Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·6時間「mRNAワクチンが生殖器に到達する」と、「mRNAワクチンが生殖器に副反応を与える」は等価ではないのよ。 届かなければまぁ、ラッキーだが、届いたとしてそれで何かが起こるとは言えないの。 タンパク質抗原ワクチンの方が若い人には良さそうだなとは思うが、mustではない。リスクと相談して打てば良い492188
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·5時間ここで「mRNAワクチンが生殖器に副反応を与えるのはデマ」だというのは見事な国策エセ科学・エセ医療デマゴギーでしかない。 きわめて不誠実。 「リスクは低そうだが知見が不足してわからない」としか言えないの。 現状だとJ&Jを承認したら?やはりノババックスと塩野義急いで欲しい。3113221
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado当分下記のメニューで使い分ければ良い。(開発中) mRNA モデルナ ファイザー (第一三共) タンパク質抗原 (ノババックス) (塩野義) ウイルスベクター J&J スプートニクV (新アストラゼネカ) (アンジェス) 不活化ウィルス (KMバイオ) 開発中のワクチンの勝率は1/3程度で二つ実用化すれば御の字午前4:39 · 2021年6月24日·Twitter Web App67 件のリツイート146 件のいいね
Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado·5時間返信先: @BB45_Coloradoさん移動) KMバイオは、長期戦を考えて頑張って欲しいね。多分、長期戦用には適していると思う。3487