゃ、とてもじゃないけど夢に夢を重ねるような話になっちゃうからね
310無念Nameとしあき21/06/24(木)18:12:26No.857203513+
>1500V/600A充電なんだわ
>変電所がそこら中にいるぞ?
電車の変電所ならあちこちにあるじゃん
そこから引っ張れよ
俺って頭良すぎる
311無念Nameとしあき21/06/24(木)18:12:28No.857203527+
    1624525948899.jpg-(56082 B)
56082 B
>そんなポンポンつくれるのかな
ポンポン造れるように工場で生産可能な超小型原発を開発中なのだ
312無念Nameとしあき21/06/24(木)18:12:37No.857203571+
仮に発電所作ったところで今の日本では送電網がパンクするんだが
推進派はその辺理解してるのかね?
313無念Nameとしあき21/06/24(木)18:12:52No.857203650+
    1624525972456.jpg-(96815 B)
96815 B
この問題は解決したんですか?
314無念Nameとしあき21/06/24(木)18:13:23No.857203813+
>電車の変電所ならあちこちにあるじゃん
台数増えると容量がまったく足りないがどうする?
315無念Nameとしあき21/06/24(木)18:13:30No.857203849そうだねx2
電気がもっと必要だ
原発も火力も新規にどんどん建てないと
316無念Nameとしあき21/06/24(木)18:13:51No.857203942+
>電車の変電所ならあちこちにあるじゃん
>そこから引っ張れよ
電源容量全然足りないぞ
317無念Nameとしあき21/06/24(木)18:13:51No.857203946そうだねx2
>この問題は解決したんですか?
いいえ?
318無念Nameとしあき21/06/24(木)18:14:15No.857204054+
電気自動車より低コストの全個体電池と核融合発電が先だろがふざけやがって
319無念Nameとしあき21/06/24(木)18:14:44No.857204175そうだねx3
ちなみに寒冷地で使用するとバッテリーヒーターが作動するんで航続距離が悲惨なことになるぞ
320無念Nameとしあき21/06/24(木)18:14:50No.857204201そうだねx1
>この問題は解決したんですか?
自動運転もEVも雪国はさも存在しないかのような感じで作られてるからなぁ
一番車が必要な地域なんだが
321無念Nameとしあき21/06/24(木)18:14:54No.857204218+
タンク位置の関係なんだろうけどガソリン車の給油口は車体後部が多いよね
でもEVの充電カプラー(?)はボンネット位置が多い気がするんだ
んで中国じゃないけど衝突時の安全性が気になる心配性の俺…
322無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:07No.857204272+
少なくともあと20年くらいは素直に今の車を造ってたほうがいいんじゃねえかなぁ
まあ需要がないと技術は進まんからEVの推進もぼちぼちやればいいよ
323無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:08No.857204283+
>この問題は解決したんですか?
解決する必要があるの?
324無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:12No.857204303+
「んーやっぱ完全EV化ムリだな!やめよ!やめやめ!」
って世界のどっかの偉い人が言い出してくれないかな
325無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:14No.857204319+
>電気自動車より低コストの全個体電池と核融合発電が先だろがふざけやがって
後者は100年後に出来てたらいいねクラス
326無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:19No.857204332そうだねx1
問題は先送りしてモグラたたきすればいい
今までもそうやってきただろ?
なんだかんだ死なずに生きてるし問題は山積みだから大丈夫だろう
327無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:23No.857204357そうだねx3
育った頃になかった物は自然の摂理に反するから拒絶反応も凄い
328無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:53No.857204524+
>問題は先送りしてモグラたたきすればいい
>今までもそうやってきただろ?
都市ごと計画停電するような国にはなりたくないわ
329無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:55No.857204534+
>電気自動車より低コストの全個体電池と核融合発電が先だろがふざけやがって
必要性が高まるほど開発が進むって寸法よ
330無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:56No.857204539+
進次郎「ガソリン車の輸出やめます」
331無念Nameとしあき21/06/24(木)18:15:56No.857204540そうだねx1
>ちなみに寒冷地で使用するとバッテリーヒーターが作動するんで航続距離が悲惨なことになるぞ
一般人は1回の充電で200km走れると言われればいつでも200km走れると思ってるんだよ
332無念Nameとしあき21/06/24(木)18:16:02No.857204567+
リチウムで事故った時はガソリン車よりヤバい
速攻で爆発炎上する
333無念Nameとしあき21/06/24(木)18:16:02No.857204568+
>No.857189267
車の所持者を絞るやり方だが
違反の罰則を超強化して簡単に免許取り消しとかに出来るようにしたほうがいいのでは
334無念Nameとしあき21/06/24(木)18:16:03No.857204569+
>電気自動車より低コストの全個体電池と核融合発電が先だろがふざけやがって
見切り発車もいいとこだよね
大企業や国の舵取りをしてるような奴らが無責任すぎる
335無念Nameとしあき21/06/24(木)18:16:14No.857204637+
>>不便を強いるんじゃ普及なんて夢の話でしかないけど
>大気汚染はそういうレベルの問題なんだってさ
>どこまで本当なのかはともかく
インチキディーゼルを作った欧州の自業自得
東京都はディーゼルを叩き出したので割と平気
336無念Nameとしあき21/06/24(木)18:16:32No.857204724+
>解決する必要があるの?
自分達の施策で人いっぱい死んじゃったwwwとか笑って済ませられるなら
中国とかなら実績十分だから本当にやっちゃうだろうけど
337無念Nameとしあき21/06/24(木)18:16:34No.857204738+
>問題は先送りしてモグラたたきすればいい
>今までもそうやってきただろ?
>なんだかんだ死なずに生きてるし問題は山積みだから大丈夫だろう
そもそもガソリン車の不都合を今までほったらかしにしたツケだからね
338無念Nameとしあき21/06/24(木)18:16:53No.857204843+
>育った頃になかった物は自然の摂理に反するから拒絶反応も凄い
内燃機関より前から車に積まれてたんだけど
339無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:02No.857204883+
>世界的に原発開発の流れなんだよな
>欧米に合わせるなら日本もこの流れに乗ると思うよ
日本に原発作るのは日本市民の皆様が反対するんじゃないの?
340無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:07No.857204912+
>自分達の施策で人いっぱい死んじゃったwwwとか笑って済ませられるなら
>中国とかなら実績十分だから本当にやっちゃうだろうけど
死ぬ必要なんかないじゃん、必要な人はガソリン車乗ればいいだけ
341無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:09No.857204927+
>「んーやっぱ完全EV化ムリだな!やめよ!やめやめ!」
>って世界のどっかの偉い人が言い出してくれないかな
その頃にはかつてのようなガソリン車はもう造れなくなっていたりしてね
342無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:26No.857205025+
>必要性が高まるほど開発が進むって寸法よ
どちらも必要性の割に進んでいないようにしか見えん…
343無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:27No.857205029+
    1624526247572.jpg-(45257 B)
45257 B
>この問題は解決したんですか?
電気自動車に充電可能なポータブル電源も無いわけではない
もちろん水素は持ち運びなんて絶対無理
344無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:35No.857205053そうだねx1
本当にバカは黙ってて
電柱まで6600Vで来てるよ
直前で100Vに変えてる
345無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:36No.857205058+
>「んーやっぱ完全EV化ムリだな!やめよ!やめやめ!」
>って世界のどっかの偉い人が言い出してくれないかな
全てはバイデンにかかってる
トランプはハイブリッドでいいだろって言ってたがもう手遅れ
346無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:38No.857205069そうだねx2
EU(ドイツ)はゴールポスト動かすのが大好きだからな
347無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:40No.857205079+
>>この問題は解決したんですか?
>自動運転もEVも雪国はさも存在しないかのような感じで作られてるからなぁ
>一番車が必要な地域なんだが
まあだからハイブリッドは無くならないと思う
348無念Nameとしあき21/06/24(木)18:17:44No.857205105+
ガソリン車無くなったら旧車に乗って維持する
って言うかガソリン車はそんなに急速には消えない
349無念Nameとしあき21/06/24(木)18:18:08No.857205231+
>育った頃になかった物は自然の摂理に反するから拒絶反応も凄い
電気自動車なんてガソリン車の前からあるのにね
350無念Nameとしあき21/06/24(木)18:18:22No.857205302+
スマホと一緒だろ
351無念Nameとしあき21/06/24(木)18:18:34No.857205359+
>>育った頃になかった物は自然の摂理に反するから拒絶反応も凄い
>内燃機関より前から車に積まれてたんだけど
如何にもオタクっぽい返しなので
352無念Nameとしあき21/06/24(木)18:18:34No.857205360+
>笑えない
ここんとこの政府や行政はガチで国の破壊者過ぎない?
353無念Nameとしあき21/06/24(木)18:18:44No.857205424そうだねx6
>育った頃になかった物は自然の摂理に反するから拒絶反応も凄い
EV車の諸問題よくガン無視できるな
発電は?送電は?充電インフラの整備は?バッテリーの確保は?寒冷地対策は?
あとエアコン付けると航続距離ヤバいよ?
基本的な車としての性能を満たしてないわけだが
どう考えてるのか是非意見を聞かせてくれ
354無念Nameとしあき21/06/24(木)18:18:46No.857205435+
既存の自動車産業で負けたから自動車産業自体をぶっ壊してやる!という世界を巻き込んだ盛大な無理心中
355無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:01No.857205813+
    1624526401234.jpg-(36586 B)
36586 B
>電気自動車に充電可能なポータブル電源も無いわけではない
>もちろん水素は持ち運びなんて絶対無理
無いわけではないって程度なら、それ言うなら水素でも移動式ステーションは既にあるがな
356無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:01No.857205814そうだねx1
>既存の自動車産業で負けたから自動車産業自体をぶっ壊してやる!という世界を巻き込んだ盛大な無理心中
無理難題振りかけて自分たちだけ抜け出す穴を用意するための時間稼ぎ
357無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:03No.857205823そうだねx3
「日本メーカー潰しの陰謀だよ!」
「自己評価高すぎだろ日本人」
358無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:05No.857205838そうだねx7
新しい物への拒絶とは違うんじゃないか?
法律でむりやりねじ込もうとしてるんだからEV
359無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:11No.857205871+
>既存の自動車産業で負けたから自動車産業自体をぶっ壊してやる!という世界を巻き込んだ盛大な無理心中
EUが当てにしてる中国がハイブリット残す積りなのが面白い
360無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:21No.857205922そうだねx1
>EV車の諸問題よくガン無視できるな
>発電は?送電は?充電インフラの整備は?バッテリーの確保は?寒冷地対策は?
>あとエアコン付けると航続距離ヤバいよ?
>基本的な車としての性能を満たしてないわけだが
>どう考えてるのか是非意見を聞かせてくれ
ガソリン車の問題をよくガン無視できるね
どう考えてるの?
361無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:35No.857205988そうだねx1
>無いわけではないって程度なら、それ言うなら水素でも移動式ステーションは既にあるがな
これで
>1624525972456.jpg
これをどうしろと?
362無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:46No.857206041+
>EU(ドイツ)はゴールポスト動かすのが大好きだからな
目標は達成するものではなく都合良く誤魔化すものだもんね欧州にとっては
363無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:53No.857206074そうだねx1
自動車の利便性が後退するのは避けられないな
いくら叫んでもどうにもならないよ
364無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:54No.857206080+
>既存の自動車産業で負けたから自動車産業自体をぶっ壊してやる!という世界を巻き込んだ盛大な無理心中
ガソリン車じゃ先進国に勝てないからガソリン車潰してEVで覇権握ろうって思ってる国があるらしくてな
その国のEVがまあマッチと爆弾を同時に積んでるような車で
365無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:56No.857206094そうだねx6
    1624526456378.jpg-(55273 B)
55273 B
本当にコレなんだけど真面目に馬鹿なんかなぁと
366無念Nameとしあき21/06/24(木)18:20:59No.857206109+
>>既存の自動車産業で負けたから自動車産業自体をぶっ壊してやる!という世界を巻き込んだ盛大な無理心中
>無理難題振りかけて自分たちだけ抜け出す穴を用意するための時間稼ぎ
二酸化炭素排出権取引でぼろ儲け
367無念Nameとしあき21/06/24(木)18:21:02No.857206133+
ガラケーからスマホだって重くなったし電池もたないけどなんだかんだで置き換わったわけだ
どんだけ理詰めで反論したところで流れが来たら普通に変わる
流れがきたらな
368無念Nameとしあき21/06/24(木)18:21:05No.857206143+
ガソリン車と同じ使い勝手なら拒絶する理由は無いよ
369無念Nameとしあき21/06/24(木)18:21:10No.857206166+
>本当にバカは黙ってて
>電柱まで6600Vで来てるよ
>直前で100Vに変えてる
交流の6600Vがね
直流の1500Vはどうやって作るんです?設備がいるぞ
あとEV車が増えると送電線や変電所の容量がまったく足りなくなる問題は無視かよ
370無念Nameとしあき21/06/24(木)18:21:11No.857206167+
ムダな新規インフラで政府から補助金ゲットだぜ
371無念Nameとしあき21/06/24(木)18:21:11No.857206174+
あと20年スライドしろ
372無念Nameとしあき21/06/24(木)18:21:27No.857206246+
代車があるとだったんだけどマイルドハイブリッドらしくバッテリー残量計があった
エンブレがかかりすぎたりかからなさすぎたりでアクセル放した時の乗り味がミライースよりかなり悪かった
373無念Nameとしあき21/06/24(木)18:21:37No.857206291+
>>EV車の諸問題よくガン無視できるな
>>発電は?送電は?充電インフラの整備は?バッテリーの確保は?寒冷地対策は?
>>あとエアコン付けると航続距離ヤバいよ?
>>基本的な車としての性能を満たしてないわけだが
>>どう考えてるのか是非意見を聞かせてくれ
>ガソリン車の問題をよくガン無視できるね
>どう考えてるの?
その前に全世界に新しいEVインフラが整備されるのにどれくらいの時間がかかるんだ?
374無念Nameとしあき21/06/24(木)18:21:59No.857206394そうだねx5
>ガソリン車の問題をよくガン無視できるね
ガソリン車の問題ってそもそも何?
375無念Nameとしあき21/06/24(木)18:22:22No.857206506+
>これで
>これをどうしろと?
だからポータブル電源程度じゃ同様に乗り切れねえぞって言いたいんだけど
376無念Nameとしあき21/06/24(木)18:22:31No.857206547+
>ムダな新規インフラで政府から補助金ゲットだぜ
太陽光発電の補助金の次はこれか
377無念Nameとしあき21/06/24(木)18:22:32No.857206551そうだねx5
>ガソリン車と同じ使い勝手なら拒絶する理由は無いよ
給油というか給電の便利さが今のガソリンスタンドと同等にならないとね
378無念Nameとしあき21/06/24(木)18:22:35No.857206569そうだねx3
全ての車両が充電式EVになったら電力供給は今の何倍必要なんですか?
379無念Nameとしあき21/06/24(木)18:22:37No.857206575+
自動車産業で負けたからってEVゴリ押しで一部の金持ちしか車を買えない社会になったらそれこそ自動車産業なんか立ち行かなくなるのだが…
380無念Nameとしあき21/06/24(木)18:22:43No.857206604+
近場走るだけならEV全然良いんだけどな
東京大阪間を移動するとか長距離になると給電の時間がちょっとな
381無念Nameとしあき21/06/24(木)18:22:47No.857206630+
ガソリン車なくしてもガソリン以外の石油製品の需要は消えないだろうから
原油精製後のガソリンだけがひたすら余ることになるんだけどどうするの?
382無念Nameとしあき21/06/24(木)18:22:56No.857206676そうだねx7
>ガソリン車の問題をよくガン無視できるね
>どう考えてるの?
ガソリン車は長距離走ってエアコンが効く
寒冷地でも安定して使用できる
給油すれば即航続距離が復活する
足として最低限の"まともに走る"ことを満たしてるんだよ
383無念Nameとしあき21/06/24(木)18:23:08No.857206733+
切り替えまであと9年なんだが政府はほんとにやる気あんのか?
384無念Nameとしあき21/06/24(木)18:23:16No.857206776+
    1624526596046.jpg-(87158 B)
87158 B
>本当にコレなんだけど真面目に馬鹿なんかなぁと
「パクったな!」
385無念Nameとしあき21/06/24(木)18:23:20No.857206804+
>あとEV車が増えると送電線や変電所の容量がまったく足りなくなる問題は無視かよ
だから話がややこしくなるから黙ってて欲しかったのに
言っておくけど俺だってEVは無理だと思ってる側だよ
386無念Nameとしあき21/06/24(木)18:23:30No.857206843+
>ガソリン車の問題をよくガン無視できるね
>どう考えてるの?
ガン無視…?現状電力供給がかなりカツカツで燃料燃やして補ってるレベルなんですよ
ガソリンは有限資材と言えど現状発電環境的にクリーンエネルギーがわずかで環境汚染はどっこいどっこい
387無念Nameとしあき21/06/24(木)18:23:33No.857206852+
>原油精製後のガソリンだけがひたすら余ることになるんだけどどうするの?
燃料としての需要が生まれる前はこっそり川に捨てていた
388無念Nameとしあき21/06/24(木)18:23:55No.857206969そうだねx1
>東京大阪間を移動するとか長距離になると給電の時間がちょっとな
ガソリン車乗っていればいいじゃん
誰も買い換えろなんて言わないから
389無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:04No.857207010+
>切り替えまであと9年なんだが政府はほんとにやる気あんのか?
とりあえず観測気球ブチ上げてみました!
390無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:05No.857207018+
運送業者とか配送料10倍にしても足りなくなるんじゃねぇの
長距離バスとか長距離大型トラックとかどうすんだよ
391無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:06No.857207024+
>燃料としての需要が生まれる前はこっそり川に捨てていた
ガソリン車以外じゃ殆ど用途ないんだっけ確か
392無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:18No.857207087+
>切り替えまであと9年なんだが政府はほんとにやる気あんのか?
やるやる!言って利権周りに執着して本質への本気度が見えないのは今回のオリンピックでもわかるだろ?
393無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:20No.857207102+
>給油というか給電の便利さが今のガソリンスタンドと同等にならないとね
まあ5分以内だろうな
それ以上掛かるってなったら街中大渋滞よ
394無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:22No.857207113+
>自動車産業で負けたからってEVゴリ押しで一部の金持ちしか車を買えない社会になったらそれこそ自動車産業なんか立ち行かなくなるのだが…
別に自動車産業がどうなろうと関係なくて
金が自分のとこに入ればいいだけだよ
395無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:44No.857207214そうだねx7
ガソリン→供給が安定してる
電気→現時点で足りてない
これが全てでしょ
396無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:45No.857207221+
>切り替えまであと9年なんだが政府はほんとにやる気あんのか?
多分EUの後追いでいいかって思ってるよ
環境問題で批判とかもう慣れっこだろ
397無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:54No.857207276+
>ガソリン車乗っていればいいじゃん
>誰も買い換えろなんて言わないから
(使わせないように圧力掛けないとは言っていない)
が抜けてますよ
398無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:57No.857207289+
>>原油精製後のガソリンだけがひたすら余ることになるんだけどどうするの?
それを安く買いたたこうとするやつが黒幕
399無念Nameとしあき21/06/24(木)18:24:59No.857207300+
>流れがきたらな
売らない作らないで流れを作るよ
400無念Nameとしあき21/06/24(木)18:25:00No.857207308+
アメリカはほんとにやるのかな
V8好きが黙ってなくない
401無念Nameとしあき21/06/24(木)18:25:07No.857207335そうだねx1
>だからポータブル電源程度じゃ同様に乗り切れねえぞって言いたいんだけど
手運び出来るものと最小単位が>1624526401234.jpg
が同様?
402無念Nameとしあき21/06/24(木)18:25:32No.857207456+
>切り替えまであと9年なんだが政府はほんとにやる気あんのか?
無い
たぶんメーカーまかせ
403無念Nameとしあき21/06/24(木)18:25:32No.857207458そうだねx1
>アメリカはほんとにやるのかな
>V8好きが黙ってなくない
モーター八個積むでしょ
404無念Nameとしあき21/06/24(木)18:25:44No.857207504+
昔のアメリカみたいに川に捨てたら?
405無念Nameとしあき21/06/24(木)18:25:55No.857207558+
今はEVじゃなくHVだろ
まずは日本車レベルの省エネを世界で標準にするべき
406無念Nameとしあき21/06/24(木)18:25:55No.857207561+
>切り替えまであと9年なんだが政府はほんとにやる気あんのか?
よくみろ
ハイブリッド車もOKだ
407無念Nameとしあき21/06/24(木)18:26:01No.857207584+
スマホのイメージだが充電90%だったのが数km走っただけで残り50%とかなりそう
408無念Nameとしあき21/06/24(木)18:26:11No.857207629+
今の技術じゃ無理って言ってる奴いるけど90年代なんて今のスマホだって絶対無理だったろ
409無念Nameとしあき21/06/24(木)18:26:13No.857207642+
EV化の流れを必死に止めようとしてるのがトヨタだけなのが悲しい
410無念Nameとしあき21/06/24(木)18:26:19No.857207681+
結局欧州の浅はかさは日本が技術で出遅れることが無いと言う事だよ
戦前から資源無いから色々研究されてて
戦時中には木炭車を走らせたし
電気自動車も研究してたからな
ただ実用化はあまりされなかったものが多いだけだよ
411無念Nameとしあき21/06/24(木)18:26:23No.857207694+
長距離運転向けにバッテリー取り外し式にすれば良いんだろうよ
ただ最大の恐怖は事故起きた際に発火すると甚大な被害が出る事なんだよね鎮火が非常に難しいから
あとバッテリーの進展がまだまだなのにEVとか正直馬鹿みてえ
412無念Nameとしあき21/06/24(木)18:26:38No.857207776+
>全ての車両が充電式EVになったら電力供給は今の何倍必要なんですか?
リチウムとコバルトが足りないので全ての車両をEV化は無理です
413無念Nameとしあき21/06/24(木)18:26:51No.857207842+
>アメリカはほんとにやるのかな
>V8好きが黙ってなくない
あの国はこのEV祭りが茶番だとわかってるよ
414無念Nameとしあき21/06/24(木)18:27:15No.857207940+
やHV車 が見えてない盲目が多すぎる
415無念Nameとしあき21/06/24(木)18:27:16No.857207944+
てかEU域内にも豪雪地帯あるだろうに本気でやるんかな
かなり大きな抜け道を作るんか
416無念Nameとしあき21/06/24(木)18:27:17No.857207949+
>手運び出来るものと最小単位が>1624526401234.jpg
>が同様?
だから現状の緊急手段じゃどっち(EVだろうと水素だろうと)にしろ焼け石に水だろ(どっちもまともに使えん)
417無念Nameとしあき21/06/24(木)18:27:50No.857208117そうだねx3
>今の技術じゃ無理って言ってる奴いるけど90年代なんて今のスマホだって絶対無理だったろ
インフラが無理だからブレイクスルーがあっても時間はかかるのが問題では
418無念Nameとしあき21/06/24(木)18:27:57No.857208147+
コマツやクボタとかの土木・農業重機メーカーはどうなるの?
車以上にEV化が難しそうじゃん

土木・農業の現場は電気インフラ貧弱な所が多いだろうし

ガソリン軽油だとドラム缶やタンクを現場に置いておくだけだからいいんだけど
419無念Nameとしあき21/06/24(木)18:28:01No.857208163+
>>燃料としての需要が生まれる前はこっそり川に捨てていた
>ガソリン車以外じゃ殆ど用途ないんだっけ確か
ガソリン式の火力発電所を作ってEV車時代の電力需要に備えよう!
・・・ってEV車を推す環境保護活動家に提言したら凄い嫌な顔されそうだな
420無念Nameとしあき21/06/24(木)18:28:17No.857208241+
EV化を望んでるはずの中国が電力全然足りないんですけど
421無念Nameとしあき21/06/24(木)18:28:28No.857208286+
ミライの中古が激安で出まくってるからなんかなと思ったら
水素タンクの寿命が4年で交換がもうすぐって落ちだったわ
422無念Nameとしあき21/06/24(木)18:28:37No.857208325+
つかそもそもバッテリー作るのにレアメタルガンガン使うしその採掘にどれだけ環境汚染するのかねぇ?
423無念Nameとしあき21/06/24(木)18:28:41No.857208342+
スレ画の奴デザインは凄く好きなんだけども値段と航続距離がなぁ…
424無念Nameとしあき21/06/24(木)18:28:42No.857208348+
結局は先送りにしますとか
無理でしたで終わると思う
全世界でこの詐欺まがいのムーブメントが終わるころには
アフリカあたりがガソリン車を世界各地から安く買いたたいてるはず
425無念Nameとしあき21/06/24(木)18:28:48No.857208387+
>今の技術じゃ無理って言ってる奴いるけど90年代なんて今のスマホだって絶対無理だったろ
発電所とかのインフラレベルで無理なんだからどうしようもない
エネルギー保存の法則は覆せない
426無念Nameとしあき21/06/24(木)18:28:59No.857208444そうだねx1
>ガソリン式の火力発電所を作ってEV車時代の電力需要に備えよう!
車で燃やすか発電所で燃やすかって話になるしな
427無念Nameとしあき21/06/24(木)18:29:28No.857208583+
>ミライの中古が激安で出まくってるからなんかなと思ったら
>水素タンクの寿命が4年で交換がもうすぐって落ちだったわ
寿命あるのか
てか寿命そんなに短いのかよ
428無念Nameとしあき21/06/24(木)18:29:32No.857208600そうだねx1
>EV化の流れを必死に止めようとしてるのがトヨタだけなのが悲しい
しかも理由が雇用がーはガラパゴス化していった先人の失敗を思い出させる
429無念Nameとしあき21/06/24(木)18:29:35No.857208613+
バッテリーも水素も結局致命的な不便さ使いにくさを抱えてる上に解決する見通しも立ってないのが
430無念Nameとしあき21/06/24(木)18:29:35No.857208618+
>コマツやクボタとかの土木・農業重機メーカーはどうなるの?
多分HVかPHVになるんじゃないかな
むしろ燃費向上で恩恵ありそう
431無念Nameとしあき21/06/24(木)18:29:42No.857208642+
>つかそもそもバッテリー作るのにレアメタルガンガン使うしその採掘にどれだけ環境汚染するのかねぇ?
知らんのか?
先進国は後進国を踏み台にして幸せを手にする
432無念Nameとしあき21/06/24(木)18:29:51No.857208689そうだねx1
何でEUの基準に合わせるの?自動車輸出の関係?
433無念Nameとしあき21/06/24(木)18:29:59No.857208732+
>研究開発の末出したというベンツの大型トラックのEVはカタログスペックで航続距離200km…満充電2時間…
ガソリンの10tトラックの航続距離が900kmとかなのに200kmて…
434無念Nameとしあき21/06/24(木)18:30:11No.857208782+
>しかも理由が雇用がーはガラパゴス化していった先人の失敗を思い出させる
雇用以外にも現実的に厳しい理由散々言ってたじゃん
435無念Nameとしあき21/06/24(木)18:30:20No.857208826+
>エネルギー保存の法則は覆せない
それも20年後はわからんだろ
古い考えじゃなんもできんぞ
436無念Nameとしあき21/06/24(木)18:30:21No.857208831+
つかエコエコ言うなら平屋と徒歩の生活にしようぜ~精々自転車とメインは電車でね
一人のために車動かすとかね?
437無念Nameとしあき21/06/24(木)18:30:27No.857208858そうだねx3
>・・・ってEV車を推す環境保護活動家に提言したら凄い嫌な顔されそうだな
EV推しの連中ってどうやって発電してるか知らなさそう
438無念Nameとしあき21/06/24(木)18:30:28No.857208866+
>結局は先送りにしますとか
>無理でしたで終わると思う
>全世界でこの詐欺まがいのムーブメントが終わるころには
>アフリカあたりがガソリン車を世界各地から安く買いたたいてるはず
世界中のハイエースとランクルがアフリカに集積されるな
439無念Nameとしあき21/06/24(木)18:30:37No.857208910そうだねx1
自民はこれを口実に原発再稼働させようとしてるんでしょ
440無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:01No.857209038+
なんでトヨタがEVで出遅れたの?
ぽっと出のテスラに負ける意味がわからんのだが
441無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:02No.857209042+
もうヨーロッパは素直に本音を出せばいいだけなんだよな
「日本車禁止! ヨーロッパでは欧州車だけ販売させる!」ってのが本音だろ?
 後ろめたいからEVEV騒いでるだけで
442無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:15No.857209102+
送電網強化で雇用が生まれるだろ?
443無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:18No.857209115+
>何でEUの基準に合わせるの?自動車輸出の関係?
だって日本じゃ車売れないもん
444無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:31No.857209187そうだねx1
>>爆音なんて今やスポーツ車かVIPカーか珍走バイクぐらいだ
軽もDQNミニバンもなんだからいい加減なこと言わないように
445無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:35No.857209202そうだねx1
勝ってるチームにいちゃもん付けるのが欧州のモータースポーツだからな
446無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:39No.857209222そうだねx3
>自民はこれを口実に原発再稼働させようとしてるんでしょ
させてなんの問題が…?中国みたいに災害もないのに垂れ流すゴミじゃないからな日本の原発は
447無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:39No.857209226+
まだ愚痴愚痴やってんのか
448無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:44No.857209250+
>自民はこれを口実に原発再稼働させようとしてるんでしょ
逆にカーボンニュートラルをやるなら最低ラインとして原発増やさなきゃ話にもなんないんだけど
449無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:46No.857209256そうだねx2
>何でEUの基準に合わせるの?自動車輸出の関係?
日本の自動車業界は国内市場だけでは成り立たない
450無念Nameとしあき21/06/24(木)18:31:57No.857209299+
男の子的にはずっとエンジン車に乗りたい
やっぱり内燃機関は人類の英知でありロマンだよ
451無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:01No.857209321+
>自民はこれを口実に原発再稼働させようとしてるんでしょ
まあ正直火力発電なんて無駄の極みでしょ
全部原発で行ければそれが最高だ
452無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:05No.857209346+
>なんでトヨタがEVで出遅れたの?
>ぽっと出のテスラに負ける意味がわからんのだが
他社レベルで良ければ普通に作れるけど現状で商売する気が無いから
何故無いのかは知らん
453無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:06No.857209352+
>なんでトヨタがEVで出遅れたの?
>ぽっと出のテスラに負ける意味がわからんのだが
テスラって車で儲かってる訳じゃないし
454無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:09No.857209358+
雇用は下請けへのリップサービス
もし本当に実用的なEVができたら新しい雇用が生まれるのだから
社会全体としては損しない
455無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:14No.857209381+
はよ核融合せぇや
456無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:16No.857209392+
>>結局は先送りにしますとか
>>無理でしたで終わると思う
>>全世界でこの詐欺まがいのムーブメントが終わるころには
>>アフリカあたりがガソリン車を世界各地から安く買いたたいてるはず
>世界中のハイエースとランクルがアフリカに集積されるな
言う事聞く必要ないし
EVなんて彼らにとって意味のないもの使う必要もない
世界の潮流に乗る必要もない場所
既存インフラで食って行けるからな
457無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:24No.857209425+
>>自民はこれを口実に原発再稼働させようとしてるんでしょ
>させてなんの問題が…?中国みたいに災害もないのに垂れ流すゴミじゃないからな日本の原発は
地震でメルトダウンするけどな
458無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:25No.857209431+
>勝ってるチームにいちゃもん付けるのが欧州のモータースポーツだからな
足を引っ張っるのが当たり前な連中だもんな
459無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:33No.857209462+
EVってバッテリーでリコール起こしたら終わりじゃん
そりゃメーカーはやりたくないよな
テスラのバッテリーとか分解すらできないのにどうするんだろ
460無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:34No.857209467+
>つかエコエコ言うなら平屋と徒歩の生活にしようぜ~精々自転車とメインは電車でね
>一人のために車動かすとかね?
実際お偉いさんは貧乏人はそうしろってお考えですので
461無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:37No.857209487+
>なんでトヨタがEVで出遅れたの?
>ぽっと出のテスラに負ける意味がわからんのだが
HV出してるのにEVで出遅れってどう見たらそんな考えになるんだ
462無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:40No.857209498+
地方の田舎だから軽が消えると足に困る
たぶんレンジエクステンダー付きのEVかHVになるんだろうけど価格が気になる
ていうか軽の規格はどうなるんだ今まで通り排気量か
463無念Nameとしあき21/06/24(木)18:32:49No.857209533そうだねx1
>なんでトヨタがEVで出遅れたの?
>ぽっと出のテスラに負ける意味がわからんのだが
EV自体設計が滅茶苦茶変更されるから初期から開発出来る状況で工場あったりしないとキツイ
464無念Nameとしあき21/06/24(木)18:33:09No.857209621+
安心安全
465無念Nameとしあき21/06/24(木)18:33:15No.857209651そうだねx10
無理な理由
・発電所が足りない
・変電所が足りない
・送電網が足りない
・寒冷地ではまともに使えない(航続距離半分以下)
・バッテリーのレアメタルが足りない
・レアメタルやバッテリーは中国依存
この点推進派はどう考えてるんだろう?
466無念Nameとしあき21/06/24(木)18:33:19No.857209672そうだねx3
時代についていけない老人の集会所みたいなんやな…
467無念Nameとしあき21/06/24(木)18:33:38No.857209773+
いやEVがメインになる事はないよ
今まで通りガソリン車を作ってれば日本は世界の覇権を取れる
468無念Nameとしあき21/06/24(木)18:33:39No.857209776+
>何でEUの基準に合わせるの?自動車輸出の関係?
新興国だって自国メーカーが作れるようなら需要奪って作りたいし
469無念Nameとしあき21/06/24(木)18:33:50No.857209822そうだねx1
>>>自民はこれを口実に原発再稼働させようとしてるんでしょ
>>させてなんの問題が…?中国みたいに災害もないのに垂れ流すゴミじゃないからな日本の原発は
>地震でメルトダウンするけどな
地震じゃねえぞ馬鹿がこんなペラッペラの知識で叩くとか怖いですねぇ?
470無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:00No.857209866+
>なんでトヨタがEVで出遅れたの?
>ぽっと出のテスラに負ける意味がわからんのだが
テスラみたいな低品質では出せないからだろ
471無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:01No.857209871+
>この点推進派はどう考えてるんだろう?
中国に媚びろ
472無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:03No.857209883+
そらチョロQだって大きくすりゃ人は乗れるよ
車として売れるかは別として
473無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:12No.857209929+
>安心安全
小型原発搭載車の登場が待ち望まれますな
474無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:18No.857209944+
>勝ってるチームにいちゃもん付けるのが欧州のモータースポーツだからな
車はもともと欧州は勝ち組なんだけど
475無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:22No.857209966+
>させてなんの問題が…?中国みたいに災害もないのに垂れ流すゴミじゃないからな日本の原発は
EV車普及には少なくともあと10基原発を新設しないといけないんだけど
どこに作るわけ?
476無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:30No.857209996+
欧州メーカー見てたら意外と本気なんよね
PSAなんか新型車全てにEV仕様を販売しているし
477無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:31No.857209998そうだねx1
トヨタはインフラ整備の責任を負いたくないんだろ
478無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:51No.857210093+
EV移行に関してはここまでやらかしだらけの経産省が汚名返上するつもりで
本気で勝負かけてきてるからな
479無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:52No.857210099そうだねx3
>時代についていけない老人の集会所みたいなんやな…
時代についていけないんじゃなくて
時代が追いついてない
480無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:56No.857210117+
マツダに負けるようなディーゼル作ってるメーカーとかいらんねん
481無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:56No.857210118+
次の車検かその次で買い換えようと思ってるけど4年後はどんな車が出てるのやら…
482無念Nameとしあき21/06/24(木)18:34:57No.857210123+
>地方の田舎だから軽が消えると足に困る
補助のモーターのっけてりゃいいんだからなくらなんよ…
483無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:03No.857210146そうだねx9
    1624527303563.jpg-(39731 B)
39731 B
>無理な理由
>・発電所が足りない
>・変電所が足りない
>・送電網が足りない
>・寒冷地ではまともに使えない(航続距離半分以下)
>・バッテリーのレアメタルが足りない
>・レアメタルやバッテリーは中国依存
>この点推進派はどう考えてるんだろう?
これなんじゃね?
484無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:05No.857210156+
EVシフトをしたいならクリーンディーゼル詐欺をした企業をキッチリ潰してからにしたらいいよ
放置したらまた詐欺を働くからね
485無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:07No.857210172+
>90年代なんて今のスマホだって絶対無理だったろ
PDAってのがあったなぁ
486無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:16No.857210214+
じゃあとしあきがトヨタの社長ならどうするの?
487無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:24No.857210255そうだねx2
いつもとしの言うことの逆方向に世の中動くから安心しろ
488無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:25No.857210263+
>>させてなんの問題が…?中国みたいに災害もないのに垂れ流すゴミじゃないからな日本の原発は
>EV車普及には少なくともあと10基原発を新設しないといけないんだけど
>どこに作るわけ?
別に今からEVになる訳でもないし充電時間を夜間にしてピーク回避したりと手はあるぞ
489無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:30No.857210287そうだねx1
電気自動車にわざわざエンジン音追加して電気式の静音性能を排除してるのが最高に間抜けで笑える
490無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:35No.857210317+
環境の為にメガソーラーでも増やすか
491無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:36No.857210322+
>時代についていけない老人の集会所みたいなんやな…
発電と送電インフラをどうするのかと言ってるんだが
492無念Nameとしあき21/06/24(木)18:35:39No.857210349+
>最初90億円出してこれで世界一になれるでしょとかやってて吹いた
額自体は安くないけどそれでも業界で張り合うのに海外他社が90億で今の地位を築いたとは思えない
ついでにいうと仮に90億で一位に返り咲けてもすぐ負けるよね
493無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:01No.857210466+
米欧中はEVシフトするだろうとして
インドとかインドネシアあたりの発展途上国はどうなるの?
494無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:10No.857210502+
>電気自動車にわざわざエンジン音追加して電気式の静音性能を排除してるのが最高に間抜けで笑える
サイレントひき逃げされたいか?
495無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:17No.857210531+
>じゃあとしあきがトヨタの社長ならどうするの?
仕事なんてしないで女遊びしまくる
496無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:19No.857210543そうだねx2
>トヨタはインフラ整備の責任を負いたくないんだろ
トヨタ「もっと国で水素ステーション作れや」(現状水素ステーションは平日しか開いてなかったりガラガラ)
497無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:26No.857210580+
>>時代についていけない老人の集会所みたいなんやな…
>発電と送電インフラをどうするのかと言ってるんだが
整備する
498無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:26No.857210581+
    1624527386156.jpg-(169304 B)
169304 B
>PSAなんか新型車全てにEV仕様を販売しているし
まあ車とみなされてないけどね
499無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:34No.857210627+
>米欧中はEVシフトするだろうとして
>インドとかインドネシアあたりの発展途上国はどうなるの?
その二国ならシフト可能
問題はアフリカ
500無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:36No.857210645+
つか日本より国土の広いところ出トラックEVって充電どうするんだろうね?
501無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:39No.857210657+
>じゃあとしあきがトヨタの社長ならどうするの?
ガソリン車からの移行はまだ時期尚早と叫びながら裏でこっそりEVの技術開発
502無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:42No.857210672+
>いやEVがメインになる事はないよ
>今まで通りガソリン車を作ってれば日本は世界の覇権を取れる
ガン無視で作り続けて買ってくれる国にだけ売れば安泰なんだけど
それを後押しすべき政府がなぜか牙剝いてるので…
503無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:55No.857210733+
>じゃあとしあきがトヨタの社長ならどうするの?
日本出ていく
504無念Nameとしあき21/06/24(木)18:36:58No.857210753+
>米欧中はEVシフトするだろうとして
>インドとかインドネシアあたりの発展途上国はどうなるの?
そいつらは時代時代の最新を導入しやすい
なぜならインフラが完成してないから
505無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:14No.857210833+
>じゃあとしあきがトヨタの社長ならどうするの?
EVにシフトする振りして内燃機関作り続ける
506無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:15No.857210837+
ほとんど山で地震大国さぁどうする
507無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:27No.857210890そうだねx3
欧州勢がやっぱできねぇっぽいって言ってまたルール変えるんじゃねぇの
電池業界だけどそれで煮え湯を飲まされたからな…
508無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:31No.857210906+
>額自体は安くないけどそれでも業界で張り合うのに海外他社が90億で今の地位を築いたとは思えない
いやむっちゃ安いよ
TSMCやサムスンは毎年2兆3兆ぶちこんで数年おきに設備更新してる
510無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:42No.857210964+
>ていうか軽の規格はどうなるんだ今まで通り排気量か
EVバイクみたいにモーターの出力で分けるのかなぁ?
511無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:43No.857210967そうだねx1
EUだけじゃなく日本も米国も車にしろ発電にしろ脱炭素を明確にして計画発表してるのに
これまで何を見てたんだ
512無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:43No.857210970+
観光業を潰して地熱に移行する
513無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:44No.857210972+
どうせ全世界を電気自動車にするってんならエンジン音なんて付けてんじゃねぇよ昼も夜も静かに寝させろ
514無念Nameとしあき21/06/24(木)18:37:47No.857210992+
エンジン車なんて過去の遺物でしかない
エナジーマネジメントは電気自動車のほうが優れてるし
515無念Nameとしあき21/06/24(木)18:38:12No.857211104+
EVのスレっていつも盛り上がってるな
516無念Nameとしあき21/06/24(木)18:38:30No.857211184+
>EVにシフトする振りして内燃機関作り続ける
トヨタでプラントを作るか買い取るかしないとな
517無念Nameとしあき21/06/24(木)18:38:35No.857211215そうだねx7
>というかEV絶賛してるのって
>・少なくとも原発10機が必要
>・新規で日本全国に専用送電網の整備
>ここは無視するよね
EV関係のスレって現状では課題が多すぎるから時間掛けて段階的に移行するしかないのにそういうの放り投げてすぐ老害とかレッテル貼ったり主語大きくしたり極論ばかり言うのが居るから話にならんぞ
518無念Nameとしあき21/06/24(木)18:38:36No.857211218+
中国資本がバックにある会社はEV化全力になりそう
519無念Nameとしあき21/06/24(木)18:38:47No.857211265+
洋上風力発電で原発45基分以上賄うらしい
520無念Nameとしあき21/06/24(木)18:38:52No.857211297+
>ほとんど山で地震大国さぁどうする
おまけに台風が直撃しまくるので並の風力発電はできず災害も多いときた
そして資源もねぇって聞くだけだとGDP上位にいることが不思議でならん
521無念Nameとしあき21/06/24(木)18:38:59No.857211326+
むしろ軽のほうがEVに合ってると思うわ
今の電池の性能やと都市内コミューター以上のことできんでしょ
522無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:02No.857211334そうだねx4
>EVのスレっていつも盛り上がってるな
だって明らかにしわ寄せがどこかに来るからな
議論しやすいし日常的に使う車だからな
523無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:03No.857211336そうだねx4
>エナジーマネジメントは電気自動車のほうが優れてるし
充電時間を給油時間並みにしてから言ってくれ
524無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:03No.857211339+
ちなみにアメリカはカリフォルニアなんかの一部の州や都市部を除いてEVは諦めてる
北米市場がエンジンを求める限りどうとでもなるんだよね
525無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:15No.857211403+
>むしろ軽のほうがEVに合ってると思うわ
高くなった軽自動車のメリットって何
526無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:30No.857211490+
    1624527570711.jpg-(267231 B)
267231 B
どうも電気自動車です
527無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:33No.857211505そうだねx1
バイクこそEVなるべきじゃないの?
車より小型のバッテリーやったら充電も速いし交換式とかも見えてくる
528無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:48No.857211577+
EVって人類の夢なんだよな
車の理想
なんだが
人の夢と書いて…
529無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:50No.857211587+
>エンジン車なんて過去の遺物でしかない
>エナジーマネジメントは電気自動車のほうが優れてるし
その肝心のエナジーが全然足りてないんですが…
530無念Nameとしあき21/06/24(木)18:39:55No.857211628+
バッテリー交換式だと自動車側に共通のプラットフォームが必要になるから
デザインの自由度が大きく損なわれるんだよなぁ…
531無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:00No.857211652+
>高くなった軽自動車のメリットって何
小さくて小回りが利く
532無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:03No.857211674そうだねx2
見える、見えるぞ
目先に踊らされてEVに買い換えた連中が
ガソリン税に変わる電気税で地獄を見る未来が
533無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:06No.857211682+
全く問題なく回っていたのにこんなに簡単に破壊できるんだなぁ
534無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:42No.857211856+
>テスラみたいな低品質では出せないからだろ
テスラは車としてもおかしいレベル
事故してドライバーが意識を失ったら外から救助出来ない棺桶だ
535無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:47No.857211886+
>デザインの自由度が大きく損なわれるんだよなぁ…
現状がそんなに自由か?
536無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:47No.857211888+
欧州は自然災害が少なくて強気にルール決めできるからチャンスだよな…
537無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:47No.857211889+
最初ハイブリッド車が出た時も「主流にはならない」って言われたし
アイドリングストップ機能も「貧乏くさい」と言われた
538無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:50No.857211902+
ガソリンスタンド殺しの日本
539無念Nameとしあき21/06/24(木)18:40:58No.857211934+
つか電アシ自転車とEV原付きとかいうかなり理想的な移動道具あるんだから10km以下の移動ならこういうの使おうぜでいいと思うんすよ
屋根付きにすれば快適だろうし複数人なら車出せば良いだけだし
540無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:12No.857212006+
>>むしろ軽のほうがEVに合ってると思うわ
>高くなった軽自動車のメリットって何
値段上がるというけど数が出ればむしろ下がる要素が多い
長距離走る必要がない軽なら尚更有利
541無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:15No.857212023+
>全く問題なく回っていたのにこんなに簡単に破壊できるんだなぁ
ガソリン欲しさに中東荒れまくってるじゃん
問題ないってどこの世界だろ
542無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:24No.857212066そうだねx2
>目先に踊らされてEVに買い換えた連中が
>ガソリン税に変わる電気税で地獄を見る未来が
ガソリン税も爆上げでみんな死ぬから安心してほしい
543無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:28No.857212093+
エンジン車は二酸化炭素を排出するし危険なんだから
電気自動車に移行するのは必然的だよ
544無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:29No.857212095そうだねx2
>むしろ軽のほうがEVに合ってると思うわ
ボディを軽くすればするほど効率上がるしな
でそれを実践したEVが10年も前に出たんですよ
アイミーブって言うんですけどね
545無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:34No.857212117+
水害で感電ビリビリの将来ががが
546無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:37No.857212138+
EVって遠出はどうなるの?
547無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:53No.857212200+
石油がいよいよ枯渇するみたいな話ってもうあんの?
そんくらい最近あれこれ動いてるよな
548無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:53No.857212202そうだねx3
    1624527713600.jpg-(197311 B)
197311 B
>バイクこそEVなるべきじゃないの?
>車より小型のバッテリーやったら充電も速いし交換式とかも見えてくる
出しました
50cc原付以下の出力です
航続距離は30km/h(平地走行に限る)で29kmです
価格は30万円です
549無念Nameとしあき21/06/24(木)18:41:59No.857212222そうだねx1
    1624527719698.jpg-(53687 B)
53687 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
550無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:01No.857212230+
音の静かさなんとかならんかな
歩いてて後ろ走られても気付かんのよね
551無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:15No.857212304+
>全く問題なく回っていたのにこんなに簡単に破壊できるんだなぁ
数年したらEUがテノヒラクルーしてガソリンOKになると思うよ
552無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:22No.857212335そうだねx2
まず2輪を完全に電気式に置き換えられないなら何やっても駄目
553無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:23No.857212343+
バッテリーが車本体より先にダメになって交換+工賃で何十万も取られるからな強制的に買い替えされるからな
もう10年ぐらいしか乗れない
554無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:31No.857212380+
>アイドリングストップ機能も「貧乏くさい」と言われた
SDGsを目指す今となってはいらねぇって言われているアイドリングストップも必要になってきているからなぁ…ほんといらん事ばかり思い付きやがる
555無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:35No.857212402+
充電スペースみたいなのは最近たまに見かけるようになったけど
水素スタンドなんて見たことないぞ俺
556無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:36No.857212408+
>アイミーブって言うんですけどね
今年まで頑張ってたね
557無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:42No.857212440そうだねx4
>最初ハイブリッド車が出た時も「主流にはならない」って言われたし
>アイドリングストップ機能も「貧乏くさい」と言われた
「電気が原発10基分足りない」
558無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:44No.857212454+
>バッテリー交換式だと自動車側に共通のプラットフォームが必要になるから
>デザインの自由度が大きく損なわれるんだよなぁ…
ホイール関係すら国やメーカーで変わるのにバッテリーが規格化出来るとは到底
559無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:46No.857212467+
>ガソリン税も爆上げでみんな死ぬから安心してほしい
それ、ガソリン発電所も死なない?
560無念Nameとしあき21/06/24(木)18:42:49No.857212484+
>No.857212222
日本はこんなにのに乗っからなきゃいいだけでしょ
561無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:09No.857212581+
>数年したらEUがテノヒラクルーしてガソリンOKになると思うよ
数年後にEU残ってるかな…
562無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:19No.857212638+
>脱炭素
炭素0なんて100%無理
排出権で金儲けしたいやつのセールストークやろ
563無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:22No.857212650そうだねx1
>エンジン車は二酸化炭素を排出するし危険なんだから
>電気自動車に移行するのは必然的だよ
電気自動車充電するために発電するときに石油燃やすじゃん
それにEVのバッテリー作るにも二酸化炭素大量に排出するじゃん
564無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:26No.857212670+
    1624527806710.jpg-(11858 B)
11858 B
日本も30年半ばがガソリン車の神新車買える限界みたいね
565無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:26No.857212671+
>50cc原付以下の出力です
>航続距離は30km/h(平地走行に限る)で29kmです
>価格は30万円です
割と悪く無いじゃん原付きならそんなに走らないし価格もそこまでじゃない
566無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:48No.857212766そうだねx1
>日本はこんなにのに乗っからなきゃいいだけでしょ
国内だけで売って食っていくか…
567無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:54No.857212797+
>EVって遠出はどうなるの?
安心安全
568無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:55No.857212799+
>日本はこんなにのに乗っからなきゃいいだけでしょ
肝心の石油をどう確保するのか国際社会からサヨナラするならいいけど
569無念Nameとしあき21/06/24(木)18:43:55No.857212801そうだねx2
>EVって遠出はどうなるの?
自家用車で遠出するなって流れになるんじゃね
570無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:05No.857212840+
>つか電アシ自転車とEV原付きとかいうかなり理想的な移動道具あるんだから10km以下の移動ならこういうの使おうぜでいいと思うんすよ
>屋根付きにすれば快適だろうし複数人なら車出せば良いだけだし
つ 雪国
571無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:05No.857212841+
>今年まで頑張ってたね
まああの車はよくやったよ
ただ現状の電池ではあれが限界だと思う
意外にもパワーは凄まじかった
572無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:10No.857212864そうだねx2
つーか危険っていったら電気自動車の方がはるかに危険なんだけど…
573無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:14No.857212882+
>電気自動車充電するために発電するときに石油燃やすじゃん
再エネ化は既定路線だろ
574無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:17No.857212896+
今の中国は原発どんどん建てるらしいが稼働までの電力足りない
どーすんの?
575無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:36No.857212983+
人類は実用よりもポーズ取る方が大事だからな
コロナ禍でよくわかったろ
576無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:43No.857213024+
トヨタが発電でより環境悪化するって言ってたよ
577無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:45No.857213035そうだねx1
>日本はこんなにのに乗っからなきゃいいだけでしょ
主要市場から抜けてどうすんのよ
578無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:47No.857213053+
>割と悪く無いじゃん原付きならそんなに走らないし価格もそこまでじゃない
実走行すると坂とかあるんで16kmぐらいしか走れんぞこれ
579無念Nameとしあき21/06/24(木)18:44:57No.857213107+
>>バイクこそEVなるべきじゃないの?
>>車より小型のバッテリーやったら充電も速いし交換式とかも見えてくる
>出しました
>50cc原付以下の出力です
>航続距離は30km/h(平地走行に限る)で29kmです
>価格は30万円です
大学生がアパートと大学とスーパーを行き来するだけなら十分すぎるね
580無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:00No.857213120+
>>バイクこそEVなるべきじゃないの?
>>車より小型のバッテリーやったら充電も速いし交換式とかも見えてくる
>出しました
>50cc原付以下の出力です
>航続距離は30km/h(平地走行に限る)で29kmです
>価格は30万円です
そのクラスは台湾や中国が先行しているね
581無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:09No.857213162そうだねx1
>それ、ガソリン発電所も死なない?
ガソリンで発電するかはともかく
インフラと個人利用で税制変えるくらいはやるだろう
582無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:10No.857213170そうだねx2
時代についてこれずガソリン車乗り続ける老害がいっぱい発生しそうね
583無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:20No.857213223+
>国内だけで売って食っていくか…
デカい北米市場があるので
584無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:27No.857213264+
>>屋根付きにすれば快適だろうし複数人なら車出せば良いだけだし
>つ 雪国
>>つか電アシ自転車とEV原付きとかいうかなり理想的な移動道具あるんだから10km以下の移動ならこういうの使おうぜでいいと思うんすよ
>>屋根付きにすれば快適だろうし複数人なら車出せば良いだけだし
>つ 雪国
適材適所って知ってます…?あと雪国だろうと除雪されない事は少ないしスパイクタイヤ履いて走るんだよ
585無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:28No.857213273+
>再エネ化は既定路線だろ
それで足りるんか?
586無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:46No.857213353+
>>国内だけで売って食っていくか…
>デカい北米市場があるので
アメリカも規制されてくぞ
587無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:47No.857213360+
>インフラと個人利用で税制変えるくらいはやるだろう
20倍くらいにしてやりゃさすがに乗り換えるだろう
588無念Nameとしあき21/06/24(木)18:45:55No.857213396+
EVの利点ってパワー出しやすくてストップアンドゴーに強いところ
路線バスとかは可能性あるんじゃねと思ったけど航続が厳しそう
589無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:00No.857213418+
>トヨタが発電でより環境悪化するって言ってたよ
暗に原発動かせって言ってるのか
原発動かすつもりだから政府叩いてってメッセージなのか
590無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:25No.857213555+
環境と子供を盾にすれば人の生活に文句言い放題だからな
591無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:26No.857213560+
>>割と悪く無いじゃん原付きならそんなに走らないし価格もそこまでじゃない
>実走行すると坂とかあるんで16kmぐらいしか走れんぞこれ
約15kmはキッツいな往復の間充電出来ないと
592無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:30No.857213579+
まぁここで言っていることは大体頭のいい偉い人達が思いついて提案とか疑問を投げかけていたりしているだろう…それでも流れは止められないのは大人の事情なのだ
593無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:32No.857213592そうだねx1
アメリカなんて日本よりも早く脱ガソリン車目指してる国ぞ
594無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:41No.857213625+
老害でいいからHV乗るわ
595無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:50No.857213667+
>つーか危険っていったら電気自動車の方がはるかに危険なんだけど…
冠水なんてしたらやばいよな
安全装置がきっちり働いてくれればいいが
596無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:50No.857213668+
>大学生がアパートと大学とスーパーを行き来するだけなら十分すぎるね
充電し忘れで悲惨な事態に…
ちょっとでも坂あると航続距離がグッと下がるんで
1.6psしかないし
597無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:57No.857213703+
15年後とか爺あき最後の新車購入くらいだろうし別にいいじゃん
598無念Nameとしあき21/06/24(木)18:46:58No.857213710+
現実的に不可能なので気にする必要ない
ただ国際的な流れに乗って言わなきゃってだけ
599無念Nameとしあき21/06/24(木)18:47:02No.857213726そうだねx1
原発大好きっ子が現れるのもお約束だな
600無念Nameとしあき21/06/24(木)18:47:12No.857213778そうだねx2
>冠水なんてしたらやばいよな
HV…
601無念Nameとしあき21/06/24(木)18:47:15No.857213788+
>アメリカなんて日本よりも早く脱ガソリン車目指してる国ぞ
で、どのくらい実現してるの?
602無念Nameとしあき21/06/24(木)18:47:32No.857213867+
電動化の話になるとなんでBEV前提で話しだすの?
FCVの方が未来があるよ
603無念Nameとしあき21/06/24(木)18:47:48No.857213937+
>アメリカも規制されてくぞ
一部の州ではね
アメリカ全土で見るとEV導入決めてる州ほとんどないよ
604無念Nameとしあき21/06/24(木)18:47:48No.857213939+
>適材適所って知ってます…?あと雪国だろうと除雪されない事は少ないしスパイクタイヤ履いて走るんだよ
雪国住みだがとても自転車乗ろうとは思わんわ
それに除雪が理想通りされてるなんてどこの世界線の話だ
605無念Nameとしあき21/06/24(木)18:47:49No.857213944+
完全EV化なんてムリムリなので
他の国が沈む船に集中投資してる間にトヨタはもっと広く開発すればいいよ
606無念Nameとしあき21/06/24(木)18:48:07No.857214038そうだねx1
>まぁここで言っていることは大体頭のいい偉い人達が思いついて提案とか疑問を投げかけていたりしているだろう…それでも流れは止められないのは大人の事情なのだ
というか頭いい人たちが考えて出した結論に対してここの人は思いつきレベルで愚痴ってるだけなのでは
607無念Nameとしあき21/06/24(木)18:48:08No.857214051そうだねx1
>時代についてこれずガソリン車乗り続ける老害がいっぱい発生しそうね
何度も言うが時代がまだ理想に追いついてない
608無念Nameとしあき21/06/24(木)18:48:20No.857214107+
>ガソリンで発電するかはともかく
しなきゃダメでしょ
石油製品を作る限りガソリンは必ず精製されちゃうんだから
609無念Nameとしあき21/06/24(木)18:48:26No.857214133+
EV「値段高いです、環境負荷大きいです、寿命短いです、重いです、危険性高いです」
610無念Nameとしあき21/06/24(木)18:48:33No.857214175+
>トヨタが発電でより環境悪化するって言ってたよ
有害なガス撒き散らしてる半日企業に言われてもなぁ
611無念Nameとしあき21/06/24(木)18:48:50No.857214242そうだねx1
もともと保守的な国民性だから
黒船や敗戦のような根底から今までの常識がひっくり返るような事が無いと変わる事は出来ない
612無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:03No.857214300+
>というか頭いい人たちが考えて出した結論に対してここの人は思いつきレベルで愚痴ってるだけなのでは
その結論がとても実用に耐えないから文句言われるのでは
613無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:05No.857214313+
国産から軽のEV出たら一気に普及しそうだけど今作ってるところある?
614無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:06No.857214320そうだねx2
EVに夢持ってるのは今車すら持ってないのでは?
615無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:12No.857214360+
そして価格高騰して一般人は車買えなくなる
616無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:26No.857214441そうだねx1
    1624528166973.jpg-(473884 B)
473884 B
世界のEV化の流れに取り残されるどころか逆走するジャップ
617無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:36No.857214483+
>トヨタが発電でより環境悪化するって言ってたよ
純ガソリンの方がHVより環境負荷低いのに率先して売ってる企業だからな
618無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:42No.857214521そうだねx1
ごく一部の人のわがままな都合のために社会から多様性を許容する余裕が失われるのは嫌だなあ…
619無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:43No.857214526そうだねx1
>というか頭いい人たちが考えて出した結論に対してここの人は思いつきレベルで愚痴ってるだけなのでは
そりゃそうさ…居酒屋で愚痴るレベルだよ
何も変わらないし変えられないが今ここで楽しむだけなのだ
620無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:47No.857214556+
>その結論がとても実用に耐えないから文句言われるのでは
実用に耐えるかどうかを何で自分の方が判断できると思い込んだの?
621無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:52No.857214588+
    1624528192107.jpg-(61532 B)
61532 B
>1624527713600.jpg
ずいぶんお高い
622無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:53No.857214592+
車必須の田舎壊滅への一手か
623無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:55No.857214604+
つーかエネルギー保存の法則からすりゃ電気の消費量増えれば発電量が増えるから発電のために燃料燃やすし結果的に温室効果ガスは出るわけでそんなに環境に配慮したきゃ人類減らした方がよっぽど環境にやさしいぞ
624無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:58No.857214622+
>原発大好きっ子が現れるのもお約束だな
脱炭素どこいった
原発以外に現実的な発電方法は無いぞ
625無念Nameとしあき21/06/24(木)18:49:59No.857214630+
>もともと保守的な国民性だから
>黒船や敗戦のような根底から今までの常識がひっくり返るような事が無いと変わる事は出来ない
では原発10基を新規で用意して全国に送電インフラ整えてください
626無念Nameとしあき21/06/24(木)18:50:09No.857214684そうだねx9
>適材適所って知ってます…?あと雪国だろうと除雪されない事は少ないしスパイクタイヤ履いて走るんだよ
雪国に住んだことが無い奴の妄言だな
だいたいスパイクタイヤっていつの時代だよ
627無念Nameとしあき21/06/24(木)18:50:09No.857214690+
    1624528209997.png-(271059 B)
271059 B
ジャップ国のマーケットはsouth korea 以下ですか
628無念Nameとしあき21/06/24(木)18:50:17No.857214736そうだねx1
カーボンニュートラル考えたらエンジン車なんて論外だろ
1km走るのに何キロ二酸化炭素排出してると思ってるんだ
629無念Nameとしあき21/06/24(木)18:50:36No.857214843+
>原発大好きっ子が現れるのもお約束だな
火力で代替すると100基近くいるんだが…
本末転倒では?
630無念Nameとしあき21/06/24(木)18:50:37No.857214848+
ガソリンいくらまでなら出せる?
631無念Nameとしあき21/06/24(木)18:50:55No.857214950+
軽トラ今でも利益無いのに自動車メーカーの責任感で作ってるんだよ
軽トラ無くなったり価格高騰したら色んな産業にダメージいくぞ
632無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:05No.857215008そうだねx1
時代が追い付いてないって言ってもやる方向で金が動きゃ技術は進むでしょ
なぁに現実が歪なまま推し進めるのなんて今だって色んな所であることだからヘーキヘーキ
633無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:07No.857215027+
俺はディーゼル車だから問題ないぜ!
634無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:27No.857215106+
米欧中は当然自国の産業守りたい
ディーゼル失った欧州や基礎技術のない中国がEV行くのは当たり前
そしてアメリカには世界一の自動車メーカーテスラ
トヨタに有利な土俵で戦う必要が無いんだ彼らは
635無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:28No.857215117+
>1km走るのに何キロ二酸化炭素排出してると思ってるんだ
何キロか教えて?
636無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:30No.857215122+
>実用に耐えるかどうかを何で自分の方が判断できると思い込んだの?
普段使ってる内燃機関車よりも使い勝手悪いもんをどうやったらそうじゃないと思えるのか
実用に耐えるってなら既に乗る人間がもっといるだろうにいないだろ
637無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:35No.857215155+
まわりがポーズだけでむしろ環境悪化させるだけのEVに拘ってる中トヨタは植物以上に効率的な人工光合成セルの開発に成功してるという…
638無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:44No.857215203+
>>適材適所って知ってます…?あと雪国だろうと除雪されない事は少ないしスパイクタイヤ履いて走るんだよ
>雪国住みだがとても自転車乗ろうとは思わんわ
>それに除雪が理想通りされてるなんてどこの世界線の話だ
めんどくさいなお前適材適所って言ってんだろ駄目だって分かってんなら使わねえだけだろ
積雪ソコソコある地域だけど原付きとチャリはガンガン走ってるからな?
639無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:44No.857215204+
>俺はディーゼル車だから問題ないぜ!
確実になくなる車だ!
640無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:48No.857215230+
>軽トラ今でも利益無いのに自動車メーカーの責任感で作ってるんだよ
そうなの?
641無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:51No.857215243+
>脱炭素どこいった
>原発以外に現実的な発電方法は無いぞ
グレタさんは原発どう思ってんだろ
642無念Nameとしあき21/06/24(木)18:51:55No.857215265+
>>原発大好きっ子が現れるのもお約束だな
>脱炭素どこいった
>原発以外に現実的な発電方法は無いぞ
再エネじゃね
やたら敵視する人いるが世界の発電量の推移からしてもIEAの分析でも主力となっていくのは確実だし
643無念Nameとしあき21/06/24(木)18:52:00No.857215288+
>雪国に住んだことが無い奴の妄言だな
>だいたいスパイクタイヤっていつの時代だよ
横からだが俺もタイヤにピン打ちすることはある
644無念Nameとしあき21/06/24(木)18:52:12No.857215354+
>適材適所って知ってます…?あと雪国だろうと除雪されない事は少ないしスパイクタイヤ履いて走るんだよ
お前が雪国住みじゃないのはわかった
645無念Nameとしあき21/06/24(木)18:52:26No.857215436+
そろそろ軽の規格を変えるか廃止するかしないとハイト軽増えすぎ
646無念Nameとしあき21/06/24(木)18:52:42No.857215542+
>>脱炭素どこいった
>>原発以外に現実的な発電方法は無いぞ
>グレタさんは原発どう思ってんだろ
>No.857201645
647無念Nameとしあき21/06/24(木)18:52:42No.857215543+
>国産から軽のEV出たら一気に普及しそうだけど今作ってるところある?
市販EVは軽のほうが歴史が古い
648無念Nameとしあき21/06/24(木)18:52:50No.857215577+
>めんどくさいなお前適材適所って言ってんだろ駄目だって分かってんなら使わねえだけだろ
>積雪ソコソコある地域だけど原付きとチャリはガンガン走ってるからな?
積雪そこそこ程度でなに分かったつもりになってんだよ
649無念Nameとしあき21/06/24(木)18:52:54No.857215605+
>黒船や敗戦のような根底から今までの常識がひっくり返るような事が無いと変わる事は出来ない
わかるように説明してやるとだな
常識を根底からひっくり返すような蓄電池が開発されないと変わりたくても買われないんだよ現実的に
650無念Nameとしあき21/06/24(木)18:52:56No.857215621+
>>適材適所って知ってます…?あと雪国だろうと除雪されない事は少ないしスパイクタイヤ履いて走るんだよ
>雪国に住んだことが無い奴の妄言だな
>だいたいスパイクタイヤっていつの時代だよ
えっと長野県民ですけど…普通に郵便のあんちゃんもスパイクタイヤ付けて走ってますよ
651無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:00No.857215649+
>グレタさんは原発どう思ってんだろ
バリバリの原発推進派だよ
原発導入してない国をdisりまくってる
652無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:05No.857215674+
EV車の軽ってよくわからん
排気量が660cc以下が軽だろ?
653無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:13No.857215714+
>国産から軽のEV出たら一気に普及しそうだけど今作ってるところある?
軽のEVってもうそれ軽自動車じゃないよね
小型EVだこれ
654無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:25No.857215778+
>そろそろ軽の規格を変えるか廃止するかしないとハイト軽増えすぎ
何か問題でも?
655無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:38No.857215840+
時代遅れのガソリン車をレストア高いガソリン仕入れて乗る好事家っていうSFっぽい設定が現実になるのか
656無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:41No.857215865そうだねx4
>再エネじゃね
>やたら敵視する人いるが世界の発電量の推移からしてもIEAの分析でも主力となっていくのは確実だし
現状賄えるようになってから来てくれ
657無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:44No.857215883+
>そろそろ軽の規格を変えるか廃止するかしないとハイト軽増えすぎ
完全EVの時代になっても軽みたいな規格はあるのかな
658無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:46No.857215896そうだねx3
だから適材適所っつってんだろ馬鹿共それぐらい考えて発言しろよ小さい脳ミソでよ
659無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:48No.857215903+
>世界のEV化の流れに取り残されるどころか逆走するジャップ
どちらが正しいかは時代が証明するだろう
それまでにはもう少しかかるんじゃ
660無念Nameとしあき21/06/24(木)18:53:57No.857215940+
国際エネルギー機関(IEA)は13日に公表した年次の世界エネルギー見通しで、太陽光発電が今後10年の再生可能エネルギーの供給拡大をけん引すると予想した。現在と条件が変わらないという前提で、再生エネは発電量全体の伸びの80%を占めると見込む。
IEAは既に発表された政策や目標を反映する中心的シナリオとして、再生可能エネが2025年までに石炭に代わり、最大の電力供給源になるとの見通しを示した。
661無念Nameとしあき21/06/24(木)18:54:28No.857216095+
ガソリンインフラは死にかけ
水素インフラなんて一から構築してられん
電気しか無い
662無念Nameとしあき21/06/24(木)18:54:52No.857216235+
一方中国ロシア他は石炭をガンガン燃やしましたとさ
663無念Nameとしあき21/06/24(木)18:54:59No.857216279そうだねx13
>世界のEV化の流れに取り残されるどころか逆走するジャップ
五毛のスレか
664無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:00No.857216283+
    1624528500277.jpg-(167140 B)
167140 B
>EV車の軽ってよくわからん
>排気量が660cc以下が軽だろ?
軽EVはサイズ要件満たしてればOK
665無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:00No.857216284そうだねx1
時代の変化に抗うおじさんたち
666無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:04No.857216312+
>お前が雪国住みじゃないのはわかった
>積雪そこそこ程度でなに分かったつもりになってんだよ
極端な馬鹿しかいねえな雪国仕様とか出てるんだからクッソ辺鄙な場所は適材適所ですまねえって分かんだろ
雪国に住んでるやつって馬鹿しかいねえんか?
667無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:06No.857216326+
>EVの利点ってパワー出しやすくてストップアンドゴーに強いところ
あぁ回生ブレーキのことね
それなりの技術とコストが必要だから中国のEVが最も苦手としている所だとか
そのあたりトヨタは先行組に入るのかも
668無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:09No.857216336+
>完全EVの時代になっても軽みたいな規格はあるのかな
出力規制は間違いなくできる
669無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:10No.857216348+
>小さいモーター積んでハイブリですぞ!と言えばセーフなガバガバ
セルモーターで走行できればOKにして
670無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:11No.857216350+
>えっと長野県民ですけど…普通に郵便のあんちゃんもスパイクタイヤ付けて走ってますよ
車の話してるのにカブのスパイクタイヤの話を持って来るなよ
671無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:35No.857216464+
>ガソリンいくらまでなら出せる?
1L1万円くらいまでなら出すかも
乗る頻度は減ると思うが…
672無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:37No.857216477+
電気は渋滞と積雪閉じ込めに弱い
あの件でわかっただろ?
673無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:38No.857216490+
ガラパゴスカーで十分だよね
674無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:58No.857216588+
>国際エネルギー機関(IEA)は13日に公表した年次の世界エネルギー見通しで、太陽光発電が今後10年の再生可能エネルギーの供給拡大をけん引すると予想した。現在と条件が変わらないという前提で、再生エネは発電量全体の伸びの80%を占めると見込む。
>IEAは既に発表された政策や目標を反映する中心的シナリオとして、再生可能エネが2025年までに石炭に代わり、最大の電力供給源になるとの見通しを示した。
どういう技術的な見込みでそんな伸びると言ったのか気になる
675無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:58No.857216595+
なにもトライ&エラーを人類総出でやる必要あるまい
学校やクラスで無駄な行為を強いられるやつと一緒だ
676無念Nameとしあき21/06/24(木)18:55:59No.857216608+
>>えっと長野県民ですけど…普通に郵便のあんちゃんもスパイクタイヤ付けて走ってますよ
>車の話してるのにカブのスパイクタイヤの話を持って来るなよ
順に追ってレスぽんち見ろよそれさえできねのか?
677無念Nameとしあき21/06/24(木)18:56:20No.857216719+
海上風力と宇宙太陽光かな
それこそエネルギーの奪い合いになりそうだが
678無念Nameとしあき21/06/24(木)18:56:23No.857216736そうだねx1
>軽EVはサイズ要件満たしてればOK
小型ハイパワーのEVで軽扱いになるのか
だったらみんな軽EV買うよなこれ
679無念Nameとしあき21/06/24(木)18:56:39No.857216812+
まあ水素は水素で研究続けたらいいとは思うけど
誰がどう考えたって現状EVの足元には及んで無いでしょ
680無念Nameとしあき21/06/24(木)18:56:45No.857216843+
>ガラパゴスカーで十分だよね
わざわざ専用に開発してもちょっとしか売れないからコスパわるい
メーカーも消費者も困る
軽もさっさと世界に合わせろ
681無念Nameとしあき21/06/24(木)18:56:48No.857216858+
トヨタもAppleと組めばいいのに
アップルカー出すという噂があるけど生産は外部委託だし
682無念Nameとしあき21/06/24(木)18:56:56No.857216909そうだねx7
中国でEV車が爆発しまくってるのは中国が悪いのかEV車が悪いのかどっちが原因なんだ
683無念Nameとしあき21/06/24(木)18:56:56No.857216910+
日本みたいに停電も殆どなく安定した電力供給できる国なんて限られてる
でもガソリン車は世界中で走ってる

どうするつもりなんだろうね
途上国のことはガン無視して勝手に先進国だけで突っ走ってるけども
684無念Nameとしあき21/06/24(木)18:56:59No.857216937+
ヤクルトの人が乗ってる電動オート三輪にみんな乗れば地球に優しいかも
685無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:04No.857216979+
EVってそれほど環境負荷が少ないわけでも無い
日本に限るとガソリンの高効率車より環境負荷が高くなるらしいし
適材適所的な使い方が最も環境負荷が減ると思う
なんでもかんでもEVっていうのは愚かな選択
686無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:07No.857216994+
>ガラパゴスカーで十分だよね
未来のトラバント
687無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:19No.857217058+
つべにEVバイクのレビューあったけど田舎のアップダウンのある道だとカタログ航続距離(100キロ以上)の半分以下だったな
https://www.youtube.com/watch?v=juZwM8HpdW0
688無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:23No.857217074+
>国産から軽のEV出たら一気に普及しそうだけど今作ってるところある?
昔はあった
今はもう無い
そういうことなんだ
689無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:32No.857217125そうだねx2
スマホですらこんなの流行らないって言ってたとしあきいっぱいいたからなぁ
690無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:39No.857217169+
>中国でEV車が爆発しまくってるのは中国が悪いのかEV車が悪いのかどっちが原因なんだ
流石に品質管理が悪すぎる
691無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:42No.857217189+
>日本みたいに停電も殆どなく安定した電力供給できる国なんて限られてる
日本にEV車普及させたら電力不足で大変なことになるよ
692無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:47No.857217207+
トヨタのHVとか出足なんかほとんどエンジン回さずに
走り出すから制御技術はあるんじゃね?
693無念Nameとしあき21/06/24(木)18:57:53No.857217256そうだねx7
>雪国に住んでるやつって馬鹿しかいねえんか?
積雪少ない所でも自治体によっちゃ除雪まともにされてない地域ざらにあるし適材適所っつーならそもそも一括でガソリン廃止って話自体おかしいでしょって話でしょ
何をそんなにムキになってんの
694無念Nameとしあき21/06/24(木)18:58:07No.857217329+
    1624528687633.jpg-(166963 B)
166963 B
>中国でEV車が爆発しまくってるのは中国が悪いのかEV車が悪いのかどっちが原因なんだ
695無念Nameとしあき21/06/24(木)18:58:17No.857217370+
>スマホですらこんなの流行らないって言ってたとしあきいっぱいいたからなぁ
インフラの問題なのにどう解決するんだよ…
スマホは電気食わんだろうに
696無念Nameとしあき21/06/24(木)18:58:22No.857217397+
EVにシフトすると社会主義で生産コストが高いEUは
中国生産の廉価なEVに焼き尽くされちゃうからな
697無念Nameとしあき21/06/24(木)18:58:33No.857217452+
EVになったら生産コストで中国に勝てる国は皆無
698無念Nameとしあき21/06/24(木)18:58:47No.857217526そうだねx9
>スマホですらこんなの流行らないって言ってたとしあきいっぱいいたからなぁ
電力インフラの知識ゼロでしょ?
699無念Nameとしあき21/06/24(木)18:58:48No.857217530+
石油燃料は発電に回るだけだろうしCO2削減にはならなそう
700無念Nameとしあき21/06/24(木)18:58:54No.857217568+
>>国産から軽のEV出たら一気に普及しそうだけど今作ってるところある?
>昔はあった
>今はもう無い
>そういうことなんだ
軽なんて貧乏人しか買わんしなEVなんて手が出ないわ
701無念Nameとしあき21/06/24(木)18:58:55No.857217573+
>海上風力と宇宙太陽光かな
>それこそエネルギーの奪い合いになりそうだが
海上風力ってメンテとかどうすんの?と台風大丈夫?って根本的問題解決出来んでしょ……
宇宙太陽光は地上側で事故ると洒落にならんだろうってのが
702無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:03No.857217633+
EVだと充電場所がなぁ
車庫付き一戸建て以外だと厳しくないか?
703無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:04No.857217637+
最近のF1もフォーミュラeもリブートで治ること多いよな
高速にもリブートエリアできるのかね
704無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:06No.857217643+
>スマホですらこんなの流行らないって言ってたとしあきいっぱいいたからなぁ
スマホは黎明期(Win Mobile時代)から使い続けてるが
EVは流石に手放しで行けるってもんにはとても思えないな
そもそも電話とかの家電と違って、半端なもの使って誤魔化せるシロモンでもないし
705無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:06No.857217649+
>EVになったら生産コストで中国に勝てる国は皆無
競争から逃げるためなんだよね
706無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:12No.857217685+
>>国産から軽のEV出たら一気に普及しそうだけど今作ってるところある?
>昔はあった
>今はもう無い
>そういうことなんだ
インフラ全く整ってないのになんでこうお花畑なのが湧いてくるのか不思議でしょうがないわ
707無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:14No.857217692+
>EVにシフトすると社会主義で生産コストが高いEUは
>中国生産の廉価なEVに焼き尽くされちゃうからな
いいんでないの
708無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:32No.857217776そうだねx9
    1624528772897.jpg-(971262 B)
971262 B
>世界のEV化の流れに取り残されるどころか逆走するジャップ
おっそうだな
709無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:32No.857217777+
    1624528772898.jpg-(46243 B)
46243 B
>>雪国に住んでるやつって馬鹿しかいねえんか?
>何をそんなにムキになってんの
710無念Nameとしあき21/06/24(木)18:59:57No.857217910そうだねx5
>中国でEV車が爆発しまくってるのは中国が悪いのかEV車が悪いのかどっちが原因なんだ
どっちもだ
711無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:01No.857217939+
アメリカなんて日本と比べて走行距離は桁が違うだろ
50万キロなんて平気で乗ってる EVでは無理だろ
712無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:05No.857217955+
>石油燃料は発電に回るだけだろうしCO2削減にはならなそう
ちっこいエンジンで個別に燃やすロス
まとめて燃やして送電ロス
どっちが総合的に良いのかしらね
713無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:10No.857217989+
>石油燃料は発電に回るだけだろうしCO2削減にはならなそう
充電池が大量生産されてさらに環境悪化します
714無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:10No.857217991+
>EVになったら生産コストで中国に勝てる国は皆無
20年後ぐらいには公害で奇形児だらけになりそう
715無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:19No.857218028+
>EVだと充電場所がなぁ
>車庫付き一戸建て以外だと厳しくないか?
レンタルにシフトしていくのかもね
716無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:36No.857218150そうだねx1
>そもそも電話とかの家電と違って、半端なもの使って誤魔化せるシロモンでもないし
初期のAndroidなんか使えたもんじゃなかったけど自動車であんな不安定なもんに巷走られたら社会が崩壊するよね
717無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:36No.857218151+
給油3分で300Km
ガソリンにはできるけど
電気自動車ではとんでもないブレークスルーが来ない限り無理だよね
718無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:44No.857218189+
中国工場が人件費安いのは農村戸籍という奴隷を使ってるからなんだが
719無念Nameとしあき21/06/24(木)19:00:57No.857218272+
>  1624528772897.jpg
今日も何かデカい爆発事故が起きてた気がする
720無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:08No.857218332+
>EVだと充電場所がなぁ
>車庫付き一戸建て以外だと厳しくないか?
コンビニや代理店に置いてるだろ
721無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:13No.857218371+
>アメリカなんて日本と比べて走行距離は桁が違うだろ
>50万キロなんて平気で乗ってる EVでは無理だろ
主要道路にコイル埋めればいい
なんか砂漠に行って迷う馬鹿はほっとこう
722無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:29No.857218456+
>レンタルにシフトしていくのかもね
レンタル屋まで電動バイクか
723無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:32No.857218469+
まあやらざるをえないんだろうな
ローカーボも
結局ついていけない企業が倒産して結果は同じような気もするが
724無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:41No.857218505そうだねx2
>給油3分で300Km
>ガソリンにはできるけど
>電気自動車ではとんでもないブレークスルーが来ない限り無理だよね
それこそ交換式にするくらいしかなさそう
725無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:41No.857218506+
タワマンの金持ちとか車の充電どうしてるんだろ
マイカーじゃなくシェア?
726無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:41No.857218507+
現状アホほどガソリンに税金乗っけて売ってるけどEVになったらどうするつもりなんだろう
727無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:45No.857218530+
>電気は渋滞と積雪閉じ込めに弱い
>あの件でわかっただろ?
渋滞ならまだNEXCOが禿げるだけだけど運送系とか現場職でバッテリートラブル起きたら終わりなのは普通にきつい
それに雪国なら立ち往生=死だしなぁ
728無念Nameとしあき21/06/24(木)19:01:55No.857218594+
全世界でEVになるとバッテリーに使うリチウムの争奪戦が始まりそう
729無念Nameとしあき21/06/24(木)19:02:05No.857218658そうだねx2
    1624528925586.jpg-(23856 B)
23856 B
>>アメリカなんて日本と比べて走行距離は桁が違うだろ
>>50万キロなんて平気で乗ってる EVでは無理だろ
>主要道路にコイル埋めればいい
>なんか砂漠に行って迷う馬鹿はほっとこう
730無念Nameとしあき21/06/24(木)19:02:18No.857218741+
>コンビニや代理店に置いてるだろ
充電時間中居座られたら邪魔じゃね?
731無念Nameとしあき21/06/24(木)19:02:23No.857218768+
>現状アホほどガソリンに税金乗っけて売ってるけどEVになったらどうするつもりなんだろう
走行距離のデータ読み取ってガッツリと
732無念Nameとしあき21/06/24(木)19:02:29No.857218800+
実際バッテリー傷めずできる急速充電って時間どんくらい?
30分で満充電にできるんならいいかも
733無念Nameとしあき21/06/24(木)19:02:31No.857218816+
レンタルだとマトモに返却しない馬鹿が出て死ぬってのは各所で見るからなぁ
734無念Nameとしあき21/06/24(木)19:02:40No.857218872+
>渋滞ならまだNEXCOが禿げるだけだけど運送系とか現場職でバッテリートラブル起きたら終わりなのは普通にきつい
>それに雪国なら立ち往生=死だしなぁ
実際高速じゃないけど人死にも出てるからねぇ
735無念Nameとしあき21/06/24(木)19:02:40No.857218877+
いい車作っても
ソフトウェアがしっかりしてないと
売れない時代になるということなんだね
736無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:00No.857218997+
>コンビニや代理店に置いてるだろ
タイムイズマネーなこの国でEVの充電時間が受け入れられるのかって事とそもそもその電力どこで作るのって問題がですね
737無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:01No.857219006+
>>給油3分で300Km
>>ガソリンにはできるけど
>>電気自動車ではとんでもないブレークスルーが来ない限り無理だよね
>それこそ交換式にするくらいしかなさそう
昔都営バスだったかが交換式の実験してたな
738無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:07No.857219042+
>レンタルだとマトモに返却しない馬鹿が出て死ぬってのは各所で見るからなぁ
マイナンバー…
739無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:12No.857219074+
>レンタルだとマトモに返却しない馬鹿が出て死ぬってのは各所で見るからなぁ
なんなら売り飛ばすトンデモもいるからな
740無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:13No.857219078そうだねx6
車に関してはガラパゴスで結構
災害が多い日本では優位に働く
何から何まで外に合わせる必要はない
741無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:15No.857219089そうだねx1
>給油3分で300Km
>ガソリンにはできるけど
>電気自動車ではとんでもないブレークスルーが来ない限り無理だよね
そんなん関係ないのよ
今まで便利さだけ優先して環境破壊をしてきたツケがまわってきた
我慢するしかない
742無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:25No.857219140+
>それこそ交換式にするくらいしかなさそう
古いバッテリーを新品と交換するとかとしあきは悪いことを考える
743無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:26No.857219149+
>全世界でEVになるとバッテリーに使うリチウムの争奪戦が始まりそう
今でさえ高いバッテリー本体が高騰して工賃込みでアルトの新車ぐらいの値段になったら笑う
744無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:26No.857219150+
マジで日本の自動車産業正念場だな
IT系は電子決済みててもわかるけど一気にひっくり返しにくるからな
745無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:43No.857219225+
>電気自動車ではとんでもないブレークスルーが来ない限り無理だよね
電池を規格品にして先々で満充電の電池と交換を繰り返す
劣化した電池に当たったら爆発して死ぬ
746無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:51No.857219270+
日本の大手IT企業なんて、GAFAとは比べ物にならない位の小さな組織だからなぁ
対抗できると思うほうがおかしいわ
747無念Nameとしあき21/06/24(木)19:03:58No.857219328+
>全世界でEVになるとバッテリーに使うリチウムの争奪戦が始まりそう
リチウム使わない電池の研究開発が早く結実してくれるといいんだが
748無念Nameとしあき21/06/24(木)19:04:03No.857219352+
まさかのマツダ水素REが復活とか
腐食を防ぐコーティングさえできれば可能だしな
トヨタも燃料電池だけでなくレシプロエンジンを開発してるし水素もいいなぁ
749無念Nameとしあき21/06/24(木)19:04:14No.857219425+
テスラは初期なんてパナの電池を何千本も詰めた力技だったな
750無念Nameとしあき21/06/24(木)19:04:32No.857219525+
>我慢するしかない
何をどう我慢するのかが分からんからなぁ
751無念Nameとしあき21/06/24(木)19:04:34No.857219534そうだねx1
なーに流れを逃せば白物家電と同じようにほとんどのメーカーが死ぬだけで済む
752無念Nameとしあき21/06/24(木)19:04:36No.857219545+
ITと違うのは、ハードウェアは適当では済まされないってとこだけど果たして
753無念Nameとしあき21/06/24(木)19:04:39No.857219563そうだねx4
東京・愛知で使える水素ステーションが0件
トヨタの地元ですら水素が充填できないので
水素自動車は夜使えない
754無念Nameとしあき21/06/24(木)19:04:44No.857219590そうだねx7
どうもEV持て囃してるのは車持ってないかただのレスポンチしたいだけに見える
今ガソリン車乗ってれば明らかに無理ってわかるだろうに
755無念Nameとしあき21/06/24(木)19:05:20No.857219779そうだねx1
>まさかのマツダ水素REが復活とか
>腐食を防ぐコーティングさえできれば可能だしな
>トヨタも燃料電池だけでなくレシプロエンジンを開発してるし水素もいいなぁ
水素ステーションが普及しないとどうにも
756無念Nameとしあき21/06/24(木)19:05:36No.857219861+
>実際バッテリー傷めずできる急速充電って時間どんくらい?
>30分で満充電にできるんならいいかも
そもそもバッテリーが痛まない充電方法は存在しない
757無念Nameとしあき21/06/24(木)19:05:37No.857219866+
>まさかのマツダ水素REが復活とか
>腐食を防ぐコーティングさえできれば可能だしな
>トヨタも燃料電池だけでなくレシプロエンジンを開発してるし水素もいいなぁ
限りなく内燃機関に近い使い勝手が出来るのは水素の方なんだよね
758無念Nameとしあき21/06/24(木)19:05:47No.857219919+
HVでもええのにEVをめのかたきにしなくても
759無念Nameとしあき21/06/24(木)19:05:50No.857219938そうだねx2
原発10基分の電気と専用の送電網が新規で必要
この時点で無理とわかるだろうに
760無念Nameとしあき21/06/24(木)19:05:57No.857219980+
    1624529157312.mp4-(4742044 B)
4742044 B
給油より速いぜ
…そのうち接触不良起きそうだな
761無念Nameとしあき21/06/24(木)19:06:02No.857220005そうだねx6
    1624529162893.jpg-(641023 B)
641023 B
>電気は渋滞と積雪閉じ込めに弱い
>あの件でわかっただろ?
北国では死活問題どころか生死に関わるよね
762無念Nameとしあき21/06/24(木)19:06:08No.857220054+
でも定期的にデカい企業が死に絶えて新しい所が栄えるっての繰り返してきた訳だし
市民の生活が困るから大企業は潰れちゃ駄目ってなってる現代のがレアケースなのでは?
763無念Nameとしあき21/06/24(木)19:06:08No.857220055そうだねx8
>えっと長野県民ですけど…普通に郵便のあんちゃんもスパイクタイヤ付けて走ってますよ
ホラEV持ち上げてる馬鹿が車持ってないことが丸分かりなレス
日本で何十年前に販売禁止されてるとおもってんだよ
764無念Nameとしあき21/06/24(木)19:06:32No.857220183そうだねx2
インフラの切り替えってものすごいお金が動くから政治家も大企業も超ノリノリでやるでしょ
765無念Nameとしあき21/06/24(木)19:06:41No.857220230+
というか10年後ならEPA、TPPの輸入規制緩和もあるから
ガラパゴス維持すら厳しい
766無念Nameとしあき21/06/24(木)19:06:45No.857220258そうだねx7
>今まで便利さだけ優先して環境破壊をしてきたツケがまわってきた
こういうよくわかんない責任感を無差別に他人に押し付けるやつがガソリン車滅ぼそうとしてそう
767無念Nameとしあき21/06/24(木)19:06:48No.857220277+
リチウムが主体である限りEVは
環境に優しくない
768無念Nameとしあき21/06/24(木)19:07:16No.857220431そうだねx1
水素も別段環境に優しくはねぇからな
769無念Nameとしあき21/06/24(木)19:07:18No.857220440+
家電やスマホは安かろうでシェアを取ってきたが
車はそれが出来ないからね 
だから日本車は今後も強いと思う
770無念Nameとしあき21/06/24(木)19:07:22No.857220468そうだねx1
>インフラの切り替えってものすごいお金が動くから政治家も大企業も超ノリノリでやるでしょ
原発10基を新規でどの県に作るかが問題だな
771無念Nameとしあき21/06/24(木)19:07:33No.857220534+
けど正直自動運転とか流行ったら手動で煽るの少し楽しみだわ
相手の車内アラーム音ずっと鳴ってそう
772無念Nameとしあき21/06/24(木)19:07:37No.857220565+
>インフラの切り替えってものすごいお金が動くから政治家も大企業も超ノリノリでやるでしょ
まあ電気自動車にする理由はそれもあるよなあ
773無念Nameとしあき21/06/24(木)19:07:41No.857220578+
>どうもEV持て囃してるのは車持ってないかただのレスポンチしたいだけに見える
>今ガソリン車乗ってれば明らかに無理ってわかるだろうに
車持ってないのかほんとにちょっとしか乗らないのか単にバカなのか
充電設備やステーションを今のガソスタ並にするのにどんだけ設備投資がいるかとかそういうのをマジで想像できないんだろう
774無念Nameとしあき21/06/24(木)19:07:56No.857220677+
>水素自動車は夜使えない
朝まで待てばいいんやな
775無念Nameとしあき21/06/24(木)19:07:59No.857220695そうだねx2
>けど正直自動運転とか流行ったら手動で煽るの少し楽しみだわ
>相手の車内アラーム音ずっと鳴ってそう
はい後部ドラレコ通報
776無念Nameとしあき21/06/24(木)19:08:16No.857220788+
テスラまで行くと追突事故車はアルミで修理不可で完全な廃車ゴミになるから
車両保険が高くなる
777無念Nameとしあき21/06/24(木)19:08:21No.857220811+
そもそも、技術革新抜きにして
今の研究開発からの実用化の流れで
バッテリー関係の問題って一様に解決出来る見通しなの?
778無念Nameとしあき21/06/24(木)19:08:28No.857220845そうだねx2
>どうもEV持て囃してるのは車持ってないかただのレスポンチしたいだけに見える
>今ガソリン車乗ってれば明らかに無理ってわかるだろうに
トヨタが持ち上げるFCVは…
779無念Nameとしあき21/06/24(木)19:08:31No.857220868+
>けど正直自動運転とか流行ったら手動で煽るの少し楽しみだわ
>相手の車内アラーム音ずっと鳴ってそう
その頃になったら中国みたいにスコア制になっていて
そういうDQN行為をするとスコア下がって各種サービスの質が落ちると思うよ
780無念Nameとしあき21/06/24(木)19:08:41No.857220930+
もうすでに現代のガラパゴス諸島みたいなもんだし
逆にその道を極めればいいじゃん
無理に外国に付いていく必要なし
781無念Nameとしあき21/06/24(木)19:08:42No.857220931+
欧州のユーザーもバカじゃないからあっちでは今ヤリスHVがバカ売れなのよね
782無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:03No.857221045+
>ガソリンで発電したモーターで動く自動車楽しみだなー
あも
るう
783無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:11No.857221095そうだねx2
>北国では死活問題どころか生死に関わるよね
これ比喩抜きでやばいのよ
吹雪で立ち往生したら詰み
784無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:22No.857221151+
日本人の得意分野は効率化だと思うので高効率火力を頑張って欲しい
せっかく長年培ったノウハウを無駄にしないためにも
785無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:25No.857221167そうだねx6
30年前に販売禁止されたスパイクタイヤのことも知らない時点でジジイ確定やん
786無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:27No.857221175+
10年後は核戦争後だからリアル北斗でガソリンの奪い合いでしょ
787無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:29No.857221182+
>原発10基を新規でどの県に作るかが問題だな>そもそも、技術革新抜きにして
>今の研究開発からの実用化の流れで
>バッテリー関係の問題って一様に解決出来る見通しなの?
少なくともリチウムに依存してたら無理
あと解決しても電気が足りない
788無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:47No.857221298+
>>水素自動車は夜使えない
>朝まで待てばいいんやな
夜中に運送屋のトラックがどんなけ走ってるか知らんのか?
789無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:50No.857221317+
>テスラまで行くと追突事故車はアルミで修理不可で完全な廃車ゴミになるから
>車両保険が高くなる
値段さえ安けりゃ車検1回分くらいで使い捨てる車もアリだなとは思うがまぁ無理だろうな
790無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:57 ID:uwoFwF/MNo.857221360+
>国の税収減っちゃっうじゃん
>ガソリン代金の半分強は税金だよ
その頃には消費税30%になってるから大丈夫
大丈夫じゃない
791無念Nameとしあき21/06/24(木)19:09:58No.857221370+
>もうすでに現代のガラパゴス諸島みたいなもんだし
>逆にその道を極めればいいじゃん
>無理に外国に付いていく必要なし
日本が自由貿易協定を結んでるから
ガラパゴスも不可
792無念Nameとしあき21/06/24(木)19:10:17No.857221476+
リチウム廃棄物の安価な
再生処理方法が開発されるまでは
クソも環境に優しくない
793無念Nameとしあき21/06/24(木)19:10:29No.857221543+
てかまじで2030年代には辞めるのかな?
794無念Nameとしあき21/06/24(木)19:10:39No.857221602+
一方フォードGMクライスラーは新型のV8エンジンの開発を開始した
795無念Nameとしあき21/06/24(木)19:10:44No.857221632+
廃棄ガスを出さず補給もいらない原子力自動車が主流になるよ
事故ると確実に死ぬから運転する奴はみんな超安全運転
796無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:01No.857221732+
>夜中に運送屋のトラックがどんなけ走ってるか知らんのか?
仕方無いから税金で回すんやな
トヨタがクーデターしてウーブン国を作ろう
797無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:06No.857221770+
>てかまじで2030年代には辞めるのかな?
代替エネルギーとインフラが確保さえできればいつでも辞められる
798無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:08No.857221782+
>一方フォードGMクライスラーは新型のV8エンジンの開発を開始した
流石メリケン…
799無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:22No.857221863そうだねx3
>>水素自動車は夜使えない
>朝まで待てばいいんやな
物流業界殺す気か
800無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:30No.857221899+
しかしまぁ最近は世界で勝てば超大企業が世界を制するわけだから新たな覇権争いなんやな
覇権のために自動車を強制的に変える賽が投げられたんやな
801無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:34No.857221922+
>もうすでに現代のガラパゴス諸島みたいなもんだし
>逆にその道を極めればいいじゃん
>無理に外国に付いていく必要なし
ガラパゴスを無理矢理開いたら元々そこにいた生き物は環境の変化に耐えられず死んでしまうのは想像に難くない
802無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:35No.857221927+
>水素も別段環境に優しくはねぇからな
結局は電気分解で水素を得るか
メタンガスから水蒸気改質で得るかなんだけど
前者は大量の電気がいるし
後者は一酸化炭素を排出する
803無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:41No.857221965+
>10年後は核戦争後だからリアル北斗でガソリンの奪い合いでしょ
実際核なんてぶっぱなしたら世界中からフルボッコだから北斗やマッドマックスみたいなことにはならない
804無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:44No.857221981+
>てかまじで2030年代には辞めるのかな?
リニアと違って世界規模だから必ずだ
805無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:56No.857222051そうだねx5
>代替エネルギーとインフラが確保さえできればいつでも辞められる
なるほど完璧な作戦っスねぇ
806無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:56No.857222054+
>代替エネルギーとインフラが確保さえできればいつでも辞められる
日本の場合全国に新規で原発建てる時点で抗議デモが殺到するだろうね
807無念Nameとしあき21/06/24(木)19:11:58No.857222068+
    1624529518524.jpg-(51909 B)
51909 B
>北国では死活問題どころか生死に関わるよね
暖機さえしとけば後は足回りの問題じゃないの?
エンジン車だって極寒な所だと外部電源繋いで暖機しなきゃやってられんし
808無念Nameとしあき21/06/24(木)19:12:00No.857222078+
>廃棄ガスを出さず補給もいらない原子力自動車が主流になるよ
つまり核燃料が個人レベルで入手可能になると
テロが捗るな
809無念Nameとしあき21/06/24(木)19:12:00No.857222082そうだねx2
>廃棄ガスを出さず補給もいらない原子力自動車が主流になるよ
>事故ると確実に死ぬから運転する奴はみんな超安全運転
原子力は「簡単に止められない」ってゴミみたいな欠点があるから個人所有の自動車には向かんよ
810無念Nameとしあき21/06/24(木)19:12:14No.857222156+
トヨタが水素エンジン開発に力注いでるのCo2と太陽光からギ酸作れるようになったのもデカいと思う
811無念Nameとしあき21/06/24(木)19:12:17No.857222169+
ガソリン消費だけ減らしても原油から作られる何かがボトルネックになってればただガソリンが余るだけじゃない?
812無念Nameとしあき21/06/24(木)19:12:37No.857222291+
>てかまじで2030年代には辞めるのかな?
日本はHV残すってさ
813無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:07No.857222458+
次のロードスターはHV確定だしなあ
814無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:08No.857222470+
>エンジン車だって極寒な所だと外部電源繋いで暖機しなきゃやってられんし
雪国仕様車なら普通に起動しますが…
815無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:15No.857222504+
>暖機さえしとけば後は足回りの問題じゃないの?
>エンジン車だって極寒な所だと外部電源繋いで暖機しなきゃやってられんし
寒さより雪がですね
日本は実は積雪量がですね
816無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:16No.857222509+
>欧州メーカー見てたら意外と本気なんよね
>PSAなんか新型車全てにEV仕様を販売しているし
これでテスラがえらい目にあってる
プジョーに高い金で排出枠買って貰ってたのが自前で達成できるからお前の所から買うのやめるってなった
テスラの利益って株と排出枠がメインで車両販売の利益なんてカスみたいなもんだからな
817無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:18No.857222523+
寒冷地だとバッテリの性能下がる問題はどうなったの
818無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:34No.857222610+
>もうすでに現代のガラパゴス諸島みたいなもんだし
>逆にその道を極めればいいじゃん
>無理に外国に付いていく必要なし
引きこもりが自活してたとしても外野はなぜか放っておこうとしないもんなんだよ
819無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:35No.857222623+
    1624529615530.png-(1397653 B)
1397653 B
>後者は一酸化炭素を排出する
他国で作って日本で消費
日本では二酸化炭素が出ないからエコ!
820無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:36No.857222631+
ていうかマッドマックス的な世界観になったとして
ガソリンまともに保存も出来なくなるだろうから奪い合いもクソもないのでは?
821無念Nameとしあき21/06/24(木)19:13:44No.857222687+
>エンジン車だって極寒な所だと外部電源繋いで暖機しなきゃやってられんし
いつの時代の話だ
822無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:02No.857222791そうだねx3
将来的にEVになるのは構わんから
俺が現役の間だけはガソリン車に乗れる世の中であって欲しい
823無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:08No.857222827+
>次のロードスターはHV確定だしなあ
ロードスターは作ってくれるだけでありがたい存在って気づいてほしい
824無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:13No.857222857+
環境保護をお題目に必要のない需要をひねり出してる感ある
825無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:17No.857222875そうだねx3
やっぱEUって馬鹿だな~
826無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:22No.857222903そうだねx6
ちなみにEV車一台のリチウムイオン電池生産時に排出する炭素は
ガソリン車が30万km走った場合の炭素量に相当する
加えて極めて有害なリチウム廃棄物が出る
その辺考えてるのかな?
827無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:30No.857222951そうだねx4
>寒冷地だとバッテリの性能下がる問題はどうなったの
何も進展してない
828無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:30No.857222955+
>寒冷地だとバッテリの性能下がる問題はどうなったの
知らんけどスイスの電気自動車普及率上がってるから大丈夫なんじゃない?
829無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:40No.857223013+
>ガソリン消費だけ減らしても原油から作られる何かがボトルネックになってればただガソリンが余るだけじゃない?
重油と軽油とケロシンを精製したあまりがガソリンとナフサなんで
ガソリン車がなくなったりプラスチックの規制をすると
ガソリンやナフサのまま大量に余ることになるよ
830無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:45No.857223045+
>エンジン車だって極寒な所だと外部電源繋いで暖機しなきゃやってられんし
オイル温めてるだけじゃないの?
831無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:55No.857223100+
ところでEVの廃バッテリーのクリーン処理技術は確立したんですか?
832無念Nameとしあき21/06/24(木)19:14:57No.857223121+
>>ミニ四駆レベルのモーター搭載してごまかそう
>各ホイール内部に収まるモーターが実用化される見通しだよ
バイスイントルーダー作れるじゃん!
833無念Nameとしあき21/06/24(木)19:15:08No.857223189+
>ガソリン消費だけ減らしても原油から作られる何かがボトルネックになってればただガソリンが余るだけじゃない?
だからそう言ってる
ガソリンが売れなくなるということはその分を重油やら灯油が背負う事になる
つまり火力発電のコストアップ
834無念Nameとしあき21/06/24(木)19:15:12No.857223211+
>寒冷地だとバッテリの性能下がる問題はどうなったの
ヒーターで暖める方式になった
航続距離は半分以下になる
835無念Nameとしあき21/06/24(木)19:15:16No.857223239そうだねx5
EV信者ではスパイクタイヤが日本で未だに使われてる世界なのか
時代についていけてないのはお前じゃん
人生積んだ老害が日本オワタ連呼してるだけ
836無念Nameとしあき21/06/24(木)19:15:18No.857223246そうだねx2
>ところでEVの廃バッテリーのクリーン処理技術は確立したんですか?
>何も進展してない
837無念Nameとしあき21/06/24(木)19:15:49No.857223416そうだねx2
>日本の場合全国に新規で原発建てる時点で抗議デモが殺到するだろうね
そういう連中は洗濯機とかテレビとか身近な家電を使わないで欲しい
838無念Nameとしあき21/06/24(木)19:15:51No.857223433そうだねx3
>>寒冷地だとバッテリの性能下がる問題はどうなったの
>ヒーターで暖める方式になった
>航続距離は半分以下になる
無駄すぎる…
逆に環境に悪いのでは
839無念Nameとしあき21/06/24(木)19:16:13No.857223585そうだねx5
将来頭のいいやつがどうにかするでしょ(笑)っていう原発並みの見切り発車
840無念Nameとしあき21/06/24(木)19:16:27No.857223657+
>他国で作って日本で消費
>日本では二酸化炭素が出ないからエコ!
EUのLCA規制からは逃れられんぞこれでも
841無念Nameとしあき21/06/24(木)19:16:32No.857223690+
>次のロードスターはHV確定だしなあ
今時BMWだって全車HVだぜ
842無念Nameとしあき21/06/24(木)19:16:34No.857223702+
>そういう連中は洗濯機とかテレビとか身近な家電を使わないで欲しい
としあきの住んでる家の近くに原発できてもいいの?
843無念Nameとしあき21/06/24(木)19:16:46 ID:uwoFwF/MNo.857223760+
六フッ化硫黄を使った軽量電池の開発が成功すれば蓄電問題も解決さ
なお地球温暖化
844無念Nameとしあき21/06/24(木)19:16:56No.857223817そうだねx1
>将来頭のいいやつがどうにかするでしょ(笑)っていう原発並みの見切り発車
しかしアマゾンのジェフ・ベゾスも言ってたけど
スタートが速くなきゃ絶対に勝てないからなあ
845無念Nameとしあき21/06/24(木)19:16:57No.857223821そうだねx6
>トヨタが水素エンジン開発に力注いでるのCo2と太陽光からギ酸作れるようになったのもデカいと思う
正直言ってEVを環境に優しいレベルまで発展させるより二酸化炭素の資源化の方がまだ目がある研究だと思うわ…
846無念Nameとしあき21/06/24(木)19:17:08No.857223886+
    1624529828364.jpg-(176382 B)
176382 B
>今レヴォーグだけどアイサイトXすごいぞ
スゲーけどもう少し普通に止まれへんの?
https://www.youtube.com/watch?v=BDpdA_Iy83Y&t=220s
847無念Nameとしあき21/06/24(木)19:17:50No.857224139+
エネルギー問題は変換の輪を考えないと
848無念Nameとしあき21/06/24(木)19:17:51No.857224145+
>次のロードスターはHV確定だしなあ
むしろ完全EVに振り切ればいいのに
849無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:03No.857224222+
最近の先鋭化した環境保護団体はCO2はダメだけど放射性廃棄物はOK路線になってるからな
850無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:25No.857224351そうだねx6
>トヨタが水素エンジン開発に力注いでるのCo2と太陽光からギ酸作れるようになったのもデカいと思う
実験レベルでスタートは切れない
未だに全固体だって素材探しの真っ最中
851無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:28No.857224366+
>無駄すぎる…
>逆に環境に悪いのでは
アイドリングストップがまさにそれ
信号で止まるたんびにアイドリングストップするんだけど
エンジンを再起動するときに大量の電気とガソリンを消費する
バッテリーも大型化するし
電圧やエンジン始動のためのパーツも必要になってくるのでコストが跳ね上がる
そして新型のヤリスではアイドリングストップよりも燃費が良くなってる
852無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:43No.857224451+
正直原動機が何で動こうがどうでも良いけど爆発だけはかんべんな
853無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:43No.857224453そうだねx1
科学でなんとかなる領域と所詮SFでしかない領域があると思うんだよね
俺には判別はできないけども
854無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:44No.857224459+
>EV信者ではスパイクタイヤが日本で未だに使われてる世界なのか
>時代についていけてないのはお前じゃん
>人生積んだ老害が日本オワタ連呼してるだけ
そもそも乗用車用のスパイクタイヤなんてわざわざスパイク打たなきゃ手に入らんぐらい需要ないしな
メーカー品が欲しいならノキアンあたりの製品輸入するしかない
855無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:47No.857224478+
それもあるけど石油を子孫のために残すフェーズに入ったともいえるのさ
もう無尽蔵にガソリンじゃぶじゃぶ使っていい時代じゃない
856無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:52No.857224524+
石炭で走らなくなって次はガソリンってだけだ
時代の変化よな
857無念Nameとしあき21/06/24(木)19:18:53No.857224526+
>逆に環境に悪いのでは
そもそも現状のBEVが無理くり体裁整えただけのもんだから何か一つネガを無くそうとすれば別のネガが出るのよね
858無念Nameとしあき21/06/24(木)19:19:05No.857224581+
>むしろ完全EVに振り切ればいいのに
現状で最低限の性能持たせると2t近くになるがよろしいか?
859無念Nameとしあき21/06/24(木)19:19:23No.857224685+
これまで車で使ってた鉛蓄電池とか作ってた企業はどうなっちゃうんだろう
そんなすぐにリチウムイオン電池の開発なんて出来ないだろうし縮小撤退するしかないのかな
860無念Nameとしあき21/06/24(木)19:19:29No.857224731そうだねx2
>スゲーけどもう少し普通に止まれへんの?
普通に見えるが…
所謂急ブレーキだぞ
861無念Nameとしあき21/06/24(木)19:19:52No.857224854+
>正直言ってEVを環境に優しいレベルまで発展させるより二酸化炭素の資源化の方がまだ目がある研究だと思うわ…
もともとそれも込みだよだから「実質」ってついてるわけで
ただ減らさないと資源化したところで間に合わないから
862無念Nameとしあき21/06/24(木)19:19:56No.857224878+
ルパン三世大激怒ですよこれは
863無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:03No.857224914そうだねx3
>スゲーけどもう少し普通に止まれへんの?
>https://www.youtube.com/watch?v=BDpdA_Iy83Y&t=220s
緊急ブレーキなんだからノロノロ止まってちゃ間に合わんっての
864無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:05No.857224929そうだねx6
環境保護に熱心な人って他人に禁欲主義押し付けるのが好きなだけで科学の力で根本から解決するみたいな展開は嫌いそう
865無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:24No.857225057そうだねx2
>しかしアマゾンのジェフ・ベゾスも言ってたけど
>スタートが速くなきゃ絶対に勝てないからなあ
文句は言うが何もしないのが一番使えない
866無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:26No.857225073そうだねx1
>しかしアマゾンのジェフ・ベゾスも言ってたけど
>スタートが速くなきゃ絶対に勝てないからなあ
それはそう
いつかはわからないけどいつか台頭してくるのは目に見えててそこで出遅れると数十年負け続けるのが決まる
867無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:30No.857225090+
石油も無尽蔵に出るもんかと思ってたけど
さすがに底が見えた?
868無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:34No.857225118+
>それもあるけど石油を子孫のために残すフェーズに入ったともいえるのさ
>もう無尽蔵にガソリンじゃぶじゃぶ使っていい時代じゃない
石油は使い切っちゃった方が中東で争いが起きなくていいんじゃないの?
869無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:37No.857225130+
バイク人気再燃してるけどガソリンやハイオクでうごく趣味のバイクは今買うと無駄になるの
870無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:43 ID:uwoFwF/MNo.857225172+
>科学でなんとかなる領域と所詮SFでしかない領域があると思うんだよね
>俺には判別はできないけども
完全電気自動車の未来が?
テスラですらもう電気自動車使って売ってると言うのにバカなの?
871無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:51No.857225218+
>しかしアマゾンのジェフ・ベゾスも言ってたけど
>スタートが速くなきゃ絶対に勝てないからなあ
でどうするの発電
という話に戻ってくるんだよなあ
872無念Nameとしあき21/06/24(木)19:20:55No.857225239+
>>そういう連中は洗濯機とかテレビとか身近な家電を使わないで欲しい
>としあきの住んでる家の近くに原発できてもいいの?
火力発電所でも太陽光発電施設でも嫌だよ
事故るとヤベーってリスクは結局変わらん

そして音と振動で直に被害がある風力発電施設が家の近くに出来るのが1番嫌
873無念Nameとしあき21/06/24(木)19:21:05No.857225308そうだねx1
>石油も無尽蔵に出るもんかと思ってたけど
>さすがに底が見えた?
底があるように見せておいた方が高く売れるからな
874無念Nameとしあき21/06/24(木)19:21:09No.857225331そうだねx1
それこそクソ寒いノルウェーがEV普及国なんだし寒冷地で使えないってことはないんじゃない?
上にあるブロックヒーターの給電装置が流用できたのもデカいだろうけど
875無念Nameとしあき21/06/24(木)19:21:11No.857225341+
>石油は使い切っちゃった方が中東で争いが起きなくていいんじゃないの?
中東が掘らなくなったら今度は出し惜しみしてるアメリカが完全に覇権握る
876無念Nameとしあき21/06/24(木)19:21:23No.857225424そうだねx1
>>それもあるけど石油を子孫のために残すフェーズに入ったともいえるのさ
>>もう無尽蔵にガソリンじゃぶじゃぶ使っていい時代じゃない
>石油は使い切っちゃった方が中東で争いが起きなくていいんじゃないの?
さすがに今のペースで使い切るのは
数百年後の人たち(人類以外かもしれんが)にバカだと思われるよ
877無念Nameとしあき21/06/24(木)19:21:46No.857225589+
>もう無尽蔵にガソリンじゃぶじゃぶ使っていい時代じゃない
なら代替案ちゃんと出さんとまずいよなって話でしょ
現状マジで運輸業界とか電気工事屋とかが死ぬ未来しか見えんよねって
878無念Nameとしあき21/06/24(木)19:21:46No.857225591そうだねx5
環境って言うお題目で押し進めてるけどアメリカ・EU・中国も本音は環境なんてどうでもいいんですよ
EVとその後ろにあるエネルギーの次世代規格の覇権を握るためにやってんのよ
何か反対意見言っても絶対正義の環境という名の棍棒でボコボコに出来る
もうどうしようもない流れなんです
879無念Nameとしあき21/06/24(木)19:21:59No.857225663+
>バイク人気再燃してるけどガソリンやハイオクでうごく趣味のバイクは今買うと無駄になるの
無くなるはずが無い
ほそぼそと暮らしてる田舎の高齢者や低所得層の足をある日を境に全部潰すとか狂気過ぎる
880無念Nameとしあき21/06/24(木)19:22:02No.857225680+
>石油も無尽蔵に出るもんかと思ってたけど
>さすがに底が見えた?
いま掘れる量ってだけで年々増えてる
あと何億年分を無駄にしても百数十年たらずでは枯渇しない
881無念Nameとしあき21/06/24(木)19:22:40No.857225927+
ところで水の電気分解で水素作ると副産物で酸素できるんだけど
その酸素は捨てるの?それとも商品として出す?
そしたら酸素ボンベ業界にとって民業圧迫じゃね?
882無念Nameとしあき21/06/24(木)19:22:55No.857226017そうだねx1
>ほそぼそと暮らしてる田舎の高齢者や低所得層の足をある日を境に全部潰すとか狂気過ぎる
小泉「次はガソリンエンジンかな」
883無念Nameとしあき21/06/24(木)19:23:10No.857226092+
    1624530190676.jpg-(75428 B)
75428 B
>そんなすぐにリチウムイオン電池の開発なんて出来ないだろうし縮小撤退するしかないのかな
既にパナがテスラ問題でやめちゃったんで中国CATL BYD LGぐらいしか残ってないぞ
日本勢やテスラも中国バッテリーに切り替えた
884無念Nameとしあき21/06/24(木)19:23:20No.857226158+
車を減らしてバスや電車の時代にするような気はする
885無念Nameとしあき21/06/24(木)19:23:28No.857226207+
>そしたら酸素ボンベ業界にとって民業圧迫じゃね?
酸素を民間が買って商売する
886無念Nameとしあき21/06/24(木)19:23:40No.857226274そうだねx4
>暖機さえしとけば後は足回りの問題じゃないの?
常時電気を消費して暖気してるのか?
本末転倒にもにも程がある
887無念Nameとしあき21/06/24(木)19:23:49No.857226325+
>科学でなんとかなる領域と所詮SFでしかない領域があると思うんだよね
たとえばバッテリーなら反応式で理論上取り出せるエネルギーは決まる
ギブスの自由エネルギーと呼ばれてる
実際にはいろいろ事情があって使えるエネルギーが減るし
科学者の研究はそのロスを減らすことが目的
888無念Nameとしあき21/06/24(木)19:24:29No.857226573+
    1624530269032.jpg-(233953 B)
233953 B
>今まで便利さだけ優先して環境破壊をしてきたツケがまわってきた
EV車の廃バッテリーはどするのかね?このままゴミとして捨てるの?それで環境に優しいクルマなの??
889無念Nameとしあき21/06/24(木)19:24:31No.857226586+
>スゲーけどもう少し普通に止まれへんの?
あくまで運転支援だし
自動車が常に完璧な判断が出来る訳じゃないから
これは完全にぶつかるってなるまで介入してはくれんだろう
890無念Nameとしあき21/06/24(木)19:24:35No.857226614+
>>石油も無尽蔵に出るもんかと思ってたけど
>>さすがに底が見えた?
>いま掘れる量ってだけで年々増えてる
>あと何億年分を無駄にしても百数十年たらずでは枯渇しない
何億年分も溜まった奴をガンガン使ってる状態なんだよな
891無念Nameとしあき21/06/24(木)19:24:51No.857226724+
    1624530291471.png-(868762 B)
868762 B
>テスラですらもう電気自動車使って売ってると言うのにバカなの?
EVがスタンダードになるのは間違いないが買うならテスラ以外のメーカーにするわ
アッパーアームがプラスチックって…
892無念Nameとしあき21/06/24(木)19:25:12No.857226865+
プリクラッシュブレーキに普通の止まり方期待してる人初めてみた
893無念Nameとしあき21/06/24(木)19:25:33No.857226986そうだねx1
くるか…原子力自動車
894無念Nameとしあき21/06/24(木)19:25:34No.857226990そうだねx5
    1624530334295.jpg-(46836 B)
46836 B
中国でEVバイクが300台延焼するニュースあったけど近くのマンションまで延焼してるし燃え広がりすぎだろ
895無念Nameとしあき21/06/24(木)19:26:27No.857227330そうだねx7
電気自動車になったら今の自動車メーカーは潰れると言ってる人は
本体がレゴブロックか何かでできてると思ってるに違いない
896無念Nameとしあき21/06/24(木)19:26:32No.857227358+
>現状で最低限の性能持たせると2t近くになるがよろしいか?
ロードスターにふさわしい走りの為に航続距離捨てるくらいはするだろう
897無念Nameとしあき21/06/24(木)19:26:36No.857227384+
>常時電気を消費して暖気してるのか?
>本末転倒にもにも程がある
動き出す前はエンジン同様に外部電源での暖機が必要で動き出してからはバッテリーの冷却緩めればいけるんじゃないかな
ただ停車・駐車時に冷めるのがエンジンより早そうな気はする
898無念Nameとしあき21/06/24(木)19:26:45No.857227436+
やっぱリスク覚悟で宇宙開発やらんと駄目なんだって
899無念Nameとしあき21/06/24(木)19:26:50No.857227465+
>スゲーけどもう少し普通に止まれへんの?
人間の運転を邪魔しないのが大前提で
どうにもならんってときじゃないと作動
しないものなので急制動になるしかない
900無念Nameとしあき21/06/24(木)19:27:14No.857227614+
>電気自動車になったら今の自動車メーカーは潰れると言ってる人は
>本体がレゴブロックか何かでできてると思ってるに違いない
でもトヨタは安泰としても他はどこが潰れても不思議はないぞ?
901無念Nameとしあき21/06/24(木)19:27:24No.857227674そうだねx3
>車を減らしてバスや電車の時代にするような気はする
それができてりゃ今頃田舎は苦労してねぇべ
902無念Nameとしあき21/06/24(木)19:27:52No.857227858そうだねx1
>上にあるブロックヒーターの給電装置が流用できたのもデカいだろうけど
そもそも自家発電装置の普及と元々国柄として電源設備が多かったのが理由
あれともともと高い電気供給率に最大100万超の補助金が重なってるって感じ
前提が他の国とは違いすぎる
903無念Nameとしあき21/06/24(木)19:27:54No.857227871+
EV車で怖いのが超安全な高級EVに乗ってたとしても粗悪EV車がぶつかって来たら仲良く燃えるしかない所だな
904無念Nameとしあき21/06/24(木)19:28:18No.857228018+
日本は海外に比べると遅れてるんだっけ?
905無念Nameとしあき21/06/24(木)19:28:49No.857228232+
>電気自動車になったら今の自動車メーカーは潰れると言ってる人は
>本体がレゴブロックか何かでできてると思ってるに違いない
そんな簡単にボデー設計出来るなら苦労はしねぇわな
906無念Nameとしあき21/06/24(木)19:28:55No.857228279そうだねx2
>電気自動車になったら今の自動車メーカーは潰れると言ってる人は
>本体がレゴブロックか何かでできてると思ってるに違いない
部品メーカーの統廃合は加速するが新規で参入は難しいよ
スマホの欠陥が原因で人が死ぬことは少ないが車はそうじゃない何かあればタカタみたいになる
907無念Nameとしあき21/06/24(木)19:28:56No.857228290+
ボトムズのATかよ
908無念Nameとしあき21/06/24(木)19:29:07No.857228353+
>>車を減らしてバスや電車の時代にするような気はする
>それができてりゃ今頃田舎は苦労してねぇべ
車社会を作るために電車やバスは殺されたんだよ
結局は国の意向でどうとでもなる
909無念Nameとしあき21/06/24(木)19:29:27No.857228462+
事故時の漏電や感電問題対策はどうですか?
910無念Nameとしあき21/06/24(木)19:29:49No.857228621+
全固体電池まで買わない爆発の実績があるから
911無念Nameとしあき21/06/24(木)19:30:00No.857228696そうだねx2
無視しがちだが
アメリカでEVに注力してる州はごく一部
新規V8エンジンの開発が始まってるし少なくともアメリカでEVの普及は都市部以外あり得ないよ
広すぎてインフラが無理だから
912無念Nameとしあき21/06/24(木)19:30:02No.857228709+
>前提が他の国とは違いすぎる
同じようなカナダもそうだけど極寒国まで行くとエンジンにしろEVにしろそのままじゃ動かなくなるのも同じだしそこの心理的抵抗も低かったんだろうな
日本みたいに中途半端に寒いぐらいの土地のほうが難しそう
913無念Nameとしあき21/06/24(木)19:30:15No.857228804そうだねx5
>EV車で怖いのが超安全な高級EVに乗ってたとしても粗悪EV車がぶつかって来たら仲良く燃えるしかない所だな
EV佐川
発火しないといいなぁ
914無念Nameとしあき21/06/24(木)19:30:23No.857228846+
>何億年分も溜まった奴をガンガン使ってる状態なんだよな
例えば50年で二億年分使うとしても孫くらいまで行っても余裕
915無念Nameとしあき21/06/24(木)19:30:54No.857229043そうだねx1
>>電気自動車になったら今の自動車メーカーは潰れると言ってる人は
>>本体がレゴブロックか何かでできてると思ってるに違いない
エンジンがモーターになるだけで車体だの足回りだの内装は
そのままだろうしねぇ
916無念Nameとしあき21/06/24(木)19:31:03No.857229104+
>広すぎてインフラが無理だから
あっちでEVはそれはそれでインフラ絶対死ぬしな…
917無念Nameとしあき21/06/24(木)19:31:30No.857229273+
>既にパナがテスラ問題でやめちゃったんで中国CATL BYD LGぐらいしか残ってないぞ
>日本勢やテスラも中国バッテリーに切り替えた
えっやめちゃったの
918無念Nameとしあき21/06/24(木)19:31:30No.857229280+
新車買って2030年まで保たせようと思ってたのに何ヶ月待ちだよふざけんな
919無念Nameとしあき21/06/24(木)19:31:45No.857229373そうだねx3
去年の大雪で高速道路に閉じ込められたのを見ると
EV化なんて無理な気もする
920無念Nameとしあき21/06/24(木)19:31:53No.857229416+
GAFAが車業界を変えるとか言ってる人がいるけど
スマホ・パソコンとかと車みたいなものは求められる信頼性が違いすぎて比較にならないと思う
バグがあったら修正パッチを出せばいいくらいの世界に命を預けるのは怖すぎる
921無念Nameとしあき21/06/24(木)19:32:23No.857229596+
>>前提が他の国とは違いすぎる
>同じようなカナダもそうだけど極寒国まで行くとエンジンにしろEVにしろそのままじゃ動かなくなるのも同じだしそこの心理的抵抗も低かったんだろうな
まぁぶっちゃけていえば水素ロータリーが売れた国なんで市場としても特殊も特殊よ
922無念Nameとしあき21/06/24(木)19:32:24No.857229605+
トヨタ「水素エンジンならこれまでの内燃機関技術使えますが?」
923無念Nameとしあき21/06/24(木)19:32:33No.857229650+
アフリカや東南アジアはあと半世紀はガソリン使いそうな気がする
924無念Nameとしあき21/06/24(木)19:32:35No.857229667+
>去年の大雪で高速道路に閉じ込められたのを見ると
>EV化なんて無理な気もする
EVになりゃ大雪の時、外を走る気がなくなるんじゃない?
925無念Nameとしあき21/06/24(木)19:32:40No.857229693+
さらに車の売り上げが下がる
926無念Nameとしあき21/06/24(木)19:32:43No.857229714+
子供のころあと40~50年で石油は枯渇するって言われてて
ちょうど今年がその40年目なんだけど
全然枯渇する様子もなく…
927無念Nameとしあき21/06/24(木)19:32:43No.857229716+
俺に出来ることは何も無いから
EVが頓挫するように祈っておくよ
928無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:02No.857229833+
そもそも充電に必要な大電力をどうやって賄うのか
929無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:02No.857229837+
デジタル一眼レフと似たような歴史になると思う
今の車メーカーはハイエンドとして残るけど
それはともかく一番数が出るのはスマホカメラ
930無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:23No.857229976そうだねx2
>トヨタ「水素エンジンならこれまでの内燃機関技術使えますが?」
だったらアホみたいな値段で出すなよって思う
931無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:24No.857229981+
    1624530804203.jpg-(40697 B)
40697 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
932無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:35No.857230049+
>EVになりゃ大雪の時、外を走る気がなくなるんじゃない?
車は自家用ばかりじゃない
933無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:35No.857230052+
>えっやめちゃったの
中国製造は続けてるよ
ただテスラ専用バッテリーのライン作ったのにテスラに切られたのが痛手すぎた
934無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:48No.857230119+
>子供のころあと40~50年で石油は枯渇するって言われてて
>ちょうど今年がその40年目なんだけど
>全然枯渇する様子もなく…
技術がどんどん向上して
掘れる量が増えていくからな
935無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:51No.857230139そうだねx2
>トヨタ「水素エンジンならこれまでの内燃機関技術使えますが?」
タンクちっちゃくして
航続距離伸ばして
936無念Nameとしあき21/06/24(木)19:33:55No.857230165そうだねx1
>EVになりゃ大雪の時、外を走る気がなくなるんじゃない?
俺らが普段買ってる日用品は誰かが日夜走って店に届けてくれてるんですよ
937無念Nameとしあき21/06/24(木)19:34:09No.857230244そうだねx2
>トヨタ「水素エンジンならこれまでの内燃機関技術使えますが?」
水素スタンドが作れないんじゃね意味ねーんじゃね?
938無念Nameとしあき21/06/24(木)19:34:33No.857230370+
>>EVになりゃ大雪の時、外を走る気がなくなるんじゃない?
>俺らが普段買ってる日用品は誰かが日夜走って店に届けてくれてるんですよ
まあコンビニって1日20便のトラック着てるんだよね
そんなに必要?ともおもうが
939無念Nameとしあき21/06/24(木)19:34:45No.857230448そうだねx1
日本の方針としてはハイブリッド車OKだし
これ変わらない限りは大丈夫かなとちょっと楽観視している
940無念Nameとしあき21/06/24(木)19:34:48No.857230465+
5分で満タンにできるようになったら起こして
941無念Nameとしあき21/06/24(木)19:35:07No.857230592+
アトミックカーまだー?
942無念Nameとしあき21/06/24(木)19:35:27No.857230694+
>日本の方針としてはハイブリッド車OKだし
>これ変わらない限りは大丈夫かなとちょっと楽観視している
まあ次はそろそろハイブリッド買おうかなとは思ってる
943無念Nameとしあき21/06/24(木)19:35:28No.857230697そうだねx2
>GAFAが車業界を変えるとか言ってる人がいるけど
>スマホ・パソコンとかと車みたいなものは求められる信頼性が違いすぎて比較にならないと思う
そもそもGAFAはIT屋なので数年で使い捨てる文化だしな
パソコンみたいに数年で車を使い捨ててたら資源がいくらあっても足りない
944無念Nameとしあき21/06/24(木)19:35:29No.857230704+
トヨタ脳っていうのかなそれとも水素脳?
945無念Nameとしあき21/06/24(木)19:36:07No.857230949+
>1624528772897.jpg
↑の画像のようにBYDのEVも火災事故起こしてるからな
946無念Nameとしあき21/06/24(木)19:36:24No.857231048+
>エンジンがモーターになるだけで車体だの足回りだの内装は
>そのままだろうしねぇ
勤めてる会社で車の足まわり部品を炭素と樹脂の複合素材で作ってるがテスラみたいな足まわりの部品が100%プラスチックなんていうアホな事は出来んわ
947無念Nameとしあき21/06/24(木)19:36:37No.857231133+
2輪の扱いどうなるのこれ
948無念Nameとしあき21/06/24(木)19:37:20No.857231386+
>日本の方針としてはハイブリッド車OKだし
>これ変わらない限りは大丈夫かなとちょっと楽観視している
基本的に他の先進国と合わせる形になるから時期はともかくいずれHVも駄目になるかなと
949無念Nameとしあき21/06/24(木)19:37:27No.857231429+
>2輪の扱いどうなるのこれ
30年続いたCB400SFがなくなるって噂あるから
電動車の時代にはなりそうだね
950無念Nameとしあき21/06/24(木)19:37:31No.857231460+
1300cc以下のガソリンエンジンは良いけど
それ以上はダメダメ!大きい車に乗りたいのならEV車を買えや!
現実的な妥協案としたらこの辺じゃね?
全部EV車にしろ!ガソリン車は死ねー!!じゃ無くて
951無念Nameとしあき21/06/24(木)19:38:08No.857231688そうだねx1
>GAFAが車業界を変えるとか言ってる人がいるけど
Amazonが作った車ですと言われて乗りたいかと言われると拒否感の方が勝つな…
952無念Nameとしあき21/06/24(木)19:39:07No.857232052+
>30年続いたCB400SFがなくなるって噂あるから
まあ400というか免許区分が海外と違うからな揃えてもいいんじゃないのかな
953無念Nameとしあき21/06/24(木)19:39:19No.857232128+
まあ日産とホンダがつくるEVには期待してるわ
954無念Nameとしあき21/06/24(木)19:39:26No.857232166+
>>GAFAが車業界を変えるとか言ってる人がいるけど
>Amazonが作った車ですと言われて乗りたいかと言われると拒否感の方が勝つな…
Googleの車とか絶対に走った記録のデータを取ってる
そのデータを元に走行中に広告を出しまくりそう
955無念Nameとしあき21/06/24(木)19:39:31No.857232192+
>勤めてる会社で車の足まわり部品を炭素と樹脂の複合素材で作ってるがテスラみたいな足まわりの部品が100%プラスチックなんていうアホな事は出来んわ
バッテリーで重量食うから他の部分でダイエットして帳尻を合わせるんやね
956無念Nameとしあき21/06/24(木)19:39:35No.857232227+
>無視しがちだが
>アメリカでEVに注力してる州はごく一部
>新規V8エンジンの開発が始まってるし少なくともアメリカでEVの普及は都市部以外あり得ないよ
>広すぎてインフラが無理だから
報道はわざとそこんとこ誤魔化してるよね
957無念Nameとしあき21/06/24(木)19:39:36No.857232230+
>子供のころあと40~50年で石油は枯渇するって言われてて
>ちょうど今年がその40年目なんだけど
>全然枯渇する様子もなく…
じいさん
958無念Nameとしあき21/06/24(木)19:39:42No.857232274+
EV化で困るのはダイハツとかスズキじゃないかな
主に価格面で
959無念Nameとしあき21/06/24(木)19:40:21No.857232509+
>1300cc以下のガソリンエンジンは良いけど
小さいと効率を求められないんやな
960無念Nameとしあき21/06/24(木)19:40:49No.857232674+
日本車が流行った理由って結局鉄を操るのが上手いからなんだよね
けど電気自動車になっちゃうと排熱がないから車が鉄じゃなく強化プラスチックでよくなっちゃう
これは東南アジアの町工場なんかで車が大量生産できるようになるってことで日本のアドバンテージがマイナスレベルにまで落ちちゃうのよ
961無念Nameとしあき21/06/24(木)19:40:50No.857232687+
軽自動車がどうなるかだな
962無念Nameとしあき21/06/24(木)19:40:59No.857232743+
エフゼロみたいになるんか
963無念Nameとしあき21/06/24(木)19:41:04No.857232770+
現実的に当分はハイブリやPHEVでいいだろ
先行してるのは日本だけど
964無念Nameとしあき21/06/24(木)19:41:10No.857232813そうだねx1
>全部EV車にしろ!ガソリン車は死ねー!!じゃ無くて
EUと環境屋の気分次第かな
965無念Nameとしあき21/06/24(木)19:41:27No.857232904+
電気も燃料燃やして発電してるし何なら送電の際にいくらか電気が減衰してしまうんだから
ガソリンを直接車に入れて燃やした方が結果的に無駄が少ないんじゃないのか…?
966無念Nameとしあき21/06/24(木)19:42:06No.857233138そうだねx8
>これは東南アジアの町工場なんかで車が大量生産できるようになるってことで日本のアドバンテージがマイナスレベルにまで落ちちゃうのよ
何回も論破されてるのにしつこいね
967無念Nameとしあき21/06/24(木)19:42:22No.857233234+
>何回も論破されてるのにしつこいね
されてないだろ
968無念Nameとしあき21/06/24(木)19:42:44No.857233369+
EVの急速充電器も規制緩和がないと厳しいらしいじゃない
969無念Nameとしあき21/06/24(木)19:43:28No.857233624そうだねx1
>これは東南アジアの町工場なんかで車が大量生産できるようになるってことで日本のアドバンテージがマイナスレベルにまで落ちちゃうのよ
衝突安全ボディ「え?」
970無念Nameとしあき21/06/24(木)19:43:33No.857233664+
軽自動車って意味なくなる
軽のEVは日産スズキダイハツホンダが出すって言ってる
税金は軽より安い
EVだから
軽ってなんなん?て話
971無念Nameとしあき21/06/24(木)19:43:34No.857233668そうだねx7
EVスレで日本出遅れた連呼してるいつものクソがジジイってことが判明しただけだったな
972無念Nameとしあき21/06/24(木)19:43:34No.857233669そうだねx4
土屋圭市「電気自動車の時代になる頃には俺は死んでるし」
は笑った
973無念Nameとしあき21/06/24(木)19:43:35No.857233680そうだねx1
    1624531415783.jpg-(371715 B)
371715 B
>電気も燃料燃やして発電してるし何なら送電の際にいくらか電気が減衰してしまうんだから
>ガソリンを直接車に入れて燃やした方が結果的に無駄が少ないんじゃないのか…?
どうも熱効率50%越えエンジンです
974無念Nameとしあき21/06/24(木)19:44:16No.857233930+
>何回も論破されてるのにしつこいね
実際経団連や神戸製鋼や日本車メーカーがそうやって警鐘鳴らしてるのにとしあきが論破したってマジ?
年収億レベルで雇ってもらえるからこんなとこに書いてないで企業に行きな?
975無念Nameとしあき21/06/24(木)19:44:38No.857234070+
>軽ってなんなん?て話
車体重量
976無念Nameとしあき21/06/24(木)19:45:04No.857234232そうだねx5
自分が終ってるだけなのに現実みないよねEV爺
977無念Nameとしあき21/06/24(木)19:45:06No.857234253+
>実際経団連や神戸製鋼や日本車メーカーがそうやって警鐘鳴らしてるのにとしあきが論破したってマジ?
衝突安全性はどうやってクリアするんです?
事故って死ぬ車は受け入れられんのよ
978無念Nameとしあき21/06/24(木)19:45:49No.857234545+
>No.857232166
ベンツの上位とかレクサスの上位とかの高級車のナビとかアカウント入れるやつはすでに手遅れじゃないの?
979無念Nameとしあき21/06/24(木)19:45:50No.857234547+
まあぶっちゃけ自動車の売り上げは確実に下るから電気自動車時代にはしたくないだろうね
980無念Nameとしあき21/06/24(木)19:46:00No.857234607+
>どうも熱効率50%越えエンジンです
熱効率がそこまで行くとガソリン燃焼できるの?
981無念Nameとしあき21/06/24(木)19:46:06No.857234636+
>実際経団連や神戸製鋼や日本車メーカーがそうやって警鐘鳴らしてるのにとしあきが論破したってマジ?
>年収億レベルで雇ってもらえるからこんなとこに書いてないで企業に行きな?
自分とこの業態守るために現状維持を訴えるのは当然じゃねーか
982無念Nameとしあき21/06/24(木)19:46:16No.857234698そうだねx2
壊れたレコードみたいに毎回同じことしか言わんよな
983無念Nameとしあき21/06/24(木)19:46:24No.857234749+
昨日だったか中国がミニEVに衝突安全のテスト義務付けたな
日本と同じ内容だった
984無念Nameとしあき21/06/24(木)19:47:15No.857235088+
中華EVが軽自動車食ってしまうかもしれんぞ
985無念Nameとしあき21/06/24(木)19:47:19No.857235110+
>>実際経団連や神戸製鋼や日本車メーカーがそうやって警鐘鳴らしてるのにとしあきが論破したってマジ?
>>年収億レベルで雇ってもらえるからこんなとこに書いてないで企業に行きな?
>自分とこの業態守るために現状維持を訴えるのは当然じゃねーか
日本のトップ集団がそれじゃそりゃ世界に置いてかれるわな…
986無念Nameとしあき21/06/24(木)19:47:23No.857235146+
>壊れたレコードみたいに毎回同じことしか言わんよな
壊れたレコードは同じとこ回らなくないか?
987無念Nameとしあき21/06/24(木)19:47:40No.857235244+
世界中のメーカーがテスラに続けとEV先鋭のイメージを競ってるのにトヨタだけネガティブなのはなんでなの
988無念Nameとしあき21/06/24(木)19:48:22No.857235535そうだねx1
>壊れたレコードは同じとこ回らなくないか?
レコードに傷が入ると大体同じところを繰り返すよ
989無念Nameとしあき21/06/24(木)19:48:25No.857235558+
>日本のトップ集団がそれじゃそりゃ世界に置いてかれるわな…
先月も「最低賃金が高すぎるから外国と競争できない」とか提言してたし
990無念Nameとしあき21/06/24(木)19:48:38No.857235657+
>世界中のメーカーがテスラに続けとEV先鋭のイメージを競ってるのにトヨタだけネガティブなのはなんでなの
まあ日本の中小企業を守護らなきゃならんから
991無念Nameとしあき21/06/24(木)19:48:50No.857235741+
>日本のトップ集団がそれじゃそりゃ世界に置いてかれるわな…
EUとか他国メーカーの足引っ張るのに頑張ってるのにな
992無念Nameとしあき21/06/24(木)19:49:00No.857235811+
>レコードに傷が入ると大体同じところを繰り返すよ
つまりこの日本経済は傷物…
993無念Nameとしあき21/06/24(木)19:49:03No.857235826+
EV一本化じゃなくて色々なものを模索してるのでは
994無念Nameとしあき21/06/24(木)19:49:40No.857236076+
>世界中のメーカーがテスラに続けとEV先鋭のイメージを競ってるのにトヨタだけネガティブなのはなんでなの
電気自動車を1台作るのに一般家庭数ヵ月分の電気が必要てのを知ってるからじゃね?
夢ばっかりみんな現実見ろよって話
995無念Nameとしあき21/06/24(木)19:49:42No.857236086+
まだゴネてる老害いるのか
諦めろよ…
996無念Nameとしあき21/06/24(木)19:49:44No.857236100+
>まあ日本の中小企業を守護らなきゃならんから
すごく高く付くと思うけどな…
EVのイメージいまだに無いもん
世界中からトヨタはEVにネガティブと評価されてる
[リロード]19:50頃消えます
- GazouBBS + futaba-